【感想・ネタバレ】水滸伝 六 風塵の章のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年10月14日

6巻ともなると、最初から登場する人物の人生に大きな変化があったり、戦死してしまう人物も出てくる。そして、新たなリーダーが登場したりする。ひとりひとりの人物のキャラはとても尖っていて、読み飽きることがない。これでまだ6巻、中盤戦に入ったところ。まだまだ楽しみだ。

0

Posted by ブクログ 2023年09月13日

梁山泊対青蓮寺の構図がどんどん表面化して進んでいく巻です
わりと静かな巻なのに面白い
やっぱり裏側の描き方が上手いからなんだよ
上手いしちゃんとしてる
だから戦の説得力が凄い

梁山泊側はどんどん人が集まります
特筆すべきは青州軍の将軍、秦明と副官花栄、その部下黄信の合流です
若いヤツが多い梁山泊に...続きを読むあって苦み走った大人の漢秦明が渋い!しぶカッコイイ!
第六巻は秦明の巻と言ってもいいかも

そして青蓮寺側も遂に天才参謀聞煥章が登場!あっという間に青蓮寺を自分色に塗り替えて行きます
完全に出来上がってるチームに経験のない若造が入っていくのは難しいし、才能があったらあったで嫉妬されるはずですが、圧倒的才能で納得させちゃうっていうね
おそらく長く梁山泊の前に立ちふさがるんだろうなっていうね
そしてこの圧倒的的天才で圧倒的に人間としての中身がない聞煥章の登場で苦悩だらけの李富のキャラクターも際立ってくるっていうね
く〜上手い!

はい!一〇八星ぜんぜん違うじゃん!のコーナー!
今回は梁山泊第四位の好漢、天間星の入雲龍(にゅううんりゅう)公孫勝です
『北方水滸伝』では致死軍という特殊部隊の創設者であり総隊長です
人を寄せ付けない雰囲気を持ちつつなにか秘めたものがありそうな
冷酷非情でありながら暖かさもあるという二面性を持った人物として描かれています

オリジナルでは呉用と並ぶ梁山泊の軍師で、特筆すべきは「妖術使い」であるということなんですよね
「妖術使い」、はいもうカッコいい!語感だけでカッコいい!
オリジナルでは梁山泊の敵となる陣営にも「妖術使い」は多数登場して、妖術による戦いもたいへん大きな見せ場となっています
龍や鳳なんか召喚しちゃいます
中学三年生のときに高校進学と就職して妖術使いになるかの二択で悩んだ経験のあるワタクシとしては大好きな好漢のひとりなんですが、『北方水滸伝』では妖術の類は一切出てきません
もちろん致死軍を使うというのが妖術使いから発生したアイディアだとは思いますけどね

では、なぜ『北方水滸伝』には小説としてはある意味飛び道具的な「妖術」が出て来ないのか?ま、単純な話邪魔だからですよね

「妖術」って冒頭に述べた戦に至るまでの裏側の積み上げをすっ飛ばしちゃうんですよね
戦だけの記述で問題なくなっちゃうんです

「人」「国」「志」みたいな『北方水滸伝』が大切にしてることを全部台無しにしちゃうんです
派手なことに目を奪われずに、コツコツと積み上がっていく物語だからこそこんなに惹きつけるんですよね

0

Posted by ブクログ 2015年11月24日

梁山泊・官軍共に足元を固めつつ策略を張り巡らしている回です。
奏明が付いた梁山泊の方はかなりプラスか。
聞煥章が出てきてからはハラハラしながら読み耽っている自分に気づきました。
宋江はこの危機を切り抜けれるのだろうか?

0

Posted by ブクログ 2014年11月05日

宋江大ピンチ!
リマインダーように関係性が描かれているので、サクサク読めた。戦が本格的にはじまり、人がどんどん死んでいく。

0

Posted by ブクログ 2014年01月08日

原点の水滸伝と比べて、大幅な改訂が加えられているそうですが、原点を読んでいない俺にとってはどうでもええ事やな。
原点ら読んでなくても充分楽しめる!めちゃめちゃおもろい!!
原点では妖術とかの要素もあるらしいんやけど、北方版ではそれも省かれたあた。
俺は小説でそんな魔法とかファンタジー的な要素が入った...続きを読むあるのは嫌いやし、ましてやこんな熱い話でそんな非現実的要素はいらん。

水滸伝のストーリを超端的にまとめると、梁山泊百八傑と言うように、108人の豪傑(女性含む)が織りなす一大叙事詩です。腐敗が進む宋において、『替天行道』の志のもとに集いし者達の熱い闘い。


