ステレオサウンド作品一覧

  • Baby Life 2016 Autumn
    -
    ベビーのいる暮らしを楽しむ『ベビーライフ』の秋号。 第1特集は『ベビーと泊まりたい特別な宿』。 出産前はよく旅行にでかけていたけど、「ベビーがいるから」と旅を諦めている人も少なくないはず。 特集では一見敷居の高そうなで宿も、ベビーと一緒に快適に過ごせる宿をピックアップ。 次の旅行のきっかけにしてみてはいかがでしょうか?  第2特集のテーマは、「つくりのいいもの」。 ベビーが生まれると、モノ選びの基準も変わるもの。 見た目の好みだけではなく、素材や「つくり」のいいものを集めました。 巻頭のファッションページでは秋冬に取り入れたいファッションをご紹介。 ベビーと過ごす秋を楽しむために必須の一冊です。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Baby Life 2016 summer
    -
    ベビーとの暮らしを楽しむ『ベビーライフ』の夏号。 特集は「1歳までにしたいこと」。生まれてからの1年は、 すべてが初めての繰り返し。手作り、ファッション、体験、旅……など 様々な角度から、かけがえのないこの時期を家族みんなで楽しむ方法をご紹介。 第2特集のテーマは「卒乳」。 ベビーがおっぱいを卒業する日を、これまで頑張ってきたママを お祝いする日にしてみませんか? 先輩ママの卒乳エピソードブログや、 自宅で簡単にできる卒乳パーティのコツを伝授します。 ママの新しい記念日を作るのも、ベビーとの生活を楽しむアイデアの一つです。 巻頭では、夏に似合うファッションをご紹介。 この夏を特別な思い出にする一枚を探しましょう! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Baby Life 2016 Spring
    -
    ウェブでは探せない、「本当にいいベビーグッズ」や「ライフスタイル」を提案する『ベビーライフ』。 今回はベビーとの暮らしを楽しんでいる、国内外のファミリーが登場します。 平日でも夕方になると、仕事を終えて子どもをお迎えに行くイスラエルのパパママ。 基本は共働きで、育児を分担するのが当たり前。 「2週間に一度は子どもを預けて夫婦でデートを楽しむ」というのも、日本にはあまりない感覚ですが、子ども中心ではなく家族みんなが幸せに暮らせるヒントがここにあるのです。 国内でも、「写真」「食」「住まい」「思い出づくり」「創作活動」など5つの視点から、実用に活かせる10通りのベビーライフを紹介します。 ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ホノルル本 2020
    -
    『ホノルル本2020』では、朝・昼・夜と分け、 見開きごとに企画を立て、あなたの知らないホノルルの過ごし方をご提案します。 付録のマップは緊急時に役に立つ情報も盛り沢山。 これ1冊で完璧なホノルル旅行へなる事間違いなし! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 誉発動機 取扱説明書 完全復刻版 2019/12/26
    -
    紫電改、疾風などに搭載された中島飛行機製のエンジン「誉発動機」。そのメンテンナスのために中島飛行機が編纂し、当時の整備兵が使用した取扱説明書(昭和18年12月発行)の原本を完全復刻版として発行。構造や整備ポイント、起動手順などが綴られた全312ページにおよぶ解説誌面を高解像度スキャンし、原本のままのサイズの上製本として再現。原本に折り込まれた多色刷りを含む図面15枚を、別冊子の図面集としてまとめています。本書は「一一型」を主として、改良型の「一二型」、「二一型」に関しても言及されています。上製本と図面集とともに、専門家による解説冊子も付属。 表紙 誉発動機 取扱説明書 第一版 誉発動機 取扱説明書 図面集 誉発動機 取扱説明書 特別解説書 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 暴飲暴食の後はこれでOK リセット食
    -
    ついつい食べ過ぎてしまったり、ストレスや疲労を放置したまま生活していませんか? そんな不調の原因をリセットするのがリセット食です。 リセット食は、“食べ過ぎたら食べない”でなく、食べ過ぎたあとにどうすれば食べた分をリセットできるか、疲労にならないか、その方法を紹介しました。 本書では、食べ過ぎ・ストレス・疲労のそれぞれのリセットに必要な食材とポイント、そして、それらを使ったサラダ・スープ・丼・ドリンクのレシピを伝授します。 さらに、コリや冷えなど病院に行くほどでもないプチ不調を撃退するレシピも掲載。 普段の食事のコツや飲み会で太らないための対策など、盛りだくさんの内容でお届けします。 ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ぽっちゃりプチプラON OFFコーデ 2019/10/28
    -
    体型が変わってしまい、いままでの服が似合わなくなってきた。二の腕やお腹回り、太ももなど、最近気になる部分をカバーしたい! いままでの服だとお肉を拾ってしまう。着られる服が見つからない。いつもルーズな服でなんだかだらしなく見えてしまう。体型に合う服を知りたい……。ぽっちゃり体型さんの洋服選びは、いろんな悩み事があるもの。ただ女性らしい丸みのあるフォルムをうまく活かすことで武器にすることもできます。本書では、ぽっちゃりさんのためのファッションのお悩みを解決しつつ、よりおしゃれに魅力的に着こなす方法を大紹介しています。 表紙 目次 着やせテクに使える プチプラ服の選び方 定番アイテム別プチプラぽっちゃりコーデ Outer アウター Column ファッションウィークで見つけた おしゃれぽっちゃりコーデ Tops トップス One Piece ワンピース Column スタイルを貫くセレブたちのぽっちゃりコーデ Bottoms ボトムス Column 自分らしさを強調する海外ぽっちゃりおしゃれテクニック Goods グッズ

