迫俊亮のレビュー一覧

  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    現場の力を発揮するために、現場ファーストにする考えについては共感。組織を変えるためには社長になることが大切なことだということも感じた。
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    現場の状況を社長自ら確認することが適切なビジョン、戦術、戦略を立てることにつながると思う。現場をみないとビジョンのトライアングルの強みとらしさは見えてこない
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    自分を最下点に据え、現場からの情報、生の声を受け、パイプを作る逆三角形の構造。
    これこそ現場の声(知恵と責任)を束ねた私たちの組織にあるべき構造だと感じた。
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    三菱商事、マザーハウスを経てミスターミニットでの社長になるまでの躍進を取り上げた話。

    この人の覚悟がわかる。徹底的な現場主義。
    マザーハウスでの経験が影響を受けていた。

    ベンチャー企業ではカリスマ性や強烈なキャラクターによる新しいものを「つくる」リーダーシップ。それと同じくらい大事なものが現場に...続きを読む
  • 新世代CEOの本棚
    本人がその瞬間目の前にしている課題に対して、解を出せるのであればどんな本題だって良い。人は人に影響される。他人の一言かもしれないし、本かもしれないし、マンガかもしれないし。何も考えないバカなことかもしれない。
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    「だから『Google本』は役に立たない」
    と書いてある。ビジネス書では常識的に書かれていることと違う切り口で書かれた点がたくさんある。
    会議の仕方、KPIの決め方、リーダーシップのあり方など。それは、すべての仕組みはその会社のオーダーメイドであるべきだ、との考えに基づいている。先行事例から真似する...続きを読む
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    ミスターミニッツっていう会社を迫さんが10年連続赤字から黒字にし、それからそのように組織をつくっていったかまで主観で書かれた作品。

    おっしゃられていることはどれも本質をついていて、マネージャーとか経営層を目指す人、今経営層とかの人とか読んだほうがいい作品。

    ここで印象的だったのは、
    リーダーの役...続きを読む
  • 新世代CEOの本棚
    時代の最先端を行くCEOたちがなぜ成功したのか、何を読み、いかに考え、どう仕事に役立てているか、を知りたくて読んでみた。
    ・堀江貴文:「人生で影響を受けた本はない」と否定しているのは、堀江節ってところか。ただ読んだだけではなく、読んだ感想をアウトプットする習慣をつけるといい。
    ・佐藤航陽:リーンスタ...続きを読む
  • 新世代CEOの本棚
    現代の注目されるベンチャー企業の若手CEOたちが愛読書を紹介してもらうという、何とも安易でありがちな企画本。

    登場するCEOの有名ドコロとしては堀江貴文、森川亮(LINEの生みの親)、出雲充(ミドリムシエネルギー)など。トップを切るのは堀江氏だが、この人はCEOというより、今やタレント兼フリーライ...続きを読む
  • 新世代CEOの本棚
    10人のCEOが、各々の人生に影響を与えたような本を紹介している。
    「七つの習慣」「人を動かす」といった定番の本もあれば、自分はこれまであまり知らなかった本まで幅広く紹介されているのがありがたい。次に読む本の候補リストが大きく拡張された。
    全体的な印象としては、テック企業のCEOになるような人は、技...続きを読む
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    制度やハウツーの大前提として、「現場で働く個々人を尊重しよう」というメッセージなのかな、と全体から感じました。職位の差があるときなどどうしても忘れてしまいがち。また、逆三角形の組織像はまったく同感です。
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    ミスターミニット社を改革した著者の経験談。
    徹底した現場主義や権限委譲、インセンティブの与え方や採用時のスキルや経験ではなく共感重視など。どこにでもありそうな企業の立て直しの過程における様々な取り組みが具体的に書かれており、とても参考になりました。
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    現場が自ら動き出す「リーダーシップ」と「仕組み」のすべて。部下との関係に悩む営業リーダー・管理識必読!
  • 新世代CEOの本棚
    2016年発行なので最新ではないが、本だからスパン長めで参考になる。ホリエモンが載っててまず興味持ち読んだが、それ以外も各CEOの生き方と本がリンクしてて面白かった。いいとこ取りで、知識を仕入れられます。
  • 新世代CEOの本棚
    「新世代CEOの本棚」

    日経新聞の「リーダーの本棚」とかが好きで読んでいる私にとっては非常に興味深い内容。「新世代」はやはり読書傾向が全然違う。「一番影響を受けたのは『ガリア戦記』ですね」(XX工業相談役)みたいな人はほとんどいない。所謂古典教養への関心はほとんど見られない。

    ①「意思決定のケー...続きを読む
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    大学院時代の恩師から言われた言葉が
    そのままこの著書に出てました。
    これも子どもや部下を指導する上で
    大切な指針の一つでした。

    どういう風に山を登るのかを考えさせ
    どの山道を登るかを考えさせ
    どの山を登るかを自分で考えられたら
    ようやく一人前。

    この指針
    すっかり忘れてました。
    同世代で進むリー...続きを読む
  • 新世代CEOの本棚
    読みたい本がなくなり、面白そうな本を見つけるの為、読みました。

    10人のCEOの薦める本、ビジネス、歴史、自伝、小説、マンガなど164冊が紹介されて、
    読みたい本がいくつか見つかりました。

    また、CEOたちの読書の仕方も参考になります
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    雇われ経営者とは思えぬオーナーシップ。
    というか、雇われとかオーナーとか会社を立て直す上では関係ないんだろうな。
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    迫さんの企業再生の経験に基づいた組織論の本。
    現場やサプライヤーとの関係づくりのコツなど実践的で参考になる。
    まずは現場の要望を聞いて最優先で取り組み信頼を得る、などは気付きを得た。三枝さんのスタイルとはことなり、これも状況に応じては最適解となりうると感じた。
    三枝さんはまずは合理性を説いて、理解さ...続きを読む
  • やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
    同い年の社長の本に、刺激を受けた。現場と上層部との熱の違いを、自ら現場に足を運ぶことによってコミニケーションを図り、働きかけた迫さん。人は、どのようにしたら動くのかを考え、理論でなく感情を大切に現場改革を進めた話はとても面白かった。