最初108人の豪傑を全員書き分けれるんかよとか思いやったんですが、そんなんは杞憂でした。
108人全員が個性的でなおかつ熱い!!
『三国志』を読んだ時も思ったけど北方謙三という人は、豪傑とか漢とかを書かせると右に出るものはいないのではないだろうか。
また、全員死に様がかっこ良過ぎる。
漢とは死に様までカッコ良くなければならないと思いました。
豪傑達一人一人にすごい愛着が持てたので、そいつらが死ぬたびにものすごい落ち込んだ。

0

Posted by ブクログ 2013年07月21日

梁山泊に集う新たな戦力とは別に、官軍側にも新しい軍師が投入され、梁山泊に利のあった戦いが少しずつ変わってくる。
そうしたとこで、今まで影の薄かった官軍側が、どう思い戦っているかが浮き彫りになってくる。

楊令に稽古をつけていた林冲との別れ、宋江に惹かれ、ついていく従者たち。そして5人を追いつめていく...続きを読む数万の官軍。
心に響くエピソードが多かった。

0

Posted by ブクログ 2013年05月15日

話はどんどん進む。楊志亡き後の二竜山は林沖がまとめ、魯達が秦明を梁山泊に引き込む。楊令と林沖のふれあいというか、男同士の対等な関係にはぐっときた。

0

Posted by ブクログ 2013年04月13日

知人に「水滸伝」を読んでいることを伝えると、会社のお偉いさん達が読んでいて、良い示唆に富んでいると言う評価を聞いたと。
「うーむ」面白くはあり、志しで動く事の強さ等を感じるが、うーむ示唆ね。

0

Posted by ブクログ 2023年12月05日

止まらないなぁ。
あとがきにもあるけども。漢←オトコの生き様。
っていうの。ホント!!!!!!

もう。ただ、ただひたすらにこんなオトコたちに魅了されまくります。

もう。たまらんのよね。

そうか、推し活とかアイドルとか好きな人の気持ちってこんな感じなんか!!!!!!

と、思ったりしてます。

...続きを読む好きなオトコのタイプは、馬に乗りこなす槍捌きの上手い人。笑

わたしの好きな九紋龍史進が出てこないですが、楊志の息子の楊令が、このオトコイケメンに育つ気がする。そんな成長過程を楽しめるのも、水滸伝の楽しみの一つです。

ダメ。夢中になりすぎる。。。

0

Posted by ブクログ 2022年01月18日

宋江の歩みのように、物語が少しずつ進んでいく巻。

輝きながらカムバした史進。
楊令へ、ムチムチムチムチ抱擁の林冲。

聞煥章も恐ろしいけれど、志のなさはどう転ぶのか。このフラットな感じが一番危ないのか。むむむ。

宋江〜!!!にげてぇ。

本巻も解説が素晴らしかったです。
書評家の吉田伸子さん。私...続きを読むも水滸伝を読み出したのは友達に勧められて無知識のままここまで来たので、この解説は赤べこ並みにうなずきました。
「面白いから、読め!」これに尽きる。

0

Posted by ブクログ 2021年11月23日

西遊記のごとく気ままに旅を続ける宋江さん。手下もサルっぽかったり、剛腕もいたりと、なかなか。でもって追い詰めれれるという。絶対誰か死ぬよー、どうすんねん、というわけで、いざ、次号。
そっちも頑張ってるけど官軍もいろんなの出てきてワクワクしてくる。ついついそっちを応援したくなるのはきっと負けるとわかっ...続きを読むているからか。敗軍の美学っていうか。

0

Posted by ブクログ 2021年11月13日

2021.11.13
青蓮寺サイドにヤバい奴が現れやがった。
宋江頼むよ〜生き残ってくれ
李逵も武松もお願い!!

歴史って勝った方が正義だなぁ。

北方先生の男像が分かってきた。どこかで裏切って欲しいなぁ

0

Posted by ブクログ 2020年12月08日

4.1

前巻の楊志のこともあって、同志たちの嫌な予感を感じる瞬間が息苦しい。ただめちゃくちゃ面白い。

あとこの巻に関してはあとがきの解説も良かった。"勧めてくれた人と実際に読んだ自分"ってのがぴったりリンクしたのもそうだし、自分の感想をより高尚にして代弁してくれてる感じ。ネタ...続きを読むバレが無いかビクビクしながら全部読んだ。無かった。