    試し読み

    フォロー
  • 毎日燃えメシ 2020/12/22
    -
    賢く食べて脂肪を燃やす食習慣の決定版!毎日燃えメシ。色々なダイエットが流行っては消え、そのたびに挫折してリバウンドを繰り返す人がたくさんいます。そんなダイエットジプシーから脱却するためにも、日々の食事を根っこから改善する方法を提案。それが脂肪が燃える仕組みを理解し、無理なく続ける燃えメシです。レシピの組み立ては、シンプルな3ステップ。難しいことは一切なし!だから飽きずにラクに続けられます。マンガも交えながら楽しく出来る!! 毎日の生活にマッチする燃えメシレシピをたっぷりお届けします。 表紙 目次 PART 1 カンタンレシピでラクラク続く!『燃えメシ日記』 comic① 燃えメシってなんだ? 燃えメシの心得 燃えメシ食材カタログ Spring recipe ポン酢味玉 豆板醤味玉/梅ショウガ味玉 ポン酢味玉アレンジ ①のりたまツナ丼 ②味玉無限ピーマン丼 ポン酢味玉アレンジ ③味玉アボカドチーズトースト ④アボカド味玉 菜の花とん汁/菜の花チキンそば いちごのレモンチーズパン/タコポキ丼 海南鶏ゴボウ飯 しらたき酸辣湯/余り野菜と豚肉のトマトカレースープ サバ玉ねぎ丼/魚肉ソーセージショウガ焼き丼 comic② 食べなきゃ代謝は上がらない Summer recipe ゆで鶏 ゆで鶏アレンジ ①ゆで鶏とキュウリのナムルごはん ②チキンチーズトースト ゆで鶏アレンジ ③ゆで鶏とキャベツのレモンマリネ ④鶏梅にゅうめん レバーのトマト煮ごはん/魚肉ソーセージとゴーヤのお好み炒め タンドリーチキンごはん/サーモン柚子胡椒漬け丼 アジなめろう丼/シシトウと豚ひき肉のソース炒めごはん お揚げ餃子/ピリ辛ネバネバそうめん 豚しゃぶ漬け物丼/ビーフフォー風にゅうめん comic③ 血糖値の乱れは太るもと! Autumn recipe 鶏ゴボウそぼろ 合いびきナッツそぼろ/豚大豆そぼろ 鶏ゴボウそぼろアレンジ ①和風ガパオライス ②温玉そぼろ奴 鶏ゴボウそぼろアレンジ ③カレーサラダごはん ④納豆そぼろオムレツ丼 焼き鮭とお豆のガーリックパセリごはん/豚梅煮丼 サンマごはん/カツオ薬味丼 カツオチーズ春巻き&納豆キムチチーズ春巻き マイタケと牛肉のペッパーステーキ/余り野菜とシーフードのジンジャーチャウダー 焼きシシャモ丼/きのこと豚肉のポン酢蒸し丼 comic④ 脱!おやつ中毒 Winter recipe 塩豚 スライス塩豚/やわらか塩ビーフ 塩豚アレンジ ①焼き塩豚 ②塩豚とお豆のレンコンごはん 塩豚アレンジ ③塩豚とブロッコリーのポトフ ④塩豚とブロッコリーのチーズパスタ サバ缶麻婆丼/即席わかめスープ酸辣湯風雑炊 ブリとレンコンのわさびポン酢炒め/カリフラワーとエビのカレー炒め 豚みぞれ鍋 ツナとキムチのお揚げピザ/赤飯おにぎりサムゲタン 牡蠣とゴボウの土手鍋/マイタケ明太子そば 豚玉ニラ明太丼/とろとろレンコン鶏レモン鍋 燃えメシ的! おつまみの楽しみ方 PART 2 ごはんの食べ過ぎを克服したい! comic⑤ ごはんを食べ過ぎちゃう… 作戦1 最初に野菜を食べよう 作戦2 噛み応えをアップさせよう 作戦3 糖質オフフードを活用してみよう 作戦4 おにぎり1個を習慣にしよう コンビニで実践! 糖質オフ献立 PART 3 あとひと息脂肪燃焼を加速させたい! comic⑥ もっと脂肪を燃やしたい! カプサイシンで脂肪を燃やそう! 『タバスコ(R)』最強説 痩せたいなら、油は必要!

