森下えみこのレビュー一覧

  • キャベツのせん切り、できますか?
    料理、できますか?

    適当なら、と答えられますが、そんな人のための
    基礎からそっと、な内容。
    とはいえ、そこまで専門的なものではなく
    これを知っているだけでも! なもの。
    切り方、引くとは知りませんでした。
    いや、自分が引いているのか押しているのかも。
    意識してませんし。

    そんな所から、徐々に増え...続きを読む
  • ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく名古屋
    取材する人、案内する人紹介。
    そして行く店の料理の写真!
    お腹が空いてる時はみてはいけないエッセイ漫画。

    有名なひつまぶしやら、きしめんやら。
    しかし喫茶店の落ち着き具合が素晴らしい。
    小さく出てくるそれらに、行ってみたい、と
    思わせるものがあります。
    しかし麺類好きにはスパゲッティもいいかと。
    ...続きを読む
  • 森下えみこの 私の敬語正しいと思っていたけれど。
    今まで私が話してきた敬語がかなり間違っていたことを知ることができました.

    今まで目上の方に「了解しました」と送ってしまっていたり,二重敬語を使ってしまっていて恥ずかしくなりました.

    この本を読んだのを機に,もっと敬語を学びたいを思うようになりました.
  • 独りでできるもん
    一人暮らしの頃を思い出す。10年ほど前のこの本、森下えみこさんの現在はどうなってるのか気になります。
  • 女どうしだもの いよいよ3年め
    職場で出会いがないけれど、恋がしたい!!

    久しぶりに新しい男性上司が。
    楽しそうに浮かれる周囲に巻き込まれつつ
    けん制しつつ、彼女の枠げっと!
    と思いきや…そうしう順風にはいかない現実。

    漫画ならばどうにかなりそうな展開ですが
    現実だとどうにもならない展開。
    結局なあなあで終了してしまったようで...続きを読む
  • ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく名古屋
    志の田うどんに、えびおろしうどんが、名古屋名物とは知らなかったです。あと、カレー煮込みも。
    うどん類は大好きなので、読んでいて食べたくなりました。
  • ほどほど女子のおていれ日記
    39歳とかなかなか親近感がわきやすく、読んでいて笑ってしまった。おじさんが髪の毛を無理やり後ろから前に持ってくる感覚とかわかるなぁ~と思って読んでいた。
  • ほどほど女子のおていれ日記
    ゆるゆるで、ほどほどっていうのがいいよね
    森下さんのコミックエッセイはホッとするよ

    もう既にお手入れもすることなくほったらかし女子ですが
    ちょこっとはお手入れしなきゃな~って気にさせてくれる
    これからも「ゆるっとした癒し」を期待しています♪
  • ほどほど女子のおていれ日記
    ふつうの女子が周りの友人やメディアに影響されて、ちょっとお手入れに手を出したりした経験談です。
    大体挫折するところが共感もてます(笑)
    私もたいてい続かないんで。
  • 独りでできるもん 3
    えみこさんはしっかりした女性だよなぁ、と法事の振る舞いを見ながら思った。
    30代未婚なりの前向きさを見習いたい。
  • 独りでできるもん
    30代独身女子の哀愁漂ったイタさと、女性として共感できるあるあるネタの豊富さがツボ。
    リアルなんだけどほのぼとの和むところもあっておもしろい。
  • 独りでできるもん
    30代独身のリアルな日記。
    共感できたり、なるほどとおもったり、ち、違くないかと思ったり。
    たまにくすっと笑ってしまう。
    前向きな後ろ向き。
    穏やかに面白い。
  • 独りでできるもん 3
    割と前向きな30代独身。
    現状維持したいずぼらさんだと大変だと思った。
    最後、とても前向きに30代らしく緊張を持って行こうという姿勢が、とても好感が持てた。
  • 独りでできるもん
    独身女性が強く逞しく人生を謳歌しているコミックエッセイ。
    微妙な年齢ならではの悩みが面白ネタになってて
    読んでて「あー分かる分かる!」って共感しました。
    ・・・・・・共感しちゃダメだよね。反面教師にしないと!
  • 独りでできるもん 2
    独身姉として兄弟の結婚式に出るエピソードはリアルに参考になりました(笑)
    大人な対応で出席したいと思います
  • 独りでできるもん
    まだ10代もうすぐ20代の今の私にとっては想像することしか出来ないが、30代になってこれは少し悲しいなぁと思った。
    30代の恋人のいない女性のエッセイ。漫画なので読みやすかった。
  • 本日も独りでできるもん
    30代半ば、独身、彼氏なしの作者の日々。
    ただ他人事とプププと笑うか、せつない気持ちになるか、「ななな、これは私のことか?! なぜ知ってるの?」ととるか、「そうそう。そうなんだよね、そっか皆一緒じゃん、私もまだまだ大丈夫~」と安心するか…。
    同年代なだけに身に沁みる、細かいネタばかり。サラッと読めて...続きを読む
  • 女どうしだもの いよいよ3年め
    2010.7
    「えみこ」の社内恋愛話。どうなるかは他のエッセイコミックからみて見当はつくのだけれど、うまくいうようつい応援してしまう。社内恋愛って大変…。
  • 女どうしだもの そろそろ2年め
    2008年に発行された、コミックエッセイ『女どうしだもの』の第二弾。
    女性の多い職場に就職したえみこ。
    まだまだ若輩者だけれど、少し慣れてきたみたい??
    女性なら「あぁ~、そういうのあるよね…」と、1巻に引き続き、感じるはず。
    2巻だからといって、特に真新しい変化はなく、引き続き、“女どうし”ならで...続きを読む
  • 女どうしだもの
    著者が20歳の頃。
    百貨店という、女性が多い職場に入社してからの同期同士、先輩後輩、”女どうしの世界”を描いています。

    森下さんの可愛いイラストと、サバサバした作風が、”女どうし”のねちっとした部分を描いていても、すっきり読むことができます。
    でも、男性が読んだら、「女性って…大変」とか「女性って...続きを読む