森下えみこのレビュー一覧

  • 私のテーブルマナー本当に大丈夫?
    知らないより知ってた方がいい。
    日頃の積み重ねは食事する時に表れる。
    いい食事は日常的には行けないが、普段の食事からマナーを日常化したい。
    さらりと知るのによい本
  • マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
    脳のネットワークと直接的でない言葉を7回唱えるメソッドを漫画で解説している。科学的根拠が示されていないので眉唾な感じもするが、とりあえず、"自分自身の統合"、"沈着冷静と瞬発力"だけ試してみる。
    また、"不安は私を守ろうとしてくれているだけ"、というのはナルホドと思った。
  • マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
    私の理解力が悪いのか、共感できる点とできない点がありました。

    相手を人と思わずモンスター化させてしまう件はとても共感!!

    暗示を唱えるのは、深呼吸して心を落ち着かせる意味合いなのかなぁと。

    出来る部分は実践していこうと思います。
  • できる大人の9割がやっている 得する睡眠法
    色々な睡眠本に記載してある内容とだいたい同じ。
    漫画で分かりやすくまとまっているところが良いです。

    睡眠は
    「作業力」「記憶力」「印象力」
    と深い関係にあり、きちんと取った方が良い。

    睡眠の3つのコツは
    ①カーテン開けて寝る
     朝の光で、体内時計をリセット、セロトニンも。
    ②夜はゆるめる
     リラ...続きを読む
  • 独りでできるもん
    漫画なのでスラっと読めます

    独りで頑張ってる三十路独身のおはなし。
    色んな人がいるよね‥‥(o'ω'o)うん

    年末、大掃除の合間に読んだので
    私も来年はスッキリした部屋を保って暮らそう!と
    大掃除にも力が入りました(笑
  • ほどほど女子のおていれ日記
    30代の働く女子のセキララな美容あるあるを描いたコミックエッセイ

    あ~わかる~とかいいながらクスクス笑いながら読んだ~
    何も考えずにぼ~としたいときに読むのにオススメ。
    イラストもかわいい。
  • 40歳になったことだし
    特に感想らしい感想はないですねぇ…独身の、著者と似た境遇の女性が読めば共感できるかもしれませんね!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    けれども、その場の思い付きで東京へ引っ越すことにした著者の行動力・決断力はなかなかのものだと思いますよ。僕はあまり東京に憧れないのとまあ、電車で一時間もあれば東京に行ける郊...続きを読む
  • キャベツのせん切り、できますか?
    料理の基本に戻れる本。自己流、多い多い…!
    「こうすると美味しい」とか「こうすると簡単」の情報がテレビやネットで溢れているいまだから、まとまってると読みやすいなと思いました。
    で、結局、筆者のきっかけになったチキンロールには挑戦したことがないです。オーブンのレシピで載ってましたが…フライパンのでやろ...続きを読む
  • 40歳になったことだし
    近況報告できない者の同窓会出席はなかなかハードル高い 肌センサー ほうれい線 田舎のネットワーク 色々察する目? 世間の目OKゾーン 漂う40代 トレンチコート 銭形警部っぽい 西荻窪 動じない引越しのプロ ナビが進化したおかげ 私にとって井の頭公園といえば…ドラマ『愛していると言ってくれ』のロケ地...続きを読む
  • ほどほど女子のおていれ日記
    *無頓着ではないけれど、気合はそこそこ。つれづれ美容コミックエッセイ。肌と心にじんわりクスクスな全59話! *

