ブックライブの書店員おすすめレビュー

少年・青年マンガ のおすすめレビュー

  • ブックライブ書店員

    2024年に幾田りらさん、あのちゃんなど豪華キャストを迎えてアニメ映画化したことで人気が再燃した、浅野いにおさんのSFマンガ。巨大な円盤「母艦」が空中に浮かぶ異質な状況で繰り広げられる、女子高生たちの日常がおかしくも切なくて、ずっと彼女たちがクソ平和な世界で暮らせるようにと祈りながら読みました。いち

    2024年05月30日
  • ブックライブ書店員

    「試合中にこんなことを考えているの?」「これが選手の視点?!」「この動きにそんな意味が?!」
    このマンガを読んだことでサッカーの見方が180度変わった。サッカーはこんなにも奥深い。
    主人公の青井葦人は、愛媛の熱いサッカー少年。苦い中学最後の試合後、プロのユースチームの監督である福田達也にスカウト

    2024年05月23日
  • ブックライブ書店員

    オススメのマンガがあります! 5巻収録の46話を読んだとき、「あぁこの作品を読んでいてよかった」と思いました。
    主人公の白山は田舎に住むラジオリスナー。彼がラジオを聴き始めたきっかけが「うるさかったカエルの鳴き声を紛らわすため」というのがもうクスリときました。田舎のカエル、スゴイ大きな声で鳴くよね

    2024年05月22日
  • ブックライブ書店員

    スマホは現代社会の必需品だが、お腹の中には入れられたくない…。
    突然旧友のキムタケに呼び出された堺翔平は、女性の死体を捨てるよう頼まれ、断り切れず実行してしまう。捨てる際に自分のスマホも落としたことで、すぐに死体の女性の父・上遠野にバレ、誘拐される。娘を亡くした父は「きちんと死刑になるまで人を殺し

    2024年05月22日
  • ブックライブ書店員

    これほど人に勧めにくい名作があるだろうか。なぜなら、とにかく品がないのだ。セックスシーンが終わったと思ったら下ネタ、下ネタが終わったらセックスシーン、セックスシーン中に下ネタ…という具合に。だが、本作はそんなおふざけもかき消されるほどディストピアな世界観だ。第三次世界大戦が終わり、優生思想に支配され

    2024年05月22日
  • ブックライブ書店員

    1976年から2016年まで、40年ものあいだ週刊少年ジャンプで連載されていた「こち亀」。
    なんとこの間1度も休載していないというのだから驚きです。
    時事ネタや雑学、生きていくうえで大切なノリと勢いは、両さんに教えてもらったような気がします。
    スカイツリーの建設についてのエピソード(174巻1

    2024年05月21日
  • ブックライブ書店員

    気弱そうな主人公の八重樫ミツルは、謎のメイド・ドラエと出会い、否応なく武術の世界に足を踏み入れます。ドラエの指導のもと、多種多様なスタイルの格闘家と闘うことになるミツル。ドラエはなぜミツルの前に現れたのか、そしてドラエは何者なのか……?! 肉体的にも精神的にも成長を遂げていく主人公と、見やすく迫力の

    2024年05月14日
  • ブックライブ書店員

    時は未来。人類が宇宙へ進出し、中国武術の伝承もさまざまな星に散りぢりになっているという設定でのSFです。父親を知らずに育ったヒロインは「山猫のチカ」の異名を持つ女賞金稼ぎ。よく知らないまま狙われる羽目になったところへ、さっそうと現れ、通背拳を駆使して守り抜く主人公の宿祢光(すくね ひかる)。光はチカ

    2024年05月13日
  • ブックライブ書店員

    少年・剛拳児(ごうけんじ)が中国武術の修行を通して、さまざまな人々と出会い、成長し、強くなっていく物語。中国武術を学んでいる人で知らない人はいないほど有名な作品です。中国武術の修行を通して、人としての在り方、試練を乗り越えるための考え方、強さを求めることについてなど、人の道についても学べるところが多

    2024年05月09日
  • 切鮫 鋭二(きりさめ えいじ)40歳は事件が伴侶と言い切ってしまうほど仕事熱心な刑事。
    そんな彼がとある事件現場で出会ったのが、声を出さない不思議な女子高生・梔子 鶫(くちなし つぐみ)です。
    鶫はたまたま遭遇した自殺現場でこれは自殺ではなく巧妙なトリックを使った殺人事件であると、スケッチブック

    2024年04月30日
  • ブックライブ書店員

    余命2ヵ月。合気術の師範のおじいちゃんが別世界に転移し、異世界で魔物を倒したり、「ぶん投げたいモノ」をぶん投げたりして、どんどん強く健康になっていく痛快な冒険譚です!

