【感想・ネタバレ】ドラゴン桜(3)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

⑫論文テクニック(20)
 常に“これでわかってもらえるか”という
 疑問を自分になげかけろ!
⑬参考書は不要
⑭解答が別冊で詳しい問題集(22)
 チャート式数学I+A 数研出版
⑮東大新聞(23)¥190+60
⑯答えをすぐ見て解き始めだけを考える勉強法
 短時間にたくさん問題に触れられ
 問題解答同時プリント(24)時間配分
⑰単語毎日10完璧より70繰り返し(25)
 アバウトでいいから覚えてる方が
 定着しやすい
⑱その日覚えた単語を使って英語日記
(26)小論文の書き方
⑲ビートルズ プリーズプリーズミー(27)
⑳英和辞書は使わない(28)
 日本語同様、言葉は変形/合成してできている
21辞書の例文はしっかり読め

0
2015年10月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回からカリスマ英語教師登場。
「英語圏の国を除いて日本は『世界で英語のできる国』のひとつなんだ」と言い、英語に対する苦手意識を取り除いていく。

ほとんどの大学で英語は受験科目に入っており、英語の出来で受験の成否が左右されてしまう面が多いので、英語成績アップ法は受験生にとって興味深いテーマだと思う
小論文の神様と言われる樋口裕一さんの小論文特別講義もおさめられている。


「それはちがうな 中学からはじめるからいいんだ」
「それは中学生にとって英語は全く新しい教科だからだ」
「しかし・・・英語だけは全員横一線の同時スタートだ つまり・・・・・・英語だけでも“できる子”になれる可能性がある それは中学から再スタートできるということ 逆転のチャンスがあるということだ」
「しかし・・・・・・仮にそこでうまくいかなくてもそこで終わりじゃない やり直す機会はいくらでもあるんだ 高校に入れば教科はもっと細分化される ダメなら新しいものに挑戦すればいい さっさと次に乗り換えりゃいいんだ

でも これは受験の世界だけじゃない 世の中に出ればいくらでも出くわす いきなり新しい世界に飛び込んだりあるいは放り込まれたり みんなその都度対応してなんとかその環境に順応し成長しようとする 知っていることしかできない・・・・・・
じゃなく 知らないことに挑戦し克服することが大事なんだ 英語を勉強することは新しいことに挑戦する精神を養うのと同じだ ヘコんで閉じ込もるか 前向いて次の道を探すか 要は自分の気の持ちよう・・・」

0
2017年01月22日

「青年マンガ」ランキング