ビジネス・実用 - 実業之日本社作品一覧

  • 地経学の時代
    -
    にわかに注目を集めている「地経学」に関して、ワシントンDCで調査研究に従事していた著者が、最新の理論も踏まえつつ、広い視点に立って紹介・分析。米中対立の世界的な構造が、国家・企業、そして価値に及ぼす影響を論じる。著者は明確なスタンスを示す一方で、根拠となる議論や論文なども丁寧に紹介。ロシアのウクライナ侵略が持つ地経学的な意味合いについても、追記でカバーされている。地政学における経済的手段の活用、米中対立と企業活動への影響、気候変動への対応と企業活動・国際政治、人権・民衆主義といった価値と外交・経済の関係、デジタル通貨と通貨覇権といった問題を考える上で必読の書。 本書は以下の7つの章からなる。 第1章「米国の外交・対中政策」では、米中対立の本質を抑えた上で、対中戦略を検討する際の枠組みを紹介し、競争を管理する重要性を強調する。 第2章「貿易とサプライチェーン」では、米中完全分離(デカップル)のコストが高いことを指摘しつつ、分野を絞った部分分離の重要性を主張。同時に、バイデン政権の貿易政策に大きな問題があることを厳しく批判する。 第3章「経済制裁・経済安保」では、相互依存がもたらすプラスとマイナスの両面を提示し、また経済制裁の有効性を維持するための前提につき分析する。さらに、日本でも議論が進む経済安保に関して、ダイナミックなアプローチが不可欠であることを強調する。 第4章「金融・通貨・インフラ」では、ステイクホルダー資本主義の問題点を痛烈に批判した上で、中国の「一帯一路」の真の問題を明らかにし、さらに「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」に関してその地経学的な意味合いを分析する。 第5章「気候変動」では、技術中立的なカーボンプライシングの必要性を力説し、その上で炭素税が最も有効な方策であることを主張、さらに、炭素国境調整措置を詳細に解説する。 第6章「人権・民主主義と板挟みになる企業」では、新疆ウイグル自治区での人権問題、香港国家安全維持法につき解説しつつ、板挟みの中で引き裂かれる企業の状況を紹介し、新たな理論枠組みを提示する。 「おわりに――英米本位の『民主主義』を排す」では、中国が主張する中国式「民主主義」の優位性の主張を、近衛文麿の「英米本位の平和主義を排す」に擬しつつ批判。同時に、我が国を含む西側諸国も民主主義の改善が必要なことを指摘する。
  • ロシアの歴史 この大国は何を望んでいるのか?
    -
    ウクライナ侵攻はなぜ起こったのか? 知っていそうで知らなかったロシアの歴史と地理とちょっと怖い本当の話。
  • 新装版 ホットサンド 54のレシピと物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ホットサンドは、どこまでも個人的で、きわめて間に合わせの感が する食べ物だ。前日の残りものや、冷蔵庫のなかにたまたまある材料 を使って、想像力をいっぱいに働かせながら、どこまでもおいしいサ ンドイッチを自分のために作る。ぼくはこの作業が、好きだ。(本文より) この本には54のレシピが美しい写真と共に紹介されています。 それぞれはさんで焼くだけでいいので、あまり詳しいレシピはありません。 かわりに(といってはなんですが)、それぞれのレシピに募る思いの丈を 著者の堀田貴之さんがウイットな文章で綴っています。 レシピ名にも工夫を凝らしています。 「ジェノバのオクトパスガーデン」「春の日ざしのように暖かい熟女サンド」 「鶏のささみ蒸しサラダふう淑女サンド」「ワーキングクラス・ヒーロー」などなど。 どんなホットサンドかは見てのお楽しみ、どれもいかしてます。 堀田さんのお友だち4人から「こんなホットサンドが食べたい! 」という リクエストが書かれた直筆の手紙も披露されています。 モデルで女優のKIKIさん、ミュージシャンの鈴木慶一さん、 スラック・キー・ギター奏者の山内アラニ雄喜さん、女優の吉本多香美さん、 この4人からのリクエストにお答えしてオリジナルレシピも披露しています。 ウイットに富んだ文章とかおり漂う美しい写真を楽しんだ後は、 いよいよホットサンドを試す番です。どうぞ思いっきりご堪能あれ!! 【54 レシピ】 hearty “veggie” かたゆで玉子の存在理由 トルティーヤを使ったマルゲリータ ぎりぎり和風美人 簡素優雅 “もこもこ”をこれで克服 カイワレたっぷり、元気いっぱい ホワイトソースとキノコの朝食 3分で簡単アペタイザー きのこづくしの秋サンド レイルロード・ハーモニカ・ブルース KIKIさんからの手紙 北欧ふうオバジンサンド hearty “meat” ホットサンドでBLT 春の日ざしのように暖かい熟女サンド 鶏のささみ蒸しサラダふう淑女サンド ダブルデッカー・ホットサンド ブリトーは、自由の象徴 ガンボと食べたいオクラサンド ウィッチ・サンド ~魔女の使い~ 沖縄県民御用達 薬味が主役を食う 屈強なハーモニーと堅忍なリズム 沖縄発祥(?)、タコサンド ホット・オア・ノット? 豪快カツサンド おとなのカレーサンド たまたま焼き ホット・バインミー 鈴木慶一さんからの手紙 蜂蜜ルーナ・ドゥーエ・フォルマッジ hearty “fish” 道南海沿い名産サンド ジェノバのオクトパスガーデン 人生、はみ出したい人たちへ トルコサンド 燻製の王様と森のバター 重たい脂に清涼剤を 「たたき」ふうホットサンド 日本茶がほしくなるサンド エビの悪ふざけ 吉本多香美さんからの手紙 島風サンド home 心のふるさと、ネギ餅 焼きおにぎり二種 残りもの二色サンド sweets ホットケーキでリンゴパイ デザートブリトー バナチョコサンド 太陽のオレンジケーキ 山内アラニ雄喜さんからの手紙 スラックキー・アラニ・サンド ヴァン・モリスンとヘンリー・ミラーへ スペアリブのスローブルース ジャンク・ジャンキー テキサスサンド ワーキングクラス・ヒーロー マーマレードの朝
  • 春の来ない冬はない
    -
    東洋最古の古典『易経』から「時の変化の法則」を読み解き、この時代の激変にいかに対処して生き抜いていくか、その叡智を学ぶ。
  • 目澤メソッド
    -
    ゴルフを覚醒させる コーチングのエッセイを公開! 2021年4月11日。松山英樹は日本人初のマスターズチャンピオンに輝いた。4大メジャーに優勝したのも、この時の松山が日本人では初めてだ。優勝セレモニーの後、グリーンジャケットに袖を通した松山が記念撮影をしたチームの面々の中にいたのが、目澤秀憲。松山が初めて専属コーチ契約を結んだゴルフコーチだ。目澤は女子プロの河本結、有村智恵らも指導している、いま最も旬のコーチのひとりである。 その目澤が、アマチュアゴルファーのためにスコアアップ法を初めて記したのが本書だ。目澤は、「いいスコアを出すとは、バーディを獲りにいくことではありません。これは唯一、トッププロからビギナーまで、すべてのゴルファーに共通する鉄則です」と言う。 「アマチュアゴルファーのほとんどには、スイング以前に取り組むべきテーマがあります。スコアアップするとはどういうことかを考えたり、クラブについて考えたり、アドレスとスイングのマッチングを考えたりすることです。本書では、その部分を知っていただきたいと思います。スイングについてはその次でかまいませんが、不要ではないので、私が知っておいてほしいと考えることを絞って紹介しています」と言う目澤のスコアアップ法は、上達を目指すゴルファーの必読書であることは間違いない。 <コンテンツ> PART1 「スコアアップする」とはどういうことか? ~ゴルフというゲームの本質~ PART2 スコアメイクに本当に必要なこと ~DECADE(ディケード)ゴルフのススメ~ PART3 スキルアップの基本1 ~やりたいこととできることを一致させる~ PART4 スキルアップの基本2 ~自分のスイングタイプを知ろう~ PART5 ティショットをリビルドする ~ドライバーのOBをなくそう!~ PART6 アプローチを磨く ~いい条件から確実に寄せる基本を身につける~ PART7 心に波風を立てないパット術 ~ストロークとパターの相性を高めるのが上達の近道~
  • 焚き火をとことん楽しむ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年増加している、キャンプで焚き火を楽しむ人たち。一方で「火」を扱うのだから気をつけるべきことも多い。焚き火のマナーやルール、安全な火の扱い方から、薪や焚付、火口のことまで、焚き火をするうえで知っておきたいことをまとめました。 第1章「焚き火の基礎知識」 知っているようで、意外と知らない焚き火のこと。少し前とは変わっている焚き火の基礎知識を解説します。スタンダードな手順や失敗しない着火術、気をつけるべきポイント、薪の種類や割り方、火の育て方など、抑えておきたいコツを伝授。 キャンプ場オーナーに聞く、焚き火のときに守ってほしいことや覚えておきたいマナーも。焚き火の常識を身につけましょう。 第2章「焚き火料理」 愛好家たちの焚き火料理を楽しむキャンプスタイルを紹介。すぐに真似できる実用的なレシピから、炙りや石焼き、スモークなど本格的な調理術まで幅広い料理を集めました。ワンランク上の焚き火料理に挑戦してみましょう。手軽な調理道具のクラフト術も必見です。 第3章「焚き火と道具」 焚き火をするうえで欠かせないのが道具。道具にこだわるほど、焚き火はおもしろくなります。1990年代から現在までの焚き火台のトレンドや長く愛される定番焚き火台の徹底解剖、エコストーブやトライポッドの活用術など、さまざまなスタイルで役立つ道具をその特徴とともに紹介しています。自分に合った焚き火道具探しの参考に。 他にも焚き火にまつわるさまざまな情報が満載。とことん楽しむための知識を詰め込んだ1冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • キャンプ料理ぜんぶ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンプシーンをリッチにしてくれるのは、おいしい料理。BBQや焚き火料理など、キャンプで作りたい本格料理のレシピを一挙公開した1冊です。 キャンプ料理の基礎知識として、BBQをはじめるときに必要な道具や、アウトドアでの食材の上手な保管方法、要となる調理器具「ツーバーナー」の使い方を解説。 第1章「BBQ料理」 キャンプの定番「BBQ料理」を成功させるためのコツを徹底紹介。基本となる火の起こし方から、肉の種類や部位を知るための「肉図鑑」。家族みんなで楽しむための塊肉BBQスタイル&レシピも紹介しています。 第2章「焚き火料理」 近年ブームの焚き火。その炎を利用した調理術を紹介。牛肩ロースの塊肉を使ったローストビーフや豚バラ肉の吊るしベーコン、合鴨ロースの石焼きなど、キャンプならではの豪快でおいしい料理ばかり。 第3章「酒と料理」 梅酒、ジン、ハイボール、日本酒、マッコリ&ソジュといった、キャンプで楽しみたいお酒に合う絶品料理の作り方をレクチャー。ホットワインやブランデー、ウイスキーといった夜に飲みたいお酒と組み合わせたレシピも紹介しています。 第4章「ハーブ&スパイス料理」 ローズマリー、ガーリック、バジル、オレガノといった定番から、セージ、コリアンダー、クミンといった少し変わったハーブ&スパイスまで、それぞれの特徴と風味を活かした料理を紹介。キャンプシーンで作るときに知っておくと便利なコツも伝授します。 第5章「旬の食材と料理」 季節ごとに旬を迎える食材をテーマにしたキャンプレシピ集。トマトやジャガイモ、ダイコン、ナスといった定番の野菜を中心に、素材の味を活かしたキャンプで食べたい料理を紹介します。 料理に不慣れな人でもチャレンジしたくなる、達人たちのアイデアが盛りだくさんなキャンプ料理レシピ集です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 快適キャンプマニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「キャンプをはじめるためには、何を準備すればいいんだろう?」という疑問に答える、初めてキャンパーが知っておきたいキャンプの知識を詰め込んだ1冊です。 第1章「キャンプの基礎知識」 初めてキャンプをするファミリーの1日をドキュメント形式で紹介しながら、テント、リビング、焚き火台、バーナー、ランタン、スリーピングギアといった必需品の選び方や基礎知識を紹介。知っておきたいキャンプの専門用語も解説します。 第2章「キャンプサイト実践術」 キャンプをはじめるときに参考になる、失敗しないキャンプサイトの選び方やキャンプギアの賢いそろえ方を解説。また、季節ごとにどんな準備すればいいか、快適に過ごすために抑えておきたいポイントを伝授します。 第3章「キャンプ料理と場所」 キャンプならではの調理器具「ダッチオーブン」をピックアップ。正しい使い方やメンテナンス方法から次のキャンプで作りたい定番レシピまで、わかりやすく紹介します。キャンプでしか味わうことのできない、ひと味違う本格料理に挑戦してみましょう。 また、子どもが喜ぶキャンプ場の選び方とおすすめフィールドも紹介しています。 キャンプを始めたばかりの人たちが「どうしたらいいんだろう?」と立ち止まりがちなポイントを丁寧に解説。快適に過ごすための細かな提案も満載です。 焚き火にまつわるさまざまな情報が満載 近年増加している、キャンプで焚き火を楽しむ人たち。 一方で「火」を扱うのだから気をつけるべきことも多い。 焚き火のマナーやルール、安全な火の扱い方から、薪や焚付、火口のことまで、 焚き火をするうえで知っておきたいことをまとめました。 第1章「焚き火の基礎知識」 知っているようで、意外と知らない焚き火のこと。 少し前とは変わっている焚き火の基礎知識を解説します。 スタンダードな手順や失敗しない着火術、気をつけるべきポイント、 薪の種類や割り方、火の育て方など、抑えておきたいコツを伝授。 キャンプ場オーナーに聞く、焚き火のときに守ってほしいことや覚えておきたいマナーも。 焚き火の常識を身につけましょう。 第2章「焚き火料理」 愛好家たちの焚き火料理を楽しむキャンプスタイルを紹介。 すぐに真似できる実用的なレシピから、炙りや石焼き、スモークなど 本格的な調理術まで幅広い料理を集めました。 ワンランク上の焚き火料理に挑戦してみましょう。 手軽な調理道具のクラフト術も必見です。 第3章「焚き火と道具」 焚き火をするうえで欠かせないのが道具。 道具にこだわるほど、焚き火はおもしろくなります。 1990年代から現在までの焚き火台のトレンドや長く愛される定番焚き火台の徹底解剖、 エコストーブやトライポッドの活用術など、 さまざまなスタイルで役立つ道具をその特徴とともに紹介しています。 自分に合った焚き火道具探しの参考に。 他にも焚き火にまつわるさまざまな情報が満載。 とことん楽しむための知識を詰め込んだ1冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 東北新幹線沿線の不思議と謎
    -
    日本最速・東北新幹線と北海道新幹線の車窓の気になるあれこれ。歴史と地図的興味に鉄道事情を絡めて沿線をより深く知る本。 上野~大宮間はトンネルのはずだった? 北東北を二分した「西回りルート」って何? さまざまな経緯でいまの姿となった東北新幹線と、「その先」の北海道新幹線をもっと興味深く乗れるようになる本。 車窓の気になる山や建物も織り交ぜての沿線紹介も充実。 【主な内容】 第1章 東北新幹線ルートの不思議 本当は計画になかった上野駅 長大トンネルで駆け抜けるはずだった? 上野~大宮間 上越新幹線との分岐点はどうして大宮から遠いのか 新幹線から分岐する不思議な非電化路線 ルート候補はなんと11通り! 位置と名前でもめた那須塩原駅 事実上の日本最長ストレートがある白石蔵王~仙台間 新幹線駅直結!になるかもしれなかった東北楽天イーグルスの本拠地 「スワン駅」が誕生する可能性もあった? くりこま高原駅命名秘話 映画にもなった! 水沢江刺駅と新花巻駅の誘致大作戦 北東北を二分する大論争! 知られざる「西回りルート」 盛岡以北の新幹線は「いわて沼宮内~八戸間」しか作られないはずだった 青函トンネルが遠回りな津軽半島経由になった理由 少しでも函館に近づけようとした? 新函館北斗駅の大カーブ 第2章 列車の不思議 停車駅では区分できない、東北・北海道新幹線の愛称の謎 JR北海道のH5系が北海道新幹線を滅多に走らない理由 本当は新幹線ではない? 山形・秋田新幹線が採用した「ミニ新幹線」 東北新幹線ならではの「多層建て列車」 グランクラスを安くたっぷり楽しむ裏ワザ 車窓と日差しで決める座席選びのテクニック なにより大事なコンセントはどこにある? トンネルでも携帯の電波が届くのはトンネル内に基地局があるから 第3章 沿線の不思議 東北新幹線は山岳展望新幹線! おすすめの山の眺望はここ 東北新幹線建設がきっかけで生まれた宇都宮タワー 令和の世に開業する次世代路面電車 宇都宮ライトレール 仙台市民が「帰ってきた」と感じる3本のテレビ塔 宮城の高級米・ササニシキは今どこへ? 沿線にある二つの「遺跡」がたどった道 世界文化遺産と太陽光発電施設 廃止から十数年を経て今も生きている「くりはら田園鉄道」 どうして北東北には「戸」のつく地名が多いのか 新青森駅が医療都市に変貌!新幹線と病院の意外な関係 現存最古のセメント工場
  • バドミントンのルール審判の基本[改訂新版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 世界のトップクラスの実力をもつ日本のバドミントン界そのルールをルールを競技・審判を行う際に役立つように、わかりやすく解説! 世界のトップクラスの実力をもつ日本のバドミントン界。ますます人気の高まりを見せています。そのルールを競技・審判を行う際に役立つように、わかりやすく丁寧に解説しています。スコアシートのつけ方も収録!
  • 不思議な山名 個性の山名 山の名前っておもしろい!
