ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
米軍女性広報官の死体が基地内で発見された。同時に基地の外で大量の血痕も見つかり、米海軍犯罪捜査局(NCIS)が捜査を開始する。だが被害者が基地を出入りした痕跡はゼロ。いかにして基地を出て、殺されて戻ってきたのか? 全てのゲートと鉄壁の警備をすり抜けて、二つの死体が移動する! 前代未聞の本格ミステリー。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「黒翼鳥」がよかったのでさかのぼって読んでみました。登場人物もほとんどかぶらないので、順番の前後は特に問題になりません。「卑怯だ」という人もいそうですけど、トリックはこちらの方が好みかな。
横須賀の米海軍基地と市街地で発生した2つの殺人事件.それぞれ殺害場所と死体発見場所が基地内と外、しかもゲートを通過した記録がない.米海軍のNCISと市の基地対策課特別室が難問に取り組む.単純なストーリーに見合う基地反対活動家が米海軍に拘束されるが、彼も殺害される.米海軍の切り札的な女性捜査官が解決す...続きを読むるが、意外な人物が犯人でその人物を遠隔操作した人も登場する.最後にレイシズムが絡む複雑な背景が出てくる.
米軍女性士官の死体が基地内で発見された。同時に基地の外で大量の血痕も見つかり、米海軍犯罪捜査局NCISが捜査を開始する。 横須賀基地が舞台 基地問題 レイシズム
けっこう早く実行犯は分かるものの、その「トリック」については、ややアンフェア感はある。一方、影の主犯については、これもちょっとなあとは思うけれど、意外性にうれしい感じはする。 伏線の回収は丁寧。ただ、フットボールに、ハ力というのは、どうなんだろう?
これまでの2作品とはまた毛色が違う。 好みではないけど、面白かった。 参照資料に伊藤計劃「虐殺器官」と笠井潔「薔薇の女」が…読まなきゃ!
初読み作家。 横須賀米軍基地内で、女性広報官の死体が発見される。同時に基地の外では、殺人らしき現場の目撃者が。そこには大量の血痕が見つかるも、死体は存在せず。米海軍犯罪捜査局(NCIS)は捜査を開始するが、基地内で殺されたと思われる死体が、基地の外で発見される。犯人は、そしてどのように死体を移動させ...続きを読むたのか。。。 横須賀という舞台は懐かしく読めたが、犯人はわりと早めに分かる。しかし、入退室やゲートのセキュリティレベルの話をしておいて、それはと感じてしまった。 途中のグロテスクな表現はこちらが痛くなるような・・・
米軍横須賀基地の中を大きな密室とし、その内と外を遺体が移動するという設定は興味深かった。結末に関しては、どんでん返しの更にどんでん返しがあって、それなりに驚きもあったのだが、推理が途中なかなか進まない割には、終盤いきなり探偵役が現れて「私、判っちゃいました。」とババンと解決。もちろんそれまでに伏線は...続きを読むあるにはあったのだが、その探偵役のいきなりの登場に呆気に取られてしまい、どんでん返し感がいまいち楽しめなかった、、、。
米軍基地内で女性広報官の死体が発見され、NCISが極秘に捜査を開始するが、基地の外では同時にその被害者の大量の血痕が見つかっていた。犯人や死体は基地の鉄壁の警備をくぐり抜けて移動したのか… 米軍基地という特殊な環境を用いたことで、巨大な密室空間や捜査側の情報の断絶による捜査の難航を無理なく演出してい...続きを読むる。 死体移動トリックはそれほど意表を突かれなかったが、事件の背景に潜む人間の暗い側面にはなるほどと思った。しかし、ページ数の割に色々詰め込みすぎたのか全体的にぼやけた印象になってしまい、驚愕のラストもインパクトが弱い気がする。全体としてはいい雰囲気なのでちょっと残念。
月原さんの作品は、この月光蝶が初めて。NCISっていうテレビ番組も好きなので、結構アクション系色の強いストーリーかな?と思っていましたが、そうではなかったです。 少し、哀しい感じの終わり方でした。人種差別ってものが、まだまだ根強く現代も残っているんだなぁ~とこの作品のテーマ的なもので、推理小説という...続きを読むよりも少し違った感じを受けました。
横須賀基地とその周辺で起きた連続殺人事件、それを追うNICSの捜査官、というつかみは面白い。しかも最後には若手捜査官が皆を集めて”さて”と言い・・・。おおっ、面白さ爆発かっ! そこからが腰砕け。犯人の設定も動機も全く説得力が無い。そもそも基地内外で殺してその出入りをどうした、という最大のトリックが単...続きを読むにNICSの制服を着ていただけ?それで記録に残らず盲点?ありえないだろ?そもそも死体をあちこち動かした動機も不明。共犯者と言うか黒幕が日本側の委員会というのも無理。基地に入れんとか言ってたけど、被害者の奥さんなら普通に入れるじゃん!挙句に皆に睡眠薬を盛るのもよく分からん。自分が犯人とばれているなら毒薬だろうし、拘束されてた容疑者に毒を飲ませたトリックも不明。しかも事故で死んだり…。これ、日本の本格モノのレベルで言えば最低。 それでも読みやすい文章に謎は面白かったのだけど。この作者は前作でもそうだけど、本筋以外が長い。この作品でも延々と基地問題が出てくるが長すぎ。それは確かに問題だが、娯楽作とするならそこはもっとカットするべき。この作者の次の作品が書評でえらく評価が高かったからまずは前作から読んでみたが、確かにデビュー作よりははるかに文章がスムーズになってはいるが、このトリックやオチでは次の作品にもあまり期待できないな。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
月光蝶―NCIS特別捜査官―
新刊情報をお知らせします。
月原渉
フォロー機能について
樹液少女
サーチライトと誘蛾灯
死者の雨―モヘンジョダロの墓標...
点と線
熔果(新潮文庫)
凶水系
一九三四年冬―乱歩
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
あやかし狐の京都裏町案内人
「小説」無料一覧へ
1位
准教授・高槻彰良の推察
2位
鬼人幻燈抄
3位
赤毛のアン
4位
八咫烏シリーズ
5位
響け! ユーフォニアム
6位
7位
鏡面のエリクサー 天久鷹央の事...
「小説」ランキングの一覧へ
犬神館の殺人(新潮文庫nex)
炎舞館の殺人(新潮文庫nex)
オスプレイ殺人事件(新潮文庫)
鏡館の殺人(新潮文庫nex)
首無館の殺人(新潮文庫nex)
九龍城の殺人(新潮文庫nex)
使用人探偵シズカ―横濱異人館殺人事件―(新潮文庫nex)
すべてはエマのために(新潮文庫nex)
「月原渉」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
BRAIN VALLEY(下)
アブラクサスの祭
【シリーズ】感傷旅行(センチメ...
▲月光蝶―NCIS特別捜査官― ページトップヘ