小田扉のレビュー一覧

  • マル被警察24時+
    「+」ってことはもしやこれ続編なのか?!
    しかし、くだらないことばっかりやってるw
    すっごいくだらなくていい。
    かと思ったら、最後のほうはいろいろと前半のクダリがきいてくる。
    それでも最後は素敵ギャグで締めてあるし。
    小田先生のギャグセンスは大好きです。
  • マル被警察24時+
    小田扉ワールド全開。ホルモンと仲良くなりたいです。あと、著者近景の額縁の水泳と犬がツボだった。ナゼか。
    注釈も、ウザいと思いながらも、面白い。多分、この4ページというバランスがいいのだ。読者の飽き具合をよくわかってるなあ。
  • 団地ともお 12
    一番楽しみにしているのは、実は巻末の「スポーツ大佐」だったりする。

    本編は、相変わらず良い空気だ。
    ほのぼのとあったかくて、大人も子供も入り混じって面白い。
    良い漫画。
  • 団地ともお 1
    どことなく最近見れなくなった団地に住んでるともお君の家の日常
    すごくシュールで面白い
    たまにうるっとくる話も合って
    ほんわかする.
  • 団地ともお 17
    いつもより盛り沢山感がなかったような。死体係や黒板の落書きの話で、”いい奴ともお”を見れました。珍しくコンビニの兄ちゃんが分かりやすくアツい。
  • 団地ともお 17
    17巻。長すぎて、もう買うのやめようと思いつつ、
    初期からの小田扉好きとして、最後までおつきあいします。

    おもしろいし。
  • 団地ともお 17
    マンネリ化しつつも癒される。たまにはっとする話があるなー。ともおが黒板の落書きを消す話がよかった。ケリちゃんがあまり出てこなかったな。あと坂上さんはほんまなんで足が悪いんやろ。
  • 団地ともお 17
    「キメラと俺」、10円トレード、言いがかり通信、「裏金が発覚するやいなやの電光石火のあの土下座…」、高嶺の花弁当、等々。
    言葉の選び方が凄く好き。センスが素敵。

    今巻はともお良い奴な話が多かったかな?
    自分でなく「他人」に向けられた悪意でも、それが感じられるなら嫌なものだよなあー。

    「バカで可愛...続きを読む
  • 団地ともお 1
    ともおはほのぼのする。
    団地の雰囲気とか、クラスメイトとか、公園の陣地とりとか。
    あの頃を思い出す。最近はこんな小学生見ないなぁ…
  • 団地ともお 16
    娘ができてからともおを読んだら、ケリ子が良い子に見えて来た。家の子もあんな風に足の丈夫な子に育って欲しいものだ。
  • そっと好かれる
    いいなあ、この世界観。
    単2だけ充電できる能力をもつ男の子が出てくる
    「サイボーグ大作戦」が一番好き。
  • 江豆町 ブリトビラロマンSF
    これを読んで小田扉の魅力にやられてしまった。
    「不思議でへんてこで時にやさしい」
    うん、そういうのはいいな。
  • 団地ともお 16
    のび太より庶民でリアルな小4のともお。勉強も運動もルックスもパッとしないけれど、なーーんにも考えずに人生楽しんでる様と、たまーーに見せる、ちゃんと状況を分かって振舞っている様が最高!
    小4のともおが主人公ながら、大人が読んで面白い作品。良い話も笑える話もシュールな話もあって、どの話も楽しい。
    今巻で...続きを読む
  • 団地ともお 16
    ランドセルの話し面白かったー☆
    4-3の連帯感が良いー。
    それにしても「しょっこい」背負ったともおは男前だった。
  • 団地ともお 16
    ランドセルの話に笑った。イルカ好きの番長の話と沖田つよしの話が良かった。団地ともおは笑える話といい話のバランスが絶妙。
  • 団地ともお 16
    嬉しい新刊。今回もともおはうふふって感じだ。
    それにしても、女の子の顔が普通で良いんだよね。味があって。
    間さんも何してるのかしら。
  • 団地ともお 15
    阿羅間さんかっこいい(*'-'*)
    ピッチャーマウンドに観客席のフェンスよじ登って向う背番号58が眩しかった☆
  • 団地ともお 1
    おバカな小学4年生『ともお』の毎日を描いた漫画です。どのキャラも生き生きとしていて、こんな団地がホントにあるなら住んでみたくなります(笑)。笑って泣いてまた笑って、切なさを感じさせてくれたり、懐かしい気持ちになったり、ときに深く考えさせられたり、小学生の頃のPureな気持ちを思い出させてくれます。よ...続きを読む
  • そっと好かれる
    小田扉短編集。
    とあるアパートに住むちょっと風変わりな三人の女性をそれぞれ主人公とする連作など収録。
    『団地ともお』を思わせる小学生たちを描いた作品も。

    私は、人生の落伍者が汚れ仕事に手を染める「放送塔」という作品が好き。
    とぼけてるようでシリアス。
  • 団地ともお 13

    ゆるーい世界観がたまらないお話です。

    主人公は団地に住む小学校4年生の“木下ともお”とその仲間たち。

    ほんとにただの「団地に住む人々の毎日」を漫画にしただけ!笑

    でも何故かハマってしまうそんなお話です。

    浅尾いにおさんが好きな方とかは好きかもしれませんね!

    ただストーリーに展開や山場など...続きを読む