    試し読み

    フォロー
  • マインドフルネス 瞑想の基本 DVDブック <DVDなし>
    -
    マインドフルネスとは、「今」この瞬間に気づくこと。 「今」のこの瞬間に気づくことは、さまざまな悩みに思いをとどめることがなくなり、心の平穏が生まれます。 つまり心の平穏を手にすることは、多忙を極め、つねにトレンドが変わる超情報化社会において、自分を見失うことなくストレスを軽減し、かつ仕事や学業への取り組みにおいても、ハイパフォーマンスの能力を発揮する、副次的効果も得られることができます。 本書では、そんなマインドフルネスの方法をわかりやすく解説した入門書です。 ※紙版付録のDVDは付属しておりません。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 町田本 最新版
    -
    その街に暮らす人達に読んでほしい 町田の魅力を深く紹介するガイドブック! 観光を目的としたガイド本やいわゆる人気タウンのガイド本は数多く存在しますが、本書はそうしたガイドブックとは一線を画した、住人またはそこにいる人に向けた情報誌。 これまでに関東地方の都市を中心に全国で三十数冊展開し、すべてにおいて堅調な販売実績を誇っている、人気シリーズムックです。 今回、5年前に発売した『町田本』をリニューアル! 5年かけて定番となった店から話題の新店、地域で活躍する人や街を盛り上げるイベント仕掛け人、地元の人に知ってほしい手土産などをご紹介。 “本当にいいもの”がたくさんある町田の魅力を、本書で再発見してみてください。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 松戸・柏・流山本
    -
    東葛エリアに属し、千葉県の中でも有数のグルメ集積地である 松戸・柏・流山エリアがついに街ラブシリーズで登場。 今、どうしても行っておきたい名店から、 地元しか知り得ない超マニアックな店まで、全方位的に網羅しました。 本を片手に、松戸で激ディープな酒場をはしごするも良し、 柏で今注目中の肉系ラーメンをドカ食いするも良し、 流山電鉄に乗って話題のレストランに行くも良し……。 東葛エリアにお住いの方々へ、新しい発見をお届けします。 ※本書の一部は『松戸・柏の本』(2011年9月発行)の内容に加筆・修正し、再構成したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 魔法の漬けおきおかず
    -
    漬ける、という行動は漬け物だけのものじゃない! 肉も魚も卵も野菜も、ちょっと漬けておいて調理するだけなのに、一発で味が決まる! 調理を始めてからの味付けで、ちょっと焦って分量を間違えてしまった経験ありませんか? 「食べてみたら塩多かった!」「なんかやたら甘いな…」なんてこと、料理をする人ならばきっとあるはず。 そんなとき、漬けおかずなら失敗知らずの上、食材に味が通ってさらに味が馴染んで落ち着いているので、そのまま調理するだけでいきなり美味しさがランクアップしてしまいます。 また、調味していることで食材の日持ちも良くなる…と、いいことづくめ。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 豆皿の本
    -
    有田焼や益子焼など、古来より続く伝統的な焼物や、 今の時代を投影させた先鋭的なデザインプロダクツまで、 小さな中にひとつの世界を表現した豆皿が、近年、急速に人気を集めています。 全国各地で豆皿だけの展覧会が開かれ、女性を中心に大人気。 本書は、そんな豆皿の魅力や焼物としての知識はもちろんのこと、 日常に取り入れられる、美しい盛り付け術や、 豆皿の使い方、豆皿カタログまで用意。 豆皿ファン必携の一冊となっています。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • マンガでわかる栄養素の基本
    -
    リコピン、ジンゲロール、カプサイシン、BCAA、GABA……。 昨今、健康番組や雑誌でよく目にする栄養素ですが、 名前は聞くものの、どんな食品に多く含まれ、 体内でどんな働きをするのか、なかなか覚えきれるものではありません。 そこで本書は、知っているようで知らなかった栄養素について、 マンガを交えてわかりやすく解説しました。 ご紹介する栄養素は、基本となる ビタミン・ミネラル・炭水化物・糖質・脂質の五大栄養素はもちろん、 大豆イソフラボンやアントシアニンといった 注目のファイトケミカルをピックアップ。 さらには、乳酸菌・麹菌・酪酸菌といったカラダにいい菌まで、 盛りだくさんの内容でお届けします。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • マンガでわかる最強の貯蓄術
    -
