【感想・ネタバレ】アオアシ 4のレビュー

「試合中にこんなことを考えているの?」「これが選手の視点?!」「この動きにそんな意味が?!」
このマンガを読んだことでサッカーの見方が180度変わった。サッカーはこんなにも奥深い。
主人公の青井葦人は、愛媛の熱いサッカー少年。苦い中学最後の試合後、プロのユースチームの監督である福田達也にスカウトされる。「世界へ、連れていってやる。」と。胸を高鳴らせながら東京に行った葦人だったが、待っていたのは入団試験だった。愛媛では一目置かれた少年も、所詮井の中の蛙で…。
マンガらしい派手な描写はあまりないかもしれない。だが、その分リアルで、葦人やライバルのサッカーにかける汗臭い情熱が真摯に伝わってくる。葦人はシングルマザーの家庭で裕福ではない。それでも夢を応援してくれる母親や兄、仲間など温かい人たちに胸を打たれる。
サッカー非経験者でもわかりやすいように、サッカーのルールやポジションごとの役割を解説してくれる。戦略や選手の動きはこう見るのか!という発見もあり、実際の試合を見たくなること間違いなし!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

葦人のユースでの初めてのミニゲームで大きな弱点が発覚した。それを乗り越えるために仲間と遅くまで練習して上手くなるところがよかった。

#アツい

1
2022年05月29日

無料版購入済み

友情

何を言われても折れずに前に進み続ける葦人に勇気をもらえる。
夜の練習に付き合ってくれる大友に橘。そして冨樫
難しい試験を通過した者同士の友情を感じた。感動!!

1
2022年03月12日

購入済み

面白い

荒削りで基本的なプレイは下手くそ
しかし尖った部分で才能がある
王道って感じでよい
成長が楽しみである

#アツい

1
2021年09月05日

無料版購入済み

セレクションに合格し、故郷愛媛から上京してきた葦人。冨樫をはじめとする個性的な仲間たちと出会い、葦人のユース生活がスタートする。なんと初練習は新規入団生同士の紅白戦。果たして葦人は活躍できるのか。そして同じユース生の実力はいかに?!熱い展開盛りだくさんのシリーズ第4巻。

#アツい #ドキドキハラハラ

1
2021年08月31日

ネタバレ 購入済み

天国から地獄

この巻は天国から地獄ですね。ただ、はじめからうまくいったら、リアルJユース漫画やのに変やもん、上手くいかないことが普通ですが、巻き返しに期待

1
2020年02月17日

無料版購入済み

主人公が明るい性格で好感が持てます!
絵も綺麗なのでわかりやすいです!展開も先が読めないので今後ますます期待です

0
2024年04月11日

匿名

無料版購入済み

 

アシトの前向きさ、ひたむきさに感動します。自然と引き込む雰囲気もすごいです。サッカー楽しい。ずっと見ていたいです。

0
2023年04月08日

無料版購入済み

ただただサッカーがうまくなりたいと無心で努力する姿に感動します。転んでもただでは起きない。何かをつかむところに、ぐっと引き付けられます。

0
2023年03月08日

匿名

無料版購入済み

上京してから、いよいよ次のステージにたちましたね。そこで出会った、個性的な面々。彼からの、友情とわちゃわちゃが面白い!

#泣ける #感動する #カッコいい

0
2023年03月01日

Posted by ブクログ

基本の動作、「止めて、蹴る」が出来ていなかったアシト。大友・橘・冨樫といい仲間との練習の成果が、ミニゲームで発揮されて嬉しい。
答えの一歩手前で止めて自分で答えを見つけさせる。
自分で掴んだ答えは一生忘れない、という福田監督の教えに納得。

0
2023年01月08日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

面白い

上京して新たな環境で新たな仲間とひたむきに頑張る葦人にめちゃめちゃ感情移入しちゃって一生懸命な姿に泣きそうになる…

#アツい

0
2023年01月05日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

チームメイトは仲間であり、ライバルでもあるのが良いところですね。先輩は相変わらず怖いけど…
色んな性格の人がいて、チームメイトも少しずつ明らかにされてきていますが面白そうなキャラがたくさんいます。

0
2022年11月11日

ネタバレ 無料版購入済み

主人公が他のユース生との差をかんじ周りの力を借りる事が多かったです。ここからプロになるためどんな成長を遂げるのか楽しみです。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2022年09月29日

無料版購入済み

新たな生活が始まった。
見慣れぬチームメイト、広いグラウンド、小さな劣等感、友を得た喜び。
全てが新鮮で、葦人の高ぶった気持ちや上ずる気持ちがありありと伝わってくる。

#アツい #アガる

0
2022年06月12日

m.m

ネタバレ 購入済み

最低限

どんなにすごく突出した才能があろうとも、基礎がなくてはなんにもならない。
そう詰められた後、ちゃんと形にしている姿。
きっと信頼はこういうところから生まれるんだと思った。

0
2022年06月01日

ネタバレ 無料版購入済み

福田監督の目指すチーム

ようやくハイレベルのサッカーが出来ると思ったら、自分が井の中の蛙だったとは……。
今まで思う存分サッカーが出来なかった分、全部吸収していく葦人すごいです!

