13・67 下
  • 最新刊

13・67 下

950円 (税込)

4pt

4.1

華文ミステリーの到達点を示す傑作!
巨匠ウォン・カーウァイ監督のもとで映像化進行中。

1989年、新人刑事のローは凶悪犯罪捜査係に配属され、多くの犠牲者を出した九龍の銃撃戦の意外な黒幕を知ることになる――。
60年代に文化大革命の煽りで始まった反英暴動、2010年代に起きた雨傘革命とも呼ばれる市民運動。
香港を象徴する二つの“反政府の時代”が時空を越えて繋がる壮大な社会派ミステリー。

横山秀夫氏も絶賛!
ヤワなミステリーは道をあけよ!
本書は、時代が織りなす警察の信と疑を車窓に映しつつ、ロジックのハンドルさばきも鮮やかに、香港現代史の発火点をタイムトラベルしてみせる無双の緊急捜査車両である。

解説・佳多山大地

※この電子書籍は2017年9月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。

...続きを読む

13・67 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 13・67 上
    950円 (税込)
    華文ミステリーの到達点を示す傑作! 名刑事クワンと弟子のローが挑んだ六つの難事件。 香港警察の「名探偵」と呼ばれた伝説の刑事クワン。2013年、末期がんで余命僅かな彼のもとに、難事件の捜査で行き詰ったかつての部下、ローがやってくる。 クワンが最後の力を振り絞り提案した前代未聞の捜査方法とは――。 戦後香港の現代史と一人の警察官人生を重ねながら、権力者と民衆の相克を描く華文ミステリーの傑作。 綾辻行人氏も絶賛! 最初の「黒と白のあいだの真実」を読んでまず、何と高密度・高レベルの本格ミステリであることか、と驚嘆した。 続く5つの中編も同様で、「本格」の典型からさまざまに逸脱していきながらも、すべてが実に本格ミステリ的な、優れた創意と技巧によってこそ成り立っているのだ。――という点も含めて、『13・67』は大変に感動的な1冊である。 ※この電子書籍は2017年9月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 13・67 下
    950円 (税込)
    華文ミステリーの到達点を示す傑作! 巨匠ウォン・カーウァイ監督のもとで映像化進行中。 1989年、新人刑事のローは凶悪犯罪捜査係に配属され、多くの犠牲者を出した九龍の銃撃戦の意外な黒幕を知ることになる――。 60年代に文化大革命の煽りで始まった反英暴動、2010年代に起きた雨傘革命とも呼ばれる市民運動。 香港を象徴する二つの“反政府の時代”が時空を越えて繋がる壮大な社会派ミステリー。 横山秀夫氏も絶賛! ヤワなミステリーは道をあけよ! 本書は、時代が織りなす警察の信と疑を車窓に映しつつ、ロジックのハンドルさばきも鮮やかに、香港現代史の発火点をタイムトラベルしてみせる無双の緊急捜査車両である。 解説・佳多山大地 ※この電子書籍は2017年9月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

13・67 下 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    文句なしの★5つ。
    チャイナ小説は初めて読みましたが、おもしろかった、いや、おもしろすぎました。

    香港を舞台にしたミステリーなのですが、
    最初の「黒と白のあいだの真実」で死亡するクワン刑事が主人公。
    2013年の事件を皮切りに、天眼とも言われる名推理を行う彼が若い警察官だった1967年まで順を追っ

    0
    2022年09月13日

    Posted by ブクログ

    これは面白かった。

    香港を舞台にした警察小説。
    6つの短編が収録され、全体で一つの物語となっている。
    最初は、シャーロックホームズの劣化コピーかと思われたんだけど、いやいや、読み進めていくうちにどんどん面白くなってくる。
    また、ストーリーも現代から過去に遡っていくという展開で、なかなか意表をつく。

    0
    2020年10月04日

    Posted by ブクログ

    上巻からどんどん時代を遡っていく。それによって香港を取り巻く環境がどれだけ複雑なのか、警察官の立ち位置がどう変化していったのか、わかってきたところで、最後の章。いやーまいったこれまた上巻から読み返さないとならない。めちゃくちゃ面白かった!

    0
    2023年08月06日

    Posted by ブクログ

    2013年は、雨傘運動の前年
    2003年は、国家安全条例反対デモ
    1997年は、香港返還
    1989年は、天安門事件
    1977年は、文化大革命終結
    1967年は、文化大革命

    香港にとって大きな事件があり、香港警察も変わらざるを得なかったであろう状況ので中で、市民を守るため、体制に背いてでも、犯罪者を

    0
    2021年08月29日

    Posted by ブクログ

    このミス海外編2018年版2位、本屋大賞翻訳小説部門2018年2位。連作中編集。日本の売れ筋警察小説っぽい。香港警察の生ける伝説、クワン警視が死ぬときに始まって、駆け出しの刑事の時まで時代をさかのぼりながらの6作が入ってる。論理的に推理とあっと言わせる意外な展開が心地良い。最後のやつは主役の人が前作

    0
    2021年07月19日

    Posted by ブクログ

    警察の腐敗、横暴がはびこる時代を遡る下巻。最終話最後の数行で(未来の)第1話につなげる構成は見事です。「逆年代記」にした意味はここにあったのかと納得。今大きく揺れ動く香港を知るのにもちょうど良い。この作家の他作品も読んでみたくなりました。ウォン・カーウァイによる映画化も期待が膨らみます。

    0
    2020年10月25日

    Posted by ブクログ

    著者の後書きにもあるが、本格派と社会派の結合や、短編と時代の遡りから浮かび上がってくるところの効果など、技がとにかく噛み合っている。
    そしてもちろん最後のカタルシスが素晴らしい。

    民衆の敵が守護者に代わり、かつての友が敵になる。面白かったし、興味深かった。

    0
    2020年09月22日

    Posted by ブクログ

    第一章の安楽椅子探偵モノから一転、最後に香港映画ばりのカースタント、バイクアクションまで飛び出すとは想像し得なかった。終盤に来て、今作の肝は香港警察が社会変革と共に歩んだ歴史であることを再認識させられる。最終章ではクアンが正義の執行者となった理由が判明し、著者は民衆の為に警察が如何なる存在であるべき

    0
    2020年12月11日

13・67 下 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す