    本書では、20代から60代の方に向けて、 これからの人生をお金に困らず賢く生き抜くためのヒントを わかりやすく詰め込んでいます。 主人公のキリコさんが20代の独身時代から老後の60代まで、 どうやってお金を貯めたらよいのかをマンガを通して理解することができます。 なにからはじめたらいいかわからない方、 そもそもどう貯めていいかわからない方、 お金なんて貯めなくっても何とかなるんじゃないかと思っている方は、 本書を参考にしてください。 人生100歳時代。 老後でも30年以上お金に困らない暮らしを考えなければいけません。 さあ!!あなたも今日から リバウンド知らずの「最強の貯蓄生活」を目指しましょう!! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • マンガでわかる最強の投資術
    -
    本書は、どこにでもいる夢見がちなひとりの青年の人生ストーリーを通して、キホンのキから実践まで、楽しみながら投資法をマスターできます。 手間知らずの負けない投資法って? 投資をするとどんなふうに人生が拓けていくの? 実は他の本にはあまり書いていないことも、マンガですんなりと腑に落ちていきます。 誰にでもできて、もっとも簡単に「勝てる」最強の投資術がわかる、保存版の内容です。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 宮崎本
    -
    我が街の魅力を再発見するための、街ラブ本シリーズ。おかげさまで好評を得ている『くまもと本』『北九州本』『福岡本』に続き、九州地方では4作目となる『宮崎本』が満を持して登場! 本書は宮崎に住んでいる人に向けてDEEPな目線で街を紹介する、宮崎住民のためのガイドブックです。 街の基本情報を抑えつつ、宮崎が誇る名店や意外と知らない街の歴史、青島を盛り上げるキーマンや注目のスポット、宮崎の食を支える生産者特集など、住んでいる人が宮崎ライフをより楽しめ、もっと地元が好きになる企画が満載! 住んでいる人はもちろん、全国で暮らす宮崎出身者が地元を誇れる一冊になっています。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 無敵の筋トレ成功の法則
    -
    筋トレをライフワークにしているビジネスマンが急増中の昨今にあって、筋トレ生活をいかに謳歌するか? その極意を5章にわたって伝授します。チャプター1では目指すべき筋トレのあり方から基本の筋トレメニューを紹介。続くチャプター2ではワンランクアップした筋トレをクローズアップ。さらなる高みを目指してチャプター3ではフリーウエイトトレーニングに注目。さらにチャプター4では筋肉とは一体何者なのか? 知識武装編をお届け。最後にチャプター5では食事について日々実行できるコツを伝授します。「筋肉があれば言葉はいらない」――エグゼクティブはそのことを知っているのです。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 名僧のありがたい言葉
    -
    今から2500年ほど昔、お釈迦さまは悟りを開き、仏の教えを説くことで人々を悩みや苦しみから救ったと伝えられます。そこには今を幸せに生きるためのヒントがたくさん詰まっています。 そこで本書は、飛鳥時代から今日に至るまでの「名僧の言葉」をピックアップし、専門家の解説でお届けします。また、特別対談では宗教学者・正木晃氏の司会により、著述家であり作庭家でもある禅僧・枡野俊明氏と修験道の総本山である金峯山寺の管領を務める五條良知氏が登場。今を幸せに生きるために必要なことを、「禅と修験」の視点でそれぞれ語っていただきます。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 名僧のことば 2019/07/29
    -
    人生百年時代といわれる昨今、どうすれば心地よく生きることができるのか? そんな問いかけに枡野俊明師は「現代を心穏やかに暮らすには、僧侶の言葉にヒントがある」(帯より)といいます。ブッダに始まる仏教が日本へ伝わると、多くの名僧が金言を伝え残しました。そこには迷える人々を救うことばや人生の道を説く教えが詰まった金言が沢山あります。そこで本書は、ブッダのことばに始まり、天台の名僧、真言の名僧、鎌倉新仏教の宗祖、禅の名僧のことばなど……。読むだけで心に響くことばをご堪能ください。 ※本書は2018年6月に発売された『名僧のありがたい言葉』を加筆・修正したうえ、再編集し一冊の本にまとめたものです。 表紙 はじめに 正木 晃 目次 第一章 ブッダのことば 特別対談 枡野俊明×正木 晃 人生を心地よく生きる禅の教え 第二章 天台の名僧のことば 1 最澄 2 円仁 3 安然 4 源信 5 天海 第三章 真言密教の名僧のことば 1 空海 2 覚鑁 3 重源 4 明恵 5 叡尊 第四章 鎌倉新仏教 宗祖のことば 1 良忍 融通念仏宗 2 法然 浄土宗 3 栄西 臨済宗 4 親鸞 浄土真宗 5 道元 曹洞宗 6 日蓮 日蓮宗 7 一遍 時宗 第五章 禅の名僧のことば 1 蘭渓道隆 2 無学祖元 3 瑩山紹瑾 4 夢窓疎石 5 一休宗純 6 沢庵宗彭 7 鈴木正三 8 白隠慧鶴 9 良寛 10 種田山頭火 11 釈 宗演 12 山本玄峰 番外編 名僧のことば 1 聖徳太子 2 行基 3 役行者 4 勤操 5 徳一 6 勝道 あとがき 大角 修