#アツい

0
2022年09月29日

ネタバレ 無料版購入済み

自覚していなくとも、自分の才能に頼らずきちんと努力をして上手になっていくという流れが良い。
富樫まで巻き込めたのは予想外だったけど…成長を応援したくなる

0
2022年09月28日

k

購入済み

面白い

止めて蹴るというサッカーの基本中の基本だか、根本でもある大切なスキルというのがよく分かった。全てはファーストタッチで変わる

0
2021年07月15日

無料版購入済み

努力

まさに努力、の一言ですね。こんなに基礎がなっていなかったことにびっくりですが、彼の才能を最大限に引き出すために早く上手くなってー

0
2021年03月10日

ネタバレ 購入済み

久々に漫画にハマった

Jユースのサッカーのレベルが高いことを葦人が早速痛感している。パスに込める意味やコーチング、どれもサッカーで大事なのだろう。私の実生活でもコーチングや他人の行動を考えることに投影してみると、改めて奥深いなぁと思った。

0
2020年04月17日

購入済み

おっさんでも夢中で読んでます

ユースのレベルの高さに圧倒されながらも、前向きに必死であがくアシトに、感情移入してしまいます。
仕事で行き詰まったとき、これを読んでモチベーションをあげてます。

0
2020年03月31日

購入済み

アオアシ

人間関係について細やかに表現されている

0
2020年03月17日

購入済み

ないた

ないた

0
2020年01月10日

Posted by ブクログ

フットブレインで長友が久保くんは進むべき未来が決まっていて止める場所を決めている、日本人は自身を含めてボールを止めてから何かをしなければいけないことが多いから海外だと遅くなってしまうという話を2021年にしていた
現実の日本代表がこのレベルで話してるなかですごいユースだ

0
2024年02月17日

無料版購入済み

ユースでの新生活は驚くことばかり。
悔しいことも一杯。
根底に家族への思いを持って、立ち向かっていく様は周りをも動かす。

 

0
2023年10月18日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

アシトが少しずつ成長しているのがわかる。サッカーの技術的なことも作品内でフォローされてるので未経験者にも優しい。

0
2023年01月05日

ネタバレ 無料版購入済み

面白い

人間は考える葦である。ふうに言いかえれば、人生とは人との出会いである。そんな言葉を読み終えて感じた第4巻。
今回も最高の一冊でしたが、中でも暗闇の中から、現れた彼ら。。

0
2022年09月02日

無料版購入済み

サッカーの今まで知らなかったことをスポンジのようにどんどん吸収していくアシト。
次はどんなことが待っている?
杏里って「あしたのジョー」の白木葉子のイメージなのかしら?

0
2022年06月13日

nao

無料版購入済み

紅白戦の中で壁にぶつかった主人公。自分に何が足りないのか個人を教えをこい前進む主人公の姿はとても見ていて爽快です。高校生を描いていますが基本的な技術は小学生でも使えるようなものなのでとても参考になると思います。

0
2022年05月30日

akn

無料版購入済み

ハマりました!

J下部組織の様子が良く描かれているマンガです。胸が熱くなる場面も多々有ります。読みだしたら、次から次へと止まらなくなります。

0
2022年05月07日

購入済み

サッカー

いい練習になりました

0
2020年03月22日

無料版購入済み

お試し無料で、読んでみました。冨樫がいいこでしたよかったです。仲間が増えて出来ることが増えて…どん底からの成長です。

0
2021年09月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

新入団生はジュニアユースから昇格した人もいて,七対七の紅白戦.
こわいアシスタントコーチみたいな人はアシトは絶対プロは無理と言い切る
早速一点取ったものの,思考力が圧倒的に足りないためダメダメだという烙印を押される
怖いコーチに頼み込んでもらった課題が止めて蹴る
セレクション組の支援と富樫のアドバイスでマスターかな

0
2021年08月09日

P

購入済み

面白い

面白い

0
2020年02月08日

「青年マンガ」ランキング