    -
    山の名前ってとっても不思議。 「○○山(ヤマ/サン)」「○○岳(タケ/ダケ)」といった呼び分けも不思議ですし、 動物や色の名前が付けられた山、当て字の山、由来が想像できない山などいろいろ。 絶対に由来を知りたくなる「貧乏山」「化物山」なんていう山まであります。 「山の名前」をテーマにした本書ですが、単なる地名考察や地名雑学ではおさまりません。 「歩くとわかる、見えてくる」としてちょっと気になる名前の山に登ったり、 北海道大学や国土地理院で山名に関わる方のお話をうかがったり、 中村みつをさんのすてきなイラストを交えながら展開します。 山の名前をきっかけに、楽しく読んでいただける本にしあがりました。 【深遠なる山名の世界へ】 ■やま/さん/せん の違いって? 森? 丸? ■山の名前はどうやって名づけられたの? ・日本で一番多い山名は? ・国土地理院 地形図作りのお仕事訪問 ■山には神様がいっぱい ・山の名付け親に会いに行く 沼津アルプスの名付け親 加藤満さん ■思わず「へえっ~」の名付け山名 ・歩くとわかる見えてくる 東京超低山てくてく散歩 待乳山/代官山・西郷山 ■自然とともに生きる民族のあかし アイヌ語地名の山 ・北大山の会がアイヌ語地名誤表記を修正 ■こんなにあるよ ふるさと富士 ■ご近所のお富士さん…富士塚 ・歩くとわかる見えてくる 鉄砲洲富士 【全国 素敵&珍山名コレクション】 ■素敵&おめでたい山名リスト ■思わず二度見 ぎょっとする山名リスト ■思わず吹きだす珍山名リスト ■難読山名 看板コレクション ■まるでクイズ!?の難読山名 ・本当にあった難読山名サミット
  • 「やりたいこと」を全部やる技術
    -
    1巻1,540円 (税込)
    人生を変える成功法則 これからは、圧倒的な「個」の時代がやってきます。(中略)これからは、組織に属していようがいまいが関係なく、自分の人生を「自分株式会社」として経営していく覚悟が必要です。長期・短期の目標設定はもちろんのこと、経理面に関しては徹底した収支の管理を行わなければなりません。(はじめにより) 働き方・生き方に大きな変革が起きている中で、労働者には“セルフマネジメント力”が求められている。こうした時代にあって、これからは圧倒的な「個」の時代がやってくるというのが、著者の主張だ。 本書では、行動科学をベースに「セルフサバイバル」「業務改善」「ストレスコントロール」「自己実現」について解説し、最高の人生をつかむための43の方法を紹介する。 お金 心と体の健康 人間関係の構築 余暇の充実……。働き方・生き方を経営的視点で考え、新時代を生き抜くためのセルフマネジメント術を一挙公開。 [目次] はじめに ――自分の人生を経営する―― 第一章 「セルフサバイバル」8つのマインド 第二章 「業務改善」11のカギ 第三章 「ストレスコントロール」12のポイント 第四章 「自己実現」12のステップ おわりに ――「やりたいこと」をやる――
  • 知れば楽しい古都散策 鎌倉謎解き街歩き
    -
    鎌倉ガイドのルーツは水戸黄門? 伊勢エビはホントは「鎌倉エビ」? 知っていたつもりで知らない鎌倉を再発見! 街歩きの基本に、有名寺社のいわれの意外な真実など、一歩深い知識を補う鎌倉散歩の副読本。鎌倉の神社仏閣や史跡を主なターゲットとして、由緒や伝説の意外な解釈、日本史や地理で習った常識との違いなど、「知っているつもりだったがそうだったの?」といったテーマを中心に紹介する。 【目次】 第一章 これだけ知っていると、鎌倉の街歩きが楽しくなる ■神社仏閣と四季折々の花が鎌倉散策の魅力 ■勇壮な流鏑馬をはじめ見逃せない鎌倉の三大行事 ■海が望める古都らしいビュースポットがこんなに 第二章 鎌倉の歴史と地理・地名の謎を訪ね歩く ■数ある天然の要害の中から頼朝はなぜ鎌倉を選んだのか? ■鎌倉の旅行ガイドを最初に作ったのは、水戸の御老公! ■「源氏vs平氏」だけで収まらない、源平合戦の実情 第三章 鶴岡八幡宮・金沢街道の謎を訪ね歩く ■鶴岡八幡宮の源平池、本当に源氏の繁栄を願った名称?  ■繁華街の若宮大路は、かつてはメインストリートではなかった?  ■菅原道真ゆかりの学問の神様、荏柄天神社の天神絵伝説とは?  第四章 北鎌倉の謎を訪ね歩く ■鎌倉唯一の国宝建築、円覚寺舎利殿は別の寺の仏殿?  ■円覚寺の創建にまつわる、さまざまな伝説とは?  ■東慶寺はいつの時代から「縁切り寺」だったのか?  第五章 佐助・扇ヶ谷・鎌倉駅西口・長谷の謎を訪ね歩く ■お金が増える伝説の銭洗弁財天、鎌倉時代から洗っていたの?  ■鎌倉観光のランドマーク 鎌倉大仏を巡るミステリー!?  第六章 大町・材木座・七里ヶ浜・江の島の謎を訪ね歩く ■長さが足りない七里ヶ浜 「七里」がいい表す意味とは?  ■鎌倉と江の島を結ぶ江ノ電 なぜ曲がりくねって敷設されたのか?  第七章 鎌倉の伝統工芸・名産品・味の謎に迫る   ■けんちん汁の由来は小僧が汁に豆腐を落としたのではない?  ■見た目もかわいい鎌倉銘菓 鳩サブレーの秘密に迫る!   ■シラス丼より古い歴史 鎌倉のソウルフード「鎌倉丼」とは?
  • 新版 知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物
    -
    根強い人気を誇る韓国時代劇で描かれる朝鮮王朝は、どこに魅力があるのか? 本書はその謎に迫る一冊だ。1392年に成立して約520年間続いた朝鮮王朝は、日本史の年表でいうと、室町時代から明治時代までの長期にわたった。文化や習慣、生活様式などさまざまな面で現在の韓国社会へと脈々と受け継がれている。また、日本から見ても食文化、礼儀作法、儒教の教え、身分制度などの共通点が多く、他の外国の歴史に比べ親しみやすい。 そんな朝鮮王朝を彩った初代王の太祖(李成桂)から歴代27人の王の治世やエピソードを「朝鮮王朝実録」をもとにひも解く。 ※本書は2011年に刊行された「知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物」(実業之日本社刊)を一部改稿し、再刊行したものです。改稿の際に、専門ウェブメディア「韓ドラ時代劇.com」に著者が執筆した原稿も生かされています。 【目次】 第1章 傑作時代劇が謎めいた歴史を面白く見せてくれる 「ヘチ」は英祖の若き日の歴史騒動を描いた傑作! 「カンテク」では王妃選びの過程が興味深くわかる 立派な世子が哀れなダメ亭主になってしまう「100日の郎君様」 国王と道化師が巧みに入れ替わる「王になった男」 王子同士の葛藤を歴史絵巻として描いた「不滅の恋人」 「チャングム」は女性を勇気づける成功物語! 果たしてチャングムは本当に実在したのか 苦労した名君をスーパースターに仕立てた「イ・サン」 歴史に残る悪女「張禧嬪」は時代劇にひっぱりだこ どん底から頂上へ! 究極のシンデレラを描いた「トンイ」 実在のファン・ジニは若者が恋に殉じるほどの美女だった 「成均館スキャンダル」が昔の受験地獄を愉快に再現! 孤高の王の苦悩がよくわかるドラマ「大王世宗」 胸がすくような勧善懲悪ストーリー「春香伝」 「オクニョ」は実在した悪人だらけの歴史ドラマ! 「仮面の王 イ・ソン」では世子の権限の絶大さが描かれている 朝鮮王朝なるほどQ&A(1) 第2章 王になるとこんな人間になってしまうのか 王はスーパーマンなみに働いていた 王の名にある「祖」と「宗」はどう違う? 朝鮮王朝をつくったやりすぎの創業者「李成桂」 クーデターで王権を奪取した武闘派「太宗」 今も尊敬を集める王朝最高の名君「世宗」 甥から王位を奪った非情の野心家「世祖」
  • 英語対訳付き 世界の流れがよくわかる アメリカの歴史
    -
    アメリカの「内実」を知らなければ、世界は見えてこない アメリカの全体像を知るには、やはりその歴史を見直すよりほかない。 建国からわずか二五〇年に満たない歴史とその前史に、 答えにつながるヒントがあるはずである。 初期の入植者はどういう人びとだったのか。 なぜイギリスから独立する必要があったのか。 憲法には何が記されているのか。 どうしてイギリス本土と人の気質が異なるのか。 どうして経済・軍事大国となりえたのか。 本書の大きな特徴は歴史性に重きを置いている点だ。 歴史には文化や宗教も伴なわれる。始まりから順を追って見ていくことで、 トランプ大統領誕生の秘密も明らかになるはず。 また、歴代大統領が国民をどう導こうとしていたかがひと目でわかるよう、 代表的な大統領演説の一部を日英対訳で掲載している。 【本書の内容】 序章 トランプ大統領の誕生は必然だったのか トランプを当選に導いた「アメリカ第一主義」とは? 大義名分によってつくられた大国アメリカ 「世界の警察」放棄の裏に潜むものとは? コラム アメリカ大統領選挙のシステムとは? ■アメリカ大統領演説1ドナルド・J・トランプ大統領の就任演説(抜粋) 第1章 アメリカ合衆国の誕生 アメリカに白人移民が進んだ理由とは? 北米をめぐるヨーロッパ列強の戦い 反英感情から生まれたアメリカン飲料 独立時の十三州はどことどこか? 米ドル紙幣に描かれる偉人は誰と誰か? 合衆国憲法にはどんな特徴があるか ■アメリカ大統領演説2リンカーン大統領のゲティスバーグ演説 第2章 西部開拓と先住民の悲劇 アメリカの国土を広げた戦略 モンロー主義に秘められたアメリカの野望 強制移住をさせられる先住民たち 「アラモを忘れるな」が魂に刻み込まれたメキシコ戦争 金鉱の発見とゴールド・ラッシュ アメリカの根底をなす信仰復興運動 ■アメリカ大統領演説3ローズベルト大統領の教書「4つの自由」(抜粋) 第3章 南北戦争と奴隷解放 国中から大ブーイングを浴びせられたアラスカ購入 南北戦争の一番の争点はどこにあったか? 奴隷解放で何が変わったか? 旧移民と新移民の違いはどこにあるか? ジャズ、ブルース、ゴスペル……と、続々誕生した新音楽 アメリカが経済大国になった理由ーー巨大資本の登場 ■アメリカ大統領演説4ジョン・F・ケネディ大統領の就任演説(抜粋) 第4章 アメリカの世紀 フロンティア・ラインの消滅宣言 T型フォードの発売に始まる大量生産・大量消費の時代 ライト兄弟からリンドバーグへ大空への夢が飛翔する 禁酒法によって生まれた暗黒街とアル・カポネによる「聖バレンタインの虐殺 全米の話題をさらったアメリカの教科書問題「モンキー裁判」 コラム 不況対策から生まれた不夜城ラスベガス ■アメリカ大統領演説5レーガン大統領の演説(抜粋) 第5章 冷戦と公民権運動 第二次世界大戦と日米開戦 世界を震撼させたキューバ危機 コラム 真相が深い闇のケネディ暗殺 黒人の権利拡大に努めたモハメド・アリとマルコムX ベトナム戦争とヒッピー文化 世界を驚かせたニクソン訪中 先住民が怒りを爆発させたアルカトラズ占拠事件 イラン革命とテヘラン人質事件 ■アメリカ大統領演説6ジョージ・W・ブッシュ大統領の9・11テロ攻撃に関する演説(抜粋) 第6章 テロとの戦い 冷戦終結で唯一の超大国になったアメリカ 繰り返される黒人暴動 アメリカは世界一危険な国になったのか? アメリカ史上初めての黒人大統領誕生 急増するヒスパニック系移民に対して反移民感情を抱く本当の理由とは 現代アメリカの根底に根づくキリスト教の教えと使命感 ■アメリカ大統領演説7オバマ大統領の広島演説
  • ストックセールス
    -
    実証された「伝え方の科学」で、累積的売上(ストックセール)をつくる本 「ショックだった。マーケッターなら、誰もが知っている『PASONAの法則』は、間違いだったのだ……」(by神田昌典) 「PASONAの法則」とは監修者の神田氏が開発したコピーライティング技術であり、「問題(Problem)(P)」「共感(Affinity)(A)」「解決(Solution)(So)」「適合(Narrow)(N)」「行動(Action)(A)」の順番に、伝えるべきことを伝えると、劇的に売上があがるという文章構成モデルです。 顧客の立場にたって提供する価値を、わかりやすく伝えられるようになるので、効果的な基礎スキルであることは、今も変わらない。しかし、本書による実証研究によれば、使う状況を間違えると、「PASONAの法則」は、逆効果になりかねない――。これは一大事だ! しかし、朗報です! 本書読後、読者の皆さんは次の4つの営業シーンにおいて、常に最大効果をあげられるようになります。 【効果実証済の、4つの営業シーン】 □ 取引継続・更新を促すとき □ 値上げを働きかけるとき □ 取引拡大を提案するとき(=アップセル) □ 謝罪するとき 上記の営業シーンのひとつひとつで、ほんの少しでも、反応率・成約率をあげられるようになると、売上は雪だるま式に増えていきます。 また、この実践は特別なデジタルツールを導入する必要がないため、コスト増にもなりません。使う「言葉の選択」だけで効果を得られるから、デジタル化に立ち遅れた会社でも活用できます。 しかも本書は学術論文に匹敵する厳密な分析を行いながらも、その研究結果を、イラスト・図版で解説。具体的な文面が豊富に掲載されているから、マーケティングや営業の初心者でも、すぐに活用し効果を実感できる、類書のない実用書です。
  • THE FACE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 「完璧」も「好感度」も手放して、今日も私らしさを描いていく。(本文より) 透明感溢れる“2.7次元”のイラストと、 自分自身をもっと愛したいと願う真っ直ぐなメッセージがいっぱい詰まった、 Chargaff(シャルガフ)によるオールカラーイラストエッセイ集。 全てのページが1枚ずつファッション誌風デザインだから、 あまりの可愛さにトキメキが止まらない! #涙メイク #水光肌 #韓国メイク #チャイボーグ #地雷系 #ゆめかわ…などなど、 ちょっと懐かしいメイクから最新トレンドメイク、アートメイクまで緻密に表現したイラストが楽しすぎる!触れられそうなほどリアルなのに、非現実的に美しいイラストを是非ご覧あれ。 さらに最終章では、透明感やリアルさを徹底的に追究して生まれたChargaffのイラストをたっぷり解説します。各工程ごとに、使うペンやレイヤーの種類まで透明感を出すための秘密をまるごと披露しちゃいます♪ ふんわり眉毛の描き方やハイライトの入れ方、垢抜け感を出す方法など、 イラストを描く人も毎日メイクを楽しむ人もすぐに使える技が盛りだくさん!