    試し読み

    フォロー
  • 目黒本 新版
    -
    市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する街ラブ本シリーズ。2015年の『目黒本』発売から約4年の年月を経て、最新版が登場!本誌は目黒に住んでいる人や働いている人に向けて、DEEPな目線で街を紹介するガイドブックです。今回は、目黒で過ごす「休日」と「平日」のそれぞれの楽しみ方をご提案。大切な人を連れて行きたい「ちょっといい店」や、東京の最先端を行くカフェ特集、知られざる街の歴史、平日の朝を充実させる朝ごはんや目黒で働く人に聞いた”午後のテンションを上げてくれる”ランチなど。目黒ライフを今まで以上に満喫できる情報を1冊に詰め込みました。本書を片手に、改めて地元の魅力を再発見してみませんか? ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 免疫力アップの自重筋トレ
    -
    風邪やインフルエンザが流行するとよく耳にする免疫力。 本書は免疫力とは何か、そしてそれを高める方法を紹介します。 巻頭では筋トレと免疫力の関係について、新潟大学医学部名誉教授の安保徹博士と比嘉一雄トレーナーが語る免疫力を高める筋トレの力を掲載。 さらに免疫力を5つのキーワードでカンタン解説。 免疫力をアップさせる食事講座では腸・体温・自律神経の3つのカテゴリーをもとに食事法を伝授。 トレーニングでは、ストレッチや初心者でもとりいれやすい自重筋トレに加えて、グッズを使用したエクササイズもお届けします。 巻末では、睡眠や入浴といった生活習慣を紹介するなど、ウイルスに負けないカラダづくりに欠かせない1冊です。 ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • もう一度学びたい 科学
    -
    昨今ニュースを見ていると、科学にまつわる様々な言葉がテレビ番組から聞こえてきます。 iPS細胞をはじめとした細胞分野に注目が集まるとともに、日々進化する宇宙に関する話題も事欠くことはありません。 また、東日本大震災以来、セシウムやストロンチウムといった放射能に関する科学の用語が画面を飛び交い、異常気象とともに地球温暖化や竜巻といったものが夏になると騒がれるようになりました。 そこで本書は、私たちがよく耳にする科学の言葉を50ピックアップして、イラストや写真を使ってわかりやすく解説していきます。 ※本書は2014年3月に発行された『科学が知りたい』を加筆・修正したうえ、再編集し、1冊にまとめたものです。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • もう一度学びたい 心理学
    -
    ビジネスや学業、恋愛など、いつもうまくいっていて結果を出す人ほど、人の心を操る術をマスターしているといわれます。 発言のタイミングや相手を口説くテクニック、ビジネスでのプレゼンや上司との人間関係など、さまざまな場面で心理学をベースとした思考力がものをいうのです。 本書では、日々の生活に簡単に取り入れられる、相手の心を操る術を心理学の見地から紹介します。 心理テクニックを巧みに使い、自分の人生を思い通りに叶えてみませんか? 自分を知り、相手を知り、人間というものを知れば、人生はより豊かになります。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は2015年3月に発行された「大人の実践心理学」を加筆・修正したうえ再編集し、1冊にまとめたものです。
  • もう一度学びたい 世界経済
    -
    1巻1,324円 (税込)
    世界の経済ニュースは毎日のように流れていますが、ちょっと難しく感じますよね。でも、少し基本をおさえれば、どんな力によって世界経済が動いているのかが面白いほどよく分かるようになります。 この本では世界の経済を読み解くための5つのキーワード「景気」「政策」「国債」「為替」「世界」を説明していきます。それを読めば、世界経済を動かしているのが「金利」であることに気付くはずです。そして、マクロ経済学の基本が分かり、あなたの世界も大きく広がるはずです。 ※本書は2016年12月に発行された『図解 世界の経済ニュースがまるごとわかる本』を加筆・修正したうえ再編集し、1冊にまとめたものです。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • もう一度学びたい 地理
    -
    1巻1,324円 (税込)
    エイ出版社の新しい書籍シリーズ『もう一度学びたいシリーズ』の第5弾! 地理という切り口から、日本が抱えているさまざまな重大テーマが浮き彫りになってきます。 「人口と産業」という課題、日本の姿が明確になる「国土」の再認識、 他国との衝突に発展しかねない「領土・領海」問題。 近年ますます猛威をふるう「気象と災害」。 インバウンドが叫ばれるいま見直される日本の「伝統文化」など。 われわれが直面しているこうした課題や、抱えている問題を、 「地理」をキーワードに読み解いていく、活字の大きなオトナの教科書です。 ※本書は2015年4月に発行された『大人の地理』を加筆・修正したうえ、再編集し、1冊にまとめたものです。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • もう一度学びたい 哲学
    -
    AI、人口減少、宗教紛争など、混迷を極める現代。 人生100年時代が到来するといわれる中でどのように生きることが賢明なのかをしっかりと問い直すためには、哲学について今一度学んでおくことが必要です。 本書は、ソクラテス、アリストテレス、デカルト、カントなど偉大なる哲学者たちが考え抜いた叡智が平易な文章でわかりやすく解説された入門書。 本書で哲学を学ぶことでよりよく生きる知恵が身に付くだけではなく、考える力がつき、人生がもっと豊かになります。 哲学が楽しくわかる、保存版の内容です。 ※本書は2015年2月に発行された『いちばんわかりやすい哲学』を加筆・修正したうえ再編集し、1冊にまとめたものです。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • もう一度学びたい 日本語
    -
    あなたは意味や正しい日本語、使えていますか? 間違って覚えたままの誤用や知っているつもりだった日本語、そのまま使ってはとっても恥ずかしいもの。 しっかりと正しい日本語を理解しておくために必要な知識が身につくのが本書です。 読み間違いや誤用の多い言葉、敬語の正しい使い方をクイズ形式で紹介。 また漢字、敬語、故事成語などさまざまなジャンルから選び出した問題を収録し、 楽しみながら正しい日本語が覚えられる1冊。 大人の語彙力もきちんと身につく、保存版の内容です。 ※本書は2016年3月に発行された『日本語の常識・非常識』を加筆・修正したうえ再編集し、1冊にまとめたものです。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • もう一度学びたい 日本史 関ヶ原編
    -
    1巻1,324円 (税込)
    現在の日本に大きな影響を与えたとされる関ケ原の戦い。 この合戦の勝者となった武家は江戸時代を生き抜き、近代日本においても大きな影響力を持ちました。 たった1日で終わってしまった、この戦。 しかし、長~い前哨戦の中、全国の武家が「どっちが勝つ?」と迷いに迷い、その思惑がぶつかり合ったところが喜劇的。 最終的にどの陣営かわからないまま戦後処理に至った武家もある変な戦でもあります。 このわかりにくい経過を時系列で追い、諸説織り交ぜながら、わかりやすく解説するのが本書です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は2018年4月に発行された「図解 関ヶ原合戦」を加筆・修正したうえ再編集したものです。
  • 持ち歩ける滋賀本
    -
