山崎啓明のレビュー一覧

  • 盗まれた最高機密 原爆・スパイ戦の真実
    『インテリジェンス1941』と同じ山崎啓明の著作。相変わらずスパイ活動を興味深く描いている。科学者を大きく描いているのが知的流暢性か高くて好き。あの時代の核物理学者は多士済々だから。

    『インテリジェンス1941』では国と国の化かし合いに重点を置いたのに対し、今作ではスパイ活動でみる科学者の戦争と言...続きを読む
  • インテリジェンス1941 日米開戦への道 知られざる国際情報戦
    日本がなぜ、戦争に突き進んだか。諜報戦争の面から覗く、第二次世界大戦。ゾルゲ程度しか二次大戦のスパイは知らなかったので非常に興味深かった。

    日本が英米との情報戦争で大きく差をつけられ敗北の原因になったというのは有名な話ではあるが、本書を読むと、日本も日本なりに努力していたことがうかがえる。コードネ...続きを読む
  • インテリジェンス1941 日米開戦への道 知られざる国際情報戦
    【この瞬間,世界を動かしていたのは,物理的な力ではなく,情報の力だった】(本文より引用)

    真珠湾攻撃に至る前の数ヶ月間に列強間で行われた諜報戦に焦点を当てた作品。日本を始めとする各国のスパイたちが,戦争回避や自国の利益のためにいかに動いたかを丹念に追っていきます。著者は,「NHKスペシャル」等の番...続きを読む
  • インテリジェンス1941 日米開戦への道 知られざる国際情報戦
    ・イギリスが保管する「ウルトラ文書」が、日本の戦争直前の諜報活動を物語ってくれる。
    ・アメリカ国内に築かれた日本の諜報機関といえば、「東機関」が有名。
    ・ロンドンやワシントン軍縮条約で日本は追い込められた、とする向きもあるが、実際は、アメリカやイギリスの戦艦保有量も制限されたのであり、国力の差からす...続きを読む
  • インテリジェンス1941 日米開戦への道 知られざる国際情報戦
    ・1941年当時の情報を活かせない日本型組織の問題―既定路線にしがみつき、状況の変化に応じて、柔軟に判断を変えることができない
    ・「暫定協定案」への中国の激烈な拒否反応→アメリカを対戦へ引きづり出すべくチャーチル英首相の策謀→インドシナへ南下する日本の兵力をアメリカへ過大に報告→「ハルノート」の提示
  • 盗まれた最高機密 原爆・スパイ戦の真実
    第二次大戦中の原爆開発に関して,各国のスパイが動き回る姿を描写しているスリルに満ちた物語だが,アメリカがマンハッタン計画を進行させながら,ドイツの情報を探り,的確な判断をしていることに,今更ながら驚いた.情報の重要さを軍部も政治家もよく把握しているからだろうが,ドイツが進展していないことを察したあと...続きを読む
  • 盗まれた最高機密 原爆・スパイ戦の真実
    マンハッタン計画の諜報機関アルソスのメンバー、ロバート・ファーマンについて。
    アインシュタインのDVはひどかったらしい。
    マンハッタン計画はアインシュタインの提言から始まったように思われているが、チャーチルのモード委員会がきっかけ。
    ジョン・ケアンクロスがソビエトスパイだった可能性が高い。
    V2か原...続きを読む
  • 盗まれた最高機密 原爆・スパイ戦の真実
    原爆開発に向けて諜報組織が活躍してた第二次世界大戦。主に研究者達を掘り下げて取材している。日本の理研も開発研究してた原爆。謎のスパイMの正体はマンハッタン計画に参加してた最年少の物理学者であるセオドア・ホール。ソ連のスパイだった。ヴィルナー・ハイゼンベルクを殺そうとした元大リーガーでスパイのモー・バ...続きを読む
  • インテリジェンス1941 日米開戦への道 知られざる国際情報戦
    様々な意図によって操られるマスメディアから一方的に流される情報は基本的に信用しない。
    なるべくソースの異なり、思想信条、利益などが異なる様々な情報源からの情報を収集し、状況判断をしていきたい。
    しかし、まだ、それらの情報には、表面からは見えていない情報が、真の意図が隠されているのではないか?

    昨年...続きを読む