  • 心が豊かになる 日本の美しい言葉の由来
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 言葉の由来を知ると、何気ない一語が輝きだす 私たちがいま話している日本語は、どんなにありふれた単語でも、かつて誰かが生み出し、いまに至るまで使い続けられてきたもの。つまり、由来を持っています。 たとえば「住む」とは、心が<澄む>状態で過ごせること。 「前」の「ま」は<目>、「え」は<方向>。自分の目が見据えている先が「前」なのです。 由来をひもといて出会えるのは、先人たちの優しさ、知恵、ユーモア……。 雅な言葉だけが“美しい日本語”ではありません。 いつも話しているふつうの言葉を見つめ直してみませんか。 [目次] 一章 ちいさな発見 世界を見る目が変わる 二章 ご先祖さまが感じたこと 古の感覚に触れる 三章 口楽しく耳喜ぶ 発音と語感を楽しむ 四章 大和言葉の哲学 人生の気づきを得る 五章 にほんご人間模様 言葉を心の建材にする コラム 挨拶の言葉1「いただきます」と「ごちそうさま」 コラム 挨拶の言葉2「行ってきます」と「行ってらっしゃい」 コラム 挨拶の言葉3「すみません」と「ごめんなさい」
  • 新装版 わくわく アインシュタイン式 子どもの論理脳ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 「アインシュタイン式論理脳ドリル」とは、アルベルト・アインシュタインが考案した問題をベースに作成した、論理的思考を鍛えるブレイン・パズル。 イラスト満載で、親子で楽しみながら“頭を整理する力”が身につけられ、学校のお勉強もできてしまう、一石二鳥の一冊です。 小学1年生〜6年生向けですが、親子で取り組めば5歳から楽しめます! 「アインシュタイン式論理脳ドリル」とは、アルベルト・アインシュタイン博士が考案した「世界の98パーセントの人が解けないだろう」と豪語した問題をベースに作られた論理的思考を鍛えるブレイン・パズル。 「重要なことは、疑問を止めないことである。探究心はそれ自身に存在の意味を持っている」 アインシュタイン博士の言葉です。知識を覚えることも大切ですが、疑問に感じたことを解明しようという姿勢はより重要とも言えるのです。 お子さんが疑問を抱いたら、まずは誉めてあげてください。誉めたあと、すぐに答えを教えてあげることもいいのですが、時間があればお子さんといっしょに考えるのもいいでしょう。得た知識そのものより、答えを導き出すプロセスを学ぶことはもっと大切なことなのですから。 本書の問題は、お子さんが自分ひとりの力では解けない問題もあるかもしれません。そんなとき、お子さんが「これはどうすればいいの?」と気軽に聞ける環境を作ってあげてください。 そして、いっしょに考え、いっしょに答えを導き出す楽しさを味わってください。そのとき、解答ページにある<ヒントの順番例>を活用するのもいいでしょう。 本書がきっかけのひとつとなり、お子さんの何かに疑問を抱く能力、その疑問を解決する能力が磨かれれば幸いです。 「はじめに」より
  • 誰でもスコアアップできる! クラブ選び&セッティング術
    -
    クラブ選びと14本のセッティング次第で 誰でもシングルになれる! スコアアップをクラブの面から考えるなら、クラブのせいで生じていた余計なミスをなくし、 ストロークの平均点を上げることが大事。 そのためには、自分のプレースタイルやスイング、ミスの傾向などに 合致したクラブを選んで14本のセッティングを組むことが非常に重要なんです。 本書は、スコアをもっとよくしたいと思っている方のために、 クラブ選びによってスコアアップのお手伝いをすることを目的としています。 「たかがクラブでそんなにスコアが変わるとは思えない」という方もいるかもしれませんが、 私の目から見れば、アマチュアゴルファーのほぼ100%が、 クラブを見直すことでスコアアップが図れると感じています。 事実、私のお客さんのなかには、 クラブを換えて大幅にスコアアップした方がたくさんいます。 飛距離はクラブで! スコアはセッティングで! 手に入る 飛距離はクラブで手に入りますが、 スコアアップにはセッティングを整えることが不可欠です。 個々のショットの結果にはクラブのボトムアップとパフォーマンスアップが、 そして、スコアという結果にはセッティングと分けて考えてください。 個々のパフォーマンスだけが上がっても、 それだけではスコアアップには決してつながらないのです。 (本書より
  • 追究型学習のすすめ
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 2020年から本実施されている新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」が求められている。本書では、高学力で知られる秋田県で行われた「追究型学習」の構造や事例を紹介し、生徒自身が主体的・対話的に学ぶ授業の在り方を知ることができる。また「全ての活動で行うキャリア教育」や「キャリア・パスポート」など、キャリア教育の実践についても解説。 【目次】 はじめに ■この本を読む前に……あなたは答えられますか? ■全ての活動で行う「追究型学習」= 教わるからの卒業 第1章 なぜキャリア教育を生かした授業が大切なのか? 1.校長の思いをいかに伝え,実践していくか 2.新学習指導要領の方向性と「追究型学習」 3.「PISA2018」から見える新たな懸念 4.「使いこなせる生きた知識」へ 5.キャリア教育と学力の関係 6.全教育活動で共通た取組の難しさの克服 第2章 追究型学習の概要 1.「追究型学習」とは? 2.「追究型学習」とキャリア教育との関係 3.「追究型学習」の目的 4.「追究型学習」=教わるからの卒業 5.基礎的・汎用的能力の育成との関係 第3章 追究型学習の実際 1.「追究型学習」の授業ベース 2.「追究型学習」と「生徒指導の機能」 3.「追究型学習」の学習課題の設定が肝 4.「追究型学習」の学習課題の構造 5.追究型学習課題づくりの演習 6.追究型学習の学習課題の展開 7.「リフレクション」とは? 8.「追究型学習」では「まとめ」と「リフレクション」を分離 9.リフレクションをキャリア・パスポートに生かす 10.単元レイアウトの必然性 第4章 追究型学習でどう変わったか? 1.子供の変化 2.先生の変化 3.授業の変化 4.学校の変化 5.地域との関わりの変化 第5章 今後のさらなる展開に向けて 1.不断の授業改善 2.教師の「しなやかな発想」へ おわりに/キャリア教育に関するQ&A
  • 明日へつなぐキャリア教育ベーシックプラン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 2020年4月から実施されている新学習指導要領では、キャリア教育の重要性が随所に明記されている。そこで、全国でもいち早くキャリア教育に取り組んだ埼玉県の進路指導・キャリア教育研究会が、小中連携を意識したキャリア教育指導案集・ワークシート集を作成。ワークシートはキャリア・パスポート作成へもつながり、新学習指導要領に沿ったキャリア教育の実践を強力にサポートします。 【単元ごとの構成】 指導案/ワークシート活用のポイント/ワークシート/キャリア・パスポート 【目次】 ■顧問,会長あいさつ ■これからのキャリア教育 ~研究会の歩みを通して~ ■本書の構成と利用の仕方(本書の特徴) ■キャリア・パスポートの活用について ■小中一貫におけるキャリア教育のさらなる展開に向けて 第一学年 1.中学校生活,スタートです! 2.中学1年生の見通しを持とう 3.わたしたちが「学ぶ理由」 4.わたしたちが「働く理由」 5.成長するからだと心 6.安全で安心な生活のために 7.職業について調べてみよう 8.自分を見つめてみよう 9.10年後の社会と自分を考えよう 10.進路について考えよう キャリア・パスポート 中学1年生,この1年を振り返ろう! 第二学年 1.中学校生活,主役は2年生 2.集団生活をよりよくするために 3.安全な生活を守るために 4.中学卒業後の学びの道 5.わたしたちの生活と職業 6.社会に生きる 7.社会に生きる 8.中3の自分を考えてみよう キャリア・パスポート 最上級生へのステップ! 第三学年 1.さあ中学校生活最後の1年 2.社会を支える一員として 3.男女が協働する社会 4.命をおびやかす,さまざまな危機 5.将来につなぐ今の学び 6.働くことそして生きること 7.自分らしい進路選択 8.将来を見通した進路選択(1) 9.将来を見通した進路選択(2) 10.卒業へのカウントダウン キャリア・パスポート さぁ,未来へジャンプ!
  • マラソン腕振り革命
    -
    5年連続現役サブスリー漫画家が精魂込めて書き上げたシリーズ第五弾!今回はマラソンの「正しい腕の振り方とは何か?」というパンドラの箱を開く! みなさんは自分の腕振りに自信がありますか?しっかりと地面に力を伝えられていますか?ただ何となく振っていませんか? みなさんはランニングの指導で以下の言葉を聞いたことがあると思います。 「腕をしっかりと振って骨盤に伝えましょう」 「腕を強く振れば足のストライドが伸びます」 「後ろに大きく肘を引けば大きく足が出ます」 「胸を張って元気よく腕を振りましょう」 「肩甲骨から動かすように腕を振りましょう」 でもマラソン世界記録保持者エリウド・キプチョゲ選手のランニングフォームを見ていて不思議に思ったのです。「何でケニア人はこうも腕を抱え込んで振るのだろう」と。 対して日本人は割と腰より下まで大きく肘角度をひろげて腕を振る選手が多いです。確かに推進力を増すためには大きくひろげて強く振った方がいいのではと思えます。実際、駅伝やマラソンのテレビ中継で日本人選手に対して「しっかり力強く振れてますね!」と大きな腕振りを褒める解説をよく耳にします。 一方でランニングの腕振りはその人の骨格や筋肉のつき方、体型や手足の長さなどで生まれつき決まっているといわれます。「だから直してもしょうがないんだ」とまことしやかにいわれてきました。でも果たしてそうなんでしょうか。 短距離走の選手のランニングフォームはほとんど画一ですが、長距離走の腕振りは個々の選手でかなりバラバラです。理由は長距離走は走るスピードが遅いからです。個人の癖が入り込む時間的な余裕があるのです。そして長距離走はランニングフォームの冗長性により、余計な力みが抜けてランニングエコノミーにつながることも多いのです。実は腕振りこそ後天的要素が大きく関わってくるのです。 腕振りにおいても最適解は存在するのは厳然たる事実。世界のエリート選手の洗練された腕振りにはとある二つの挙動が、足の地面への着地をキッカケとして明確にあらわれます。市民ランナーはその挙動がない人が多く、さらに無駄な動きが入っています。推進力を著しく爆上げできる腕振りを身に付ければこれまで以上に走るのが楽しくなります。ターンオーバー理論を本書でいち早く身につけてライバルに差をつけましょう!
  • 心に染み入る 日本の美しい大和言葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 日本古来の文化を見直す機運が高まる中、生粋の日本語ともいえる「大和言葉」に注目。日々の暮らし、ビジネスシーン、改まった席の場などで生かせる大和言葉を美しいイラストとともに紹介します。 普段の言葉遣いに簡単に取り入れられるように、本文中では具体的なシーンを想定した用法も多く取り上げています。日常会話、手紙、メールに取り入れたい和の表現満載。 「感動した」ばかり口にしていませんか? 「感動」と一口に言ってもいろいろな感じ方があるはずです。ぐっと来たなら「胸に迫る」、ずしんと来たなら「胸を打つ」、じわじわ来たなら「胸に染みる」─繊細で優雅な表現ができるのも大和言葉の魅力のひとつです。 ※本書は2014 年に刊行された『日本の大和言葉を美しく話す-こころが通じる和の表現-』(東邦出版)を改題し、再刊行したものです。 【全21章で大和言葉を楽しめます】 ・語らい  ・もてなし ・手紙   ・言挙げ ・言伝   ・恋 ・交じらい ・装い ・住まい  ・味わい ・眺め   ・学び ・遊び   ・そぞろ歩き ・あめつち ・生きもの ・性    ・思い ・つとめ  ・時 ・魂
  • 新版 英語対訳で読む「算数・数学」入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 英語と数学のどちらも苦手な人が いつの間にか得意になる!? ・「微分」とは、何を微細に分割すること? ・「関数」って、何に関する数かわかんないス?! ・negative 3が「-3」なら、3は? ・三角形(triangle)の「合同条件」を英語で説明すると? アタマの体操にもうってつけ!  文系脳(英語)も理系脳(算数・数学)もたちまち動き出す!! 小・中・高校で私たちが学んだ算数と数学の基礎知識を、あらためて復習するとともに、それらを平易な英語でどう表現するのか…まで復習できる、 まさに『算数アタマ』と『英語脳』を同時に鍛えられる「一石二鳥」の学習入門書! 表記は同じでも、数字・アルファベット・数学記号がまじった数式を英語ではどう読むのか? 意外や意外…あなたは、きっと驚くはず!
  • 新版 英語対訳で読む日本史の有名人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ・ドラマや新札でいま話題の 渋沢栄一って、どんな人? ・卑弥呼から「昭和の歌姫」まで 女性たちも大活躍! 日本史を動かしたあの名シーンを漫画で再現! 日本史を彩った重要人物の活躍が、中学レベルの英語と平易な日本語で読める英語対訳の日本史入門書。 絶賛発売中の既刊『意外に面白い!簡単に理解できる!英語対訳で読む日本の歴史』の姉妹本(人物編)。 古代の卑弥呼から名だたる戦国武将、幕末・維新の志士、時代を代表する文人・画家、現代史に名を残した逸材まで、教科書に必ず登場し、試験によく出る人物たちを厳選。 辞書なしでラクラク読めるよう、英語の下に適宜、訳語が付けられており、各人物にはイメージ・イラストが描かれ、英-日対訳の吹き出し解説付きのコマ漫画も随所にあって、読者を飽きさせない。 また、重要人物たちが活躍した各時代背景のダイジェストも載せて、理解度を高めてくれる。 日本史の基礎知識習得と初級英語のブラッシュアップに最適の1冊!
  • 新装版「不思議な世界の方々」から教わった予知能力を高める法
    -
    この本が、最初に発行されたのが2014年でした。 このたび、新装版として発行するに至ったのは、この本で私が皆さまにお伝えしたかった、だれにも備わっている「感」を改めて開発しておくことが、まさにいま必要だと思ったからです。 多くの人に開きかけている「感」が活性化されれば、これから必ずや起こるだろう地震や災害の備えに、きっとなると思うのです。 現在、日本のみならず全世界が、新型コロナウイルスの脅威にさらされています。 これまでは、地震や台風などの自然災害にばかり目がいきがちでしたが、これからはウイルスという脅威にも注意しなければなりません。 さらにいまでは身の周りにある脅威は、予測のできない出来事や未知なる存在によるものばかりではなくなってしまいました。 人によって引き起こされる争いや差別、ハラスメントなども、新たな脅威となっています。私たちはいま、さまざまな脅威にさらされている時代に生きているのです。 こんな時代だからこそ、私たちは自分自身でできる限りの備えをしておかなければならないと思うのです。 自らを守るためだけでなく、大切な人、家族、仲間を守るために、まずは脅威を事前に察知すること、さらに脅威から回避する準備や心構えをしておくことが重要になります。 そのためには、ご自身に備えられている能力を最大限に活性化させておくのです。人まかせでは大切なものは守れません。だから、ご自身に備えられている「感」を開発しておいてほしいのです。 改めて、不思議な世界の方々から教えていただき、そして私自身がやり続けている、人が持つ秘めたる能力を高める方法をお伝えいたします。この時代を生き抜くために、ご自身と大切な人たちを守るための手段として、ご活用いただければ幸いです。 新装版によせて より 【目次】 第1章 「感」を開発する 不思議な世界と繋がる不思議な言葉 手軽に「感」をレベルアップ 言葉遣いに注意 「感」の開発を実感できる方法 不思議な世界と繋がるのに必要なこと 簡単にものを捨ててしまう人に 毎日「感」の開発を行うための方法 今日起き得る出来事を感じ取るために 集中力・理解力を高めたいとき 街角ですぐにできる危機回避法 心を忘れた状態から抜け出す方法1 心を忘れた状態から抜け出す方法2 家や土地、部屋を魔から守る方法 人
  • 読みきり将棋184
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 私は数えてみると延べ二百人くらいの子どもを相手に、ほぼ毎日のように直接指導やオンライン指導で指導対局をしています。 入門者からプロを目指す子どもまで、棋力の幅があるのでスイッチの切り替えが大変です。 駒落ちだけでなくて平手もいっぱい指していますが、終盤まで互角に戦う局面になる指し方、を心得としています。 自分の好みもありますが、中盤で決着がつくと物足りなく感じて、感想戦ではたいてい終盤の好勝負になだれこむように誘導しています。 もっとも強い子ども相手だと、そんな余裕はありません? 自分でも勝ちか負けかわからない局面が大好きです。模索する局面で、相手玉の詰みを発見すると何よりもうれしいし、自分の詰みを知るとがっかりです。 前著の「読みきり将棋」は入門から初中級レベルの内容でしたが、本書は「初級から上級」向けの出題です。 読みきり将棋というのは私の造語で、詰む問題と詰まない問題の二題をワンセットで出題して、詰む問題と詰まない問題を読み切るのがねらいです。 将棋の終盤で決着がつくのは、自玉や相手玉が詰むか詰まないか、その手段が見えてきた時です。 相手玉を詰まして勝つのが最良の勝ち方ですが、先に自玉が詰まされるとすかさず負けになります。 終盤の醍醐味はその前あたりがヤマ場になりますね。自玉も相手玉も詰むか詰まないかが見えにくい、相手よりも先にその見通しを立てるのが、終盤力の差といえます。 本書は徹底的に詰むか詰まないかの問題を追及して、終盤のパワーアップを目指した問題集です。 魅力ある終盤の世界に、自信を持って突入できる力を付けて下さい! (著者まえがきより)
  • NSCAジャパン ストレングス&コンディショニング エクササイズ・バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 最強のパフォーマンスを発揮する 筋トレ大全! すべてのジャンルのアスリート、トレーニングコーチ、指導者、スポーツ愛好家のための 「トレーニング&コンディショニング」エクササイズ集! 競技パフォーマンスを上げるために筋力、パワー、筋持久力、スピード、バランス、アジリティ、全身持久力、柔軟性を向上させて、動ける身体を作る。 科学的なアプローチに基づいた「筋力アップ」「パフォーマンス向上」「ケガ予防」「疲労回復」のための最新エクササイズが満載! 筋力トレーニング、調整法のすべてがわかる、最新トレーニング311種目を一挙紹介! ※電子版は、写真がカラーでご覧いただけます。 ストレングス(STRENGTH)とは 筋力、パワー、筋持久力のみならずスピード、バランス、コーディネーションなどの筋機能が関わる全ての体力要素に不可欠な能力。 単に力発揮の大きさを表すだけでなく、状況に応じて適切に筋力をコントロールするための「神経と筋系全体の能力」と定義される。 コンディショニング(CONDITIONING)とは スポーツパフォーマンスを最大限に高めるために、筋力を向上させつつ、柔軟性、全身持久力など、競技動作に関連する全ての要素をトレーニングし、身体の準備を整えることと定義される。 また、一般の人々にとっては、快適な日常生活を送るために、筋力や柔軟性、全身持久力などを総合的に調整することをいう。
  • 新版 英語対訳で読む「理科」入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 新版リニューアル!! 日常生活にも役立つ「理科」の常識をやさしい英語でていねいに解説! いま話題の「新型コロナウイルス」「プラスチックごみ問題」なども解説しています。 「理科」の英語は難しい? いいえ、そんなことはありません! 最小限の用語を覚えれば、 「生命」、「物質」、「現象とエネルギー」、「地球」、 「暮らしと環境」にかかわる<仕組み>も<法則>も<運動>も<性質>も、平易な英語で十分表現できます。 最新時事ネタもフォローしています! ・「新型コロナウイルス」の“COVID-19”って、何の略? ・コロナ対策用に口につける「マスク」は“mask”じゃない!? ・便利な「プラスチック」の最大の欠点を英語でいうと……。
  • 生きるための法医学
    -
    大ヒットTVドラマの原点! 漫画『監察医朝顔』監修者、初の著書! 人気漫画「監察医朝顔」の監修者であり、杏林大学医学部名誉教授である著者の初の著書。 「法医学者」の仕事の裏側だけでなく、重大事件や大規模災害、感染症、子ども虐待など、 1万体以上を検死し5000体以上を解剖してきた経験と、ご遺体から届いたメッセージを、今を生きる人々へ伝える。 長年取り組んでいる児童虐待の防止、感染症対策で注目されるエンバーミング(死体衛生保全)など、現代社会の課題解決につながる知見も紹介する。 序章 ようこそ法医学教室へ 第一章 検死・解剖でわかった真実 (火葬が24時間後なのはなぜ?/死亡推定時刻を見極める3つのポイント/死後経過時間をずらすトリック/“におい”に気づき司法解剖へ/「検視」と「検死」/無理心中が一転、殺人事件/解剖前の儀式と手順/葬儀直前、棺に入った状態で検死/単なる偶然か。それとも完全犯罪か/「バイトマーク」から犯人逮捕/人間はなぜ死臭を発生するのか?/「法医昆虫学」死臭を察知する虫の特性) 第二章 世間を震撼させた重大事件 (トリカブト保険金殺人事件/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件/坂本堤弁護士一家殺害事件/東村山警察署旭が丘派出所警察官殺害事件/井の頭公園バラバラ殺人事件/新宿歌舞伎町ビル火災) 第三章 悲嘆のケア ご遺族と向き合う (父が家族に残した最期のメッセージ/「心不全」は死因ではない!?/山本五十六海軍大将「空白の1日」/悲嘆のケアにつながる「聞き役」) 第四章 身近に潜む命の危険 (昔は常識、今は非常識/脳梗塞は3時間以内が肝/ヒートショックにつながる危険な組み合わせ/死亡事故増加が危惧される乗り物/睡眠時無呼吸症候群は「突然死」の怖れあり/魚や貝が凶器に!?) 第五章 大規模災害における法医学 (「阪神・淡路大震災」最期に立ち会った者の願い/「東日本大震災」歯科所見による身元確認/心に寄り添ってこその「トリアージ」/異常気象により白骨が?) 第六章 感染症と向き合う法医学 (恐怖!「人食いバクテリア」/一類感染症に対する解剖/致死率100%「狂犬病危険キャリア動物」/「医療崩壊」の先にある「葬儀崩壊」/熱型から「腸チフス」の疑い) 第七章 3つの役割を果たすエンバーミング (エンバーミングが持つ3つの役割/古代エジプト文明のミイラが起源/「整える」による最期のお別れ/東京五輪開催に備えた「最期のおもてなし」/娘を導いてくれたダライ・ラマ法王の言葉) 第八章 子ども虐待と臨床法医学 (法医学者が子ども虐待に取り組む理由/25年間、検視官に伝え続けてきたこと/子ども虐待の“SOSサイン”/世界に学ぶ「見守りシステム」/未来を救う「こうのとりのゆりかご」)
  • 新版 英語対訳で読むイソップ物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 「ウサギとカメ」、「アリとキリギリス」、「北風と太陽」…など、少年少女のときからおなじみの話を含めた、イソップ寓話75話を収録。 「古典」なのに新しくて、現代人のあなたが今、「ためになる」話が満載。意外と知らない「教訓話」もドッサリ入ってます。 心理カウンセラーが監修を務め、『人間心理』の機微も解説。しかも、英文が高校・大学受験レベルに必須の<重要構文>を網羅。2色刷なので、市販の「赤シート」を乗せて読めば、日本語訳がキレイに隠れて、英文だけで読めます。 「英語の勉強本」として、「受験対策本」として、「人生勉強本」として、あなたの『強化書』になります。 ●猟犬の分け前にあずかる番犬は「立場」を責められて、どう言い訳したのか ●深い井戸に落ちたキツネがヤギと「入れ替わる」ために使った誘い文句とは? ●サルの真似をしてしくじったロバが思い知った「他人との違い」とは? ●ネズミの「会議」が教える、やってはいけない禁じ手とは? ●助けてくれた「フリをする」きこりに言い放ったキツネのキツ~いひと言とは? …など、イソップ寓話は人間洞察、処世術、人生哲学の宝庫! 英語も学べ、人生も学べる 1冊です。
  • ゴルフスイング物理学 7つの上達ドリル
    -
    高校まで野球に没頭。大学で物理学を専攻し、スポーツトレーナーになった著者が、ゴルフを始めたのは24歳。 「飛ぶけどOB連発!」典型的な野球部出身ゴルファーだった。 なぜ、スライスしか打てないのか……。 物理的にフェースがスクエアになる力の方向を研究した結果、発見したのが「水平面上の遠心力」だ。 なぜスライスしていたのかが理解できると、ゴルフスイングに必要な考え方が次々に得られ、あっという間に上達。 そして、物理学と解剖学に則ったスイング理論を動画化した 「ゴルフスイング物理学」をウェブに公開すると、瞬く間にチャンネル登録者が集まった。 さらに、動画レッスンの内容を書籍化した同名の著書が、ベストセラーに。 物理学をベースにした理論解説は、多くのゴルファーの福音となり、ツアープロからも注目されている。 『ゴルフスイング物理学 7つの上達ドリル』は、著者の理論をより深く理解でき、 スコアアップに直結する「結果がそろうスイング」をマスターするための上達ドリルを解説している。 本書の内容を理解して実践すれば、世界のトッププロたちがやっている 「飛んで曲がらず、ミスに強いスイング」の正体がわかり、あなたもそれを自分のスイングに取り込むことができる!
