菊池和子のレビュー一覧

  • Dr.クロワッサン 痛みが消える「きくち体操」
     1934年、秋田生まれの菊池和子さん、「きくち体操」、もうかなり続けています。お陰様で元気です。指導する時は体がよく見えるように、長年レオタード姿だったそうです。筋肉の動きがよくわかりますよね。男性だけでなく最近は女性も含め筋肉を誇示する人(私は、不健康だと思ってます。失礼しました)が多いですが、...続きを読む
  • 医師が認めた!究極のきくち体操
    きくち体操を網羅され一つ一つの体操の効果も書かれ分かりやすく有難いです。体操の負荷は適度で強過ぎず弱過ぎないので毎日続けやすいです。
  • あぶら身がすっきり取れるきくち体操

    足底筋膜炎が良くなりました!

    一昨年から去年の1年間、足底筋膜炎で苦しみました。歩くのが痛くたまに涙が出るけども全く歩けない程ではなく、病院にも2回行きましたが、根本的な解決にはいたらず。。。ネットや本をあさり、足底筋膜炎が改善するという体操や歩き方等を実行しましたが効果は出ず、時には痛みが悪化することも。という状態でしたが!な...続きを読む
  • おしりが上がる驚異のきくち体操―――100万人のおしりを触ってたどり着いた超・健康の極意
     便利になり体を動かさなくなった。車社会になり歩かなくなったと体を気遣う菊池さん。1934年(昭9)生まれ、今年87歳の菊池和子さん「おしりが上がる驚異のきくち体操」、2019.10発行。きくち体操のエッセンスは日々の暮らしに取り入れています。手指足指のグーパー、手指足指の握手、足首回し、踵から着地...続きを読む
  • 医師が認めた!究極のきくち体操
     1952年生まれ、小柳ルミ子さんが今年69歳には見えませんし、1934年生まれ、菊池和子さんが今年87歳にはとても見えないです。「究極のきくち体操」、2019.11発行。ポイントは: 体は鍛えるのではなく、ゆっくりと丁寧に動かすこと。動かすところに意識を向けて、全身を隅々まで動かす。脳と体をつなぐ...続きを読む
  • 指の魔法 奇跡のきくち体操
     数年前、シニア講座の足裏マッサージか足裏ツボ押し講座で習い、以後ずっと手足の指のグーパーと手足の握手をしています(^-^) 血流の促進にとてもいいと実感しています。今日読んだ本で、それが「きくち体操」の基本だと知りました。菊池和子先生、有難うございます!「指の魔法」、奇跡のきくち体操、2008.6...続きを読む
  • あぶら身がすっきり取れるきくち体操
    短期間で痩せるわけではないですが、筋トレほどきつくなく1日数分のメニューなので続けやすい。
    中にはすぐに効果が実感できるものもあるので、気持ちを保てる。
    効果別の索引がのっているのも便利。
  • 40代から始めよう! あぶら身をごっそり落とすきくち体操
    普段の生活習慣の行動で、何が悪いことでその結果どういう影響が出てくるのかバシッと書かれています。
    読んでいて思い当たるふしが多すぎて、ページが進むたびに悶絶…絵のゆるかわいさがせめてもの救いです。

    姿勢や歩き方を書かれているように意識してみると筋肉の使い方の変化が如実に感じられることにビックリ。
    ...続きを読む
  • 指の魔法 奇跡のきくち体操
    きくち体操。
    はじめて聞いたような、新聞の広告とかで目にしていたような。

    やってみるとなかなかきつい。
    ということは、普段使わない筋肉を使っているということ、その痛みを感じることで、体の好調・不調まで分かるようになるのだという。
    自分のからだと向き合うすべがしっかりと書いてあるので、時間をかけてゆ...続きを読む
  • きくち体操 「心」の教室
     菊池和子さん、1934年3月生まれ、今年89歳。50年以上、きくち体操で体を動かして、体と会話してきた。朝起きたら、若い頃の何倍もの時間をかけて体を動かす。木や土をなくして地球を呼吸できなくしてしまってることに危機感を抱かれています。私も同じです!「きくち体操 心の教室」、2022.9発行。①体を...続きを読む
  • あぶら身がすっきり取れるきくち体操
    ページ数が少なくマンガもシンプルなのでぱぱっと読むのに良い。著者(体操の提唱者の方)がけっこう良いお年なのでびっくりした。トレーニングは軽めで部分別に載っているので、筋肉痛のときなどゆるめに体操したい時に向いてると思いました
  • 指の魔法 奇跡のきくち体操
    きくち体操の菊池和子先生の著書。
    エクササイズ本かと思いきや、ほぼほぼ文章に挿絵程度のイラスト。
    挿絵の入るタイミングがちょっと分かりづらいので、いっそのこと全部マンガにしてくれた方が親切かも。

    ただ、内容と体に対する接し方や考え方は、好感持てます。
    (体育会系にありがちな、自分に鞭打って、頑張る...続きを読む
  • あぶら身がすっきり取れるきくち体操

    硬いからだによい刺激

    イラストを見ながらやってみると自分のからだのかたさを再確認。
    激しい運動でなくてもゆっくりじっくりやるたびにあちこち縮まっていたところを伸ばし、使ってない筋肉も刺激されてじわじわきいてくるようです。
    少しずつでもあぶらみがとれるよう続けて体操していきます。
  • あぶら身がすっきり取れるきくち体操
     筋肉をつけましょう!
     コミックエッセイ形式で運動の仕方を教えてあげましょう!!
     という作品です。
     あぶらみちゃんが可愛い。
  • あぶら身がすっきり取れるきくち体操
    小指の先まで含め、足の指で地をつかむ感じで立つ。など。
    ながらで出来る運動もしっかり効く感覚があり、楽しいです。

    普段からスロトレなどやっていますがこれで効くところはまた別でいいかんじです!
  • 指の魔法 奇跡のきくち体操
    読んでいて、少し前まで通っていたヨガの先生が、全く同じことを言っていたことに気づいた。
    コロナで中断してるけど、またいかなくちゃ、ヨガ。