かわしまななえのレビュー一覧

  • いちにちおばけ
    おばけになればおばけはこわくないかもと一日おばけに。
    おばけだったらこんなふうに楽しいかもっていう発想が楽しいです。
  • いちにちのりもの
    のりものってかっこいいと思い一日のりものになります。しかしなかなか大変なことがわかりのりほうがいいと思います。
    相変わらずそれぞれの場合の様子が笑えます。
  • いちにちぶんぼうぐ
    文房具って賢そうと一日文房具になります。その大変さを実感し頑張っているんだなって思います。それぞれの頑張りっぷりが楽しいです。
  • いちにちおばけ
    「いちにち…」シリーズ。
    おばけになった絵が、ちょっと怖いくらい迫力があるものも…。

    今回は、おばけになってみると、なかなか便利だったりして、「たのしいかも。」。
  • いちにちぶんぼうぐ
    絵が楽しい。
    楽しい絵に息子は大笑い!
    大人が、感情を込めて楽しく読んでやれば、
    大うけ間違いなし。
  • いちにちおもちゃ
    「おもちゃって、楽しそうだな。
    よし、いちにちおもちゃになってみよう。」
    と男の子がおもちゃになります。
    楽しいおもちゃですが、自分がなってみると、おもちゃって大変と思います。
    クレヨン・コマ・けんだま・カスタネットと男の子が変身するのですが、どのページも笑えます。
  • いちにちおもちゃ
    おもちゃについて理解を深め、おもちゃに対して大切さを学ぶことの出来る絵本。やっぱり自分の身に置き換えてみないと、大切さは理解できません。つみきになったり、くれよんになったり、けんだまになったり。
  • いちにちおもちゃ
    何だかおもちゃって楽しそう♪そうだ!1日おもちゃになってみようっと
    ということで、いろいろなおもちゃに・・・
    くれよん:顔が紙にこすりつけられて いたたたたたー
    コマ:目がまわりすぎて おえー
    けん玉:おしりに ぶすっ
    あーおもちゃって大変

    3才~
    自分:年長
  • いちにちおもちゃ
    幼稚園から小学校1、2年生に読んであげたい本、一日署長ならぬ、一日おもちゃになってしまう、わかりやすく楽しい絵本です。

    一日クレヨン、一日コマ、一日つみきなど、おもちゃになってみて大変さを学びます。

    ハチャメチャですが、最後は、きちんとお片づけ。
  • いちにちこんちゅう
    このはなしはおとこのこがこんちゅうが好きでいちにちこんちゅうになろうとおもってかんがえたえほんです。
    かんそうはいろいろなこんちゅうがかいてあってあととちゅうでこだいのトンボがこんなにでかいとおもわなかった。



  • いちにちどうぶつ
    「どうぶつずかんって、たのしいな。ほんもののやせいどうぶつは、もっとたのしいのかな? よし、いちにちどうぶつになってみよう。
    いちにちシマリス! シマリスのほっぺって、こんなにふくらむんだ……しらなかった~!!
    いちにちキリン! キリンって、たったままねるんだ……しらなかった~!!
    いちにちパンダ!...続きを読む
  • いちにちおもちゃ
    8歳1ヶ月の娘
    5歳1ヶ月の息子に読み聞かせ

    いちにちシリーズ
    こどもは好きよねえ

    けんだまとぴーぴーぶえが
    なかなかの衝撃辛さ
    絵がすごいよね
  • いちにちこんちゅう
    7歳9ヶ月の娘
    4歳9ヶ月の息子に読み聞かせ

    娘がはまってる
    いちにちシリーズ

    ぎょぎょっとするページもある
    んだな~
    虫苦手さんは要注意
  • いちにちぶんぼうぐ
    7歳8ヶ月の娘
    4歳8ヶ月の息子に読み聞かせ

    司書時代に選書して読んだ記憶があったけど
    ちゃんと見ると
    なかなかのホラー笑

    娘が
    このいちにち○○シリーズに
    はまっている模様
  • いちにちどうぶつ
    動物になってみると意外さらないことがあってびっくり、面白みはあるけれど、ギャクで終わるのがなあ。動物にはそれが普通なのだよね
  • いちにちうんち
    7歳5ヶ月の娘に読み聞かせ

    いちにちシリーズ
    ここまできてたか…!

    うんちがリアルだ~~
    いろんな動物がいろんなうんちをしてる
    そして、ちゃんとワケがある

    うんちネタ
    まだまだ大好きな我が子です…。
  • いちにちこんちゅう
    【娘6歳セレクト】
    1日昆虫になってみよー♬ってことで
    カブトムシやトンボに変身する!
    字が大きいので自分たちで読む練習に良い◎
    絵が今風!
  • いちにちなぞのいきもの
    「なぞのいきもの」ってなんだ?と思ったら、昔懐かしのUMA勢揃い……ちょっと待て、ミニョコン、お前は知らんな。
    作:福部明浩、絵:川嶋ななえ
  • いちにちおもちゃ
    おもちゃになりきって、その過酷さを想像して、大切にしよう、みたいなお話。絵の誇張の仕方が面白い。
    作:福部明浩、絵:川嶋ななえ
  • いちにちじごく
    地獄のお仕置きを想像して、みんな悪いことはしないようにしよう!というお話。
    作:福部明浩、絵:川嶋ななえ