  • 大丈夫! 雲の向こうは、いつも青空。
    -
    人間、生きていれば不安になったり迷ったり、 さびしいな、つらいなって思うこと、たくさんあります。 本書の著者・松原正樹師は 代々続く禅寺に生まれ、20代で単身渡米。 現在はNYを拠点にしながら、 禅の伝道で日米を行き来する中で 人種も国籍も異なる様々な人たちの 悩みに寄り添ってきました。 ときには女子大生の恋の悩みに。 ときには米グーグル本社のホワイトカラーや 人気ユーチューバーたちの葛藤に。 ときには独居で暮らすご老人のさみしさに。 ときには終わりの見えない介護に涙する人の苦しみに……。 大丈夫! 人はみな、悩み、迷います。 だけど出口のないトンネルはありません。 そのことをお釈迦様は 「すべてのものは移りゆく」と言いました。 松原師が多くの人の悩みに やさしく寄り添いながら 心の持ち方・人生の捉え方を説いた本書は 仏教語はほとんど使われていないのに 禅仏教の神髄が込められています。 つい、ため息が出てしまう。 なんか、気持ちが沈んでいる。 そんなときに手に取れば 爽やかな気持ちになれる一冊です。
  • 神様と縁結び 東京の神社 ぶらりおさんぽ御朱印ブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 長い歴史を重ねてきた町、東京。それとともに歩んできた神社は、 町のなりたちをずっと見つめてきました。 そんな神社をさんぽで訪ね歩きながら、ありがたい御朱印を拝受しつつ 参拝するのにもってこいの一冊です。 誌面には大きなサイズで、魅力あふれるご朱印の数々を掲載。 その勇壮な筆跡、色鮮やかな押し印の持つ意味から、 カラフルだったり愛らしかったりするビジュアル、 大事なご利益など、眺めるだけでもありがたみを実感できます。 【わかりやすい地図で、町あるきを楽しみながら歩ける!】 1章では、都内や近郊の古社を巡りながら歩ける、 所要1時間ほどの14コースを紹介。 落ち着いた街並みや雰囲気のいい道中、いにしえを感じられる場所など、 コメントや写真が満載の地図で紹介しています。 ほかにもご利益、歴史をテーマにした神社も、地図で場所を分かりやすくとりあげており、 本書を手に行きたい神社に足をのばしやすいつくりになっています。 (目次) 1章 訪ねたい古社 ・根津から本郷三丁目(根津神社・櫻木神社・湯島天満宮) ・蔵前から浅草橋(鳥越神社・第六天榊神社・須賀神社) ・東向島から南千住(白髭神社・石濱神社・玉姫稲荷神社) ・南千住から北千住(素戔嗚神社・千住氷川神社・千住神社) ・亀有から金町(亀有香取神社・葛西神社・半田稲荷神社) ・亀戸から小村井(亀戸香取神社・江東天祖神社・小村井香取神社) ・赤坂から乃木坂(赤坂氷川神社・久國神社・六本木天祖神社) ・溜池山王から半蔵門(日枝神社・平河天満宮) ・大森から大森海岸(荒藺ヶ崎熊野神社・大井鹿島神社) ・西早稲田から東新宿(新宿諏訪神社・西向天神社) ・阿佐ヶ谷から高円寺(阿佐ヶ谷神明宮・馬橋稲荷神社)」 ・狛江から和泉多摩川(伊豆見神社) ・調布から布田(下石原八幡神社・布田天神社・國領神社) ・府中から谷保(大國魂神社・小野神社・谷保天満宮)   2章 御利益さんぽ ・芸能上達・招福の弁財天 ・縁結び・厄除けの氷川神社 ・健康・商売繁盛の稲荷神社 3章 歴史さんぽ ・悲運の武将を祀る神社 ・源氏ゆかりの八幡神社 ・中世の城郭跡と神社
  • 古地図でわかる!大江戸 まちづくりの不思議と謎
    -
    意外と知らない「大江戸八百八町」の構造に迫る! 慶長8年(1603)、江戸に幕府を開いた徳川家康が江戸城を中心とした本格的な町づくりに着手した。以降、たび重なる「天下普請」によって都市インフラが整備され、「大江戸八百八町」と呼ばれる巨大都市が完成した。その当時の様子を知るよすがとなるのが、江戸時代に制作された古地図である。江戸の街はどのような都市計画によって築かれたのか、人々はどのような生活を営んでいたのか。古地図をもとにして、江戸の町づくりを解説する。 ■古地図でたどる大江戸四〇〇年の街づくり 将軍とその家族が住んだ江戸城、内部はいったいどうなっていた? すべての道は日本橋に通ず! 五街道を掌握して全国を統轄した幕府  徳川幕府の威光を示す? 日本橋に仕掛けられた巧妙なカラクリ  明暦の大火で焼失した天守はなぜ再建されなかった? 世界最大級の都市・江戸、その大半を占めていたのは武家屋敷! 大江戸のメインストリートが不自然に屈曲しているワケ ■古地図でわかるお江戸のしくみとルール 江戸近郊に置かれた宿場町は江戸っ子の遊興の場でもあった!  江戸時代の牢屋敷はお金次第で待遇が変わった!?  江戸のお金は金・銀・銭の三貨制、金座と銀座が江戸経済の中心を担う 街道沿いに刑場が置かれたのは犯罪を事前に防ぐため!  ■古地図で読み解く江戸の暮らし~武士編~ 武家政権のトップとして日本を治めた将軍はどんな生活を送っていた?  将軍の正室が暮らした大奥にはどんな部屋があった?  百万都市の治安を守った町奉行所、しかし勤務実態はかなりブラック!?  幕府の年貢米が収納された浅草御蔵前で巨万の富を築いた札差って何者? ■古地図で読み解く江戸の暮らし~町人編~ 城下町づくりに貢献した御用職人と御用商人  火事と喧嘩は江戸の華! 花形の職業となった町火消 貧民のために設置された無料の病院、しかしその内部は腐敗していた? 江戸の不夜城・新吉原遊廓は「城郭」のような構造をしていた?  「富士塚」に登れば功徳が得られる! 江戸市中に築かれたミニ富士山
  • バドミントン ダブルス必勝テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ロンドン五輪銀メダルペアが贈る、バドミントンダブルス上達法! ダブルスにとって最も大切なのは、コミュニケーションです。私たち2人はよく喧嘩もしました。だけど、どんな時でも会話を欠かすことはありませんでした。そして、目標だったロンドンオリンピックに出場し、銀メダルを獲得することができました。この本を通して、少しでもバドミントンの魅力が伝われば、と思っています。そして、これからバドミントンを始める人、もっと上手くなりたいと思っている人の一助になれば、それに勝る幸せはありません。大切なのは、バドミントンを通して何を学ぶか。ぜひ皆さんも、パートナーと一緒に正解を探し続け、目標にたどり着けるようにがんばってください。 世界と戦った“フジカキスタイル”を初公開! この本では、ベースとなる技術を磨き上げる上で私たちが大切にしてきたことを詳しく紹介しています。そして、私たちが築いてきた前衛、後衛ポジションが入れ替わるローテーションの戦術についても解説しています。高いレベルを目指す選手たちには、片方のポジションだけではなく、両方のポジションができる機動力のある選手になってほしいと思います。また、ダブルスの選手だけでなく、シングルスの選手にとっても、レベルアップのヒントが散りばめられていることでしょう。そして、私たちが歩んできた道のりにも触れ、どんな心の葛藤があったかについても言及しています。メンタルを強くする上で、ぜひ参考にしていただきたいと思います。 攻守のショットの基本からメンタルコントロール法まで。ダブルス上達のヒント満載! 「どうやったら、バドミントンがうまくなりますか?」とよく聞かれます。だけど、正直に言って、急にバドミントンが上達するような魔法の練習はありません。小さな、小さな練習の積み重ねです。私たちも何か特別な練習をしたからオリンピックに出られたわけではありません。基本的なことを何度も繰り返してきたのです。大事なのは、コーチに与えられた練習をしっかりやること。そうすれば必ず強くなります。
  • 千年ノート
    -
    1巻1,584円 (税込)
    長年、試行錯誤した著者がたどりついたのが、この「千年ノート」。ありがとう、感謝、祝福、幸せ、応援をビジュアル化することで、あなたの夢が実現します。 日常の中での感動をノートに残してください。心から楽しい、幸せと思える「ノートの中の世界」を作ると、見るたびにわくわくして、エネルギーが充ちてきます。意識の世界が変化すると、現実世界も確実に変わるのです。 実践者のサンプルページを実例として多数紹介。多くの人を魅了する奇跡のノート術を大公開! 願いを叶える「富の壺」も収録。 [目次] Prologue 地球が私の住所 第1章 ホームレス2年、引っ越し40回 第2章 人生を変えたハワイの旅 第3章 現代の風水と「千年ノート」 第4章 今の私たちに必要な「千年ノート」 第5章 わくわく人生への脳の作り方 第6章 ノートに綴る物語であなたと世界を一体化する 第7章 実践編 「千年ノート」の作り方
  • 頭の中に一生モノの英語回路をつくる
    -
    このトレーニングで言いたいことの80%を英語で話せるようになります! 中学から英語を習い始め、 高校卒業まで約1,200時間。 大学を出ている人は、さらにそれ以上 英語学習に時間を費やしているのに 話せない……。 それはなぜなのか? 「頭のなかに英語回路をつくる」ための トレーニングをしてこなかったからだと 著者は言います。 「間違った英語を話したほうが英語の上達は断然早い!」 「いったん“お勉強”はやめましょう」 「英語を話すには中学3 年生レベルの文法で十分」 etc……。 著者自身、 学生時代は英語が苦手で受験に失敗。 「どうすれば自在に英語を使える力がつくのか」 を考え抜いて懸命に実践した結果、 ネイティブと一緒に米国の大学を卒業するまでの 英語力を身につけました。 英語で苦しんだ経験があるからこそ、 英語でつまづくポイントを 見事に押さえた指導ができる。 現在“予約の取れない英語プロコーチ”として 数々の受講生を初心者から ネイティブレベルまで導いてきた著者が 独自の「英語スピーキングの筋トレ法」を 大公開します! 【内容】 Chapter1 あなたが「英語」を話せないのは話せるようになる方法を知らないだけ Chapter2 「英語」を話すということは? Chapter3 さぁ、「英語」を話すトレーニングを始めよう Chapter4 英語でとぎれずに会話するためには? Chapter5 英語でコミュニケーションを取るための8つのTips Chapter6 さて、ここからはあなた次第! Do whatever you want to do & Decide what you want to do with it.