0

Posted by ブクログ 2017年10月08日

●1回目 2007.9.1

原作の水滸伝は、いろんな登場人物のエピソードが集まって、物語がゆっくり進んでいくというものだった。
いってみれば説話集的。

この水滸伝はもっと構造的、重層的だ。

敵役の青蓮寺は強敵だが、さらに強力な秘密兵器、聞煥章が加わる。


●2回目 2014.12.23
聞煥...続きを読む章登場。

それにしても、青蓮寺の情報収集能力は、あまりにも凄すぎないだろうか。

いくら政府の諜報機関といえ、いまから1000年前の中国で、あそこまで迅速正確に情報を集められるとは、とても思えない。

舞台となったのは北宋末期、日本でいえば、まだ平安時代である。
日本のような狭い国でも、京都を離れたら、あとは田舎と思われていた時代。

広大な中国で、いくら人手をかけようと、個人の動静をそんなに簡単につかめるはずがない。

宋江が梁山泊の首魁の一人と突き止めるのが、あまりに早すぎるような気がする。

霹靂火泰明将軍が梁山泊に参加。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年02月23日

楊志が死んだことは、読者にも大きな影響を与えることになる。
なぜなら、あれだけ大きなポジションを占めていたというのにあっさり死んでしまったのだから、ほかの人たちだって予断は許さないわけだ。
『ハイカラさんが通る』の紅緒さんが「主人公は死なない」と言っていたが、この群像劇では誰が死ぬこともありというわ...続きを読むけだ。

というわけで、宋江。
大丈夫だよね。
彼は全然追い詰められていないけど、彼を守っている、「死ぬために生きている」武松なんかがそのまま死んじゃいそうで、心配でたまらない。

第一巻に登場した時は、人間味のかけらも見せなかった李富が、自分の恋情を正当化するために梁山泊追及の手がゆるくなってしまっている今、降って湧いたような聞煥章の登場。
これは李富の命も風前のともしびか…。

秦明将軍だって、結構ないい年という設定なのに恋ですか?
この話、恋愛がからむとどちらかが、または両方が死ぬよ。
ああ、もう。

官軍にあって、腐敗を断じることを恐れなかった秦明将軍。
自分が清廉であれば、処断されるはずがないと信じて官に留まっていたが、魯達の言動に心を動かされる。
“人は、信で繋がっていなければならない。”
“志があるから、信じられる。それは確かなことです”

物語として大きな動きはなかったけれど、秦明将軍と魯達の会見がひとつの核になるのだろう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年10月28日

楊志がいなくなるとやっぱり寂しい。
宋江が大きな魚を釣ったと晁蓋に自慢の手紙を送ったというのが微笑ましくて面白かった。
解説の吉田伸子さんが北方水滸伝の良さを語ってくれている。「登場する男たちが惚れ惚れするほどカッコよかったから」
まさにその通り。
呉用や宋江の身を心配しつつ次巻へ。

0

Posted by ブクログ 2015年11月04日

楊志の後継として青州の将軍秦明を魯達が説得させるくだりは面白い。
闇塩ルートを守るため、劉唐は飛竜軍を組織する。
宋は聞煥章なる新たな人物が出てきた。
やや李富の腕が情にほだされ鈍くなってきたか?

0

Posted by ブクログ 2014年05月23日

梁山泊も秦明と花栄が加わり心強くなったけど、 聞煥章が青連寺に加わり、青連寺の脅威さがますます増して梁山泊の人がいっぱい死んでいく予感がする…。

0

Posted by ブクログ 2014年05月19日

林冲が楊令を打ち据えた後に黙って抱きしめるシーンがぎゅーーっときた。林冲かっこよすぎるでしょう…。
あと霹靂火・秦明将軍と火栄コンビとてもすきです。李逵もかわいくて好き。
青蓮寺側も新たな参謀を得て力を増してきたこともあり、これから中盤に入り豪傑たちが死んでいきそうな予感。いやだーーー。

0

Posted by ブクログ 2013年04月08日

楊志亡き後の、梁山泊側では秦明将軍と官軍側で聞煥章の加入。
あと個人的には王定六も応援。走れメロス。

宋江はまたもやピンチ。
武松死ぬ気か。

まぁしかし、やっぱり持っていかれたのは林冲と楊令の場面ですな。

「激しい対峙は、一刻以上続いた。
それから林冲は竹の棒を捨て、楊令の小さな躰を抱きしめた...続きを読む。」

0

Posted by ブクログ 2013年01月17日

前巻で楊志が死に、この巻で改めてその存在感の大きさを重い知らされた。
二竜山の頂点としての圧倒的なオーラと、楊令や済仁美とともに人としても父としても立派になっていく姿をもっと見ていたかった。
二度親を失った楊令と、林冲のやりとりがぐっときた。
林冲もまた、過去の傷を負い闇を抱えたままでいる。
既に中...続きを読む心になりつつある人物に加えて、続々と仲間も増えていき特に秦明や花栄が、これから梁山泊の中でどのような存在になっていくのか楽しみです。

0

Posted by ブクログ 2012年09月22日

これまでの6冊の中では最もマンネリ化してたかな。十分な面白さではあるものの、ワンパターンな王進の使われ方などには、どうしても食傷気味になってしまう。
いや、でもホント、十分に面白いんやけどね。

