松尾清貴のレビュー一覧

  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    ラノベに分類しても違和感ない一人称物
    沢登はもうでてこないのかな…いいやつだったのに

    傑出した才能は無能な集団に食い潰される

    開成や筑波のような超進学校ってどんな雰囲気なんだろう…今の時代眼鏡くん'sのような東大絶対主義の人がどのくらいいるのか気になるところ

    野球よりそっちのほうが気になるから...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル2 打撃理論編

    自分のセオリーでなくては勝てない。とか、確率論や物理学のおさらいができる。まったく新しいラノベかもしれない (爆
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編

    勘違いで受験して県下一の進学校に合格できるのか?という突っ込みは置いといて、この作家の表現に咬まれましたわぃ
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    これはおもしろかった!
    小気味よい文章も読みやすかったし、キャラ立ちしてるのがまたいい。新くんの性格が私のイメージする「エースピッチャー」という生き物にドンピシャだったので、ニヤニヤしちゃいました。イライラは伝播しますが、私は性格的にたまにはイライラした方が健康なのでちょうどいい。
    とは言え、テキス...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    思ったよりラノベみたいな感じで軽く読めた。
    SOS団とかちょこちょこラノベネタがあるし。たぶんネタ拾いきれてない。

    キャラはほど良くありえない感じで共感はできないけど面白い。
    佐久間君が今後も気になるキャラ。
    最後は沢登と対決するとかベタな展開なんだろうか。ベタは好きだから楽しみ。
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    全体的にそんなに嫌じゃないけど、ただ、主人公の間の抜けた失敗が何か興ざめというか、その間違いは無い。って思っちゃうから、夢中で読む感じにはならなかった。ほどほど楽しめたかなぁ。時間潰しに読むにはちょうどいい長さと内容かな。
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    えっ!?という展開でしたー♪( ´▽`)最後の最後まで気づかない主人公✨一直線な感じ&天然な感じが好きー(^O^)/実際では、ありえにくいオチも好きー( ´ ▽ ` )ノ続きが楽しみー
  • 偏差値70の野球部 レベル4 実戦応用編
    「東大進学率No1弱小野球部ここに在り!」

    シリーズ完結巻のレベル4。
    ヒカルさんの打撃理論を体得したメンバーは快進撃をみせ甲子園常連校との決戦に臨む!
    果たして結果は…?!

    印象に残ったセリフ
    「彼らは野球を知らないから強いんだよ」
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    いやいや普通は受験校間違えないでしょ・・
    しかも普通に受かるとか。
    色々ファンタジーだけどなんやかや
    最後まで読んでしまった。
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    私実はライトノベルというものがどーも苦手なのですが、これはとてもとてもなんというか読んでて楽しい一冊でした。笑!

    えーそんなことある!?あり!?

    って思える内容もさることながら、漫画のようなアニメーション的な雰囲気のある小説で、そういう風に読めたらかなり楽しい!笑!!

    ありえないこと多数だから...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル2 打撃理論編
    男女ともにまともな人がいない。語り手に常識人を配する訳でもないので、かなり損してる印象。

    女子生徒が基地外しかいないのは致命的。萌え豚には媚びない矜持だとしたら、裏目ですね。女性や高校生活が描けないだけだったりして(笑)。

    作者が日本の教育や野球に含みがあるんだろうなあ、というのは分かるが、もう...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル4 実戦応用編
    今までの話が嘘みたいに強くなっている。
    理論さえあればこんなに強くなるの?って感じ。
    (ただし、理論が理解さえできれば…。)

    途中でヒカルさんがいなくなってしまったのがすごい残念。
    理論とか含めて、この人が野球部をかなり強くした感じがしたから。
    そういえば、今回の話ではヒカルさんの話が意味の分から...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル2 打撃理論編
    セバスチャンが執事っぽいには吹いた。
    どうせなら、「あくまで執事」とかいうのかな?
    ご主人様と契約するとか…。
    坂井は日本のサブカルを理解しているような気がするんだ。
    ちょっと坂井と話がしたいんだわ。

    それにしても、あそこまで胡散臭い理論を理解できる部員も部員だが、編み出せるとかどんだけだよ!!
    ...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    あまりにもぶっ飛んだ設定。これからどうなるのか、気になるけど読むかどうか少し迷い中…面白くはあるのだけど、小説として成り立つのか?
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    中学あたりまでは面白かった。高校に入学したあたりからイライラするストーリーに変わったかな
    まず、坂井が好きになれないキャラだったし女子たちも調子に乗りすぎだし、新たは新たで傲慢すぎる。もうちょい謙虚さを持って欲しいかな。と感じた

    2巻からは一読む気ない、続きが気になるという感じもないので
  • 偏差値70の野球部 レベル2 打撃理論編
    東大合格者数全国1位の超進学校に間違って入ってしまった新真之介。野球部を探す彼の前に現れたのは、ドイツ語教師でサッカーしか知らないド素人の監督だった。その監督・セバスチャンが真之介の能力を当て込んで、二年で甲子園に行くと宣言してしまう。入部初日、野球部員をパシリのように使っていた映画研究同好会から、...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    「有り得ねえ!」を楽しめるかどうかで、この一冊を楽しめるかどうかが決まるんじゃないかな。
    個人的には、楽しみました。
    しかし新君うざったい。
  • 偏差値70の野球部 レベル2 打撃理論編
    とりあえず1~3まで一気に読んで見たシリーズ。
    なんというか、今まで自分の中に培ってきた野球の知識とか思いとかそういったのを全否定させられたような作品(笑)

    いやいやいや、それ言っちゃったらおしまいでしょ!

    みたいな場面この3巻でいっぱいあった気が。

    まぁ新しい野球の楽しみ方だと割り切ればそこ...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編
    とりあえず1~3まで一気に読んで見たシリーズ。
    なんというか、今まで自分の中に培ってきた野球の知識とか思いとかそういったのを全否定させられたような作品(笑)

    いやいやいや、それ言っちゃったらおしまいでしょ!

    みたいな場面この3巻でいっぱいあった気が。

    まぁ新しい野球の楽しみ方だと割り切ればそこ...続きを読む
  • 偏差値70の野球部 レベル4 実戦応用編
    キレ易い主人公は、やはり読んでいて楽しい気持ちにはなりません。
    話の進み方も、試合中に回想を何度も挟んで、テンポ悪く感じました。
    ただ、4巻読んでいるので、主人公以外のキャラクターは、楽しめました。