かわしまななえのレビュー一覧

  • いちにちぶんぼうぐ
    文房具になりきって、その過酷さを想像して、大切にしよう、みたいなお話。
    作:福部明浩、絵:川嶋ななえ
  • いちにちうんち
    うんちで笑いたいだけだろー。という第一印象を裏切り、意外としっかり知識が入ってくる。
    ジャコウネコのうんちは「コピ・ルアク」という高級コーヒーになる。という情報も早々に得られるんだなあ、今の子どもたちは。
  • いちにちのりもの
    「よし、いちにち のりものに なってみよう」

    ショベルカーや新幹線は、面白い。声に出して読むとより面白い。(5分)#絵本 #絵本が好きな人と繋がりたい #いちにちのりもの #川嶋ななえ #福部明浩 #PHP研究所
  • いちにちこんちゅう
    シリーズとして統一性はあまりないようだ。
    プレイブック的な要素が多く、あまり内容にひねりはなかった。
  • いちにちじごく
    コンセプトは『絵本地獄』と一緒だな。
    ちょっと説教臭い。
    地獄名をちゃんと再現しているのはえらい。
  • いちにちじごく
    2019.8 幼稚園で読んでもらった日から、地獄についてビビりだすぽちゃくん。どんな本なのかと、本屋さんで一緒に読もうとしたけど「いや!」と… 母一人で読む。
  • いちにちむかしばなし
    4歳12ヵ月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい ◯

    〈子〉
    初回からくいつく
    何度も読む

    その他

    大好きなシリーズなので手にはとりましたが、
    まだまだむかしばなしを素直に読む年齢のこどもにとって、
    むかしばなしのパロディーは早かったようです。...続きを読む
  • いちにちぶんぼうぐ
    4歳12ヵ月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい ◯

    〈子〉
    初回からくいつく
    何度も読む

    その他

    息子が大好きなシリーズなのに、
    まだ「ぶんぼうぐ」が身近にないため
    まったく食いつきませんでした。
    残念!
    いつかまたよんであげたいです。
  • いちにちこんちゅう
    4歳11か月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい

    〈子〉
    初回からくいつく ◯
    何度も読む

    昆虫好きの息子。
    喜びはしたけど、男の子が昆虫になってみる、という設定があまりしっくりこなかったみたい。
  • いちにちおばけ
    いちにちシリーズのおばけバージョン
    昔ながらのお化けもいれば 
    口裂け女やメドゥーサまで 幅広いラインナップ
    子どもたちに
    「知ってるお化けは出てくるかな?」と話してから読んだので
    自分が知っているお化けが出ると「しってる~」と大合唱

    でも そのお化けになりたいと思ったかは・・・・?
  • いちにちどうぶつ
    シリーズですが
    ちょっと 他の作品より 豆知識あり。

    小学生にはコアラは受け、キリンはへ~
    ムササビは・・・・降下100mが絵からは分からず
    でした。

    でも ちょっと楽しめて、ちょっと賢くなったかもね。
  • いちにちおもちゃ
    すました顔で「いちにち〇〇」と宣言するまでは良いのに、おもちゃになってからの顔!! 凄すぎるぞ!!

    カスタネットの「カタカタカタ・・・」は、ちょっとトラウマになりそう。

    でも ちょっと大きい子たちなら この面白さはハマるはず。
  • いちにちおもちゃ
     一日おもちゃになってみることにした男の子。くれよん、コマ、ぬりえ、けんだま、……と体験してみた結果、どれもこれも「たいへんだなぁ」と実感する。
     作者の創作意図や最後のオチを見ると、道徳臭がしてがっかりだが、おもちゃ体験はどれもユニークで、笑ってしまう。絵の力は大きい。子どもたちの想像を誘うだろう...続きを読む
  • いちにちむかしばなし
    ガリバー面白い。絵本に入らないって!M8

    ある程度の物語や昔話を知らないと全くわからない絵本。
    チビちゃんはほぼわかっていたよう、だけど、面白いというより、びっくりしていた。
    そう言えばそうなんだけどー!となんとなく台無しにされた気持ちがする。
  • いちにちおばけ
    カッパのとこ、ちょー面白い。
    カッパはえー。M8

    「むかしばなし」の後に読んだので、またアノ展開だとちょっと、と恐る恐る開く。
    けど、今回は楽しい。
    おばけになってみたくなる。
  • いちにちぶんぼうぐ
    仕打ちとしか思えない一日体験、相変わらずぶっ飛ばしてるなぁw
    これで勉強頑張ろうになるかは疑問だけど、物を大切にっていうニュアンスは伝わってほしい。
  • いちにちおもちゃ
    純粋な好奇心からの発想なんだろうけど、もう罰を受けているとしか思えない仕打ちw
    物も人も相手の身になってみなければ相手のことは心底わからないよなぁ。
  • いちにちむかしばなし
    金太郎の目の付け所と一寸法師のうっかりがどうしようもなさすぎて笑ってしまった。
    ピノキオのイケメンっぷりにうっかり惚れそうw
  • いちにちおばけ
    今度の一日体験はどれも楽しくてよかったね、と思ったら最後にオチが…w
    メデゥーサの活用の仕方に目から鱗w
  • いちにちこんちゅう
    蝶々とセミの体験落差が激しいw
    『いちにちおもちゃ』から比べると、だいぶ一日体験がマイルドになったなぁ。