岡田光世のレビュー一覧

  • ニューヨークのとけない魔法
    6年前にニューヨークに10日間観光で行ったことあるけど、またこれ読んでから行ったら違う世界が見える気がする。またニューヨーク行きたいなあ。
  • ニューヨークのとけない魔法
    アメリカの話を聞いて、その世界を覗いてみたくなった時に出会った本。
    著者がニューヨークで出会った人々とのエピソードが綴られていて、その場にいるかのようにワクワクしたり不安になったり。言葉の1つ1つに愛情を感じて、温かい気持ちにさせてもらえました。
    寝る前に布団の中で少しずつ読むのがお気に入り。
    シリ...続きを読む
  • ニューヨークの魔法の約束
    ニューヨークの暮らしが楽しく読める!
    そして、タイトル通り、ニューヨークの魔法があり楽しく暮らす知恵を教えてくれる。
  • ニューヨークのとけない魔法
    1〜3頁の短い話がいくつも入っている。
    ガッツリ読みたい時には不向きだが、眠る前に読むにはぴったり。
    温かい人々の交流が感じ取れる話が多く、ニューヨークの印象が変わった。
  • ニューヨークのとけない魔法
    古本屋で見つけて購入
    普通の旅のエッセイかと、実はあまり期待していませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました

    「段ボールの家を訪ねて」
    「あなた、幸せですか」

    この2つの章は、胸が痛くなる思いで、何度も読み返しました
  • ニューヨークのとけない魔法
    ニューヨークに行ったことがある人もない人も、茶目っ気たっぷり人間味あふれるニューヨーカーたちの日常エピソードの数々に頬が緩んでしまうでしょう。読み終わったらもう、ニューヨークに行きたい気持ちがすんごいことになっています!
  • ニューヨークのとけない魔法
    筆者のニューヨークでの生活をベースに、日々の周囲の人達とのコミュニケーションをネタにした短編エッセイ集。
    1編に1つの、実生活上で普通に使える、比較的短い・簡単な英文が紹介されている。
    日本で、外国人の言葉としてよく紹介されるものとして「日本は安全だし、日本人は親切」というものがあるが、だからといっ...続きを読む
  • ニューヨークの魔法のじかん
    海外ドラマにはまり、とりあえずニューヨーク!ニューヨーク行けないから、その分関連本読みたいと思いたち購入。
    とにかくおしゃれ!
    ニューヨークでこんな風に生活してみたいなと思わせてくれる一冊。
  • ニューヨークの魔法のさんぽ
    悲喜こもごも、様々な人種の人々が様々な想いで暮らしているニューヨーク。
    人びとの交流が心を温める。
    彼女が書いたニューヨークは、素敵な街だった。
    気持ちがとても癒された。

    特に感動的だったエピソードは、杉原千畝氏にまつわる話。多くのユダヤ人を救った日本のシンドラーと言われる人だ。
    彼によって救われ...続きを読む
  • ニューヨークの魔法をさがして
    This is New York. Anything can happen.

    人とのささやかな触れ合いをニューヨークを舞台に描いたエッセイ集。

    ニューヨークは孤独で淋しい大都会なのに、人と人との心が触れ合う瞬間に満ちている。

    普段エッセイは滅多に読まないけれど、タイトルに惹かれて手に取った。...続きを読む
  • ニューヨークのとけない魔法
    すごく旅行、あるいは新しい土地に住みたくなった!ニューヨーク行ってみたいな(^o^)

    一つ一つ、日常の何気無いことだけどすごくあたたかい。面白い。犯罪が多くて怖い街という印象のあるNY だけれど、作者から見るとこんなにもユーモアで親しみ深くて、すてきな街なのだ。そんなNYに私も出会えたらいい。
  • 奥さまはニューヨーカー Going Home
    英語で頑張る奥様と英語大嫌いな周りの人などとのやり取りを面白おかしく読ませていただきました。
    英語で失敗したオチを子供たちに聞かせてやって、またもうひと笑いしました。娘は理解できましたが、小学5年生の息子には、日本語の方が理解しがたく、笑えるには至りませんでした。
     笑えるには、ある程度の日本語力と...続きを読む
  • ニューヨークの魔法のことば
    3作目のこのシリーズ。とっても大好きで心がほっこりする♡ ニューヨーク、ステキだなって、いっつも思う。でも、ニューヨークじゃなくっても、日々の生活の中の、はたもすれば気づかないようなさりげないちょっとしたやりとりとか、事柄の中に何かを見つけられる心の余裕があれば、どんな場所にいても素敵な何かを見つけ...続きを読む
  • ニューヨークの魔法のことば
    ニューヨークからは列車の移動でした。セントラルステーションの中央広場は圧巻。何度も映画のシーンで出ていましたし、見上げると大きな天井、窓は隕石で壊れてはいませんでした。オイスターバーでカキを食べられなかったのは残念。ペン・ステーションの雰囲気も独特でした。本の中の世界で再び楽しめました。街の、駅の雰...続きを読む
  • ニューヨークの魔法のさんぽ
    タイトルに惹かれて何気なく手に取ったら大正解だったシリーズエッセイ。日常の一コマを飾り気のない言葉で綴ってあるから、ニューヨークでの生活がイキイキと伝わって来る。良いことも悪いことも、同じように語られてるのが肩肘張ってなくて好き。
  • ニューヨークの魔法のさんぽ
    大好きなエッセイシリーズ!
    でも一気に読むのはちょっともったいない気がして、四ヶ月毎に一巻のペースて読んでる。だから四巻までたどり着くのに一年半くらいかかりました。

    ニューヨークに初めて行ったのは今からちょうど二年前。
    ホントは毎年行きたいくらいだけど、
    現実はなかなかそうはいかず…。
    一層向こう...続きを読む
  • ニューヨークの魔法のさんぽ
    第4弾。
    ここからカラー写真が挿入されている。
    紙質も変わってその分ボリュームは下がった。

    3.11のあとに書かれた文章が多い(全部?)なので、
    全体のトーンはかなり暗い。
    既刊とは一線を画している。

    ただ底に流れる思いやりとか慈悲とかはより濃くなっており、写真とあわせて雰囲気のいい一冊になって...続きを読む
  • ニューヨークの魔法のことば
    読み続けているシリーズもの。
    表紙の優しく温かい絵柄に惹かれてつい手に取ってしまいます。
    一度だけ訪れたNY。直ぐに街並みに恋に落ちて、来年こそはまた行く言っているのに現実はなかなか 苦笑
  • ニューヨークの魔法のさんぽ
    待ってたニューヨークの魔法シリーズ第4弾!
    今回も気持ちが暖かくなったり微笑んでしまうエピソード。ベンチに刻まれた言葉や震災後のN.Y.の人の言葉…雪かきのちびっ子や薬剤師の話も好き。
  • ニューヨークの魔法のさんぽ
    一度でいいからニューヨーク、というかアメリカには行ってみたい。

    テロが起こった後からず~っと思って行動出来ていないわけではありますが。

    グラウンドゼロには、一度足を運びたい。


    この本を読んでいると、気さくな人が多くて、とても素敵な国なんだなと感じられます。

    全ての人がそうではないでしょうけ...続きを読む