【感想・ネタバレ】グラゼニ(2)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

人間味のあるプロ野球

数億の年俸をもらう昔ながらのスター選手との対決が面白い。実際のプロ野球でも朝まで飲んでいる選手には負けられないというような意地とかあるのかなと興味が湧く。

#笑える #アツい

0
2023年01月11日

購入済み

プロ野球選手の運動神経

プロ野球選手の運動神経と一般の人との比較をする内容がありましたが、観客として見るのと実際に体感するのとでは違うんだろうな。

0
2021年09月14日

購入済み

名作

今回はプロの凄さと怪我をしたら一瞬で終わってしまう運要素もある世界だと言うことを学び、その上で年俸に拘る主人公の話をみるとすごく共感します。

0
2021年07月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

プロだから安全をとらなきゃいけないところと、プロだから危険をとらなきゃいけないところがある。その見極めが難しいし、きちんと考えていないと無意識に過ぎていってしまう。プロである以上、年棒億単位でも、数百万でも、譲れない「これぞプロ」という部分が求められる。そこを絶対に落とすことなく、自分の力を信じてくれる人をつなぎとめないということですね。

0
2015年01月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

奢ってもらうかどうかで決まる勝負の行方! この細かさがたまらない。ディテールを積み重ねて描かれるのは水モノ勝負。凄い世界だなあ。

0
2011年09月27日

ネタバレ 購入済み

やっぱりプロ野球選手ってオールマイティーに運動神経があるのがよくわかったエピソード。それで甲子園優勝でドラフト一位であれだから・・・
プロの世界は厳しい

0
2021年07月13日

Posted by ブクログ

野球のルールをほとんど知らないけれど、面白かった!
・ピッチャーがあえて内角にボール球を打つことで次の外角は遠く感じるようになるということ。
・左投げのピッチャーだと死角的に2塁の盗塁を許しやすい
・外国人の1軍登録は4人まで
といった野球を初歩から教えてくれる漫画は今までなかったので読んでよかったと思う。
まだ2巻だけれど、全部読み終わる頃にはプロ野球をかなり理解できるようになっていたいな〜><

0
2014年10月30日

Posted by ブクログ

プロ野球の事情がわかりやすく描かれていて、外国人選手ってこういう使い方されてるんだーとか、2軍選手の事情とか、面白いです。

野球選手の肉食系vs草食系の話が特に好きだったかなー。

0
2013年01月11日

Posted by ブクログ

神宮スパイダーズ=ヤクルトスワローズ ドラフト一位が球場の売店でアルバイト イップス 音羽講談社 川崎ブルーコメッツ=横浜ベイスターズ 渋谷アキラ体が資本 名古屋ワイルドワンズ=中日ドラゴンズ テンプターズ=タイガース? ストッパー瀬川29ブレイク 独立リーグ=ハンバーガーリーグ 神宮球場まではチャリンコ通勤ドームもチャリ 埼玉県戸田市 Twitterで奇襲先発バレる 靖国神社 九段の坂の上スカイツリービューポイント

0
2011年09月25日

ネタバレ 購入済み

冗長

読み返した。この頃はまだ乗れてない。話も冗長に感じる。水島新司の「あぶさん」を思い出した。あぶさんは遅咲きの大選手になるが、夏ノ介はグラゼニを実現する選手になって行く。

0
2021年04月02日

Posted by ブクログ

外国人投手の葛藤も描かれており、面白いです。
限られた1軍登録枠を争う、レギュラー陣以外の選手たち。それぞれの「強み」をどのように生かすか。
また球団としても、限られた資金の中でどのように戦力補強を行うか(ベテラン選手の扱いなど)も語られ、プロ野球好きであれば楽しめる内容だと思います。

0
2020年08月16日

Posted by ブクログ

年俸だけではないプロ野球に切り込んできた感。微妙な生々しさも持ち味。ますますモーニング誌にピッタリ。

0
2012年10月06日

「青年マンガ」ランキング