ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
母親から育児放棄されかけている幼い兄と妹は、花火大会の夜にデパートでわざと迷子になる。公園で出会った女に連れて行かれたマンションで待っていたのは、甘いケーキと、そして……(迷子のきまり ヘンゼルとグレーテル)。「白雪姫」「シンデレラ」「みにくいアヒルの子」など誰もが知る西洋童話をモチーフに泉鏡花文学賞受賞作家が紡いだ、美しくも恐ろしい7編を収録した短編集。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
童話の良さ
童話を見事に現代のお話にアレンジされてました。童話をもう一度読みたくなりました
Posted by ブクログ
初めて読んだ千早茜さんの作品です。 西洋のおとぎ話を元にした短篇集で、バッドエンドもハッピーエンドもあります。 バッドエンドは影のようなねっとりとしたような暗い感覚が付き纏いますが、むしろ引き込まれていきます。 元になったおとぎ話の内容を知らなくても楽しめました。
七編の短編集。サクッと読める短さだけど、心の中は全然スッキリしない。それが最高! ネグレクト、苛め、嫉妬など、どれもずっしり重たい内容。 私のお気に入りはふたつ。 「鵺の森 みにくいあひるの子」 苛めは、いつでも誰でも標的になり得る。自分は標的にされたくないと思う気持ち、焦り。プールの場面とか、す...続きを読むごいリアルに想像できた。 「金の指輪 シンデレラ」 千早茜さんの、「透明な夜の香り」を思い出した。洋館や草花が連想させるのかなァ。風景を思い描きながら読んだ、気持ち良いお話。 風景とか、においとか、なんでこんなに伝わりやすく書けるんだろう。
モチーフとなった童話のエッセンスを匂わせ、うまく描き出している。全体的に、最後は読者をうまく着地させてくれる。毒々しいが、あとに引きずることがない印象。 ただ、ぐっと引き込まれた作品が、ひとつ。読後に何かが、残るなぁ。良い感触だ。
土台にモチーフとなった童話の要素が敷き詰められている。教訓めいた内容や、残酷性が、現代版にブラッシュアップされているため、とても読みやすかったです。シンデレラの物語がとくにお気に入りです。
本来残酷だと言われている西洋童話を現代に置き換えることで、より残酷かつ風刺的に感じた。文章が美しかった。 7編のうち「シンデレラ」だけがわかりやすいハッピーエンドで、1番好きだった。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「白雪姫」「シンデレラ」「みにくいアヒルの子」……誰もが知っている西洋童話を...続きを読むモチーフに泉鏡花文学賞受賞作家が紡ぎだした、耽美で鮮烈な現代のおとぎ話7編を収録した短編集。
お姫様になれなかったあなたへ。本当に幸せになれたのは誰か-?西洋童話をモチーフに紡がれた、美しくも恐ろしい七編。 初めての千早茜san。 あとがきの千早sanの言葉のとおり、西洋童話は、あまりにも遠い世界で、どこか他人事で、安心して読めてしまい、”ぬるい”と感じられた。これに、現代に生きる人の感...続きを読む覚や価値観を入れ、既存のモチーフを鏤(ちりば)めて、その中で血や肉を持った登場人物が、しっかりと描かれていました。 花火大会の日、幼い兄弟はわざと母親とはぐれ・・・の「迷子のきまり」から、不倫に悩んで実家に戻った私は、認知症の祖母の過去を知って・・・の「アマリリス」まで。この”わざとはぐれ”で心惹かれました。 お気に入りの登場人物は、「鵺の森」の翔也、「カドミウム・レッド」のわたし、「金の指輪」の笠原さん、「白梅虫」の夕さんなど。みんなどこか残酷で、悲しくて、でも美しい。 文体が村田沙耶香sanの様な、登場人物が『白夜行』(東野圭吾san)の亮司や雪穂の様な印象を受けました。とっても好きな世界観です。 素敵な作家sanに出会うことができました。 他の作品も順に読ませていただきます☆
大人になってからグリム童話(原作)を読んでみたことがあります。 あまりのギャップに途中で断念したと思います。 本作はあとがきにその経緯がありますが、グリム童話と対比させながら読むことができ、そのときに、改めて気づきがある(かもしれません)と。 世の中はきれいごとだけではなくて、裏がある。 それを...続きを読むはっきり描いていたのが、グリム童話(原作)であるし、 さらにそれを現代の日本に置き換えたのが本作である。
さすが千早作品。短編集ながら、どれもゾワゾワです。あっという間に読ませられてしまいます。「金の指輪」が好みなんて言ったらまだまだね、なんて言われそう。
生々しくて耽美で、毒と血で溢れている。渦の中に引き込まれるように読み進めた。他の作品も読んでみたい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
おとぎのかけら 新釈西洋童話集
新刊情報をお知らせします。
千早茜
フォロー機能について
夏と花火と私の死体
ふたたびの虹
賞の柩
暗黒童話
蟻の棲み家(新潮文庫)
秘密のひととき
秘密への跳躍 怪異名所巡り5
路地裏の吸血鬼(吸血鬼はお年ご...
布武の果て
ばけもの好む中将 十三 攫われ...
ばけもの厭ふ中将 戦慄の紫式部
梟の咆哮
楊花の歌
うまれることば、しぬことば
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
「小説」無料一覧へ
1位
ラストライン
2位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全...
3位
【合本版】世界99
4位
准教授・高槻彰良の推察
5位
合本 侠飯1~10
6位
吉川英治 電子全集
7位
国宝
「小説」ランキングの一覧へ
さんかく
赤い月の香り
透明な夜の香り
明日町こんぺいとう商店街 招きうさぎと七軒の物語【電子限定特典付】
あとかた
あやかし草子
アンソロジー 料理をつくる人
魚神
「千早茜」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
神奈備
ブスのマーケティング戦略
雨心中
▲おとぎのかけら 新釈西洋童話集 ページトップヘ