  • 身長差で負けない バスケットボール勝利術
    -
    床から3メートル5センチのところにリングがあるバスケットボール。 身長の高い選手や高く跳べる選手、腕の長い選手がアドバンテージを握っているのは間違いありません。 ただ…高さで上回っているチーム・選手が必ず勝利を手にするかというと、そうとは限りません。 そこで本書では、この「高さ」に着目して、様々な角度から検証してみたいと思います。 「高さ」のある選手、およびチームに対してどう戦えばいいのか――。 「高さ」のある選手、およびチームはどのようにしてその高さを活かせばいいのか――。 そしてどうすれば「高さ」を備えられるのか――。 【主な内容】 ●「高さ」に対する基本的な考え方 高さのある選手が有利とされるバスケットボール。では、高さがあれば試合で勝てるのか――。そもそも「高い」とは何センチ以上の選手を意味するのか。まずは「高さ」について様々な角度から見つめてみよう。 ●個々のオフェンススキルを見直す 練習ではシュートが決まるのに、試合になると決まらない。その要因の一つは、大きな相手によるシュートブロックだ。それをかわせるような技術を身に付けて、高さに屈しない攻撃力を装備しよう! ●チームで高さを打ち破る 1対1で勝つことは重要な意味を持つが、バスケットボールが5人対5人のチームスポーツであることを忘れてはならない。1人で攻めきれない場面では、チームメートと協力して攻撃することも可能だ。そうしたチームオフェンスが高さを打ち破るきっかけを作る。 ●スクリーンプレーを整理して正しく理解する チームオフェンスの最重要ポイントとなっているスクリーンプレー。その攻撃バリエーションは多彩で、しっかりと整理して覚える必要がある。コート上の5人がチームとしての狙いを明確にし、連動することで高確率のシュートチャンスを作ることができるのだ。 ●チームディフェンスで対抗する 速い展開の平面バスケットを展開するポイントとなるのがディフェンス力だ。1対1を基本とするマンツーマンディフェンスで対処しながら時には相手に「罠」を仕掛けるなど戦術・戦略面で工夫する。チームディフェンスも武器にして高さと対峙しよう。 ●高校でゾーンディフェンスを覚える ●リバウンド、ルーズボールで粘る  ほか
  • 凸凹地図とおさんぽマップ 百舌鳥・古市古墳群
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 大阪府南部に広がる百舌鳥古墳群と古市古墳群。両者が「百舌鳥・古市古墳群」としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。本書は地形が一目でわかる凸凹地図を使い、「古墳はこんな地形のところに立地している」ことを感じつつ、駅起点で古墳めぐりができるよう、「おさんぽマップ」でルートガイドをするものです。 世界遺産に登録された49基の古墳をじっくり個別に解説。また、古墳に関する博物館や資料館、そして古墳を「楽しむ」カフェなども紹介しています。 【主な内容】 ●古墳散歩の基礎期知識 ●古墳お散歩凸凹マップ 百舌鳥古墳群 ・仁徳天皇陵エリア ・履中天皇陵エリア ・ニサンザイ古墳エリア ・反正天皇陵エリア 古市古墳群 ・土師ノ里・道明寺エリア ・応神天皇陵エリア ・竹内街道エリア ・藤井寺・長尾街道エリア ・仲哀天皇陵エリア ●古墳ガイド(百舌鳥古墳群・古市古墳群 世界遺産登録49基) ●藤井寺市教育委員会文化財保護課に聞く 古墳の謎と不思議 ●百舌鳥・古市古墳群ミュージアムガイド ●古墳の街の名店巡り ●全国の巨大古墳セレクション [寄稿] ・カジュアルに広がる「墳友」の輪(まりこふん) ・高低差地形として古墳を楽しむ(新之介) ・「大切に」使われている赤面山古墳(大山顕) ・古墳からコミュニティをつなぐ(牧梨恵) [掲載古墳] ●百舌鳥古墳群 仁徳天皇陵古墳/茶山古墳/大安寺山古墳/永山古墳/源右衛門山古墳/塚廻古墳/丸保山古墳/銅亀山古墳/収塚古墳/菰山塚古墳/竜佐山古墳/孫太夫山古墳/長塚古墳/旗塚古墳/御廟山古墳/履中天皇陵古墳/七観音古墳/寺山南山古墳/いたすけ古墳/銭塚古墳/善右ヱ門山古墳/ニサンザイ古墳/反正天皇陵古墳/大仙公園/消えた巨大古墳(長山古墳/大塚山古墳) ●古市古墳群 允恭天皇陵古墳/仲姫命陵古墳/鍋塚古墳/助太山古墳/中山塚古墳/八島塚古墳/古室山古墳/大鳥塚古墳/応神天皇陵古墳/誉田丸山古墳/東馬塚古墳/栗塚古墳/二ツ塚古墳/東山古墳/はざみ山古墳/野中古墳/向墓山古墳/墓山古墳/西馬塚古墳/浄元寺山古墳/青山古墳/白鳥陵古墳/峯ヶ塚古墳/津堂城山古墳/仲哀天皇陵古墳/鉢塚古墳/国府遺跡/誉田白鳥埴輪製作遺跡
  • ドライバーの飛ばし方がわかる本
    -
    「スングプレーン」に代わるキーワードが「地面反力」! 最新のバイオメカニクス的研究により明らかになった、 飛距離を出す合理的なスイングの中核にある「地面反力」。 これには「3つの力の方向」があり、 スイングタイプによって最適な方向があります。 これまでほとんど触れられることがなかったこの真実を、 本書は余すことなく解説。「地面反力」を使うコツさえわかれば、 誰でも即効で飛距離を伸ばせます! 年齢、筋力に関係なく 飛距離が確実に伸びる! 飛距離の出るスイングは 曲がらないスイングでもある! 本書では、最新のバイオメカニクス的スイング研究によって導き出された、 飛距離を出すために必要なスイングのエッセンスと、 その中核となる「地面反力」の使い方を、できるだけ簡略化した形で紹介しています。 「地面反力」は、スイングタイプによって使い方のコツが少しずつ異なります。 そこで本書では、これまでのレッスン書ではほとんど触れられることがなかった 「地面反力」が生み出す「3つの力の方向」について解説しつつ、 スイングタイプ別に、どの力の方向を選べばいいか、どうすればもっと 「地面反力」を生かしてスイングできるかについても説明しています。 コツさえわかれば、「地面反力」は誰もが簡単に使うことができて、 試した瞬間から飛距離が伸びる(ヘッド速度が上がる)可能性を持つ力です。 飛距離を伸ばしたいと考える、すべてのアマチュアゴルファーに ぜひトライしてほしいと考えています。 <序章より> 飛距離を伸ばすことがスコアアップにつながる PGAツアーでは飛ぶ選手がより多く稼いでいる 「地面反力」はもっとも有効な飛距離アップのツール 「地面反力」が生む力には3つの方向がある 「バーチカルフォース」を使うならリリースは早めがいい 「ホリゾンタルフォース」を使うにはリリースを遅らせる 最適な「地面反力」の方向は右手のグリップによって決まる 「地面反力」を使うには「加重」と同じくらい「抜重」が大事 3方向の力をミックスすることで飛距離は劇的にアップする 誰もが「地面反力」を使って飛距離を伸ばすことができる
  • 詰むか詰まないか 読みきり将棋
    -
    1巻1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 この本の特徴は以下の4点。 (1)どちらが詰むか詰まないか 一問でAとBがあり、どちらかが詰みどちらかが詰まない問題です。似たような形ですが、微妙に詰むか詰まないかの差が出てきます。詰むか詰まないかを答えると同時に、両方の問題の結論を読み切るのが「読みきり将棋」の特徴です。 (2)ボリュームたっぷりの出題 入門編50問、初級編60問、中級編49問の構成になっていて、問題数としてはその倍のボリュームがあり、詰むか詰まないかの答えを追求していく中で、終盤の読みの力を養うのがねらいです。 (3)詰む将棋と詰まない将棋を見極める 詰むか詰まないかの問題は、結論を出すまでに読みの量を増やす必要があります。詰ますパワーと同時に、詰まないのを読み切るパワーも身に付いてくるはずです。 (4)詰むときは駒余りも可 実戦に即しているので、駒余りも構いません。あくまで詰むか詰まないかを問う問題です。 以上の特徴を生かす上手な使い方は以下の4点です。 【1】詰むか詰まないか直感を試す 形を見て詰むか詰まないかの判断を下すときに、自分の中での直感はどちらか、それが大切です。直感は終盤の読みの総合力を計るバロメーターになります。 【2】詰むか詰まないかを読み切る 詰むか詰まないかの正確な答えを出すときはには、手を読み切るパワーが必要になります。詰むかつまないか不明のときに、自分の読みで結論をだすのは大きな自信につながるものです。直感から読みに転じて、しっかり向き合って下さい。 【3】正解を確認する 正解を確認するときは、自分の読みが合っていたかどうかが大事です。特に詰む結論のときは読みを間違えていないか、詰まない結論のときは読み以外の好手で詰まないか、その確認が大きな武器になります。 【4】一回でなくて何度か繰り返して解くのも大きいと思います。詰みそうで詰まない、詰まなさそうで詰む、それが本書のねらいです。繰り返して解くことによって、詰むか詰まないかを読み切る力を養って下さい。
  • 学校で教えない 日本史人物ホントの評価
    -
    映画やドラマ、漫画に登場する日本史の人物たち。その姿はスーパースターだったり偉人だったりするが、史実を細かくひも解いたら実はそれほど活躍していなかったり、むしろ評判が芳しくなかったりする人物も。反対に、暴君や無能のレッテルを貼られているイメージの人物が、別の角度から見ると実は高評価されていたりすることも。 そんな人物の実像を改めて見つめ直せば、教科書にない“日本史”が見えてくる! ■目次例 <PARRT1>大河ドラマの主人公「明智光秀」 その真の人物像 ・織田信長と似たもの同士だった!? 明智光秀の立身出世 ・本能寺の変の新解釈! 史料の発見で脚光を浴びる「四国説」 ・丹波領主として善政を敷いた!? 地元では今も称えられる光秀 <PARRT2>有名なのに、一般的な評価に疑問が残る人物 ・斎藤道三の下克上は親子2代で成し遂げられた!? ・“義将”こと上杉謙信は私利私欲と無縁ではなかった!? ・速やかに新時代へ移行させた? 徳川慶喜の“敵前逃亡” ・坂本龍馬は「維新回天」の立役者ではなかった!? <PARRT3>世間のイメージとは、別の一面を持つ人物 ・恐れられるほどの人格でも、足利義政は有能な政治家だった!? ・領国を失った今川氏真は、内政に熱心で文武両道だった!? ・老人を集団暴行!? 巌流島の決闘での宮本武蔵が取った行動 ・評価が悪いのは政敵のせい? 経済改革を断行した田沼意次 <PARRT4>トップとはタイプが異なる、No.2の人物 ・親子同然の絆で結ばれた? 細川頼之と足利義満 ・東大寺の放火は冤罪? “梟雄”松永久秀の真実 ・“米”にたとえられた? 万能の武将・丹羽長秀 ・謀反人でありながら、家康に“友”と呼ばれた本多正信 <PARRT5>いまひとつ知名度は高くないが、重要な人物 ・織田信長の政策を先取り! 畿内を制覇した三好長慶 ・大坂の陣のもう1人の主役! 毛利勝永が見せた武勇 ・工業立国・日本の原点? 小栗忠順が残した横須賀造船所 ・坂本龍馬ではない! 「薩長同盟」の真の立役者・小松帯刀 <PARRT6>全国ではイマイチでも、地方では知名度抜群の人物 ・関連の地は100カ以上! 北海道に残る松浦武四郎の足跡 ・海なし県が生んだ海軍の先駆者 先見の明にあふれた赤松小三郎
  • 古地図で大江戸おさんぽマップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 徳川三代は江戸の町をどのように造ったのか? それぞれの町は、どのような機能を持っていたのか? 古地図にどのように記されているのか? そして、さらに現在はどうなっているのか? …古地図を読んで東京を歩けば、江戸の街づくりが見えてくる!! ・様々な縮尺・体裁の江戸古地図を50図以上(各1ページ大)掲載 ・浮世絵や鳥瞰図など、古地図がより深く読める図版類が充実 ・今の地図や現在のランドマークなど、土地勘がつかめる補足情報も ・町歩きに役立つ「古地図散歩のヒント」つき 【目次例】 ■第一章 古地図でたどる江戸の町づくり 徳川三代、「大江戸」の基礎を築く【慶長江戸図】【武州豊嶋郡江戸庄図】 古地図で探報!大名屋敷の役割【江戸御上屋敷絵図】 「明暦の大火」で江戸が一変!【新添江戸之図】【江戸図鑑綱目】 通りを挟んでつくられた「両側町」【増補改正神田浜町日本橋北之図】 江戸の玄関口だった「江戸四宿」【弘化改正御江戸全図】 「御台場」はもともと軍事施設!【品川台場絵図】 道と橋を管理していたのは誰?【嘉永新鐫本所絵図】 ■第二章 古地図で読みとく江戸の暮らし 「大木戸」で不審者の通行を阻止【千駄ヶ谷鮫ヶ橋四ツ谷絵図】 江戸時代の交番「辻番」って?【京橋南芝口橋築地鉄砲洲辺絵図】 「町奉行所」が江戸の治安を守る【大名小路神田橋内内桜田之図】【町奉行所図】 公開処刑で犯罪を未然に防ぐ!【改正新刻今戸箕輪浅草絵図】 幕府は農村をどう支配した?【目黒筋御場絵図】 「小石川養生所」で庶民を救済!【東都駒込辺絵図】【東都下谷絵図】 ■第三章 古地図でわかる江戸城のつくり 江戸城にはどんな建物があった?【江戸城図】 古地図で見る本丸御殿【表】 【江戸城御本丸万延度御普請御殿向奥惣絵図】 古地図で見る本丸御殿【中奥】 【御本丸中奥絵図】 古地図で見る本丸御殿【大奥】 【大江戸御本丸大奥向惣絵図】 ■第四章 古地図で楽しむ江戸の娯楽 「新吉原遊廓」は城郭構造だった?【改正新刻今戸箕輪浅草絵図】【東都新吉原一覧】 江戸っ子を熱狂させた「江戸三座」【弘化改正御江戸全図】【校正新刻三座猿若細見図】 「富士塚詣で」が江戸で大流行!【東都駒込辺絵図】 八代将軍が「花見」の場を提供!【弘化改正御江戸全図】
  • 攻防から読み解く 「土」と「石垣」の城郭
    -
    戦国期から江戸初期にかけて、全国各地で造られた数千とも数万ともいわれる城。 地形的制約と闘いながら知恵を絞って編み出された土塁や空堀、虎口、土橋、石垣。 生き馬の目を抜く戦国時代において磨かれた築城技術は、それぞれの地域や武家によって、また、その城の持つ目的によっても異なっていた。 その城をいかに守ろうとしたのか、攻めるならどこが弱点か。各城の軍事施設としての構造的特徴を読み解くことで、それらが浮かび上がってくる。 《巻頭対談》西股総生(戦国史・城郭研究家)×乃至政彦(歴史研究家) ■第一章 「土」と「石垣」の城の基礎知識 ■第二章 実戦分析から見えてくる堅い城・脆い城 小谷城・長谷堂城/「落城したか否か」の史実のみでは その城の真の実力は見抜けない? 七尾城・月山富田城・吉田郡山城/山全体が要塞と化した巨城の 城内に施された二重三重の仕掛け 二俣城・長篠城/急流に守られた崖の上の二城 その運命の分岐点を再検証する 備中高松城・忍城/土木技術と動員力を活かした城攻め 水攻めの成否を分けた要因とは? 高天神城/湿地帯にそびえる急峻な山崖の 弱点を克服する武田流築城術とは? ■第三章 名城もし戦わば......その強さを徹底検証 安土城/「見せる」たけの城ではなかった 天下人・信長の最高傑作の実力は? 竹田城/雲海に浮かぶ天空の高石垣は 実戦では有効だったのか? 岩殿城/忍者でもよじ登るのは不可能! 150メートルの断崖はまさに鉄壁 高松城/日本初といわれる本格的海城 海からの攻撃は想定外だった 丸亀城/日本一の高石垣だけではない 搦手も城内も含めた鉄壁の防御 名護屋城/天下人の総動員で築いた巨城で もし朝鮮出兵の撤退戦があったら ■第四章 セオリーに反するナゾだらけのレア城 城井谷城/「表門」も「裏門」も鉄壁の守り こじ開けるのは至難の谷の城 埴原城/全国の山城て?も稀に見る奇妙な構造 竪堀と組み合わせられた謎の凹凸 岩倉城/本丸は必ずしも頂上にはなかった 特殊な地理的条件での築城術 都於郡城/全国でも屈指の大堀切と高土塁 広大な城が生まれた地質的背景とは
  • パラスポーツマガジン Vol.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ※一部、誌面の内容が紙版とは異なる頁があります ※本書は不定期刊行のムック本シリーズです。一部電子書籍化していない号もございます 障がい者スポーツ&ライフスタイルマガジン『パラスポーツマガジン』。Vol.6のテーマは「パラスポーツの力」です。 巻頭特集では、東京パラリンピック注目の競技「ゴールボール」を大特集。 視覚に障がいをもつアスリートたちの世界を紹介します。 そのほか、男女ともにワールドカップ優勝が期待されるデフフットサル、 スペシャルオリンピックスの競技、フロアホッケーなどをクローズアップ! 今回も読みどころ満載の『パラスポーツマガジンVol.5』をぜひお読みください! 【おもなコンテンツ】 巻頭特集●GO! ゴールボール カンタン ゴールボールガイド 2020年のパラリンピック観戦に役立つ! ゴールボール世界勢力図 Special Interview 天摩由貴、欠端瑛子 ゴールボールやってみた! 特集●東京2020パラリンピックの主役たち 特集●障がい者スポーツ支援のいま 多様な個性を受け入れてこそ持続可能な組織ができる―中外製薬 “本気で”パラスポーツ応援します!―JXTGエネルギー デフフットサルワールドカップが11月に開催! フロアホッケーに注目! ボッチャに夢中! 障がい者のためのはじめてのスキーガイド 下半身不随のライダー青木拓磨「オレ、終わってないぞ」 ほか
  • 卓球サーブ完全バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 基本から“裏技”まで! サーブで試合に勝つテクニックのすべて 「サービスエース」という用語があるように、サーブは自分から回転やコースなども含めた方法を決めることができる1球目攻撃であり、試合ではとても大きな意味を持っています。多くのトップレベルの選手たちがサーブを武器としている理由は、そこにあります。 一冊丸ごとネット動画で見られる! 本書では、できるだけ多くのサーブを掲載して図鑑のような体裁でまとめました。また、インターネット上には本書に連動したサーブ動画も公開していますので、本書と合わせて参考にして、練習を重ねて下さい。 54+4種類のサーブを連続写真で紹介&解説。 シェークとペン、それぞれのサーブを計54種類収録。そのほかに超裏技のパフォーマンスサーブが4種類。相手を翻弄する多彩な変化サーブが出せるようになります!