    吐血し、余命がわずかなおじいちゃんが「ぶん投げたいモノ」ノートに記していたもの。それは動物だったり突拍子もないモノだったりとさ

    2024年04月25日
  • ブックライブ書店員

    周囲からは、独身で友人もいなさそうな哀れな中年男性とみられている主人公のフジイ。一見、しがないサラリーマンのフジイですが、フジイはただフジイとして居るだけで、彼と関わった周囲の人間が勝手に救われていきます。

    独り身、あるいは友達がいないということで、その人の「幸せ」は決まるのか? 周囲の空気を

    2024年04月24日
  • ブックライブ書店員

    いま!!この瞬間に「南海トラフ巨大地震」が起きたら、あなたは何ができますか。

    今後、高い確率で起こるとされる「南海トラフ巨大地震」。
    どのくらいの規模で、どのくらいの被害が起こるか。
    その瞬間に居合わせた人たちと、助け合って行動できるか。

    この作品は、その想像をリアルに描き、平和ボケ

    2024年04月05日
  • ブックライブ書店員

    ふとした時に「こんな能力あったらいいな」と思ったことありませんか。
    「もし自分に異能があったら!?」と妄想した人も少なくないはず!

    そして、かくいう私もそのひとり。
    壮大な妄想を繰り広げたことは数知れず。

    本作は「書類を崩さずに詰める異能」から超レアな「不老不死」まで、多種多様な異能

    2024年04月03日
  • ブックライブ書店員

    この世界は生きるか死ぬかの厳しい世界。
    日夜、縄張り争いが繰り広げられる『猫鳴町(ねこなきちょう)』
    「あんなに痛ぇ肉球は初めてだ…」

    男(猫)たちの熱いこぶし(猫パンチ)とこぶし(猫パンチ)のぶつかり合い!
    終わることのないキャットファイト。
    岡田淳司先生の描くワイルドでキュートな世

    2024年03月29日
  • ブックライブ書店員

    大魔王たちが人間の子どもに振り回されるドタバタ育児コメディ!
    魔界を支配する邪悪の化身、大魔王デス・マスク率いる三魔王。
    宴の最中、突如人間の3歳児マリスが表れて…!?

    無邪気で可愛いマリス、なんだかんだ優しい三魔王。
    最初は戸惑いつつもマリスと触れ合ううちに段々デレていく大魔王の姿にほ

    2024年03月29日
  • ブックライブ書店員

    マンガを原作に持ちながら、近未来型刑事アニメとしても金字塔を打ち立てた「攻殻機動隊」。本作も、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』という名のとおり、今後数十年で本当に訪れるかもしれないと思わせる程、高い次元で作り上げられた近未来的世界観が読者を引き込み、ワクワクさせるような作品です

    2024年03月29日
  • ブックライブ書店員

    あんなに面白おかしく大口開けて笑えた『カラオケ行こ!』の待望の続編が、こんなになるなんて聞いてない。
    心臓をガッとつかまれるような上巻のラストに、読んだ瞬間机に頭を打ち付けてしまいました。
    上巻のラストが切なすぎて、マイク握りしめてBAADの「君が好きだと叫びたい」を思いっきり叫びたい…私が…代

    2024年03月29日
  • ブックライブ書店員

    なんでもいいから面白いマンガが読みたい!?
    では『ハイパーインフレーション』をお読みなさい。

    一風変わった変なマンガが読みたい!?
    では『ハイパーインフレーション』をお読みなさい。

    かわいいキャラクターが出てくるマンガが読みたい!?
    では『ハイパーインフレーション』をお読みなさい。

    2024年03月29日
  • ブックライブ書店員

    続きが気になりすぎて、久しぶりにイッキ読みしてしまいました。

    灰嶺中学2年D組には、誰かが作った「序列」が存在します。ある日、その序列の1位である人気者、 姫山椿が突然自殺してしまいます。その葬儀の帰り、教室に戻ったクラスメイト達の机にはなんと、死んだはずの姫山椿からの「遺書」が置かれていて.

    2024年03月29日