【感想・ネタバレ】子ひつじは迷わない 騒ぐひつじが5ひきのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

学園お悩み相談室も5巻までくると貫禄が出てくるというかw 前回、長編でアレはアレでよかったけども、こうやって『いつもの』に戻ってみるとその小気味よさに驚いてしまう。

0
2012年06月27日

Posted by ブクログ

文化祭編というのは学園モノの華と考えておりますが、今巻も祭りの中起きる幾つかの事件にキャラクターたちが動き回されたり走り回ったりで楽しく読めた。
特に「vs々人事件」のアイディアは白眉。二巻のかぐやテストでも感じたが、玩具堂氏は作中作を上手に作る。
これだけでも大満足であったが、レギュラーメンバーだけでなく過去に登場したキャラクターたちが文化祭を通して少し変わっていく。そんな部分にミステリ要素だけでなく青春要素でも楽しませてくれるこの作品の良い部分が凝縮されていた。

0
2013年03月10日

Posted by ブクログ

佐々原さん可愛いなぁ。良いキャラしてるなぁ。良い味出してるなぁ。会長も所々変化がみられるし、仙波はまぁ相変わらずだけど、段々ほんのちょっとだけど丸くなってる感じが出てて、読んでいて楽しい。   それにしても佐々原さんは良いキャラしてるなぁ……可愛いし、ずっと佐々原さんの語り部を読んでいたい。

0
2012年10月21日

Posted by ブクログ

今までシリーズを読んで人へのサービス回。
1巻の懐かしキャラ総出演に巫女姿のサトウさんや執事姿の会長に「たま子ちゃん」と貴方の好みのキャラがきっと見つかるに違いない。
個人的にはたま子ちゃんが(ry

相談もBL趣味が見つかってしまった中瀬さんの悩みや東原女史の短編の謎と濃いのが揃ってる。

前回はちょっと物足りなかったが、今回は大満足。本の厚さはそのままに中身超濃いです。

0
2012年05月22日

Posted by ブクログ

文化祭にて、しつじ喫茶なのに女装をする事に。

文化祭に向けて、部の文集、そして悩みごと、の
3本立てになっています。
学生だな~という状態ですが、今まで出ていた人が
再登場、再々登場。

メイド服は想像するに、脳内保養です。
楽しい状態ですが、女装を気が疲れないとは…。
嬉しいような、悲しいような
結局最後には、な状態になってますし
パフォーマンス、と開き直るならよろしいかと。

0
2017年06月17日

「男性向けライトノベル」ランキング