  • ねこねこ日本史でよくわかる 謎とき日本史ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 歴史人物名クイズ、地図クイズ、迷路、クロスワードパズルなどで たのしく遊びながら日本史の知識が身に付く、かわいいドリルです。 読解力問題やためになる歴史コラムもあるので、国語力アップも期待できます。 むずかしい問題は、ヒントをよく読めば答えられる仕様になっています。 まずは一通りすべての問題にチャレンジして、 「ねこねこ日本史名誉教授」を目指しましょう! 1章:縄文?飛鳥時代 ・キャラクタークイズ ・縄文VS弥生・関連ワードクイズ ・聖徳太子の偉業探し ・7世紀の出来事クイズ ・クロスワードパズル <コラム>いろいろはじめてな飛鳥時代! 2章:奈良?平安時代 ・キャラクタークイズ ・名作文学クイズ ・藤原一族・関連ワードクイズ ・源平合戦迷路 ・クロスワードパズル <コラム>貴族と武士の意外な関係 3章:鎌倉?室町時代 ・キャラクタークイズ ・地図クイズ・幕府の場所は? ・鎌倉室町の出来事クイズ ・鎌倉室町文化の文章クイズ ・クロスワードパズル <コラム>「義」のつかない将軍は? 4章:戦国?安土桃山時代 ・キャラクタークイズ ・クイズ・戦国武将がいっぱい ・クイズ・織田信長の一生 ・クイズ・豊臣秀吉の一生 ・安土桃山3択クイズ ・クロスワードパズル <コラム>戦国大名の1日ってどんな感じ? 5章:戦国末?江戸時代 ・キャラクタークイズ ・江戸の制度4択クイズ ・政治改革並べ替えクイズ ・江戸文学作品クイズ ・クロスワードパズル <コラム>太陽や月と暮らした江戸人 6章:江戸時代(幕末) ・キャラクタークイズ ・クイズ・黒船がやってきた ・出身地当てクイズ ・幕末の大事件迷路 ・地図クイズ・戊辰戦争 ・クロスワードパズル <コラム>明治の世をつくった松下村塾
  • 読むラグビー
    -
    筆者がこれまでのワールドカップ取材で目撃した場面とストーリーと記録を紹介しつつ、ワールドカップとはどんなに素晴らしい大会なのか、日本も含む各国の選手はどんな気持ちで大会にやってくるか、想像してもらうためのヒントになる情報をまとめる。ラグビーファンなら、ぜひお手元においていただき、観戦のお供として、保存版としてご活用ください。 《主な内容》 ●ワールドカップ日本代表戦記 【1987 -2019】  日本代表W杯記録 ●ラグビー日本代表まるわかり  ラグビー日本代表全史 【1930―2019】  日本代表歴代監督  日本代表キャップ対象試合の歴代主将  日本代表キャップ対象試合 最多出場ランキング  日本代表キャップ対象試合 通算最多得点ランキング  日本代表キャップ対象試合 通算最多トライランキング ●ワールドカップ頂点の戦い 【1987 -2019】  W杯記録 ●世界ラグビーを読み解く  テストマッチ世界記録各部門10傑  シックスネーションズ 順位表(1984~)  トライネーションズ/ザ・ラグビーチャンピオンシップ年度別優勝チーム ●2019へ 釜石と平尾誠二の物語  日本代表全試合一覧  表歴代日本代表キャップ名鑑
  • 化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 いつも使っている化粧品の成分、あなたは理解できますか? 化粧品のパッケージに書かれているさまざまな内容。 それらを正しく読み解く力を、化粧品成分検定で身につけましょう! 何が書いてあるのかをしっかり理解することができれば、 化粧品選びが楽しく、おもしろくなります。 本書は一部内容を更新した改訂新版。 化粧品成分の最新の情報が詰まっています。 【化粧品成分検定とは】 化粧水や美容液、シャンプー、日焼け止め、ベビー用化粧品など、化粧品に記載されている全成分の情報、及びパッケージに記載されている情報を読み解けるように導く検定です。 学ぶことにより、自ら必要な目的に合った化粧品を正しく選択できるようになります。 2001年4月の薬事法改正により、医薬部外品を除くすべての化粧品について全成分表示が義務づけられ、それまでの旧表示指定制度(アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある成分だけを表示する制度)よりも、化粧品における開示情報が充実しました。 しかし、全成分表示には耳慣れない成分名が多く登場することや、成分の表示順序についての細かなルールが知られていないことなどから、せっかく情報が開示されているにもかかわらず、一般の消費者にはよく理解できないのが現状です。 また、配合目的などをまとめた成分辞書がいくつか出版されていますが、成分によっては複数の働きを持つものも多く、辞書だけでは全成分リストを読み解くことができません。 ほかにどのような成分が一緒に使われているのか、成分リストの最初の方に書かれているのか最後の方に書かれているのか、こうした情報によってはじめて、その成分が持つ意味や、肌に対する効果のほどがわかることもあるのです。 全成分リストのどの位置に書かれていて、ほかにどんな成分と一緒に配合されているかを見極め、その化粧品についてより詳しく知る力、そして成分の意味を読み解く力を身につけるのが、「化粧品成分検定」です。
  • 大名の『お引っ越し』は一大事!? 江戸300藩「改易・転封」の不思議と謎
    -
    『引っ越し大名』松平直矩より スゴイ転封があった!? 改易=「取り潰し」と転封=「引っ越し」の面白事情に迫る! 江戸時代にたびたび起こった、「改易」(取り潰し)や「転封」(引っ越し)。御家騒動や刃傷沙汰、世継断絶から、職務の怠慢に色恋沙汰に酒席の狼藉に至るまで、その理由は多岐にわたる。大名や家臣たちはその都度、多大な苦労を強いられ、特に転封では長距離の移動、負担する費用など、負担もただ事ではなかった。 彼らがなぜ取り潰されたか、転封を命じられたか、そしてその後どうなったか。これらをひもとくことで、江戸期の政策や各地の国づくりが浮き上がってくる! ■だれがどう決めていた?改易・転封のしくみ 御家騒動から、発狂、跡継ぎ不在、陰謀まで改易と転封のさまざまな理由 生涯で7回の転封!「引っ越し大名」松平直矩の苦労 引っ越し費用は大名が全額負担! おかげで財政が逼迫する藩続出 転封前後でもっとも石高に差がついたのは、関ケ原の戦いで敗れた上杉景勝 もっとも遠い藩へ転封されたのは、磐城平藩から延岡藩への移動、その距離は? ■勢力図の一大書き換えとなった!関ケ原の戦いによる改易・転封 関ケ原西軍の主力たちの末路 敗戦で解体された大名たち 東軍勝利の立役者となるも改易された小早川秀秋 あわや改易の危機! 激動の御家騒動 主君の謀反をわざと訴え改易回避 ■徳川幕府には逆らえない!江戸期の改易・転封 世嗣断絶、乱心、幕法違反……。江戸期の改易・転封の理由はさまざま 幕府もあきらめて匙を投げた! お家騒動で改易された最上義俊 万策を打つも子どもができずに御家断絶となってしまった蒲生忠知 詐欺にあい改易された有馬晴信が、切腹できなかったワケ ■意外と多かった!幕末?明治の改易・転封 歴史上、最後の改易は幕府でなく新政府に命じられていた! 明治維新後、徳川家の都合でこぞって房総半島に移された静岡の藩主たち 新政府にたてつくも西郷隆盛の意向で減封だけですんだ庄内藩 ■自業自得すぎる……!ざんねんな改易・転封 密貿易がバレて切腹、御家断絶となった竹中重義 ただ寒ブリが食べたかっただけなのに! 追い詰められて鉄砲自殺した稲葉紀通 高級遊女を身請けして贅沢に遊び放題。隠居・転封させられた榊原政岑
  • すぐに試合で役に立つ!バスケットボールのルール・審判の基本[改訂新版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 バスケットボールの最新ルールをわかりやすく解説。3×3、ミニバスのルールのほか、スコアシートのつけ方も収録。選手、審判員、コーチはもちろんのこと、試合観戦にも役立つ1冊です。 <目次> 第1章 基本知識 バスケットボールの特性、コートとエリア、バックストップ・ユニット、ボールと用具、メンバー構成とポジション、ユニフォーム、ゲームの開始、競技の時間、シュートの種類、シュートの判定、ボールの状態、オルタネイティングポゼッション、スローインの方法、タイムアウト、プレイヤーの交代、ゲームの停止と終了 第2章 バイオレーション バイオレーション、イリーガルドリブル、アウトオブバウンズ、トラベリング、ピボットフット、ヘルドボール、5秒の制限、24秒ルール、3秒ルール、8秒ルール、バックコート・バイオレーション、ゴールテンディング、インターフェア 第3章 ファウル ファウル、シリンダー、イリーガルユースオブハンズ、チャージング、ブロッキング、ホールディング、プッシング、イリーガルスクリーン、ダブルファウル、シュート時に起こるファウル、ポストプレイでのファウル 第4章その他のファウル フェアプレイ精神、アンスポーツマンライクファウル、テクニカルファウル、ディスクォリファイングファウル、ファイティング、5ファウル、チームファウル、フリースロー、フリースローのバイオレーション、特別な処置、処置の訂正 第5章 審判の知識 審判の役割、決められた服装、求められる姿勢、見極めと判断、2人制のポジション、3人制のポジション、審判になるための資格、審判に必要な力、試合前の準備、得点・時計のシグナル、タイムアウト・選手交代・背番号のシグナル、バイオレーションのシグナル、ファウルのシグナル、フリースロー時のシグナル 第6章 3×3のルール 3×3の魅力、コートとエリア、勝敗の決め方、ゲーム開始の方法、ファウルとフリースロー、ファウルの種類、バイオレーション、審判 第7章 ミニバスケットボールのルール ミニバスケットボールの魅力、コートとボール、ゲームの進行、バイオレーション、ファウル 第8章 スコアシートのつけ方 テーブルオフィシャルズ、スコアシートの見方、ゲームの準備・開始、ランニングスコア、ファウル、タイムアウトとゲーム終了
  • 魔法のセールストーク
    -
    なぜ、あなたの営業では売れないのか。 なぜ、お客様に「即決」してもらえないのか。 売れる営業マンと、あなたの違いは何なのか。 考えてみたことはあるでしょうか? 売れない営業マンが口をそろえて言う、 「話し下手なので」 「商品が高すぎる」 「タイミングが合わなかった」 などの言い訳は、営業力には関係ありません。 売れる営業マンに必要なものは、正しいメソッドとシナリオだけです。 ですから、もし今のあなたが、売れない営業マンだとしても安心してください! むしろ、劇的に変われるチャンスだと思ってほしいのです。 もちろん私(著者)も、最初は売れない営業マンでした。 でもPDCAサイクルを通して、自身の営業メソッドを改善し続けることで、 わずか3ヵ月で売れる営業マンに変身することができたのです。 そして、その独自のメソッドを、私が29歳で起業した訪問販売会社の、 当時15名の営業マンに実践させた結果、なんと初年度から2億7000万円の売上げを達成。 私はこのメソッドの再現性の高さを確信し、のちに5年分の全営業マンの 全商談の録音を聞いて分析することで、より具体的な「即決営業メソッド」として 体系化しました。 本書では、即決営業メソッドの解説とともに、 特に効果の高い130の最強フレーズを紹介します! ~目次 第1章 売れる人と売れない人の違い なぜ、あなたの営業では売れないのか 第2章 お客様の懐に飛び込もう! 「アプローチ」の最強フレーズ32 第3章 お客様のニーズを引き出そう! 「プレゼンテーション」の最強フレーズ40 第4章 即決営業を実現させる! 「クロージング」の最強フレーズ58 第5章 最強フレーズ集 全130一覧
  • 天正10年の史料だけが証す本能寺の変の真実
    -
    いまだ謎が多く、正確に解き明かされていない「本能寺の変」。実は史料によって、変の時系列や描写が異なる。変に至るまで、誰が、どういう理由で、どのように関係しているのか。いままで注目されてこなかった、天正10年の史料が、その矛盾点を見事に整理してくれる。著者の丹念な読み解きと大胆な推測で、いま、「本能寺の変」への道程がきれいに浮かび上がる! プロローグ 4か月後までに編まれた内外二つの史料とは? 第1章 それは朝討ち、日の出後45分ほど過ぎた午前5時30分前頃に始まった 第2章 本能寺の変の経過を約15分ごとに、ほぼ完全に復元 第3章 嫡男の織田信忠こそが謀反人! 第4章 変の5日前、清水の観能会後に持たれた密会こそ〝信長を討つ談合〟だった 第5章 想定外の上様の死に、クーデター派の叫び「約束が違う!」 第6章 変の真相を解き明かす鍵はキリスト教 第7章 いったい何者らがクーデター計画を立て、推進したのか? 第8章 なぜ、光秀は割を食いかねない役回り本能寺包囲を引き受けたのか エピローグ 光秀冤罪の淵源、信長の遺骸消失のミステリー
  • ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史 飛翔編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気4コママンガ『ねこねこ日本史』から歴史学習書が登場!! ゆる~く歴史が学べる擬猫4コママンガ『ねこねこ日本史』。 NHK・Eテレにてアニメ化の本作をもとにした歴史学習書。 『ねこねこ日本史』のかわいい猫イラストとわかりやすい解説で 日本史の入門書としてピッタリ。 日本史の偉人の解説を中心に、年号語呂合わせやクイズも付いた充実の一冊です。 この本を読んで日本史の世界に飛び込もう!! 【本書が扱っている人物】 ヤマトタケル/額田王/菅原道真/藤原定家/安倍晴明/北条政子/運慶/ 一休宗純/日野富子/北条早雲/竹中半兵衛/細川ガラシャ/狩野永徳/ 前田利家とまつ/長宗我部元親/島津義弘/加藤清正/春日局/服部半蔵/ 近松門左衛門/葛飾北斎/二宮金次郎/高杉晋作/西郷隆盛 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ※本書は歴史学習書であり、漫画ではありません。 ※『ねこねこ日本史』を知っている方はもちろん、  知らない方にも楽しめるつくりになっています
  • 楕円球と地球 ラグビーがあるということ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ワールドカップ2019日本大会出場国の知られざるラグビー文化。生活の中にラグビーがある街角や村の広場でのキックオフとノーサイド風景が満載! 日本ラグビー協会の公式フォトグラファーであり、フリーのライター&カメラマンとして活躍している出村謙知氏は、1990年代初頭から今日まで、四半世紀以上もの長い間、世界のラグビーシーンを写真とレポートで追ってきた。 出村氏が取材で訪れた国は実に70数か国、撮りためた写真は10万枚超。そのほとんどがラグビー取材での渡航だ。 欧州シックスネーションズ(イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア)、南半球ラグビーチャンピオンシップ(ニュージーランド、豪州、南アフリカ、アルゼンチン)のラグビー強国はもちろん、独自のラグビー文化を育んできた南太平洋の小さな島国(フィジー、サモア)や東欧の秘境(ジョージア、ルーマニア)、新たなプロリーグをスタートさせた北米(米国、カナダ)など、まさしく世界各地の【生活の中のラグビーシーンのスナップ】が相当数ストックされている。むろん、未発表のものばかり。 裸足で草っ原をラグビーボールを持って走るフィジーの少年たち、泥んこになりながらタックルを決めるフランス人女性、イングランド名門パブリックスクールでのラグビー授業風景、あるいは緑色のジャージを身にまとい、大声でラグビーソングを歌いながら弱小チームの応援を続けるアイルランドのパブなどなど、まさに日常の中に溶け込んでいる「世界各地のラグビー文化」を、精選した写真と、レポートで1冊にまとめる。
  • 丸山宗利・じゅえき太郎の㊙昆虫手帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 365日分の虫のメモがぎっしり! 豆知識もたっぷりのせました。 ある日主人公の男の子は、一冊の手帳を拾います。 中を開くと、1月から12月まで、虫にまつわるメモや日記がぎっしり! なんとそれは、昆虫学者の丸山宗利先生の手帳だったのです。 これを見れば、昆虫ライフがもっともっと楽しくなる! 【もくじ】 ●春 3月 冬眠から目覚める昆虫たち/いろんな模様のテントウムシ/今日のスズムシ/ 道端の花にいた虫 4月 アブラナの花にモンシロチョウがとまっていた/チョウについて/春の花と昆虫たち/ 春型と夏型がある虫たち/ダンゴムシと遊ぶ 5月 カマキリが孵化していた/ハサミムシの孵化を見に行く/スズムシが孵化し始めた/ クビキリギスが鳴いていた/丸まった葉っぱを発見!/アリの巣/アシナガバチの巣を発見/ 花壇のチョウ/池をすくってみた/今日のカブトムシ/今日はクワガタ ●夏 6月 雨の日に昆虫を探してみた/ふん虫調査/スズムシの幼虫が大きくなってきた/ 庭のミカンの木/ホタルを見に河原へ/ホタルについて/カブトムシの成長 7月 昆虫採集へ/ライトトラップ/トンボの羽化を見に行く/ スズムシの成虫が出てきて鳴き始めた/昆虫同士のバトル 8月 水辺の昆虫採集/探した場所/蚊に5か所も刺されてしまった/セミの羽化/ セミについて/近所で虫を探す/新築でゴキブリ/草むらでバッタを発見/ 新種発見!?/カブクワの様子/アゲハの卵 ●秋 9月 田んぼで秋のトンボを採集/スズムシが産卵を始めた/アゲハの卵が孵化!/ 近所の空き地で虫取り/アゲハが終齢幼虫になった/蛹になった!/ 擬態にすっかりだまされる…/虫と果物/アメンボ観察 10月 花のまわりでたくさん虫を見つけた/クワガタが死んでしまった/ クワガタの標本を作ってみる/肉食と草食の昆虫/目玉みたいなガがいた 11月 昆虫の冬支度/道路にオオカマキリがいた/モズのはやにえ ●冬 12月 オツネントンボを見に行く/雪の中に昆虫発見/子どもたちと標本作り 1月 卵を発見/オサムシ掘りへ行く/冬の間の飼育 2月 カキの木にイラガの繭/冬にカミキリムシ探し/マツの木にヤニサシガメ/ 朽木のなかにムネアカオオアリと卵
  • キャリア教育フォー ビギナーズ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    2020年より本実施される新学習指導要領で重視される、キャリア教育の基本や疑問を初心者にもわかりやすく、事例豊富に語る。筑波大学「キャリア教育学研究室公式サイト」の好評連載「キャリア教育 よもやま話」を加筆・編集した、これからキャリア教育に取り組む人に好適の1冊。 目次 プロローグ 第1章 そもそも「キャリア教育」って、何? 第1話 五郎丸さん 第2話 キャリア教育一九年の歩みを振り返る 第3話 キャリア教育と進路指導 第4話 「お花畑系キャリア教育」って本当? 第5話 職場体験活動再考 コラム 職業興味検査は使い方が肝心 第2章 学びの意味……世界の潮流と大学入試改革が問うものとは?  第6話 将来(おそらく)使わないものを勉強する理由  第7話 学びの先にあるもの  第8話 強者の論理  第9話 世界的に問い直される「学びの本質的な意義」  第10話 大学入学共通テストの方向性が示すもの  コラム AI 時代に求められる力 第3章 新学習指導要領が導くものとは?  第11話 金太郎飴  第12話 「基礎的・汎用的能力」って何?  第13話 中教審答申がキャリア教育に期待するもの  第14話 新しい学習指導要領を読む  第15話 「基礎的・汎用的能力消滅論(!?)」を検証する  コラム 「青い鳥」が住むところ 第4章 実践をどうするか?  第16話 教科を通したキャリア教育は難しい?  第17話 「主体的・対話的で深い学び」とキャリア教育  第18話 キャリア教育の「要」ってどうするの?  第19話 キャリア教育の「要」としての特別活動-その歴史的背景を探る-  第20話 「キャリア・パスポート」がやってくる!?  第21話 「教員が対話的に関わること」の意味  第22話 「書けない」「書かない」キャリア・パスポートをどうするか  第23話 キャリア教育とPDCAサイクル  第24話 キャリア・プランニングはナンセンス?  第25話 未来は「怖い」か「楽しみ」か  コラム  高校を卒業する皆さんへ エピローグ 働くって、何だろう?
  • 群馬・栃木・茨城 くらべてみたら? 「北関東三県」の不思議と謎
    -
    『都道府県別魅力度ランキング(2018年)』で 42位:群馬県 44位:栃木県 最下位:茨城県 の、 北関東三県の魅力と底力! まとめて読み解けば、思わぬ事実が見えてくる! 他県から見るとだいたい同じ、でもこれら各県に住む人や出身の人からすれば全然違うという、群馬・栃木・茨城の「北関東三県」。それぞれの県の特徴や魅力を、多彩な切り口で比較したり、まとめて地域力を見出してみると、それぞれでキラリと光るもの、連合してわかる凄さが浮き彫りになっていく。 ■目次例 【第1章】ここがすごい!北関東三県が誇る7つのポイント かつて利根川は茨城県を通っていなかった 栃木県のある存在が流れを変えた? 「上毛かるた」だけじゃなかった!ほかの二県にもご当地かるたは存在する 北関東三県の政治力をくらべてみると、なぜか茨城県からは総理大臣が出ていない? 【第2章】意識する? しない? くらしの中で見つけた北関東らしさ 車社会による副産物?もはや名物?根強く残るヤンキー文化と峠に集う走り屋の今 ご当地ファミレスの看板メニューが地元民にこれほど愛されている訳は? ギャンブル好きや怒りっぽいなど、俗にいわれる県民性は、ウソかホントか? 【第3章】北関東カルチャーショック! 文化の類似と差に驚き!? 珍祭・奇祭が目白押し! 北関東のキャラ立ち伝統まつり 都道府県別地域魅力度ランキングの下位を争う北関東がランクアップするためには? あふれ出る地元への愛を歌い上げる!ご当地ソングの頂点ともいえる県民歌 【第4章】地域史から見えてくる北関東のルーツ ぜひともわが県を日本の中枢に!幻となった首都機能移転に変わる新たな野望 いくらなんでも攻められ過ぎでは!? みんな防戦一方の北関東弱小大名たち 徳川ゆかりの地NO.1はどこ?三県に散らばる様々な家康の足跡 【第5章】いつの間にか隣県に! ふしぎな交通や境界線 北関東から都心まで通勤するなら、ストレスなく通えるのはどこまでか? 平野だらけでいつの間にか隣県に!県境がとにかく複雑すぎる「両毛」エリア 走りながら次々と県名が変わる、全国最多の四県またぎの「県」道とは? 【第6章】知れば知るほど面白い北関東トリビア 海辺の合宿所があるってホント?「栃木は海なし県」とは言わせない!
