暗黒館の殺人(一)

暗黒館の殺人(一)

935円 (税込)

4pt

蒼白い霧の峠を越えると、湖上の小島に建つ漆黒の館に辿り着く。忌まわしき影に包まれた浦登(うらど)家の人々が住まう「暗黒館」。当主の息子・玄児に招かれた大学生・中也は、数々の謎めいた出来事に遭遇する。十角塔からの墜落者、座敷牢、美しい異形の双子、そして奇怪な宴……。著者畢生(ひっせい)の巨編、ここに開幕!(全四巻)

...続きを読む

暗黒館の殺人 のシリーズ作品

1~4巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~4件目 / 4件
  • 暗黒館の殺人(一)
    935円 (税込)
    蒼白い霧の峠を越えると、湖上の小島に建つ漆黒の館に辿り着く。忌まわしき影に包まれた浦登(うらど)家の人々が住まう「暗黒館」。当主の息子・玄児に招かれた大学生・中也は、数々の謎めいた出来事に遭遇する。十角塔からの墜落者、座敷牢、美しい異形の双子、そして奇怪な宴……。著者畢生(ひっせい)の巨編、ここに開幕!(全四巻)
  • 暗黒館の殺人(二)
    968円 (税込)
    食したまえ、この肉を……浦登(うらど)家の面々が唱和する。〈ダリアの宴〉に参加した中也の身には何が? 激しい嵐で外界と途絶された中で、ついに勃発する不可解な連続殺人。その被害者は? その犯人は? その動機とは? ……謎は複雑怪奇に絡み合い、暗黒館の闇とともに、ひたすらに深まりゆく!!(全四巻)
  • 暗黒館の殺人(三)
    1,078円 (税込)
    恐ろしき浦登(うらど)家の秘密がついに語られる。18年前の〈ダリアの日〉に起こった不可解な事件――初代当主・玄遙(げんよう)の殺害。幼少の玄児が目撃した怪人物は、不可能状況下で忽然と姿を消した!? 死に抗う妄念が産んだ館。その深奥で謎はいよいよ縺(もつ)れ深まり……美しき双子姉妹を、信じがたい悲劇が襲う!(全四巻)
  • 暗黒館の殺人(四)
    902円 (税込)
    血塗られた浦登(うらど)家の系譜を受け継ぐ者は誰? 漆黒の館を包み込むのは断罪の炎か。逆転に次ぐ逆転の果て、とうとう事件の真相は明らかになったかに見えたが……。空前の本格&幻想(ゴシック)ミステリ巨編2600枚、ここに堂々の完結!

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

暗黒館の殺人(一) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    館シリーズ第7作品目。
    原稿用紙およそ2600枚という本作品についに挑みます。

    玄児に広い広い暗黒館を案内してもらいながら、私も中也になった気持ちで楽しむことができました。
    暗黒館にはたくさんの人が住んでいますが、1巻を読み終えたところで、だいぶ人間関係が頭に入ってきました。
    約600ページと分厚

    0
    2023年08月16日

    購入済み

    館が大きいので地図を見るべし

    読み進めるのが大変と聞いていたけど、わたしも何度も寝落ちしました。笑
    文章が読みにくい訳ではなくて、
    大変なのは館の説明の部分なので、地図をブックマークなり写真撮るなりして、さっと見られるようにすると、良いと思います!
    建築の用語は、気になるのだけググれば大丈夫!
    一巻は不気味で、謎がいっぱ

    #ダーク #怖い

    0
    2023年02月23日

    Posted by ブクログ

    混沌、不穏、暗澹
    仄暗い空気に包まれた一冊。
    これを読むだけで“暗黒館”の、闇に傾いた空気に一気に引き込まれる。
    1冊読み終わり、ここからがこの物語の始まりなんだと思わされた。

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    館シリーズ7作目。
    シリーズ最長編で2600ページもあります。
    登場人物も30人以上いてとてもハードルが高いですが、そこは流石綾辻先生。
    少しずつ丁寧に登場するのでもの凄く頭に入ってきやすいです。

    1巻は人物、舞台の説明がほとんどで大きな動きはありませんが既に惹き込まれています。

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    過去の館シリーズと比べても、1巻だけでかなりの文量があります。加えて1巻は暗黒館とそこに住む人々の説明で、大きな事件はあまり起こりません。
    読み終えるまでに体力を使いました。

    ですが、この不気味な暗黒館を舞台に今後どのような事件が起こるのか、非常に期待感が膨らんでいます。
    4巻まで読み終えてから再

    0
    2024年05月07日

    Posted by ブクログ

    「不穏」「不気味」これが始まったばかりのこの物語の第一印象です。絵画や時計や人形や猫…今までの作品を思い出させるような描写もあって、これからどんなことが起こるのか楽しみです。

    0
    2024年03月04日

    Posted by ブクログ

    第1作目から読まれた方は是非この巨大迷宮の扉を開放してください。
    最初の構成や導入のところから既に面白いです。
    重厚な館が始まろうとしている。そんな雰囲気が漂う第1巻目です。
    多少分厚いですが、結構すんなり読めてしまいます。
    それもこれも設定が面白いですし、これからどうなるんだろうという期待感があっ

    0
    2024年03月02日

    Posted by ブクログ

    ついにここまで来た!「館」シリーズ7作目!
    蒼白い霧の峠を越えると、湖上の小島に建つ漆黒の館に辿り着く。忌まわしき影に包まれた浦登(うらど)家の人々が住まう「暗黒館」。当主の息子・玄児に招かれた大学生・中也は、数々の謎めいた出来事に遭遇する。十角塔からの墜落者、座敷牢、美しい異形の双子、そして奇怪な

    0
    2024年02月15日

    Posted by ブクログ

    ただただ、不穏、不穏、不穏の連続。
    まだ何も起こらない、何も分からない。
    ただ不穏なだけの第一巻。
    否が応でも期待値は高まります。

    0
    2024年01月27日

    Posted by ブクログ

    ついに暗黒館にたどり着いた。ずっと足踏みしていた。
    建物の説明など、イメージしながら読んでいく。こういった説明が続くと本来は読み飛ばしたくなるところだが、時間がかけて読み続けた。
    解説にもあるように、まずはこの館の中を散策する気持ちで読み進めた。作り上げられた世界観がすごい。途中で何度も「これなに?

    0
    2023年07月07日

暗黒館の殺人(一) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

暗黒館の殺人 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

綾辻行人 のこれもおすすめ

暗黒館の殺人 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す