【感想・ネタバレ】課長 島耕作(5)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

連載当時は87年…そしてネタは、現在でも商品化はされてるものの、
そこまでメジャーになってない3Dテレビ。
しかも昭和64年のNHKのハイビジョン放送までの繋ぎ、という存在www
先発メーカー後発メーカーの解説なんかもためになる。

社内旅行や新入社員ネタ、木登り事業部長や白血病の話も、
漫画ならではの面白さもありつつ、分かりやすく考えさせてくれる。


鈴鴨妹の連絡先をあっさり捨てる所とかカッコいいなーw
ありえないよwww
その後の電話するシーンもいい。
2人のセリフの無いコマが、感じさせてくれるんだよなー。

0
2013年11月09日

Posted by ブクログ


このシリーズを読むと、出世というのはかなり運が関わるというのがいみじくも分かります。
関係の深まった女性との別れと京都の背景が侘しさを感じさせる巻です。

0
2023年10月04日

購入済み

いつの時代にもミスマッチが

前の巻に続き、京都での島耕作。新入社員が、配属されるが、当時もミスマッチや配属ガチャのようなものはあったのかなと感じさせる。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2022年12月18日

Posted by ブクログ

京都に赴任した島耕作だが、東と西の文化の違いもあって様々なドラマが繰り広げられる。不倫や恋愛などの人間模様や仕事の下請け、元請けでのよくあるグレーゾーン接待などの話。西紋の女将やかつての付き合った女の死など、なかなかシリアスな場面も。
かつ子のおかげで大きな仕事を取れた島耕作、皮肉にもこの評価で京都を離れることになりそうだ。今後のかつ子との関係やいかに。

0
2019年12月29日

購入済み

動揺する島

忘年会の後、島耕作が鈴鴨万梨子をホテルに送って行くシーンで、セミダブルを予約したにも拘らず入った部屋はツインだった。フロントの手配誤りだが、動揺していた島はその事に気付かなかった

0
2015年01月16日

「青年マンガ」ランキング