    その街に暮らす人達に読んでほしい 滋賀の魅力を深く紹介するインナー向けガイドブック。 2016年6月に発行した『滋賀本』を元に再編集し、持ち歩きやすいサイズで新たに登場します。 観光を目的としたガイド本やいわゆる人気タウンのガイド本は数多く存在しますが、本書はそうしたガイドブックとは一線を画した、住人またはそこにいる人に向けた情報誌。 琵琶湖をはじめ、広大な自然に恵まれた滋賀ならではの食文化、彦根城下を巡る歴史散策の提案、知っておきたい街が誇る自慢の手土産……。滋賀には、知っているようで、実は知らない魅力的なコンテンツがまだまだ多くあります。 今度の週末は、本書を片手に改めて街を再発見してみませんか? ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 盛岡本
    -
    我が街の魅力を再発見するための、街ラブ本シリーズ。 満を持して『盛岡本』が初登場! 市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する本書は、 盛岡に住んでいる人に向けて、DEEPな目線で街を紹介するガイドブックです。 地元住民だったら押さえておきたい名店の数々から、 地元タレント、ふじポンさんのおすすめスポット、 知られざる街の歴史、街を盛り上げる人々や、盛岡の「麺」特集など。 盛岡ライフを今まで以上に満喫できる情報を1冊に詰め込みました。 本書を片手に、改めて地元の魅力を再発見してみませんか? ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 「焼く」本。
    -
    老若男女を問わず、焼くという調理は誰でもできるもので、 だからこそ、本当に美味しく焼くための方法は 意外と知られていないものです。 本書は「焼く」という調理法に特化した、 日本一美味しく焼くための料理本。 BBQやビーフステーキにローストビーフ、 豚肉の生姜焼きやロースト、オムレツに餃子など、 焼くというシンプルな調理だからこそ、 ちょっとした手間で圧倒的に美味しく作ることができる料理を提案。 ほか、フライパンの基礎知識から、 今流行りのオーブンを使ったテクニックまで完全網羅。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 野菜の基礎知識
    -
    日々の生活の中で、料理に使ったり、 外食先で何気なく食べている野菜ですが、 意外とその野菜自体のことは知られていないものです。 本書では、産地や栽培方法、保存方法といった 野菜にまつわる基礎知識を紹介します。 「四季の野菜大図鑑」では、四季ごとの野菜を徹底特集。 「旬っていつ?」、「どんな栄養があるの?」、 「選ぶ時のポイントは?」、そんな疑問を すっきり解決してくれる内容です。 あわせて、季節野菜を使ったレシピも収録しています。 また、日本各地で栽培されている“伝統野菜”に注目。 京野菜や加賀野菜など、 それぞれの環境風土を活かした野菜の魅力に迫ります。 役立つ情報がぎゅっと詰まった一冊を手元に置いて、 野菜のある暮らしを今以上に楽しんでみてください。 ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 夢の360°開脚を叶える本
    4.0
    動画再生回数累計41万回を突破した監修者、芹澤宏治先生初のムック本が誕生! 「カラダが硬い人はいません、硬い使い方をしているだけです」という芹澤先生が、初心者向けに360°開脚に向けたエクササイズを丁寧に紹介しています。 さらに本書では、モデルの理想的なポーズと一般の方が実践してみたポーズの写真を掲載。 最初から理想的なポーズができない! という方にも安心して取り組んでいただける構成になっています。 また、肩コリやヒップアップ効果がある「背中で合掌」ポーズや、女性の憧れ(?)「Y字バランス」も紹介しています。 実践していけば、間違いなくカラダの変化を実感できるはずです! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 洋食の基礎知識
    -
    誰もが心躍らずにはいられない、洋食の世界。 ハンバーグ・ナポリタン・エビフライ等々、 子どものころから慣れ親しんだその味は、日本の歴史の中で育まれたもの。 本書では文明開化からつながる歴史を振り返るところから、 「洋食」の持つ憧れも懐かしさも感じさせる魅力を徹底解剖。 デミグラスソースやベシャメルソースなど 洋食の美味しさを決めるソース作りの秘訣や、 誰もが大好きな定番料理の極上レシピを、名店のシェフから教わります。 仕上がりを左右するプロならではのテクニックも満載です。 また、お家で楽しむための定番洋食のアレンジレシピ25点をご紹介。 やはりお店で最高の味も味わいたい…… という人のための名店ガイドも載せました。 ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 横山式お金の貯め方稼ぎ方新常識
    -
    「たいした買い物もしていないのに全然お金が貯まらない」。 そんな悩みをあなたも抱えていませんか? 年収1000万円以上ある方でも貯蓄ができるとは限らないんです。 お金を貯められない方は、お金の失敗をしているんです。 つまり、お金の失敗をしなければ、年収200万円からでもお金を貯めることは可能です。 本書では、お金を増やす成功体質を身につけるための方法が書かれています。 難しい言葉は使わずにお金の初心者である方との対談方式と図解で解説しているので、 読むだけですんなりと成功体質になり、お金の貯め方と増やし方がムリなく身につく新常識を集めました。 お金の初心者でも、絶対にうまくいく、楽して増やす方法が満載です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 40歳からの美肌ケアBOOK
    -
    女性の美しさは、肌で決まります! 「私の洗顔って、ホントに正しいの?」 「ニキビができちゃった!」 「ハリがなくなった」などなど 肌の悩みはつきることがありません。 今までどおりなんとなく化粧品を選んだり、 なんとなくケアを続けたりするだけで、本当にいいのでしょうか。 もし「今までどおり」に違和感を感じているなら、 それはお肌のスキンケアが間違っているのかもしれません。 本書では、スキンケアアドバイザーとして活躍する 松瀬 詩保さん流の40代からの肌のお手入れ方法を大公開。 化粧品の正しい使い方はもちろん、 美肌になるための食材やおすすめグッズをご紹介。 肌の基本からトラブルの解決方法まで、女子なら保存版の内容です。 しくみをしっかり押さえ、本当のスキンケアにぜひ目覚めてください。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ラク弁当の本 2022/07/28
    -
    人気のラク弁当料理家、長谷川りえさん待望の新刊!25年間、5000個のお弁当作りから生まれた、使えるレシピを厳選紹介。 表紙 “ラクしておいしく”が、わが家の「ラク弁当」です 目次 ラク弁当の基本 ラク弁当の盛りつけ PART 1 じつは私の定番弁当は3つだけです しょうゆ漬け弁当 しょうゆ鶏の味つけアレンジ しょうゆ鶏の調理法アレンジ 肉そぼろ弁当 肉そぼろ弁当のバリエーション 肉巻き弁当 肉巻き弁当のバリエーション COLUMN おかずが足りないときの定番は のり弁当 COLUMN 夕飯ついでに作る! 常備菜の定番は3品 PART 2 冷蔵庫にコレがあったら必ず作る! 私の簡単鉄板メインおかず [薄切り肉で] しょうが焼き 焼き肉のたれ炒め 砂糖しょうゆ炒め みそ炒め ケチャップ炒め 牛煮 [鶏肉で] から揚げ 焼きとり チキンソテー/竜田揚げ COLUMN ひき肉があったら ハンバーグを作りおき COLUMN 朝は焼くだけ! 肉、魚の「調味料漬け」 [魚で] 焼き魚 照り焼き フライ さけそぼろ [卵で] 卵焼き 卵焼きのアレンジ オムレツ 炒り卵 COLUMN 時間がない日は…… 夕飯おかずを再利用! PART 3 調味に迷わない! 応用がきく! 1発完成サブおかず ポン酢あえ 塩もみ野菜 即席浅漬け ナムル マヨネーズサラダ おひたし ごまあえ 野菜のソテー ベーコン巻き 甘煮 即席煮もの COLUMN そのまま入れて1品に! 味つけ不要おかず COLUMN 盛りつけを助けてくれる! ご飯のトッピング おいしい! 見栄えもUP! 曲げわっぱは心強い味方