0

Posted by ブクログ 2012年10月23日

秦明将軍が梁山泊の仲間になったが、青蓮寺にも聞煥章が加わりますます手強くなりそう…

他には劉唐率いる飛竜軍ができたり、宋江殿がまたまたピンチになったり


そして楊令…強くなれ

0

Posted by ブクログ 2012年07月09日

大きなうねりが見えるようです。
登場人物は増える一方だけど
そんなの気にならないぐらい、皆キャラが濃い(笑)
なので、久々に登場しても
どんな人かはすぐ思い出せます。

次も楽しみです。

0

Posted by ブクログ 2012年03月24日

蕭譲とか段景住や皇甫端、そして王定六など戦うことが本職でない人もきっちり描かれてるのが嬉しいですねえ~

あと、この巻のあとがきを読むと、この北方水滸伝読んじゃうと吉川英治やシバレンのは読めなくなるんだろうか・・・

さきにそっちを読めばよかった???

0

Posted by ブクログ 2012年03月17日

人がいなくなっても、また次に人が現れる。
楊志を失い、秦明が現れる。

重要な人で、もう代わりなんていないと思えるような人でもいなくなれば、それはそれで次の人がでてくる。最近、実生活で感じていたことが、まさにこの物語に描かれていたので驚くやら、考えさせられるやら。

梁山泊物語としては、ますます面白...続きを読むくなってきて、登場人物も増えてきたけれどそれぞれの生き様がうまく描かれているので、消して忘れてしまうことないです。

0

Posted by ブクログ 2012年01月29日

史進が山に戻る時が感動的、、、
「成長して自分の居場所を見つけること」の素晴らしさっていつの時代も共通だよなー

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年11月08日

魯達が官軍の名将・秦明をスカウト。
秦明は副官・花栄を従え、揚志を失い窮地の二竜山に入り再編に着手。
青蓮寺も聞喚章が加わりさらに引き締めを強める。
揚令を鍛える林冲、見守る秦明。不器用だが温かい男たちの描写が魅力的。

0

Posted by ブクログ 2015年11月17日

前巻で青面獣が倒れたのでドキドキしながら読みました。

既存の水滸伝の様に安心しては読めません。

宋国に聞煥章なるルーキーが現れた事も気掛かりです。

これからずっと冷や冷やもので読んでいけるか心配です。

0

Posted by ブクログ 2020年07月15日

花栄:「私は、あの人の苛烈な性格はよく知っている。騙されたということを、許せるかどうかだ。こわいな」
魯達:「それはおまえが、人を騙したことも、騙されたこともないからだよ、花栄。騙されて怒り狂う玉なら、大したことはない。俺の命ひとつぐらいで済むだろう」(p.44)

王進:「史進は、ここにいる間に、...続きを読む相手の殺気を削ぐということを覚えたのです。大した技ではありませんが、これが時には難しい。特に自分が強いという意識があれば。史進に教えることで、私はさまざまなことを学びました。強すぎるほど強い男にしてしまい、史進はその強さゆえに苦しむことになりましたが、弱さがよく理解できる男に成長しました」(p.80)

史進:「俺は、朱武殿の下で働くことになっても、なんのこだわりもない。むしろ、力が出せそうな気がするほどだ」
朱武:「選ばれる人間というのは、いるのだ、史進殿。われらは、史進殿が留守の間も、史進殿を隊長としてきた。史進殿は、これまでも、これからも、われらの隊長なのだ。それは、少華山の兵、全員の意思でもある」(p.87)

林沖:「俺との稽古は、身体にはつらかろう。しかし、心にはつらくない。なんとなく、俺にはそれがわかった。だから、容赦せずに打った」(p.109)

いつの間にか、夜明けが近くなっていた。結論は、なにも出ない。この国を変えるのに、潰した方がいいのか、改革した方がいいのか。それぞれの考え方で、どちらも正しいと言っていいのだ。話は、こういうものでいいのだ、と魯達は思った。(p.129)

叛乱をする側と、抑える側。これはただのめぐり合わせではないのか。絶対に正しいものなど、政事の中にあるはずはない。人は、そこまで賢くはなれない。王安石の新法に基づく国家になっていたとしても、旧法党はいて、どこかで叛乱を起こしただろう。大抵の場合、権力を否定する叛乱側の方に、大義はありそうに見えるものだ。(p.264)

秦明:「いいか、阮小五。戦で勝つと負けるのでは、大きな差がある。大きすぎる差だ。しかし大将の資質を較べれば、小さな差しかない。ほとんど紙一重と言ってよいであろう。あるいは差がなく、運のあるなしが勝敗を左右する。だから、資質で勝つ、資質で負けるということは、あまり考えない方がいい。ただ、人の力でなし得ることはあるぞ」
阮小五:「それは?」
秦明:「決断の速さだ。決めるだけなら、誰でもできるが、自分がこれと思った通りに決断して、後になっても悔いることがない、というふうになれば、相手を凌げる」(p.288)

0

「歴史・時代」ランキング