野崎ふみこのレビュー一覧

  • ホスピめし みんなのごはん 1巻

    食べることは生きること

    主人公の小西麦子は真山総合病院で病棟の管理栄養士として働く女性。
    もともと食品メーカーで働いていた彼女だが、3か月前に総合病院栄養科に転職してきた。
    いろいろ見て覚えなければいけないことが多く走り回る日々だが患者さんのおいしそうに食べる顔を見られるのはとてもうれしいし充実感がある。
    しかし彼女...続きを読む
  • 心のイタリアごはん 1

    本格的なイタリアン

    本格的、といっても家庭的なイタリアンです。料理本としても価値あり。というか、料理に重点をおいた方がいいように思います。確かに心理カウンセラーとセットにする発想は良いけれど、食べること、作ることにもっと集中しなければどっちつかずのような気がする。一生懸命作って、「美味しい!」と心が解き放たれたところで...続きを読む
  • 予約がとれない霊視占い師もりえみの「その悩み、すぐに消えるよ!」
    前書きを読んで、スピリチュアルではなく哲学の本だと思った。ありがとうの循環と、最後のワークは是非やろうと思う。
    ただ、読んでもなかなか悩みは消えない。難しい。。
  • たまこ定食 注文のいらないお店 1
    こんなお店あったらちょっと行ってみたい。
    今の私が食べたいものが何なのか、手を握っただけでなんとなくわかるなんて・・・。

    ごはんとお味噌汁あとは、ママさんが作りたいものを提供するお店・・もうかるのかな?って思うけどなんとかやっていけるのがさすが漫画・・・。

    味覚障害の方のところがちょっとさすがだ...続きを読む
  • ホテルはメイドでできている(1)
    ホテルの部屋掃除の世界は厳しい!
    効率とノルマの世界に人情めいたエピソード。
    別れた旦那も出てきたりと出世したりと展開は早い。
  • ホスピめし みんなのごはん 1巻
    購入

    病院の管理栄養士のはなし。
    食べることは生きること。という大切なことを再確認できる漫画と思う。
    医療漫画は数多くあれど、管理栄養士の漫画は見たことが無いので興味深く読めた。
  • ホスピめし みんなのごはん 1巻
    ゴハンってすごく大事なものです。人間は生きていくのに、ゴハンを食べなくっちゃいけないんです。煩わしく思うこともあります。お腹が空くことさえも煩く感じることもあります。でも。ゴハンは体を作ります。それどころか、心も、作るとわたしは思います。ゴハンを大切に。
  • ホテルはメイドでできている(1)
    ホテルを舞台としたヒューマンドラマかな。お仕事要素もなくはないけれど、ヒューマンがメインのお話でした。
  • 神さまの贈りもの 19

    なんで?!最後で??

    最終巻でなんで今さら平馬は浮気を?。
    ながされやすそうなヤワそうな男だなぁと思いながら読んでいたけど。

    葬儀場で店長と自分が孤独感を共感したからって、ちょっと嫌だった。

    男だから横道に反れる事もあるんだよ!って言っていたけど、そんなん言うならみんな浮気しまくってるさ!!。

    とにか...続きを読む
  • ホテルはメイドでできている(2)

    ホテルの

    バツイチでビジネスホテルの清掃係のバイトをしている主人公。
    キレイに描いているけど、あんな小うるさいおばはんばっかりの職場ってめっちゃしんどそう・・・
    あまりリアリティのない作品でイマイチでした。
    ボディソープで浴槽洗えるって知識だけだな。
  • ホテルはメイドでできている(1)

    甘い

    バツイチ女がビジネスホテルの清掃員として働く話。
    肉体労働で、周りはおばちゃんばっかりで人間関係大変そうで、時給は安くて良いとこなしじゃん…
    32だったら頑張ればもう少しましな所で働けるのに。