    試し読み

    フォロー
  • Rugby World Cup 2015
    -
    2015年にイングランドで開催されるラグビーワールドカップのプレビューとしてエディージャパンを中心にお送りします。巻頭ではエディー・ジョーンズヘッドコーチが日本の勝ち方について、その真意を語ります。そして、リーチ マイケル主将、五郎丸歩選手、大野均選手をはじめ日本代表選手11人にワールドカップでの戦い方、JAPAN WAYについてインタビュー。さらに元ジャパン、箕内拓郎と梶原宏之の2人が世界の強豪国と戦う難しさ、勝つことの意義を語ります。また、ワールドカップをより楽しむためのガイドとして、日本代表の展望をはじめ、優勝国の予想、各国のスター選手を紹介。過去7回のワールドカップを写真とともにハイライトで振り返ります ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ラーメンマニア
    -
    ラーメンの歴史から、押さえておきたい名店の紹介、 北海道や九州、家系までのカテゴライズの再確認など 知っておきたい知識を総まとめしました。 また、一般的なラーメン本にはないラーメンを自作するためのレシピを掲載。 食べ歩くためにも、ラーメンを語り合うためにも、 ラーメンを自作するためにも役立つ一冊です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は、2018年発行『#肉部』、『ザ・シェフズマニュアル』、『プロ式 中華料理の作り方』、2017年発行『buono No.6』、『buono No.7』、2016年発行『ラーメン LOVERS』の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。
  • ラーメンLOVERS
    -
    たとえば、家系ラーメンがどういうものか知っている人は多いと思いますが、 では、和歌山ラーメンだったり燕背脂系と聞いて、すぐに想像ができるでしょうか? ラーメン好きだけどラーメンのことがよくわからない、 でも美味しいものを食べたいからもっと知識を得たい、なんて方々へ贈る一冊。 本当に美味しい店の情報はもちろんのこと、 自宅でイチからラーメンを作るための最強レシピも収録。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 猟師食堂
    4.0
    1巻1,529円 (税込)
    店主みずから猟をして、仕留め、解体して、調理して、極上のジビエ料理として提供する……この本ではそんな店を紹介しています。 獲物はシカ、イノシシ、鳥、ときにはタヌキなどさまざま。 猟師であり料理人である彼ら店主が、どんな方法で猟を行うのか? どのようにさばいて獣肉や鳥肉を新鮮に保っているのか? なににこだわり調理しているのか? さらには、命をいただくとき、彼らはなにを感じ、思考しているのか? 獣肉と食のプロである店主とともに、著者でありカメラマンである田中康弘氏が山へわけ入り、あらゆる行程を撮影し、そして食して語るルポルタージュです。 舞台となるのは、東京、愛知、石川、滋賀、大分、佐賀など。 ※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • RETRIEVER (レトリーバー) 2024年4月号 Vol.115
    -
    ■特集は、「怖いけどきちんと知りたい レトリーバーとがんの話」。レトリーバー種にはがんが多いと言われ、編集部が取材や撮影などで出会う飼い主からも、がんで闘病している、がんで亡くなったといった話を聞くことも少なくない。そこで今号は、これまで踏み込みきれなかったがんについて真正面から取り組んだ。 がんの検査、基本から最先端、そして緩和治療など治療の種類、ホームケア、がんの種類や経過、予後といった、がんという病気と治療に対する知識の他、読者アンケートによるがんの実際や飼い主の心を支える言葉、獣医師の対談など、がんとの向き合い方を探る。 がんは怖いけれど、がんについて知ることで、がんとの向き合い方を知ることができ、心構えも変わってくる。愛犬がよく生き、飼い主が後悔しないための大特集。 ■その他、ツラかった時レトリーバーがいたからこそ立ち直れたという5家族のストーリー、愛犬の子犬時代と現在の比較、能登半島地震で被災したレトリーバー達の話も掲載。つぶらな瞳のゴールデンの表紙も印象的! ★目次★ 003 <Fetch!>「犬専用」アプリで、いいコでお留守番! 005 <Fetch!>神社の狛犬をイメージしたアイテム 006 Column from Editor in Chief 008 【巻頭】ころころふわふわ Puppy Happy Purely! 【大特集:レトリーバーとがんの話】 016 がん発覚、それからの日々 024 レトリーバーのがん、実際のところ 026 早期発見、そのために 028 がんの診断と検査Q&A 030 がん治療“3本の矢” 034 改めて「緩和治療」って何だろう? 036 「集学的治療」という考え方 038 獣医師対談:がん治療 獣医師の選択と飼い主の選択 040 愛犬が治療中の飼い主を支える言葉 042 絆が深まるホームケア 046 してよかったこと&しておけばよかったこと 048 がんになってからの日々を後悔なく過ごすには 056 シェルパ斉藤 犬連れバックパッカー流 野を越え山を越え 058 ドイツからの手紙 060 能登半島地震発災。その時、犬達は… 【モノクロ特集:愛犬の「がん」を詳しく知りたい】 066 犬のがん事典 070 犬のがん用語辞典 072 座談会:愛犬のがんと向き合うために大切なこと 074 レト馬鹿クラブ 082 【第2特集】こんなに違う!?「あの頃と今」 【小企画:あの時、レトリーバーが助けてくれた。】 088 1:先代犬が旅立ち「無」になった爽大を助けたのは 092 2:災害で水浸しになった店の復興を支えたマサオの息遣い 096 3:倒れた父が目を覚ませたのは 097 4:ペットロスのどん底から救ってくれたのは 098 5:急逝した父の生まれ変わり? 106 INFORMATION 108 PRESENT from RETRIEVER

    試し読み

    フォロー
  • レモンサワーの教科書 2020/01/29
    -
    いま、レモンサワーをはじめ、サワーの人気が過熱している。 レモンサワーが産声をあげた、高度経済成長期。 かつては呑んべえたちの飲み物だったサワーは、 今では老若男女が愛する飲み屋の花形的存在となった。 本書は、約半世紀の中で独自に発展してきた 日本のサワーカルチャーをまとめた保存版の一冊。 店舗案内はもちろんのこと、うち飲みのシチュエーションを想定した、 おつまみレシピ集や、缶チューハイ飲み比べも収録! サワーの歴史、そして「いま」を解き明かす、 あたらしいレモンサワーの教科書である。 表紙 目次 レモンサワーにダイバーシティを!タイプ別レモンサワー名店探訪 column そのとき、サワーの歴史は動いた vol.1 レモンサワー発祥の地を訪ね、祐天寺。/もつ焼きばん 私と、レモンサワー。/モデル 西谷菜々 レモンサワーの相棒を探しに。 column そのとき、サワーの歴史は動いた vol.2 新宿ゴールデン街に佇む、レモンサワーの名店。/the OPEN BOOK レモンサワー解体新書 監修=レモンザムライ おうちレモンサワーには、こだわりの宝焼酎を。 ストロングおじさんの飲み比べ! 朝までRTD会議 寶「極上抹茶ハイ」&おつまみペアリングセレクション うち飲みレモンサワーおつまみ 私と、レモンサワー。/モデル・女優 松浦りょう column そのとき、サワーの歴史は動いた vol.3 関西サワーのプロトタイプ「純ハイ」は、タカラcanチューハイの原型。/ヨネヤ梅田本店 ハレの日にクラフトサワーで乾杯を。 関西サワー最前線 column そのとき、サワーの歴史は動いた vol.4 令和になっても愛される、バイスサワーの秘密は大田区の町工場に。/コダマ飲料 ESSAY そのサワーは、春の夕暮れみたいな色。 文=難波里奈 サワーが場を作り、人が集う。 外国人が見た、感じた、ニッポンの缶チューハイ。 ESSAY レモンサワー礼賛 文=島田雅彦

