大舞キリコのレビュー一覧

  • まんがでわかる 伝え方が9割

    わかりやすいです

    マンガという視覚に訴える手段ということもありますが、具体的な事例が有名な歌の歌詞や企業のキャッチコピーなんかを使用しており、実は身近なところですでに効果的に使用されている方法なんだと、そういう意味でもわかりやすかったです。
  • マンガでわかる! マッキンゼー式リーダー論
    久々に買ったビジネス書。内容を見たら、今問題になっていることのソリューションと酷似している部分が多かった。全体の50%はいままで行ってきたことが正しかったことを裏付けることになった。一部、会社の人事システムと全く同じ部分があったが、これまで行えば相当細やかな問題解決ができるだろう。しかし、そんな時間...続きを読む
  • マンガでやさしくわかる起業
    マンガといっても半分以上は活字でわかりやすく解説れた本です。マンガはおまけといってもいいぐらいです。
    起業までに何をしたらいいのか、届出や保険、資金調達や物件探しなどの詳細などが一通り書かれていて起業を目指す人には参考になる本だと思います。
  • まんがでわかる 伝え方が9割
    1️⃣可能性を上げる方法
    ① 「ありがとう」と感謝を先に伝える
    ② 「〇〇さん」と名前を呼ぶ

    2️⃣伝え方の3ステップ
    ① 自分の頭の中をそのまま言葉にしない
    ② 相手の頭の中を想像する。
    ③ 相手のメリットと一致するお願いをつくる。

    3️⃣人は決断が苦手ですぐに「イエス」とは言えない。だけど2...続きを読む
  • 攻めの法務 成長を叶える リーガルリスクマネジメントの教科書
    5✖️5のリーガルリスクマネジメントのマトリクスという明解なフレイムワークを切り口に、実践的な仮想事例にあてはめる訓練ができ、参考となる実際の回答例が複数掲載されている。上記訓練に入るまでの読者のハードルを下げるために、わかりやすく読みやすいマンガを本書の冒頭に配置し、リーガルリスクマネジメントの訓...続きを読む
  • 究極の謎解きミステリー・サスペンス【探偵 神宮寺三郎の事件簿】 1巻

    重厚な展開ではあるが

    本格的サスペンス との触れ込み通りの重厚な展開ではあるが、地の文が多めでコミックとしての特性を活かしきれていない気がする。絵の方は本格的劇画 という出来で、完成度は高い。ストーリーとはよくマッチングしていると思う。
  • まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]
    第一弾のブラッシュアップ版!
    (内容はほとんど一緒です)

    前作の主人公 舞ちゃんも登場します(妊娠してます)

    舞ちゃんをとるか、ヒナちゃん(今作の主人公)をとるかで決めていいと思う!w
  • マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング

    ロジカルシンキング入門

    ロジカルシンキング初心者には、入門編として良い教材だと思います。仕事でロジカルに考えるケースが多いので、改めて基礎を再確認できました。
  • まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]
    実際にやろうとすると難しいことを、簡単に思わせてくれる本でした。ギャップ法的な感想にしてみる(笑)内容は1巻とそれほど変わらないような気がした。
  • まんがでわかる 伝え方が9割
    「自分の伝えたいことが、うまく伝えらない」そんな悩み持ってませんか?
    就職活動で、プレゼンで、好きな人への告白で、友だちのへのお願いで。
    それらすべて、「伝え方」の技術を得ることであなたの人生が好転します。
    本書の最初のページに「手帳にはさめる調縮小版『まんがでわかる伝え方が9割』」があります。それ...続きを読む
  • まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]
    相手に快くOKをもらうには自分の頭の中をそのまま言葉にせず、相手の頭の中をまずは想像し、相手のメリットと一致するお願いを作る。
    パワーワードは技術で作れる
  • まんがでわかる 伝え方が9割
    漫画と文章とでイメージしやすい一冊でした。ただ自分自身で相手に伝える時に、相手のことを考えているかというと出来ないことばかりです。
    とくに、自分の思いを伝えて、YESと言ってもらいたいときに、相手の好きなことを入れられていません。
    どうしてもわがままで不器用な自分が出てしまうことが課題だと気づくこと...続きを読む
  • まんがでわかる 伝え方が9割
    伝え方を少し変えるだけでインパクトを強くし人の記憶に残すことができる。言葉ってすごいなと思う。簡単なようで難しい。まずは相手のことを考えて話すところから始めてみたい。
  • マンガでわかる 子どもを伸ばす母親は「話し方」が違う!
    あいさつ大事。
    知らない人と話すな、ではなく、危機回避能力を身に付けさせる。
    あと、子供はこのマンガほど素直じゃない。
  • まんがでわかる 伝え方が9割
    簡単明瞭。30分で読める。
    テクニック的に伝え方を学ぶ上ではこのまんがで学ぶのは大いにアリ。
    問題はこれを実践することにあるが、実践機会は個人的には半年に1回くらいかな…。
  • まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]

    とても 良くわかりました

    タイトルにも 「マンガでわかる…』とあるように、マンガの部分が多いです。その分 読み易く、内容もスッと入って来る感じがします。同じタイトルで、文字だけの本もあったので、それも読んでみようと思います。
  • まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]
    まんがでわかる伝え方が9割の2作目だが、強い言葉の内容に重点を置いた内容にはなっているものの、1作目とほぼ内容が同じに感じた。
    どちらかを読むだけでも良いと思います。

    伝え方のツールという意味ではとても参考になることが書かれているが、1作目を読んでいたので、評価を下げざるを得ない。

    この本を1作...続きを読む
  • まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]
    1巻の紹介内容を具体例で学べる。
    続けて読むと頭に残りやすいと感じた。

    YESに変える3つのステップと7つの切り口は、普段の会話で活用できる。
    沢山あるように見えるが、一つ一つは簡単。
  • マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング
    ロジカルシンキングと言いつつ、0秒思考について書かれた本
    内容自体は悪くないけど、「思ってたのとちがーう」ということで、評価は星3

    筆者的には
    ロジカルシンキング
     =相手を納得させる技術
     →そのための方法としての0秒思考
    という位置づけなので、問題ないのだろうけど、
    その前提を持たない読者から...続きを読む
  • マンガでわかる! マッキンゼー式リーダー論
    主人公がうまく行ってないところから、
    段々と仲間の信頼を得てプロジェクトをうまく回していく
    サクセスストーリー。
    部下のタイプ別のアプローチ解説が、わかりやすい。
    テーマは話の本質とは関係はないが、日本の過疎地への外国人観光客誘致と
    面白そう。