ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
無職の娘とダメな父。ふたりに奇跡が舞い降りた! 39歳独身の歩(あゆみ)は突然会社を辞めるが、折しも趣味は映画とギャンブルという父が倒れ、多額の借金が発覚した。ある日、父が雑誌「映友」に歩の文章を投稿したのをきっかけに、歩は編集部に採用され、ひょんなことから父の映画ブログをスタートさせることに。“映画の神様”が壊れかけた家族を救う、切なくも心温まる奇跡の物語。第8回酒飲み書店員大賞受賞作!
アプリ試し読みはこちら
「キネマの神様」
2021年8月6日公開 出演:沢田研二、菅田将暉、永野芽郁
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
とても面白い本でした。春のように温かくそしてカラッとして爽やかな作品。 好きを生業にした人たちに純粋に好きな気持ちを思い出させてあげるために神様は働きかけたのかなと思いました。 そしてこの作品の親子関係を読んでいて自分が娘にこうありたいと常日頃思っている態度は母が自分に向けてくれたものであったと気が...続きを読む付きました。
これから先も何度も読みたいと思える本に出会えた感覚。最初の書き出しからとにかく最高で、わくわくが止まらず、最後まですごいスピードで読み進めた。歴史ある映画館に足を運びたい気分。 最後の片桐はいりさんの解説もサイコーだったー。
映画を心から愛する人たちの心温まる奇跡のお話。それぞれの登場人物が相手を思いやる気持ちによって巻き起こる奇跡の連続、映画を愛し尊重してきたからこそ形成される温かくも強い信念、インターネットの闇にも触れながら、光が持つ力で繋がることができた素敵な縁、どれもこれも心に染み渡ってきて読んでる最中はずっと頬...続きを読むがほろほろでございました。片桐はいりさんの解説もニヤニヤ。ページをめくる手がとまりませんでした。。
以前、映画を観たので原作の小説をあらためて読んでみた。 だいぶ違う…映画は山田洋次監督だったからか、父親(映画では沢田研二)にフォーカスを当てていたが、小説では娘(映画では寺島しのぶ)が主役になっている。 39歳独身の娘は突然会社を辞め、映画とギャンブルが大好きな父の借金返済に悩む。 なんか素敵...続きを読むな一文があった。 『はるか昔から映画館は娯楽の神殿でありました。あの場所は一歩踏み込めば異次元になる結界です。映画は結界に潜む神様への奉納物だ。そしてそこには一緒に映画を見つめるキネマの神様がいて…(中略)』 映画って100人中、99人は好きだと思う。そして個人個人が好きな映画があり、好きなシチュエーションがあるはず。何が正解というものはないが、映画に前向きに真摯に向き合う者たちの奮闘は応援する気持ちになるよね。後半に向かいキネマの神様がある奇跡を起こしていく。 小説内に登場するミニシアター『テアトル銀幕』…映画観るのももうシネコンに慣れてしまったが、こういう小さな映画館で映画観るのもよかったなあ。飯田橋の『ギンレイホール』、神保町の『岩波ホール』、銀座『シネパトス』…大宮にも『白鳥座』とかあったなあ。 なお、最初父親役はコロナ感染で死去された志村けんさんが演じるはずだったので、撮影延期となり、代役として沢田研二になった。(小説では父親は『ハゲ頭』となっているのだが)映画の最後に『さようなら、志村けんさん』と表記される。原作を読んでから映画を観ると全く違う印象になるので、映画は別物という前提で鑑賞すべきかな。映画のほうが泥臭くてドラマティック。 さすが山田洋次監督。
話の展開が早く、なにより文章がキレイで一気に読み進めました。映画を愛する「キネマの神様」が、様々な奇跡を読んでいく展開にワクワクして、また映画と神様を愛する周りの人との関わり合いに心が温かくなりました。映画を見たくなる。
映画色の強い作品ですが、 その中にある“家族”の話しに胸が打たれました。 家族とは色々あるけど、結局はかけがえのないもの。 その温かさに思わず涙がこぼれました。
原田マハさんの著書は、ストーリーだけでなく、文章そのものが上品で美しいと感じます。読んでいると心がスッと落ち着き、読み終わる頃には心が洗われたような清々しさを味わえます。 最初に読んだ『本日はお日柄もよく』の印象が強いのかもしれませんが、将来、子供の結婚式で父親として謝辞を述べる機会があれば、その...続きを読む前にもう一度原田マハさんの本を読みたい、と毎回思わされます。
原田作品の特長で初めのくだりからうるうる感動させてくれる。主人公の円山歩と同僚柳沢清音との退職時でのやりとり、そこから次々に感動の山が出てくる。推理小説なら結末が予想できるが、この作品の結末は予想できなかった。主人公歩がデベロッパーを退職して映画雑誌に勤めることになる、そのきっかけもおもしろい。そし...続きを読むて、海外ブロガーとの予期せぬ展開 ・・・ 。映画愛にあふれた作品だ。本文に出てくる映画のタイトルも気になる。「ワーキング・ガール」「テルマ&ルイーズ」「自転車泥棒」「或る夜の出来事」「カサブランカ」「シャイニング」「ライフ・イズ・ビューティフル」「グッドナイト&グッドラック」「ブロークンバック・マウンテン」「ローマの休日」「フィールド・オブ・ドリームス」などなど、そして「ニュー・シネマパラダイス」観たこともあれば観たこともない作品もあり映画の興味が増してくる。まるで映画を1本観たような感動する小説になっている。
温かい気持ちになって、映画が見たくなる本。 ネトフリばっかりじゃなくて名画座に行こうかな、と思った。テラシンみたいなおじいちゃんが選んだ映画を見てみたい。、
大好きな原田マハ作品の中でもトップ3に入る好きな本だった。登場人物が書く文章がとにかく魅力的で、何回も読み返しながら読み進めるのが楽しかった。観たい映画やまだ観ていないのに好きな映画も増えて、自分の幸せな世界が広がる感覚が心地よかった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
キネマの神様
新刊情報をお知らせします。
原田マハ
フォロー機能について
お帰り キネマの神様
余命1年のスタリオン(上)
田舎のポルシェ
サラリーマン球団社長
見出された恋 「金閣寺」への船...
フラミンゴの家
奇跡
「文春文庫」の最新刊一覧へ
死にたがりの完全犯罪
ぽんこつ陰陽師あやかし縁起 京...
訳あって、あやかしの子育て始め...
主演浜辺美波&横浜流星 私たち...
あやかし狐の京都裏町案内人
あやかし蔵の管理人
あやかし猫の花嫁様
「小説」無料一覧へ
1位
鏡面のエリクサー 天久鷹央の事...
2位
【合本版】世界99
3位
刑事・鳴沢了
4位
赤毛のアン
5位
0能者ミナト
6位
八咫烏シリーズ
7位
成瀬は天下を取りにいく
「小説」ランキングの一覧へ
板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh
風神雷神 Juppiter,Aeolus(上)
リボルバー
太陽の棘
モダン
さいはての彼女
アイのリラ 一分間だけ(1)
あなたは、誰かの大切な人
「原田マハ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲キネマの神様 ページトップヘ