小田扉のレビュー一覧

  • 団地ともお 11
    第15話の通信がのろしだったらと言う世界観が好きだ。第17話でのお姉ちゃんがウサギに愚痴を言っている時のウサギの台詞「世話やけるなあ。」も良い。
  • 団地ともお 20
    「盗んだのは人の心か」で、ともおの人を信じる人の良さがリョージの心に届いたんだな。永遠の小学4年生のネタは尽きないな〜
  • 団地ともお 21
    「人生は演劇だぜ」と「女装GUYだぜ」は何だか時系列が変な気がするが、性同一性障害に対するともおの優しさを感じた。
  • 団地ともお 19
    「ペットの生き様を見守るんだ」がジーンと印象に残るな。結局、彼は猫に見守られながら逝ったのだろうか?
  • 団地ともお 24
    小田ワールドが好きで、本作の発行を楽しみにしていた。団地という昭和な舞台に、小学生や大人たちのヘンテコな感性。アニメも好評のようで、まさに子どもから大人までファン層を広げている感じだ。
  • 団地ともお 26
    永遠の4年生って開き直っちゃった(^^) 小田ワールドには際限がなさそうだ。第1話の車検の台車にミキサー車とか、第5話で阿羅間選手たちのキャンプに間違えて合流する審判など、荒唐無稽さはいつもどおり。第8話から続く塾の話は、最後に大人なともおが見られてドキッとした。
  • 団地ともお 29
    この集も懐かしネタ満載。特にジャージの足掛け輪っかは、いつの間にかなくなっていたな~ カバーにも描かれた女子・田宮さんの独特な雰囲気が好きだ。作者の描く女子は、決して飛び抜けて美人ではないのに、何となく惹かれるものがある。ただ、単行本の厚さが当初よりも薄くなったのは不景気のせい?
  • 団地ともお 29

    思い出す

    子供時代にやったしょうもない事
    ピンポイント過ぎて忘れてたのに
    それで確かにやってたから笑える
  • 団地ともお 15
    久しぶりのともお、やっぱり面白い。第7話「学会騒然だよ」は、発言の主が次々に代わり、ナンセンスな会話が『もどき』を彷彿とさせた。第6話「二軍で完全試合だ」、第12話「調査依頼を調査せよ」は何だか良い話だったな~
  • 団地ともお 1
    2014年に出会った最高の一冊。「こすぎの大学」を通じて、地域デザイン&地元デザインに取り組むようになり、同様に、地域デザイン&地元デザインに取り組んでいるヤマチャンから紹介していただいた『団地ともお』。そして、年末に舞台の団地が、僕の地元である横浜市磯子区の上中里団地と知るサプライズ。『団地ともお...続きを読む
  • 団地ともお 1
    ほぼ一話完結で、ほのぼのこねくり回してくる団地ともおが好きです。スポーツ大佐が大好きです。
    たまに休みもらってるみたいですが、毎週違う話を生み出す小田扉さん。勝手に尊敬してます。
  • ちょっと不思議な小宇宙
    団地ともおの小田扉先生の短編集です。ちょっと不思議でヘンテコな世界を1冊でお腹いっぱい楽しませてもらえました。何がいいのかってやっぱりちょっとだけ不思議っていうところがいいんです!
  • 団地ともお 1
    主人公・ともおは小学四年生、彼を中心として家族、学校、団地の人間模様が描かれる漫画です。
    「たにしマート」とか「スポーツ大佐」とか、考えた末なのかテキトーなのか脱力系のネーミングセンスが絶妙で、クセになります。
    ともおはとってもバカで、笑える漫画なんですが、時折見せる人間洞察が味わい深いんですね。
    ...続きを読む
  • 男ロワイヤル
    中川いさみ好きな人は絶対ハマる、かわいくてシュールなマンガ。「エレクトロねえちゃん」と「ともみの親友」が面白かった。あと「男ロワイヤル」も良かった。小田扉のロケマンガはもっと読んでみたい。
  • 団地ともお 16
    青戸さんの片づけの回は爆笑した。
    たしかに探し物がみつからないときの気分はそんな感じだ。
    もっと人気が出てもいいのに、なぜか薦めても読んでもらえない漫画。
  • 団地ともお 16
    すんげー面白い。
    16巻になっても変わらないともお節が超素敵。
    「人生の最大瞬間風速」
    「めちゃくちゃかっこいいじゃねーか、それ…」
    「オレも普段からコツコツ悪いことしてるし…」
    笑えるのはもちろん、ただのギャグで終わらせない何かがある。


    それにしてもケリ子は急に大人になったな、オイ。
  • 団地ともお 1
    小学生の日常を描いた、1話完結のマンガ。
    楽しくて、なんかかわいい感じの話で、ずっと読んでられます。
    そこで終わんのかい、という不思議な終わり方もすごい好き。
  • 団地ともお 1
    マンガ喫茶で必ず読む自分の中では鉄板のマンガ。

    幼い時に団地に住んでる子供っていいなぁ
    羨ましいなと憧れていました。
    なんか歳の違う友達や団地ならではのコミュニティーがあって
    失われた昭和のご近所付き合いというか、村社会みたいなものが
    良い意味でも悪い意味でも残っているのではなかろうかと
    勝手に妄...続きを読む
  • 団地ともお 1
    ちょっとお馬鹿な小学生・ともおを中心とした団地マンガ。
    読み返すたびにいちいち小さな"変"が見つかり、クスクス笑いが止まらない。

    「小学生には小学生の社会がある」ということが上手く描かれている。
    何でもありを許容しうる「団地」という空間設定も面白い。
  • そっと好かれる
    小田扉のマンガってすごく癒されるよね
    タイトルそのまんま!
    幸せな時に幸せと感じることができるのって素晴らしいです
    小田扉は幸せなのです