【感想・ネタバレ】椎名くんの鳥獣百科 4巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

3巻で一度、最終回になった後、4巻からは掲載媒体がWebになったのですね。
動物と人間との触れ合いが、作中の台詞にもありますが、たんに「可愛い」だけでなく、きちんと生き物それぞれの生態を尊重したうえでなされているところに、とても好感を覚える漫画です。

新キャラのジョニーも温かさと人間的な厚みのある魅力的なキャラクターで、これからのお話も楽しみです。
4巻では、ペンギンさんが図らずも大冒険してしまうお話がお気に入りです。

0
2013年09月28日

Posted by ブクログ

ハシビロコウさんたくさん見られて幸せすぎる。

新キャラのジョニーさんも素敵!キャラが増えてもみんな登場してるのも嬉しい。

コラムに、主にそれまではファンタジーを描いていたとあるので、作者さんのファンタジー作品も見てみたいなあ。

0
2013年05月22日

Posted by ブクログ

今回も面白かった。椎名はやっぱりオカン…?まあ、ドタバタ具合は相変わらずだが、さらりと読めるところも、この本の魅力。

0
2013年05月18日

Posted by ブクログ

新キャラのステキなオジサマと、ペンギンのラブリーさが輝く巻でした。
でも一番輝いていたのは、コワモテなのに優しいハシビロコウ君だったと思います✨これぞ大人の魅力。

0
2013年05月16日

Posted by ブクログ

読書録「椎名くんの鳥獣百科4」3

著者 十月士也
出版 MAGGarden

p41より引用
“全員異なる進化を遂げて同じ「今」を生き
ている
それを素晴らしいと思うからです”

目次から抜粋引用
“椎名くんの原点
 椎名くんの講義
 椎名くんの探求
 椎名少年の鳥獣ずかん”

 動物博士を目指す青年を主人公とし、大学
の生物学科を舞台とした動物漫画。
 大学構内を堂々と闊歩するダチョウ達、
襲われないように光り物を隠す学生が多い中
に、一人のキラキラと目立つ男の姿が…。

 上記の引用は、主人公・椎名が動物を好き
な理由について語った言葉。
生物について色々見ていると、何でこんなに
奇妙な造形に、と思うような姿の物を見かけ
ます。不思議で面白いし、それらが今も生き
ているのは、確かに素晴らしいことです。
 著者の漫画家としての、初仕事である読み
切り作品が収録されています。ファンには嬉
しい一冊ではないでしょうか。

ーーーーー

0
2018年02月21日

Posted by ブクログ

大好きなコミックスだったから続いてくれて嬉しい! ゆるさと優しさと冒険と……。
何度読んでも癒されるんだなぁ。

0
2013年09月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

3巻の帯に最終巻って書いてあったのは、掲載媒体をかえるからなんだね、と今更ながらに気が付いた。

今回はペンギンがとてもかわいらしかった。
いいなー動物。いいなー触りたい。
そして鳥類の体長のはかり方を初めて知りました。
新しいキャラも登場しますが、まぁみんな癖が強いね。
今回は特別険悪なこともなく、ゆるっと動物ライフ。ヘビクイワシの足技は激しかったけど(笑)
椎名くんの幼少時代がまたかわいらしい感じです。しかしあの幼児がこんなにすくすく育つとは、て感じですな。

0
2013年05月19日

「少女マンガ」ランキング