萩原玲二のレビュー一覧

  • 艦隊のシェフ(1)

    日本的

    揺れる船内でも緊急時でもしっかりと食を追求する漫画。米国の友人が、日本料理はわざとではないかと思うほど手間が多すぎると言っていたのを思い出した。五目飯を作るのに、米と具材とタレを最初から全部入れて炊けば手間がかからないのに、日本料理ではまず具材を細かく切っておいしいタレで煮込んでから水分と具に分け、...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 柴田勝家
    2022年6月7日
    一昨日読みました。秀吉がすごく猿感出てて面白いです!すごく勝家が猿側(秀吉)の本だと悪く描かれていますがやはりゴリラ側(勝家)だと秀吉が悪いやつのように描かれていますがどちらが悪かなんてわかりませんよねww最初は織田信秀の家臣として仕え多くの手柄を上げ後に天下布武と言う目的を称し...続きを読む
  • 艦隊のシェフ(1)

    戦闘食

    太平洋戦争は兵隊さんが亡くなった理由は、兵站の貧弱さと言われていますので、興味持つって見させてもらってます。
  • モーニング 2021年48号 [2021年10月28日発売]
    西島秀俊さんと内野聖陽さんの

    お二人が表紙と漫画のシロさんとケンジの

    シンクロがたまらない

    映画観に行きたくなった
  • モーニング 2021年44号 [2021年9月30日発売]

    ボリューム満点

    どの話も面白かったです。とくに昨日何食べたはとてもいい雰囲気でわくわくして読んでいました。
  • コミック版 日本の歴史 戦国忍者列伝 風魔小太郎・雑賀孫市・加藤段蔵
    ぼくは、加藤だんぞうがかわいそうだと思った。けん信も信玄も、忍びがきらいで、殺されそうになったから。
    孫市はちょっとおもしろい。いつもわらっている。楽しいからかな。大変なときもわらっているのは、前向きなのかもしれない。
    ぼくにとって忍びは何でもできてかっこいいイメージがある。でも、さびしい一生だと思...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 平安人物伝 安倍晴明
    すごくおもしろかった。安倍晴明が、みんなが幸せにくらせるように、雨をふらせたり、人の話を聞いたりするのがいい。
    藤原道長がのろわれていたのを、犬が見つけたのが印しょう的だった。ちゃんと気づいて教えてあげたのが、すごいかわいいしかっこいい。
    おんみょう道は、こよみの元になっていたり、何をやるのか決めた...続きを読む
  • モーニング 2021年14号 [2021年3月4日発売]

    一条さあん

    すきすきすきすき
    堅実に生きていたのね
    てっきり女のヒモになって
    ホストのバイトやっていたと
    思ったらあ
  • モーニング 2021年9号 [2021年1月28日発売]

    面白かった

    きのう何食べたが特に面白かったです。毎月の楽しみになってきています。他の漫画もどれも読み応えがあって良かった
  • モーニング 2021年8号 [2021年1月21日発売]

    一条さん!

    やだー!かっこいい!!
    一条さーん!スピンオフ!もっとやってえええ
    村上と同棲わらえるわ!ニート?!これから
    のしあがるのおー!?
  • モーニング 2020年36・37号 [2020年8月6日発売]

    やっぱりいい

    週刊漫画の中では鉄板で面白い作品が多いです。
    特にクッキングパパと昨日なに食べたは何回も読み返せるので助かっています。
  • モーニング 2019年15号 [2019年3月14日発売]

    「探してよ」が読みたかった

    普段は絶対買わない雑誌ですがトウテムポールさんの読み切りが読みたくて買いました。ポールさんの読み切りって登場人物に感情移入して悲しい気持ちになっても必ず希望もセットで描いてくれるのでそこがお気に入りです。アフタヌーンの小説家の読み切りもよかったなぁ
    てるる現実にいたら絶対友達になれたと思う。
  • コミック版 日本の歴史 幕末・維新人物伝 勝海舟
    40を過ぎ、子どもと一緒に勉強し直ししてます。
    大人用の小説を読む時間がなくなってきて、子ども用のものを読むようになり、ストレスフリーです。
    コミック版なので、さらに読みやすかったです。
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 織田信長
    ・むかしのことがくわしく書かれていて、はじめてよむ人でもかんたんに分かる、おすすめの本です。
    ・この本は織田信長を子供のころから書いてあるので、いろいろんなことを知れます。そして、この本は漫画なので読みやすいから選びました。

    ・この本には、わたしが知っている事だけでなく、あまり知らなかったこともた...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 伊達政宗
    ・すごくだてまさむねのことがよくわかって、おもしろい。みんながびっくりするほどストーリーがすごい。
    ・片目が見えなくなった政宗が母にきらわれていたけど、家臣の小十朗が政宗の右目になると言ったところがおすすめです。
    ・くわしくだてまさむねのことがかいてあって、おもしろいです。
  • コミック版 日本の歴史 幕末・維新人物伝 横井小楠
    こんな渋いセレクトをしたこの「日本の歴史」シリーズ、すごいな~~~。

    確かにこの人がいなければ、維新の内容も様変わりしていたかもしれないし、維新自体なかったかもしれない。そういう人をもっと知ってもらうべきだと思うので、この本はすごく意義があると思えます。龍馬の船中八策の元ネタの一人だし、龍馬の師匠...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 幕末・維新人物伝 勝海舟
    勝海舟と言えばたいてい江戸の無血開城の話をメインにもってこられてその後の話はどうなったん?ってなりそうですが、その後についてもきちんと触れてくれていたのがうれしい。

    また、ふるさとである江戸の町に対する思いを西郷に話す無血開城の話し合いのシーンも、学習漫画ながら感動しました。しかも、それだけ思い入...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 飛鳥人物伝 聖徳太子
    最近、この時代に関係する本を読むんですが、

    やっぱり仏教の波及って良くも悪くも大きかったんですね。


    聖徳太子は、やっぱり凄かった。
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 明智光秀
    読んで、光秀の印象が大きく変わりました。

    なぜ謀反を起こすまでになったのか。

    光秀の願いと、信長との対立に至った経緯など。
  • コミック版 日本の歴史 歴史を変えた日本の戦い 西南戦争
    来月、訳あって鹿児島へ行く予定があり
    せっかくなので、復習がてら読んでみました。

    まず、漫画で読みやすい。

    次に、西南戦争で丸々1冊なので、一部始終が分かります。
    (教科書ではわずか1ページ足らずなのを考えれば凄い分量です)

    本の長さも丁度いい感じで、1時間足らずで読み終えました。