【感想・ネタバレ】課長 島耕作(11)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

国際派島耕作か!

フィリピン赴任中の島耕作。初芝のため国際的に活躍中。仕事ももちろんだが、部下のローラとの関係にも要注目か。

#ドキドキハラハラ #タメになる #ドロドロ

0
2023年01月02日

Posted by ブクログ

当時の東南アジア情勢(格差)、売春などの情報が分かります。
と同時に、樫村と島に新たなプロジェクトが舞い込みます。

0
2023年10月04日

Posted by ブクログ

フィリピンでの実績を大泉社長に期待される島耕作と樫村。秘書のローラとのわだかまりも消え、いい関係だがちょっと微妙な雰囲気になってきているような...。しかしローラは優秀だ。島耕作の周りの女性はみんな優秀そうだ。
今回は刃傷沙汰も含めて結構危険なことに巻き込まれる。五十嵐父子には気の毒だが、これでよかったのだろう。
さて政府がらみもあり、グレちゃんも登場ということでちょっときな臭い感じになってきた。島耕作の次の絡みはセルバンテス一族のお嬢さんかな。

0
2019年12月30日

Posted by ブクログ

続・フィリピン編。当時(1980年代)の1人あたりGNP(国民総生産)1年でフィリピンが700ドルの頃、香港で6500ドル、シンガポールで8500ドル、日本が20000ドル以上。それくらいの経済格差があった場合やはり現地妻を作ったりする余裕があるのだろう。経済的にも可能だからそれにすがる人も居たのだろう。時代の趨勢というか。戦後まもない頃の日本を見ているようだった。そして今のフィリピンはまた違うんだろうな、そういう意味では世界中を仕事で行く事が出来る職業が羨ましいと思った。話はスペイン系のセルバンデス一族との対決めいた構図になって来た。初芝の社長で耕作の同期の樫村(彼は耕作にほの字)はかなり家族の事で悩んでいる様子、あまり良くない結果が待ち受けている予感。頼むから生きていてくれと思った、読み進めるのが少し怖い。気のせいだと良いが…

0
2019年04月20日

「青年マンガ」ランキング