    試し読み

    フォロー
  • 老化をとめる脳習慣 2023/03/24
    -
    40代を過ぎると、日常生活で様々な不都合が出てくることが多く、それが脳の衰えだと考える人はまずいません。老化を認めざるを得ない50代でも、認知症より老後資金のほうが気になっているのが事実ではないでしょうか。 ところが、老後の資金を心配するよりも“現役でいられる脳”=“いつまでも稼ぎ続けられる脳”をキープできれば、お金の心配も健康の心配も一石二鳥で解決できるのです。 本書では、現役世代のリアルな症例をもとに、その症状は老化なのか、病気なのかを解説。運動療法や食事指導、生活指導など脳を老化させる習慣と決別するためのノウハウを伝授します。 表紙 はじめに 体も心も衰えさせる脳の老化をとめましょう! [PROLOGUE]序章 一度壊れた脳細胞は元には戻せない 「もしかして……」 脳が老化している証拠かも 目次 第1章 なぜ脳は老化するのか なぜヒトはもの忘れをする? 「心配ないもの忘れ」と「心配なもの忘れ」 ストレスがもの忘れを悪化させる 5人に1人が罹患する!? 他人事ではない「認知症」とは? 認知症は高齢者だけの病気ではない 徐々に脳をむしばむ、脳のゴミ「アミロイドβ」 違和感を覚えたらまずは脳神経内科へ [COLUMN]認知症は不治の病なのか? 第2章 脳の老化をとめる暮らし方 脳は疲労困憊! スマホ脳に要注意 糖は諸刃の剣! 脳の健康は血糖値が左右する 悪玉コレステロールを減らす生活を 高血圧は脳の最恐の敵 脳の健康を脅かすホモシステイン 腸内環境の乱れは脳の乱れに直結する 眠りに問題がある人は脳にも問題あり!? 歯周病は歯だけではなく、脳の健康も奪う 嫌いな人とのコミュニケーションは最高の脳トレ 新しいことにチャレンジする 料理上手は脳活上手 たばことお酒は脳を老けさせる [COLUMN]新型コロナで認知症や脳の老化が進行!? 第3章 脳を元気にする食べ方 色とりどりの食品を食べて栄養バランスを整える 「低脂質、低糖質、減塩、腹八分目」を心がける 毎日、コップ1杯の牛乳を習慣づけよう 食べる時間を工夫して脳を活性化 脳の若さを保つ栄養素を毎日の食卓に! [脳活レシピ]昆布ふりかけ/キャベツサラダ ひじきふりかけ/ひじきおにぎり ごまだれ 小松菜のごま和え 野菜スティック ごまだれつけそば みそグルト/カボチャサラダ 鮭のみそグルト焼き トマトソース ポークトマト サバトマ煮 トマチートースト 脳活鍋 第4章 老けない脳を作る実践法 脳の老化をとめる特効薬は薬ではなく、運動 歩き方を変えるだけで脳は元気になる 老けない脳の源は「筋肉」 体幹、お尻、太腿、ふくらはぎの筋肉を鍛えよう 脳のアンチエイジングエクササイズ8 日常生活の動きを脳活運動に変える 脳を休息モードに導く睡眠法 脳のデトックス入浴法 頭皮マッサージで脳を活性化 楽しみながら脳をアンチエイジング 巻末付録 認知機能チェックテスト 参考文献

    試し読み

    フォロー
  • 老眼は1週間で改善する 2019/09/27
    -
    「メガネをかけなくて済んだらどんなに快適だろう」と常々思っている人は多いはずです。本書は「とにかく近くも遠くもよく見えない!」と切実に思いつつ、「トシだから」と諦めているシニアに向けた1冊。「老眼は本当に改善するの?」「老眼を加速させる、こんな生活」「どうすれば老眼をくい止められるの?」という疑問に答えます。メインは老眼の原因となるピント調節力を上げる「中近遠ピント法」で1週間、見るだけで老眼を改善させる「100歳まで「見える」ための1週間トレーニング」。「毎日の暮らしで整える老眼改善の5カ条」に加え、どこでもできるストレッチも紹介します。 表紙 老眼は本当に改善するの? 老眼を加速させる、こんな生活 どうすれば老眼をくい止められるの? 本書の使い方 目次 第1章 100歳まで「見える」ための1週間トレーニング/パラパラまんが どこでもトレーニング1 肩甲骨体操 第2章 毎日の暮らしで整える老眼改善の5カ条 どこでもトレーニング2 首のつまり改善体操 どこでもトレーニング3 眼球体操 老眼セルフチェック

    試し読み

    フォロー
  • Wine Complete
    -
    星の数ほど存在するワイン。 だからこそ、どうやって選んだらいいか、ということが非常に重要なポイントになってきます。 本書では好きなワインと出会うための基礎知識はもちろんのこと、 ワイン選びに役立つ応用ネタも豊富に盛り込んであります。 好きなワインを見つけるために、何を覚えればいいのか、 購入する際どんな部分に注目すればいいのかなどに焦点を当て、多くの情報を紹介していきます。 ※本書は2007年11月発売の「ワインの基本」、2008年12月発売の「おいしいワインの見分け方」、2009年10月発売の「ワインのおつまみ便利帖」、2016年1月発売の「ザ・ワインブック」に加筆・修正し、再構成したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 和菓子の基本
    -
    彼岸にはおはぎ、端午の節句にはちまきや柏餅と、 ニッポンの年中行事とともに、歴史を刻んできた和菓子。 その姿かたちで四季を感じることができる風物詩であることは周知のとおりだろう。 しかし、現在は? 日々の忙しさを理由に、その造形美、素材の香り、 優雅な菓名の響きなどを忘れていないだろうか?  本書では、さまざまな和菓子の美味しさ、美しさのみならず、 いまニッポン人が忘れかけている和菓子の本当の楽しみ方を、改めて紹介していく。 五感すべてをとぎすまし、 その小さな小さな一粒に感じることができるニッポンの想いを、届ける一冊だ。 ※本書は、これまで雑誌『Discover Japan』が取材してきた内容の一部を再編集し、構成されたものです。 ※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。

最近チェックした本