  • 超常識! サッカーフィジカルトレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 國學院 久我山高校サッカー部のフィジカルトレーニングを 具体的に、総合的に解説するサッカートレーニング本の決定版 本書は、國學院久我山高校サッカー部のフィジカルトレーニングを詳細に紹介したものです。同部のコンディショニングコーチと、市立船橋高校サッカー部フィジカルコーチの二人が監修を行い、まさにユース世代にとってのトレーニングの指針となる本になりました。 PART 1 ストレッチ編 PART 2 アクティブ ストレッチ編 PART 3 ムーブメント トレーニング編 PART 4 コア スタビリティ トレーニング編 PART 5 ストレングス トレーニング編 PART 6 パワースピード トレーニング編 この6つのパートで豊富なバリエーションのトレーニング方法を具体的に多数の写真で丁寧に紹介しています。さらには、 ●サッカーに必要な体力と筋力 ●國學院久我山高校サッカー部 ・トレーニング戦略 ・フィジカルトレーニング運用方法 ●ジュニアユース、ユース年代に必要なトレーニング といったトレーニングの運用についての記述も充実させ、総合的なトレーニングの指導をしっかりと理解することができるようになっています。 サッカーにおけるフィジカルトレーニングを実践する際のバイブルとなる一冊になっています。 「意図のないトレーニング計画の下では、逆効果となり、残念なことに、そのフィジカルトレーニングは意味のないものとなってし まいます。どんなトレーニングプログラムにも、必ずメリットとデメリットがあります。 しっかり計画されたトレーニングプログラムこそ、トレーニングプログラムのメリットを最大化し、デメリットをコントロールすることができます。フィジカルトレーニングの目的は身体を強化することだけではなく、サッカーの楽しみをより「広く」より「深く」することだと考えています。まだまだ日本スポーツ界 において専門的なフィジカルトレーニング指導を受けることは一般的ではありません。しかし近い将来、すべてのアスリートが当たり前のように専門的なフィジカルトレーニングの指導を受けられる時代がくることを強く願っています」 (本書「はじめに」より)
  • ゴルフ・ボディ・フィッティング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 画期的なスイング理論でベストセラーとなった『ゴルフスイング物理学』。 クラブの重心構造を理解したうえで、フェースをどうコントロールしながら スイングスピードを稼ぎ、再現性の高いショットを打っていくかを主題に解説し、 多くの反響を集めました。その中でも多くの声をいただいた 「実践的なストレッチの仕方やドリルを知りたい」についてまとめたのが、 著者第2弾となる『ゴルフ・ボディ・フィッティング』です。 スイングスキルを高めるために、より具体的なカラダの改善方法を解説しています。 著者の小澤康祐は、スポーツトレーナーという立場でスポーツ選手をサポートすることを メインに活動しており、ゴルフスイングに適したカラダづくりを どのようにすべきかを指導することをもっとも得意としています。 「理想の動きのイメージはあるのに、カラダが固くて思うように動けない」 「飛距離を伸ばすためには筋力トレーニングが必要なのか?  やるとしたらどんなものをやるべきなのか?」など、 ゴルファーのカラダに関する悩みに応えます。 本書では「股関節」「肩甲帯」などカラダの9つの部位について その基本的な動き、ゴルフスイングにおよぼす影響、 各部位の動きを改善するためのストレッチとトレーニングを解説。 わかりやすく、かつしっかりとカラダの構造などを理解したうえでの 実践アプローチをお伝えするため、写真やイラストを多用しました。 理屈を視覚的に捉え、イメージを鮮明にすることで より効果的なストレッチやトレーニングが可能になります。 自宅で簡単にできるメニューなので、ぜひ何度も繰り返し、 そしてじっくり目に焼き付けながら、ご自身のカラダの中身である 骨格や筋肉をイメージしながら動かせるようにしていくことを目標に 本書を活用し、ベストスコアを目指していただきたいと考えています。 自分にあうクラブをクラフトマンと協力してつくる「クラブ・フィッティング」と同じように、 スポーツトレーナーが提案する、カラダをゴルフスイングのために最適化する 「ボディ・フィッティング」はゴルフ上達に必ず役に立つはずです!
  • 超常識! プレーが変わる体の鍛え方 自分でつくる バスケ筋力
    -
    バスケットボールは、スポーツにおける基本動作とされる「走る、投げる、跳ぶ」のすべてが要求され、その動きが非常に高い強度で展開される競技です。コート上のプレーヤーとコートの面積比率からして、1人あたりのプレーイングスペースは他の競技と比較してもとても狭いため、素早い反応・判断が必要とされ、フィジカルコンタクト(身体接触)の強さと激しいトランジション(攻防)があり、持久力も求められます。バスケットボールに必要な体力面の要素を整理すると、次のようになります。●フィジカルコンタクトで負けない体格●加速、減速、停止、方向転換能力●高い強度の運動を長時間継続する持久力トレーニングを指導する中で監修の吉川氏が特に強調しているのは、「体重(筋肉量)を増やしながら、パフォーマンス(走れる、跳べる、持久力)を上げる」こと。なぜならフィジカルコンタクトで負けず、平面の運動量を上げることによって世界で戦えるプレーヤー、およびチームが作られると考えているからです。吉川氏が主に指導しているのは、日本代表やプロプレーヤーを目指す大学生年代の男子選手です。なので、本書には小・中・高校生や女子選手にとっては負荷が高いトレーニングも含まれます。ただ、基本的な考え方は、年齢や性別を超えて共通です。トレーニングにはもう一つ大事な目的があります。それは「ケガ予防」です。ケガをしない体作りを進めているつもりが、負荷が高すぎたり、回数が多すぎたり、また練習メニューがそれぞれの選手に見合っていないとケガにつながる恐れがあります。そこで本書では、みなさんが安全にトレーニングを進められるように、各トレーニングに見合った対象レベルの選手についても記しています。バスケットボールプレーヤーのためのストレッチ、トレーニング方法が、具体的にかつ総合的に解説された一冊です!
  • バレーボール 基本テク&練習法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校2年生からバレーボールを始め、やがて日本のエースとして世界に羽ばたいた大山加奈。バレーボールの魅力は「仲間と一緒に身体を動かす楽しさ、昨日できなかったことが今日できる達成感、ひとつのボールをみんなでつないでいく一体感」だと言います。「バレーボールは思いやりのスポーツだと思っています」とも。そんな大山が、上達のために毎日続けてきた基本練習、チャレンジしてきたこと、仲間と一緒に取り組むチームプレーの楽しさなどをあますことなく詰め込んでわかりやすく解説したのが本書です。これからバレーボールを始める人、もっともっと上達したい人はもちろん、指導者にも活用してほしい一冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ※本書は「バレーボール 練習法&上達テクニック」(2013年実業之日本社刊)に加筆、修正をして再編集したものです
  • ランナーが知っておくべき歩き方
    -
    こんな歩き方があったのか! ランニングを始めたいけれど体力的に自信ない、またはランニングで故障した人、したくない人にも最適。ウォーキングも、骨盤を動かすタイミングを理解すればランニングに直結する運動になる! 著者は運動オンチで身体が弱く、運動会の駆けっこはいつもビリ。体重が85kgもあったけれど、50歳を過ぎてマラソンに挑戦。常に締め切りに追われるマンガ家ならではの視点で試行錯誤を重ねて1年半でサブスリーを達成。42.195kmという長距離を走り切るには「ランニングエコノミー」が大切。走る効率、経済性。その実現には正しいランニングフォームが大変重要。そこから日頃歩く時にも正しいウォーキングのフォームを意識する重要性に気づきました。まさに「ウォーキングエコノミー」という新しい概念。正しい姿勢、正しい歩き方が正しい走り方に繋がるのです。著者が「大転子ウォーキング」と名づけたフォームは、ランニングにダイレクトに繋がる歩き方。その鍵は「骨盤」への意識。初心者は楽に疲れず、そして速く歩ける方法からランニングへのアプローチとして簡単に習得できる。マラソンに挑戦する予定の人には長い時間動かし続けるカラダの慣らしに、故障したランナーは無理なくランニングの動作づくりとして最適。多数のわかりやすいイラストとともに「カラダの動かし方」をずっと描いてきたマンガ家ならではの細かすぎる分析で解説。
  • 太らない病気にならない体のつくり方
    -
    あなたのお腹のまわりにポッコリと余分な脂肪がついていたら要注意。それは、血がめぐらず冷たくなった脂のかたまりだからです。その脂は体を冷やし、普段の不調から生活習慣病にいたるさまざまな病の原因になります。「本格的なダイエットは面倒……」という人、まずは体を「温める」ことからはじめませんか? 牛肉の脂が熱で溶けるように、人間の脂肪も温めれば溶けるのです。あなたのダイエット・健康に役立つ「温め」方法を、本書では詳しく解説していきます。
  • TOKYO GIRL’S FASHION DIARY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで大人気のイラストレーターによるオール私服日記! 描き下ろし満載の約120コーデで自分らしくおしゃれを楽しもう! 「2014年から5年間、こつこつと描き続けていた「私服日記」と「街角ドローイング」が1冊の本になりました。19歳で東京に上京し、ファッションを学び、デザイナーとして過ごした7年間。東京という様々な文化やファッションに寛大な土地が、私のファッションに対する内向的な意識を変えてくれたのです。この本では、日頃の私服や街角で見かけた人々の着こなしを、約120パターンの手書きイラストで紹介しています。(…)皆さんがこの本を読んだ時、「明日は何を着ようかな」「明日はどこに行こうかな」と思わずウキウキするような、そんな前向きな気持ちになっていただけたら幸いです」(「はじめに」より) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 詰将棋入門
    -
    1巻1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者が駒の動かし方を覚えて実際に指せるようになるまでのひとつのポイントは「玉を詰ますことができるかどうか」。そして上達するかどうかの分かれ目も「玉を詰ますジャンルに強い」こと。本書は作者が実際に教室で配布しているテキスト(月2回発行)で使った詰将棋の一手三手問題を集めたもので、子ども達の反応を見ながら作っていったので、入門詰将棋として初心者から初級者、そして指導者の方にも最適な内容となっている。【この本の特徴】(1)二問でワンセット:似たような形から違う手順の問題をセットで出題。親しみやすさと将棋脳の刺戟をねらっている。(2)一手三手ボリュームたっぷりの出題:一手詰150問、三手詰218問、合計368問の出題でみっちりのトレーニングを可能。(3)実際の子ども教室で使っている:子ども教室で実際に使っている問題を集めているので、初心者から初級者の上達に効果的。【この本の上手な使い方】(1)日々コツコツ解いていく:それほど時間を使わなくてもいいので、日々「コツコツ解いていくのが効果的」。積み重ねは気持ちをたくましくする。(2)繰り返し解く:素早く解けるように、繰り返し解く。考えて解くから見て解く、そして第三段階は「見ると分かる状態」が目標。(3)指導者用テキストとして活用:入門者から初級者までの指導用として、楽しみながら詰将棋に向き合えるように出題しているので、ぜひ活用してもらいたい。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 裏ホロスコープ占星術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、話題の『新・占星術』! 『裏ホロスコープ』を知ることで、現世の使命・生き方はもちろん、前世から引き継いできた、「本質・運命・本当のご縁」がわかる! 内容紹介/『裏ホロスコープ』との出会い/「ドラゴンヘッド」「ドラゴンテイル」について/『裏ホロスコープ』の占いかた/12星座占いと裏ホロスコープを合わせて読み解く方法/『裏ホロスコープ』総合占い/運命はあなたが切り拓く/『裏ホロスコープ』相性占い ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 本能のデザイン 岩倉榮利 椅子に生きる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オリジナルブランドである【ROCKSTONE】を設立して以来、海外のデザイナーや建築家のシリーズなどのトータルなモノづくりや、家具を中心とした空間プロデュース、究極の日本の宿づくりを手がける。それらのデザイン活動は単なるデザインの提案にとどまらず、生産・販売という具体的な経営活動を通じて新しい文化のあり方とライフスタイルを提案し、従来のインテリアデザインの概念を超えたものとなっている。近年は【楽風庵】、【KAMO】、【tobi】ブランドを手掛け、日本の家具としては異例の高評価を海外見本市にて獲得。世界市場における日本の家具ブランドのあるべき姿を追求し、世界に誇れる地場の職人技をデザインによって昇華させ、新時代に適応した新しいブランド創造活動を行っている。「ものづくり」から「ことづくり」そして「人づくり」へと発展してきた岩倉のデザイン活動の全貌と、そのユニークな人生の歩みを、気鋭のカメラマン・中村風詩人の美しく静謐な写真と、感性豊かなライター・帆志麻彩の文で紹介する。インテリアデザイン、椅子に関心のある人にとって、必読の書。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 超常識! プレーが変わる体の鍛え方 自分でつくる テニス筋力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トレーニングと聞くと「筋肉を鍛える」ことを思い浮かべる人が多いと思います。トレーナーとして、アスリートや一般の方の身体作りに関わってきましたが、その経験の中で常に意識していたのは、筋肉を増やしてパワーアップすることよりも、しなやかで動きやすい身体を作ることでした。けっして筋肉の増強だけがトレーニングではないということです。また、トレーニングに取り組む際には、何のためのトレーニングなのかを明確にする必要があります。それが明確ではないと、トレーニング自体がただただ「きつい」「つらい」ものになってしまうからです。本書では、テニス技術に直結したトレーニングを詳しく解説しています。どれも重いものを持って行なうトレーニングではありません。ジュニア選手から一般の方まで、幅広いレベルの方に取り組んでいただける内容です。本書を参考にして、自分の身体を見つめ直し、テニスのパフォーマンスアップを目指しましょう。上手くなるために!そして勝つために!  ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 横田メソッド
    -
    プロゴルファーのくせに練習が好きではない、横田真一。「だから、それ以外の部分でも何とかレベルアップできるように心がけ、日夜研究を重ねています。順天堂大学大学院で医学の勉強を積んだのもその一環です。では、何をすればいいのか? そのエッセンスを紹介したのがこの本です! ゴルフはトータルの力が試されます。ショットもパットも要素のひとつ。ほかにもスコアを左右するファクターがたくさんあります。この本では、おもにその部分について紹介し、みなさんがイメージどおりにラウンドするお手伝いをします!」
  • 一生働きたい職場のつくり方
    -
    人材難の時代。これからは「働きがい」の創出が最重要! ――なぜ、大企業は「働きがい」が育ちにくいのか? ――中小企業こそ「働きがい」が創りやすいのは、なぜか? 中小企業経営者にとって、むしろ今こそが、チャンス!【内容】業績好調でも、経営難に陥る時代/「働きやすさ」の勝負に出ると必ず失敗する/「働きがい」を創れば、中小企業こそ発展する/「採れない」「辞める」「育たない」組織の課題/「働きがい」あふれる会社を創る5つのステップ会社を変えることにブレーキをかける問題への対処法 など
  • 内定辞退ゼロ
    -
    なぜ、うちには「いい人材」が入らないのか!? なぜ、内定辞退されることが多いのか!? 中小企業だからこそ、いい人材がとれる! 大手企業に負けず、あなたの会社が『第一希望』になるのです! 社長のための、会社を潰さない人材採用術、まさかの『内定辞退された』ときの対処法も紹介! 中小企業でも、優秀な人材は確保できる。滑り止め企業が、本命企業に変わる採用法則を紹介。【内容】学生のホンネ「こんな会社は、内定辞退します」/100人集めるより、10人のマッチする人材が大事/筆記試験や面接では、あなたの会社は選ばれない/あなたの会社が、第一志望になるアプローチ法/最後のプロポーズで、大切なのはタイミングとシーン/内定辞退をされたときのひっくり返し方/選ぶ採用から、選ばれる採用へ
  • パラスポーツマガジン Vol.4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『パラスポーツマガジン』はメインコンセプトとして「徹底的にノーマライゼーション!」を掲げ、パラリンピックでの活躍が期待されるアスリートたちに、斬新なビジュアルと文章で迫るグラフィック・ムックです。巻頭特集はカラダがテクノロジーで進化する! 義足の世界的メーカーであるオットーボック社のドイツ本社を訪ね、義足の歴史と最新テクノロジーを取材しました。さらには世界的に注目されている国内メーカーへも潜入取材。そして第2特集は、パラ陸上にズームイン。走り幅跳びの世界記録をもつマルクス・レーム選手と金メダリスト伊藤智也選手のドリーム対談を掲載しています。そのほか、スペシャルオリンピックス、障がい者の就労事情、車いすのアイドル猪狩ともかさんのインタビューなど見どころ読みどころ満載でお届けします! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • FISCO 株・企業報2018冬号 今、この株を買おう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【フィスコ 世界経済・金融シナリオ分析会議】本誌掲載の「仮想通貨のゆくえと日本経済」の執筆を行った、フィスコ 世界経済・金融シナリオ分析会議とは、フィスコ・エコノミスト、ストラテジスト、アナリストおよびグループ経営者が、世界各国の経済状況や金融マーケットに関するディスカッションを毎週定例で行っているカンファレンスである。主要株主であるシークエッジグループ代表の白井一成も含め、外部からの多くの専門家も招聘している。それを元にフィスコの取締役でありアナリストの中村孝也、フィスコIRの取締役COOである中川博貴が内容を取りまとめている。2016年6月より開催しており、これまでにも今後の中国経済、朝鮮半島危機、第四次産業革命後の日本経済のシナリオ、仮想通貨と日本経済などを分析してきた。今号では「デジタル資本主義」について、同分析会議で考察している。【第1特集】10年後の日本未来予想図デジタル資本主義がやってくる~パワーシフトの波に乗れ!【連動企画】10年後未来予想業界地図関連銘柄リスト【第2特集】2018~2019年アナリスト選りすぐりこれから上がる注目の100銘柄) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 詰ます将棋
    -
    1巻1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どうして詰将棋は残りの持ち駒が全部なの?」子どもに訊かれてハッとしたのが今回の「詰ます将棋」を考えた発端です。確かに詰将棋と違って実戦で玉を詰ますときは、お互いの持ち駒が限定であり、駒余りも自然な筈です。そこに着目して考えたのですが、例えば玉方の持駒なしだと無重力のような?不思議な詰まし方に驚きもあります。初めは「詰む将棋」だったのですが、「詰め将棋」の誤植と思われそうなので「詰ます将棋」に変更しました。「詰ます将棋」は(1)詰将棋のジャンルの仲間としての存在感、(2)終盤の鍛錬としての武器、(3)楽しい感性のゲームとして、解いてもらえばと思います。私があれこれ考えた第1弾の「逃れ将棋」は王手の掛かった局面でどう逃れるかという問題でした。第2弾の「詰めろ将棋」は次に詰めろをかける、現在の詰めろを逃れる問題でした。今回のNEWジャンル第3弾は「詰ます将棋」で、玉を詰ますのが目的ですが、詰将棋のルールから、持ち駒限定、駒余り可に変更した問題です。読者の皆さんに、本書が楽しみながら終盤の棋力アップに役立つことを願っています。(著者まえがきより) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • HELP me TRAVEL 旅が100倍楽しくなる英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで110万人の登録者を誇る「バイリンガール英会話」の吉田ちかが手掛けた旅の英会話アプリ「HELP me TRAVEL」は通信環境がなくても彼女の声で「発音」や「例文」が聞ける便利アプリ。本書はこのアプリと連動する形で、アプリでは入れづらい「海外の文化背景的な解説」「tips」などを盛り込んだ書籍。もちろん本書のベースはTPOに合わせた「旅の英会話」が中心。豊富な言い換え事例なども本ならでも使いやすさを考慮した構成。もちろん「バイリンガール英会話」の動画とも連動しており、日本にいても事前学習用に効果的に使えます。アプリ+書籍を「予習」+「体験」+「復習」に使えば完璧!場面としては「AIRPORT」「AIRPLANE」「HOTEL」「CAFE」「SHOPPING」「RESTURANT」「TRANSPORTATION」など10数テーマに分けて説明。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • JR京浜東北線沿線の不思議と謎
    -
    大宮から上野、東京、蒲田、鶴見を経て横浜と結ぶ京浜東北線。横浜線や根岸線から直通してくる電車もあるこの路線、実は「戸籍」がない路線だった!? 通しで乗ることはないけれど、それぞれの区間で重要な役割を果たす京浜東北線は、その成り立ちも、運行・利用の実態も、とても興味深いものなのです。各駅に降りながら、通勤路線の魅力に迫ります。
  • ロジカル・アプローチ
    -
    アプローチは感性でなく「理論」だ! 欧米のトップコーチたちにショートゲームを学ぶと、そのメソッドが非常に「論理的」であることに驚かされます。指導の場面では「感性」という曖昧なものが入り込む余地はほとんどないと言っていいほどです。つまり、アマチュアが基本となるロジックを無視して感性を語るのはナンセンス。説明可能なロジカルなプロセスによって技術を身につけるほうが、圧倒的に効率がよく、上達が早いのはあきらかなのです。本書は世界のトップコーチから直接指導を受けた著者が、彼らの論理的なショートゲーム・メソッドをベースにデータを駆使してレッスンする誰でも確実にうまくなれるアプローチ&バンカー上達法です!
