私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃない

私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃない

1,650円 (税込)

8pt

――10年前の私なら、「ユニコーン系男子」と出会えなかった自分の運命を呪いつつ、それまで通りに生きていたでしょう。
もちろん、世界の人口の半分を占める女性のパワーや、家父長制に立ち向かう効果的な方法を知ってしまった今は違います。
女性が諦め、それまで通りに生きようと思うことこそ、男性中心社会の望むところです。(「日本の読者のみなさんへ」より)

生きづらい男性社会の中でキャリアや夢を実現したい女性たちから支持され、
韓国では発売3カ月で5刷を記録。
ニューヨーク・タイムズにも紹介されたフェミニズム空間「ウルフソーシャルクラブ」運営者の著者による、等身大のフェミニズム・エッセイ。
広告業界の第一線で20、30代を送った著者は、40代で#MeToo運動の波を被って初めて、これまでの自分に疑問を持ちます。
『セックス・アンド・ザ・シティ』を地でいくバリキャリのつもりだったけれど、全く自由でなかったのではないか……。
仕事をしていく中で、社会への疑問や憤りが高まっていきます。

2021年4月には「女性の党」の党首としてソウル市長選にも立候補。
落選したものの4位に入る。コピーライターであり、
ブックカフェのオーナーを務める著者が、自らの経験をもとに発信します。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃない のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    フェミニズムってなんやねん!って人におすすめ。韓国は男女格差が凄いんだなと思った。そんで日本もめっちゃやばいんだと改めて。フェミニストとかフェミニズムとか最近よく聞くけど全然なんだか分かってなかったから勉強しなくちゃなあと。自分が20代だからかな、、?差別されてるとかあんまりピンとこなくて、40とか

    0
    2024年01月23日

    Posted by ブクログ

    読んでよかった、「ウーマンソーシャルクラブが必要」の章は特に。たぶんこの本は特別になる。ずっともやもやしていたことがここに書かれていた。
    韓国で10代20代の女性がフェミニストになって立ち上がり活動を始めたのをキム・ジナさんは応援しているだけではなくて自分たちで女性の政党「女性議党」を立ち上げてソウ

    0
    2021年07月17日

    Posted by ブクログ

    この本で、韓国で最近さまざまな、女性にとって理不尽な事件が起きてたことを知った。筆者は自分が過去いかに、そうと意識せずに、男性有利な社会のものの見方の中にいたかを省みている。そしてその後、カフェ経営や広告などの仕事でフェミニズムの活動を進めていることが書かれている。

    改めて自分や世の中を見るとほん

    0
    2022年03月13日

    Posted by ブクログ

    ある韓国の実業家女性の働き始めてから現在までの歩み。
    これまで男性社会から抜け出そうとしながら、結局はその社会に溶け込もうとしてしまう。
    女性の自立を思い描いてきたのに、自分自身が女性を嫌悪していたことに気付き、愕然とする。

    そして、女性のための仕事を作り、女性のためにお金を使おうと思い立つ。

    0
    2022年01月04日

    Posted by ブクログ

    女性の生きる道を描いてくれている。
    性差別に関してまだまだ深刻であるところも多いので、この本を読んで強く女性が生きていけるようになればいいなと思う。

    0
    2021年09月20日

    Posted by ブクログ

    “社会学者の上野千鶴子は「ギブアップした女と鈍感な男の組み合わせ」が日本の夫婦生活を継続させていると言っていた。母、姉を含めた私の周囲のほぼ全既婚女性からも同じような言葉を聞かされた。冗談にならない冗談として。「あきらめたほうが気楽だよ」と。”

    “関係を、尊厳を、自分を少しずつあきらめなければ維持

    0
    2021年07月12日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ


    「これ見よがしに生き残ってやる!」
     自ら退場することを望む世間を相手に、私は抗っていくことにした。
    外に飛び出した「自分ひとりの部屋」より

    何よりフェミニズムは平和主義でもなければ、モラルのための闘争でもない。男たちに奪われてきた女の分のパイを取り戻すための闘争だ。
    私は自分のパイを求めるた

    1
    2021年10月10日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    後半までは読んでいて結構きつかった。
    著者が社会で生き抜くために自分自身の女性性と闘いながらも、男性的な振る舞いを身につけることで対応する様子、著者のもつ独立した女性像=今までの家庭的な女性とは違ういわゆるバリキャリになることで様々な矛盾する気持ちを抱える様子がとても辛かった。(うまく言語化が出来な

    0
    2022年05月09日

私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃない の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す