    「はじめてのリキッドアイライナー」、噴き出しました。アイライナーの話かと思いきや、二の腕むち…ってオチ、最高です!お手入れの本と言うよりも、お手入れをしている女子にまつわる、ゆるゆるなエ...続きを読む
  • 森下えみこの 私の敬語正しいと思っていたけれど。
    敬語を使い慣れていない人向けの内容だけど、こういう基礎的なことは、確認の意味でたまにおさらいしておくといいね。メールや文章を書くとき、今でもたまに正しい敬語の使い方なのか調べるときがある。文章なら事前に確認できるからいいけど、話すときは修正がきかない。慣れるしかないよね。ただ、正しいか間違いかより、...続きを読む
  • 森下えみこの 私の敬語正しいと思っていたけれど。日常&マナー編
    テレビで芸能人が「演じさせていただく」
    アスリートが「プレーさせていただく」
    政治家が「出馬させていただく」
    と言うのに強い不快感を感じていた。
    でもこの本によると「させていただく」は、相手に許可を得る場合に限って使う表現なので、
    これらの言い方のように許可が必要ない時に使うと、過剰な敬語表現になっ...続きを読む
  • 東京⇔博多間 新幹線のぞみ停車駅 必食グルメ35
    駅近くの、美味しいお店紹介。

    まんぷくシリーズからの寄りぬき、なので
    あちらを呼んだ事があるなら、重複しまくりです。
    駅の近く、のみをピックアップしているので
    乗り継ぎやら、そこだけに用事がある時には
    使えるかと思われます。

    が、新しい内容を読みたい、という事ならば
    あまり楽しくないかと。
  • ほどほど女子のおていれ日記
    化粧に肌に持ち物。
    色々な所で出てくる『女子力』は
    一体どうでてくるものか。

    買ってはみたものの、自分には合わなかったもの。
    ちょっとした工夫でどうにかなったもの。
    こういう気持ち、非常によく分かります。
    使わなくなったものを、いつか使えるかも…と
    未練がましく置いてみたりしてますし。

    ものすご...続きを読む
  • おひとりさまのイエローページ
    結婚しない、できない人達が、このまま行くと
    シングルのまま老後を迎えるのではないか…。
    そんな未来を、どう対処していくのか、の手引き。

    己だけ、ならまだ大丈夫やもしれませんが
    親の介護もついてきたりすると大変。
    結婚している人間より、はるかに時間がある、と
    思われるシングル。
    なので、負担はそちら...続きを読む
  • 本日も独りでできるもん
    34になっちゃったけど、結婚も諦めてないけど
    それでも独りでできるもの!w

    しつこい常連客の追い払い方に
    あぁなるほど…と。
    明るく言えば、確かに突っ込みやすいけれど
    暗くなるとどうしたもんか、と触らなくなる。
    とはいえ、周りに人がいない時、でないと
    同僚にも誤解を与えてしまいそう??

    読んでい...続きを読む
  • 独りでできるもん 3
    親戚ネタ、バレンタインネタ。
    そしてちっちゃくゴキブ○ネタ。

    詐欺商法もすごい。
    見えを張ってよかった! という状態ですが
    あんな値段の指輪を即決で買うと言うのは
    どれだけ押しが弱いのか、トークがすごいのか。

    ところで、3巻にもパックの話がでてきますが
    あれってやはりやった方がいいのでしょうか?
  • 独りでできるもん 2
    絵日記形式になっている最初に、妹の結婚
    兄との微妙な攻防戦。

    食費やら光熱費やらを分けて封筒に保存!
    したはいいものの、足りないからと抜いてみたり
    なくしてみたり…。
    抜いてみる、まではいいですけど
    なくすのは精神的にきっついです。

    そして友人になった人の旦那様の紹介。
    手当たり次第に紹介しても...続きを読む
  • 本日も独りでできるもん あせるのはやめました
    彼氏が欲しい、結婚したい! と叫んでいた作者が
    焦るのを止めて、のんびりとしてきた日常。

    しかしやはり、世間に見えがあってみたり(笑)
    でも親戚一同やら親から、どう? と言われなくなると
    それはそれで寂しい感じがします。
    そして子供にでれでれにw

    ハートの間違い探し発言には、確かに「ん?」です。...続きを読む
  • 独りでできるもん
    30代独身彼氏なしの作者が描く日常。

    半ば頃の、男性を部屋に入れないと…の話の落ち。
    痛いと思ってしまいました。
    断るどうこうの前に、非常に失礼。
    向こうに淡いものがあったとしても
    怒りでなかったものにされているかと。

    世間に見えをはってみたり、取り繕ってみたり。
    世の中の30代ってこんな感じな...続きを読む