謎の放課後 学校の七不思議

謎の放課後 学校の七不思議

616円 (税込)

3pt

3.4

階段の踊り場にも、古びた校舎にも、教会のステンドグラスにも。日常のすぐとなりには、怪しい謎があふれてる。辻村深月、七尾与史、相沢沙呼、田丸雅智、深緑野分の豪華競演で贈るミステリーアンソロジー!

...続きを読む

謎の放課後 学校の七不思議 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    面白そうなメンバーに惹かれて読みました。
    相沢沙呼の「フレンドシップ・シェイパー」がまさかのユリっぽい話で、小学校NGだった。あ、辻村深月のもダメか。怖くて面白かったけど。作中の「モモ」の使い方も良かった。これは世にも奇妙な物語で映像化されたそうです。七尾与史はテンポ良く楽しかったので、他の作品も読

    0
    2021年08月24日

    Posted by ブクログ

    相沢沙呼さんの話は甘酸っぱい雰囲気が学園ものらしさがあり良かった、七尾与史さんの話はキャラや設定が面白かった。特に良かったのは怪談と絡めて推理されていく展開が面白かった辻村深月さんの話だった。

    0
    2021年08月07日

    Posted by ブクログ

    マツリカは暴走しすぎてついていけなくなった。七尾さんのSIA面白かった。シリーズになってるのかな?田丸さん辻村さんは再読だけど面白かった。

    0
    2016年12月02日

    Posted by ブクログ

    相沢沙呼「フレンドシップ・シェイパー」あるあるネタですね!まあ登場人物も少ないしすぐ予想はついたけども、正直百合百合筆ペンプレイが気になってそれどころではなかった。
    七尾与史「学園諜報部SIA」これは…ミステリではないですね、情報が後出しすぎるし。チューヤさんはなかなかいいキャラだと思った。
    深緑野

    0
    2016年03月22日

    Posted by ブクログ

    果たして軸は謎(ミステリー)なのか不思議(ホラー)なのか。正直、どちらに寄せているのか(あるいは寄せてないのか)はよく分からなかったが、5人の著者によるそれぞれの個性的な物語が楽しめた一冊。個人的には、中でも辻村さんのヒタヒタと忍び寄る恐怖感を味わえる構成と文章はさすがな感じ。普段書いているシリーズ

    0
    2015年12月26日

    Posted by ブクログ

    相沢さんエロイ。
    七尾さん苦手。
    深緑さん好き。
    田丸さん初。よくわからん。
    辻村さんは既読。突出している。

    0
    2015年10月25日

    Posted by ブクログ

    【収録作品】「フレンドシップ・シェイパー」 相沢沙呼(「マツリカ」シリーズ)/「学園諜報部SIA」七尾与史/「血塗られていない赤文字」 深緑野分/「E高生の奇妙な日常」 (自転車に乗って/E高テニス部の序列/友人Iの勉強法)田丸雅智/「踊り場の花子」 辻村深月

    0
    2015年09月17日

謎の放課後 学校の七不思議 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

大森望 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す