【感想・ネタバレ】のりりん(3)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

2巻より先に届いてしまったので先読み。自転車に乗ってる人と、自転車に乗り始めたばかりの人のレース展開がおもしろかったです。自転車って、人の機動力を何倍にもしてくれるけど、画一的に○倍になるわけじゃなく、それぞれの自転車やパーツで全然変わってくる。それも楽しみの一つなんだよな~とか思いながら読んでました。いつもクロスですが、ロードもやっぱどっかで手に入れてみたいな~☆

0
2012年08月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

去勢されていない2000年の統一規格前の自転車で勝負に挑むノリ。
もはやすっかり自転車乗り。
みんなで走るの、いいなぁ。

0
2015年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

様々な要因に引きずられて自転車にはまっていく社会人の話 3冊め。

1冊ずっとで、因縁のロードレース勝負の話。
総じて楽しかったが、百歩譲ってもどうしても姑息なところが見えてしまう作戦勝負よりも、現在の自転車業界を取り巻く問題の話のほうが面白かった。

レギュレーションはいろいろ難しいところもあろうけど、
人も道具も進化していくほうが、やはりエキサイティングなのでないかとは思う。
特に、普通に使うには、
疲れず早く、遠くまで行ける方が良いしねえ。

0
2013年02月24日

Posted by ブクログ

おすすめ度:80点

ついにスピード競争。
自転車の性能だけでここまで走りの違いがでるのだろうか。
公道での競争ゆえの意外な結末。

0
2012年12月16日

Posted by ブクログ

ロードバイクの解説がとってもためになる。
今の規格は「早く走れないように」の規格なんですね。
自転車初心者&玄人両者ともに楽しめます。

0
2011年09月20日

Posted by ブクログ

等々力との勝負に決着。…って横断歩道使うのってアリなの?(笑)
自転車素人なので、空力フレーム規制のくだりは、ナルホドと思った。F1のレギュレーション変更の構造と一緒だね。
カラモモさんは丸子くんに惚れなおしたぞ。あとは丸子くんしだいだ。

0
2011年08月15日

Posted by ブクログ

レースが始まるとそれまでの人間ドラマがどっか行ってしまう昨今の自転車漫画や、やたらと説教くさい自転車エッセイに比べ、一歩離れて斜めに見る作者の良さが出ている。フレームの話などは新鮮。

0
2012年11月30日

Posted by ブクログ

龍骸も使徒もまだ出てきてないぞ?次巻あたりで誰か死ぬのかな?

にしてもこの作者の描く女の子は妙に可愛い。

0
2011年11月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

鬱漫画家、鬼頭 莫宏の趣味マンガ。
自転車(ロード)がテーマ。
いまだダレも死んでませんよ(笑)

前巻からの続きで、主人公と等々力のレース勝負からのスタート。
どんどん作者の自転車マニアックぶりは発揮されていって
本編はウンチクだらけ。

あれですね。
メカドックの自転車版と思うといいかもです。

0
2011年09月06日

Posted by ブクログ

 あっさりと対決終了。自転車本体のうんちくよろしく主人公がわりと薄め、ここから練習に入るのかな?どう展開していくのか楽しみです。

0
2011年07月24日

「青年マンガ」ランキング