中島美鈴のレビュー一覧

  • 「人の期待」に縛られないレッスン はじめての認知行動療法
    色々なスキーマにあてはまっていた。
    自分の過去を振り返り自分と向き合う時間を増やし、よりよい人生を歩んで行きたい。
  • ADHD脳で困ってる私がしあわせになる方法
    朝やることを時間を計り、それを元に計画を立てるなどADHDに限らず参考になることが沢山ある。エッセイ風で分かりやすい。もしかしてADHDかなと思っている人に。
  • 発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた

    具体的にいうと

    発達障害は脳の障害です。性格や行動に直結するので、就職、受験、恋愛など勝負事や人間関係など生きづらくなることの連続だと思います。
  • あの人はなぜ定年後も会社に来るのか
    ■私達が常日頃、特に意識することもなく当然と思っているような価値観のことを心理学では「スキーマ」と呼ぶ。
    ■ヨコの関係づくりを阻むスキーマとして考えられるもの。
    ・私はどうせ嫌われる
    ・私が誰かから愛されるわけがない
    ・私は誰とも親しくなれない
    ・本当の自分を見せらたら嫌われる
    ・誰かに何かお願いす...続きを読む
  • ADHD脳で困ってる私がしあわせになる方法
    診断は受けていませんが、ADHD脳にあてはまる所が多々あります。脳の活動性の問題と知り、目からウロコでした。
    特に「時間処理の障害」について、締め切りに間に合わない、目的地への到着時間を見誤る、出かけるまでに時間がかかる……これらは全て性格の問題ではなく、脳に原因があったのだと知る事ができ、心が楽に...続きを読む
  • 悩み・不安・怒りを小さくするレッスン~「認知行動療法」入門~
    副題は「「認知行動療法」入門」です。セラピーに認知療法と行動療法という別々の療法があり、それらをケースバイケースで組み合わせたり使い分けたりするのが、認知行動療法だと言ってよいと思います。

    数年前に職場で雑談の途中にふと気付いたことなのですが、「社会や世間、つまり自分が住んでいる世界をどう捉えてい...続きを読む
  • もしかして、私、大人のADHD?~認知行動療法で「生きづらさ」を解決する~
    やりたくないことの「先送り」、なくしものや忘れ物の「うっかりミス」など、ADHDの特性は程度の差こそあれ誰にでも起こりうる。様々なうまくいかないことへの対処法が、分かりやすく書かれている。
  • 悩み・不安・怒りを小さくするレッスン~「認知行動療法」入門~
    ・過去の体験は変えられないが、「認知」と「行動」は変えられる。
    ・①思い込みを書き出す
    ②思い込みが正しいか確かめる実験を計画する
    ③実行
    ④実験結果から、①の思い込みが正しいかどうかを検証して、違っていた場合は修正する。
    ・「ゼロor100思考」への対処法
    →自分の思い込み◯%
    他の可能性◯...続きを読む
  • 悩み・不安・怒りを小さくするレッスン~「認知行動療法」入門~
    所々いらっとしましたが、役に立ちそうです。いちゃもんつけてすみません。ありがとうございます。(2017/02/24)

    ↑すみません。読み返した今、全然いらっとなんてしませんでした。寧ろ買って良かった。より良く生きるためのヒントをいただいたと思っています。本当に申し訳ありません。ラン・ハンキンス先生...続きを読む
  • もしかして、私、大人のADHD?~認知行動療法で「生きづらさ」を解決する~
    ADHD傾向のある自己理解をする上で、とても役だった
    特に、時間管理の重要性を再認識
    著者の認知行動療法のプログラムを受けたくなる
    バーチカルの1週間で管理できるスケジュールアプリの導入と行動ログと費やした時間計測はすぐに実践したい
  • 悩み・不安・怒りを小さくするレッスン~「認知行動療法」入門~
    信念は幼少期~思春期の間に親等の関係の間で身に着け、その後の人生経験によって強化されていく。
    (自分は人より劣っている、世の中は不公平なものだ、頑張っても報われないなど)
    こうした信念や推論の誤りを受けて凝る自動思考の結果生じるのが感情。

    自己達成予言は思い当たる節がある。。
    自分や他人、世の中に...続きを読む
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    認知行動療法のわかりやすい解説で、
    事例も多くて読みやすいし、実践してみたくなる。
    本当に欲しいものはなんでしょうか。
    自分を満たしてあげるのは大事だね。
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    スマホマンガやスマホ依存だなーと最近思っていたので、読んでみたところ、ストレスや気持ちの原因とわかってよかったです!
    読むのに少し時間はかかりましたが、良いです!
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    読みやかったので、辞めたい習慣がある人は一読の価値ありだと思う。
    自分と向き合う、知っていくことは大事。
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    やめたいことを決める。
    そのために、1日の出来事と辞めたいことを関連づけてノートにメモ。代替案を考える。
    やりたいことができなかった、やらなかった、という事実にがっかりする自分だけど、やめたいことが何か、それに向き合うことは、これ窓の視点と違ったので、やってみようと思う。
  • マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください
    「お母さん、自分を責めなくていいですよ」
    系の本は数多あるのですが、その中でも
    これはやってみよう、これならできるかも、
    と思わせてくれる本でした。
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    やめたいのに
    やめられない..

    本当の原因は?

    それを自分で
    探るのは非常に難しい..

    だからこそ

    決まりった答えではなく
    その本音を引き出す為に

    カウンセリング
    コーチング..

    時には占いなどが

    求められていると
    感じました。
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    結構腑に落ちる部分は多かったのと、「自分が気になるあの習慣、たしかに本当の目的はソコにあったのかも…」と気付かされるものもありました。

    習慣の目的が「現実逃避」になっている場合の改善の仕方が難しいなぁと思いました。
  • 「認知行動療法」のプロフェッショナルが教える いちいち“他人”に振り回されない心のつくり方(大和出版)
    認知行動療法を勉強したくて読んだ。やや回りくどさはあれど、事例が多くてわかりやすかった。

    認識の仕方で事実を歪めて受け取ってしまうのがただの癖なら、きっと直すことができるし、もっと毎日を軽くできるんだろうな。
    長年かけて作られた信念を分解して再構成するのはかなり困難そうだけど、時間をかけてでも良い...続きを読む
  • マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください
    問題は「出来ないこと」ではなく、できるようにするための「仕組み」が確立できていないことであるという点に共感しました。