ヒポクラテスの悲嘆

ヒポクラテスの悲嘆

1,870円 (税込)

9pt

ミイラ化した死体は何を語る?
引きこもりを抱えた家族を襲う悲劇。彼らは被害者か、それとも――。
光崎教授が抉り出す、深い闇とは?

浦和医大法医学教室にミイラ化した遺体が運び込まれた。亡くなったのは40歳の独身女性で、死後2週間が経っていた。
まだ4月だというのに埼玉で見つかった4体目の餓死死体だ。埼玉県警の古手川によると、女性は大学受験に失敗して以来20年以上引き籠っていたという。
同居していた70代の両親は先行きを案じ、何とか更生させようと民間の自立支援団体を頼ったが、娘は激昂し食事も摂らなかったらしい。
彼女はなぜ餓死を選んだのか? それとも親が嘘を?
だが、解剖を行った光崎教授は、空っぽであるはずの胃から意外なものを見つけるが――。

死体は嘘を吐かない――傑作法医学ミステリー第5弾!

...続きを読む

ヒポクラテスの悲嘆 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    シリーズ5作。引きこもりや老老介護をテーマにした5篇の連作短編が展開、最後に背後で糸を引く黒幕が明らかに…。光崎教授の手捌きは流石だが今回は古手川の活躍が目立つ。ところで真琴と古手川の仲はまだ進展しないのか!

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    大好きシリーズ。嬉しい。
    エアコンのきいた部屋でみつかるミイラ化した遺体。なんとも現代的。

    あのプロローグからのエピローグはさすがでした。

    0
    2024年04月25日

    Posted by ブクログ

    ヒポクラテスシリーズの「いつも通り」と言う安心感。今回は、分かりやすい伏線だったので、私でも分かりました。
    いつもの様に驚かされるのもいいですが、伏線が読めた状態で、にやにや読むのも楽しかったです。
    次回作も楽しみ。

    0
    2024年03月19日

    Posted by ブクログ

    取り上げるテーマが老老介護、引きこもりと、時代に即したもので、自分のこととして考えながら読んでしまった。
    私も独身、両親と同居という立場、引きこもりではなく労働をしているが、悪い方向に向かえばこの本に書かれたような世界もあるのだと悩ましかった。

    0
    2024年05月22日

    Posted by ブクログ

    引きこもりがテーマになっている。
    林真理子さんの「8050」を連想した。
    家族の苦しみ。寄り添うことも難しいですよね。
    あやしいと思ったけどプロローグからこう繋がるのかと慄然。
    欲を言えば光崎教授がもっとたくさん出てきて欲しかったです。

    0
    2024年05月09日

    Posted by ブクログ

    シリーズ5作目で初めて手に取ったけど、一話完結で読みやすく前作を知っていなくても十分楽しめた。

    実際にありえる事件ばかりで他人事ではないような、被害者に同情してしまうばかりの内容だった。

    法医学ってすごいだねぇ、このシリーズは最初から読んでみたい。

    0
    2024年04月25日

    Posted by ブクログ

    古手川と真琴はともにすっかりたくましく成長した。古手川は渡瀬警部の威光をちらつかせつつも、自身の判断により現場でコトを進めていく。真琴とてしっかりと死人の声を聞き、司法解剖の必要を判ずる。これまでは遺体を光崎教授のもとに届けるまでに相当てこずってた。今回も様々な障害や抵抗はあるものの、二人の協力でそ

    0
    2024年04月25日

    Posted by ブクログ

    引き籠り男性による無差別殺人の場面から始まる物語。
    そして5本の短編が、老境にある両親の元で引き籠る中年の”子供"に纏わる事件、認知症の妻を介護する夫、引き籠りの60才の息子に苦悩する父親、引き籠り息子が連続殺傷事件を起こした顛末。
    いずれも引き籠りを題材にした短編集の最後に、思いがけない

    0
    2024年04月20日

    Posted by ブクログ

    今回のヒポクラテスは真琴と古手川の二人のバディものと言っていいだろうう、五つの事件のうち大半が引き籠もりの事案であったが、これを解決しないで移民を考える政府の無責任さにも憤りを感じるし、後半の二つの事件はロスジェネを生んだ日本の経済政策の失敗が原因である、特に金融政策を失敗した日銀白川総裁とバブル後

    0
    2024年04月19日

    Posted by ブクログ

    引き篭もり殺人事件が連続して起こる。
    後ろで糸を引いている男が最後に登場する。
    引き篭もりが連続殺人を起こした事件をベースに話は作られている。

    0
    2024年04月07日

ヒポクラテスの悲嘆 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 小説

小説 ランキング

中山七里 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す