【感想・ネタバレ】のりりん(7)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ツーリングの反省会。
ロードバイクって確かにどこ走っていいかわからない。
基本的には車道だけど、狭くて交通量がある程度あると危険なところもある。
道路交通法を遵守しつつ、さらに過剰なくらい安全に気をつかって走ることを心がけたいものだ。

0
2015年06月21日

Posted by ブクログ

路側、ビンディングと勉強になる。物語に熱い展開はないが、無性に自転車に乗りたくなる。あとモモがかわいい。

0
2014年07月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おすすめ度:85点

徐々に、ツラい「登り」に魅せられていく。
「ビンディングペダル」や「自転車の道路の走り方」についても、説明される。

0
2014年03月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ロードの現状を把握するシビアな視点やら、確固とした口調などから、作者さんのロードに対する強いこだわりが感じられます。
一見、ゆる~い漫画に見えますが、そこに緊張感があって、クセになります。(ノリと逆)
それにしても、カラモモさんはかつてオニモモ部長と呼ばれていたとは!

0
2013年06月25日

Posted by ブクログ

 なんだかんだ日本でめんどくさい立場にある自転車。乗る度に色々見えてくる自転車漫画第7巻。

 それがルール。自分も自転車に乗っていて歩道を走るときなんかは躊躇したりしてますし、普通に逆走ともとれる側で走ってることがあります。自分で車を運転するようになって改めて自転車が邪魔くさく感じたし、歩道を走って、罪に問われないなら歩道を走ったほうが安全じゃないかなぁとも思いますけど、どうなんすかね。今回表沙汰にされた自転車にまつわる法律周りもシャレにならない時代に突入し始めてるんじゃないかなというのはひしひしと感じてるので、ここいらで一本かっちり決まってくれると楽そうですけどね。

 走り始めて、色々と欲が見えてきた丸子一行ですが、今回のリンちゃんとの他愛もない衝突も踏み込む領域まで仲が良くなってきた証拠でもあります。そういった時に逃げ出すヘタレ等々力が良い味を出していた7巻でした。等々力そこで逃げたらあかんだろ。

0
2013年06月24日

Posted by ブクログ

オニモモ部長かっこいー!ww

ビンディングシューズなー。立ちゴケこわいなー。車道側にこけたら首がモゲ~
出会い頭の事故ね。ちゃんと考えとかないと。オトナの遊びにはポリシー必要!タマにはカタイのいーよね☆

最後の方の話むつかしかった…と、、おお!?丸子さんリンちゃんについにぶっこみー!わーなにー??!!


リア充自転車漫画最新刊(帯)…もう七巻だよ。チャリ欲しい…
八巻は今冬~

0
2013年06月24日

「青年マンガ」ランキング