  • 魚&築地市場ガイドブック≪英語対訳つき≫the SAKANA&TSUKIJI BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寿司、刺身をはじめ、インバウンドに大人気の日本の魚料理。マグロのセリで注目の築地市場・場外市場ほか、日本で味わえる主な魚図鑑や魚料理の解説など、食べ歩きに必携の一冊。英語対訳つきなので、店や買い物でも役に立つ!■築地場外市場ガイド■魚大全■魚市場を知る■日本の漁港・魚市場■日本の魚料理  ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 和牛&肉ガイドブック≪英語対訳つき≫the WAGYU BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本三大和牛をはじめ、インバウンドに大人気の「和牛」。代表的な銘柄牛、部位の解説、焼肉屋でのマナーなど、肉料理を味わう知識を解説する一冊。英語対訳つきなので、お店でのオーダーの際にも役立つ!■和牛とは?■ブランド牛■肉大全■焼肉の流儀■和牛を食べられるオススメの店 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • ラグビー 基本と上達ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国大学ラグビーフットボール選手権9連覇! 大学最強の帝京大学ラグビー部が実践する「ケガに強い=楽しいラグビー」を初めて公開! 「個人」「グループ」「チーム」別に練習メニューを掲載! 強くなるために必要なアタック、ディフェンス、キック、セットプレー、チームトレーニングの基本と実践法をわかりやすく解説!名将・岩田雅之監督が監修! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 【ザ・キャズム】今、ビットコインを買う理由
    -
    なぜ、今、ビットコインを買うのか――。本書は、ビットコインないし、仮想通貨が台頭した社会の未来像を想定、さまざまな実例や根拠を踏まえて新しい「貨幣論」を展開していく。これまでの“仮想通貨ブーム"は序章に過ぎない。すぐ目の前に来ているデジタルエコノミー時代にビットコインに代表される仮想通貨が、最も「お金らしいお金」になるだろうとの仮説検証から、今、ビットコインを買う理由を記す。
  • 観戦&実戦で役に立つ! 柔道のルール 審判の基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “日本のお家芸”として広く認知されてきた柔道ですが、 近年の国際化の流れの中で、毎年のようにルールが頻繁に改正されてきました。 そして、日本柔道がメダル12個と大活躍した2016年リオデジャネイロ五輪後、 幾度かの改正を経て、東京五輪でも適用される新ルールが固まりました。  本書では、実際に柔道をする選手や審判員、指導者はもちろんのこと、 柔道を観戦する人にも役立つよう、新ルールをわかりやすく整理し、解説しています。 勝利のためには、ルールを正しく理解することが不可欠です。 本書の監修者である鈴木桂治(アテネ五輪100kg超級金メダリスト)は 次のようにメッセージを送っています。 「本書を手にしたみなさんには、まずは基本的な柔道のかたちを身につけ、 ルールに合わせて自身の柔道の成長を求めてほしいと思います。 その中で、投技や寝技といった柔道の醍醐味を存分に楽しんでください」 (本書より) さらに本書の特徴は、柔道の技を連続写真で掲載・解説していることです。 その数86。 投技(手技、腰技、足技、真捨身技、横捨身技)、 固技(抑込技、絞技、関節技)を網羅しています。 技の研究・習得の参考になるだけでなく、観戦がより楽しくなることはまちがいありません! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 京都ステキな御朱印ブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都の神社仏閣で「御朱印」の魅力に親しむ決定版! 眺めているだけでも楽しく、墨書や朱色の押し印が生み出す独特なビジュアルから多くのファンを魅了している「御朱印」。京都の神社やお寺にも多様な御朱印があり、たとえば龍安寺であれば「石庭」と大胆に書かれた御朱印や、石清水八幡宮であれば八幡様の神の使いであるハトがイメージされた墨書きがあるなど、その見た目も美しさもさまざまです。ただ、御朱印は集めるものではなく、参拝した証としていただくもの。美しさだけではなく、御朱印のいわれや神社仏閣の歴史なども知ることで、より御朱印の魅力が広がります。本書では、御朱印についてはもちろん、神社やお寺の歴史や特徴についてもわかりやすくアドバイス。変わりダネ御朱印や、御朱印と併せて持っておきたいグッズも紹介しています。さあ、あなたも京都の神社やお寺を巡って御利益を授かり、歴史に親しみながら、御朱印の魅力にふれてみませんか。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • いちばん新しい テニス上達メソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここ数年で大きく変化した硬式テニスの本当に正しい上達論を、詳細な写真と丁寧な解説で徹底公開!子どもから大人まで役に立つ! Lesson1 フォアハンドストローク/Lesson2 ダブルバックハンドストローク/Lesson3 シングルバックハンドストローク/Lesson4 フォアハンドボレー/Lesson5 バックハンドボレー/Lesson6 スィングボレー(フォアハンド&バックハンド)/Lesson7 サーブなど
  • 卓球メンタル強化メソッド
    -
    日本の卓球界を代表するトップ選手として、ロンドン五輪団体戦銀メダル、世界選手権で通算5つのメダル、全日本選手権では3連覇を含む5度の優勝と卓球史に残る活躍をした平野早矢香(ひらの・さやか)。現役時代は「卓球の鬼」「鬼の平野」と呼ばれた平野ですが、実は小さい頃は「メンタルが弱い」と言われ、「メンタルが強くなりたい」「もっと何事にも動じない選手になりたい」とつねに考え、悩んでいたのです! そして、メンタルの弱さを克服すべく、良いと思うものを貪欲に探し、役立つものはすべて取り入れ、独力で強い精神力を手に入れ、それを武器にした平野だから言える言葉があります。技術と同じように、メンタルもトレーニングによって強くなる! 本書は、平野が現役時代に試行錯誤しながら身につけたメンタル強化法を、余すことなく記述しています。
  • 「もしも?」の図鑑 動物進化ミステリーファイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんでこんな姿に? 身近な動物たち、じつはよく見ると不思議なかたちをしています。なんでパンダは白黒なの? なんでゾウは鼻が長いの? ライオンのたてがみはなぜあるの? 当たり前に見ていた動物たちにも、謎がいっぱい! それらには、ぜーんぶ「進化」という理由があるのです!【本書の特徴】●科学的根拠に基づく最新の説をもとに、推理形式で進化の過程をご紹介!●「もしも?」の世界へ誘う漫画『進化の謎を解き明かせ!』を巻頭カラー掲載!●メジャーな動物、絶滅してしまった動物を精密なイラストでたっぷり掲載!
  • 古代史 不都合な真実
    -
    『日本書紀』が封印した歴史の「真実」が明らかに!! 古代史は謎だらけだといわれる。なぜか――。その理由はじつははっきりしている。壮大に仕掛けられた古代史の「罠」=『日本書紀』に誰もがとらわれているからである。正史とされる『日本書紀』は八世紀に実権を握った藤原氏が編纂を手がけたため、藤原氏に都合よく書かれた歴史書だ。そのために、多くの疑問、矛盾、齟齬が『日本書紀』には散見される。本書ではこの罠を解くカギとして、12 の古代文書を用意した。それらの文書と『日本書紀』を比較していくと……。古代史研究の異端児・関裕二が総力をもって披露する「集大成」としての本書に読者は一読驚嘆することだろう。
  • 一流ビジネスマンはなぜ、くさくないのか?
    -
    なぜ、「香り」で夢を叶えられるのか。理由は「脳」です。「香り」を感じる「嗅覚」は、五感の中で唯一、脳の大脳辺縁系に直結しています。大脳辺縁系の役割は記憶や感情で、相手の脳に直接「香り」の持つ力を届けることができるうえ、長期間にわたってその「香り」のイメージを植え付けることができるのです。つまり、自分も含めた人に対していいイメージを印象付けたければ、「香り」が一番効果的なのです。第一印象は「見た目」より「香り」で決まります。そういった「香り」の利点を意識して実際に多くの企業がビジネスシーンで戦略的に「香り」を取り入れています。日本人は「加齢臭」や「ワキガ」といった体臭には敏感に反応しますが、どちらかと言うと無臭を好み、積極的に香りを使って自分の匂いを味方につける意識がありません。そこで本書では、「香り」のエピソードをふんだんに紹介しながら、夢を叶えるための「戦略的な香り」の身にまとい方まで紹介していきます。
  • 戦国の地政学
    -
    布陣と地図から読み解けば戦う前から合戦の結果が見えてくる!?“地政学”を知れば、戦国のターニングポイントがわかる「桶狭間の戦い」で、今川義元があの場所で休息した理由は。足利義昭はなぜ、東ではなく西へ落ちのびた? 十数段の陣を突破されても、「姉川の戦い」で織田信長はなぜ勝てたのか……。戦国時代の合戦、諸大名の勢力の変遷を、地理や地形のフィルターをかけて見れば、戦略や戦術の正しさや、戦国の奇跡の裏側がまざまざと浮き上がってくる!
  • 36.4%のゴールはサイドから生まれる SOCCER GAME EVIDENCE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまや「攻撃的サッカー」という表現も古さを感じさせる世界基準の中で、日本サッカーはどこにいるのか。本書の中では「攻撃的サッカー」を「効率的サッカー」と論じつつ、それを語る核を、「プレッシング」「サイドアタック」「ボール支配率」の3要素としている。「プレッシング」はボールロストとボールゲインの位置データを、「サイドアタック」はクロスボールを上げた位置・得点につながったゴールの割合を示し、より客観的な数値として検証。このふたつの要素が機能すれば、ボール支配率は上昇する。歴代日本代表・ジーコ、オシム、岡田、ザック、アギーレ、ハリルの6ジャパンの厳選54試合と、2017J1リーグ306試合のビッグデータを分析して導き出されたデータは、日本サッカーを勝利に導くか。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 自分でできる! 身内が亡くなった時の手続・事前の備え
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族が亡くなった時、どうすればいい? 相続問題解決のプロが的確にアドバイス。2020年代には、国民の人口のうち約3割が65歳以上になるともいわれる日本の高齢化社会。あなたは、大切な身内が亡くなった時にどのような手続を行えばいいのか、事前にどんな対策をしておくといいのか、考えてみたことはありますか? 家族が亡くなった後、悲しみに暮れる間もなく葬儀の手配から、さまざまな契約の解約や変更、年金・保険などの請求や相続の手続などやるべきことが多岐にわたって必要になります。また、財産のほとんどが不動産で分配するのが難しいとか、親が認知症になってしまって実家を売却できないなど、お金にまつわるトラブルも数多く発生しているのが、近年、複雑化している相続の問題です。本書では、身内が亡くなった時にすべき手続はもちろん“事前の備え”もしっかりと把握しておくことで財産相続においてトラブルを防止することや損をしないための相続税対策などに有効なノウハウを相続問題解決のプロである日本相続カウンセル協会の監修でわかりやすく解説しています。また、遺産分割がスムーズになる遺言書の書き方や「終活」として話題にもなっているエンディングノートの活用方法についても紹介。高齢化が進む日本において、誰もが直面する問題をより良い解決へと導いてくれる1冊です。●身内が亡くなった時にすぐ行う手続 ・死亡届から葬儀まで ・相続人・相続財産の調査 ・年金・保険などの手続●身内が亡くなって少し落ち着いてから行う手続 ・遺産分割協議 ・遺産の名義変更 ・相続税の申告と納付●亡くなる前にすべき事前の備え ・遺言書の作成 ・相続税の対策 ・信託 ・エンディングノート ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • マンガ ヤクザ式 10秒で立場が逆転する心理交渉術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上司を巧みに操縦し、ライバルを出し抜き、部下や後輩を従わせる―――ヤクザのテクニックに学ぶ会社で成功するための必勝交渉術! 主な項目■優柔不断で無責任な上司はこの手で追い込み本気にさせろ!■上司をおだてて機嫌よく躍らせて自分の意のままに操れ!■悪口や失敗談も言い方一つで自分の価値が高まる!■恨みを買わずにやる気にさせる怒り方で部下の信頼をガッチリつかめ!■礼儀作法や雑用を粗末にするなかれ! 些事こそ出世への近道!■上司の無理難題はまともに取り合わずこうやって回避しろ!■日常生活でのトラブルはこう言い返して危機を切り抜けろ!■交渉の基本は絶対負けない「後出しジャンケン」に持ち込め!■相手の逃げ場を封じてしまえばもはや自分の思うがまま!■弱い立場を利用! 起死回生の一発で相手との立場を逆転させろ!■テーマをガラリと転換させて窮地から脱出しろ! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • テニス ダブルス全戦略ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 草トーの女王の名著が、現代に合った内容にすべく、大幅な加筆・修正を経て、いま蘇る! 市民大会や草トーナメントを中心にプレーしているテニス愛好家たちの戦い方を熟知している“草トーの女王”杉山貴子さんが、「リアルなアマチュアの戦い方」をベースに「リアルな勝ち方」を豊富なイラストとともに戦術解説しています!アマチュアのダブルスは、セオリーや戦術をしっかり理解して身につけておけば、突出した運動神経がなくても勝つことができます。オープンスペースを作るためにアングルショットから組み立てるとか、回転系のサーブからポーチに出やすいリターンをさせるとか、チェスや詰将棋のような「頭脳合戦」のような側面があるスポーツなのです。ですので、年齢を重ねてもゲームを楽しむことができます。強烈なショットを打つ若手ペアに、老獪な戦術を持つベテランペアが勝つなんてシーンもよく見かけます。ぜひ、試合の前に読んでいただき、パートナーとの息を合わせて「上手くて強い」ペアを目指してください! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • マンガで納得! よくわかるビットコイン&仮想通貨
    -
    「ビットコイン」「仮想通貨」について今さら聞くのがちょっと恥ずかしい■「ビットコイン」とは?■「仮想通貨」の「仮想」の意味■「ブロックチェーン」の仕組み■「ビットコイン」の安全性などの基礎知識を含め、「口座開設」まで、マンガで解説!初心者でも、今から始められる「ビットコイン」「仮想通貨」入門!
  • 読めばメキメキうまくなる テニス入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもが自分で読んでテニスがうまくなるヒントが満載。見やすい写真付きのレッスンでテニスがますます好きになる!「テニスをはじめたい!」「テニスがうまくなりたい!」そんな子どもたちに最適な入門書が誕生しました。本書はテニスをするうえで基本となる「フォアハンド」「バックハンド」「トップスピン」「スライス」「サーブ」「ボレー」のテクニックを独自のファジー理論に基づいて解説。基礎を身につけるポイントだけでなく、レベルアップするためのヒントをふんだんに紹介しています。子どもが自分で読んで理解しやすい文章と写真で構成。それぞれのテクニックの良い例と悪い例さらにはそれを身につける練習法を紹介。なぜ、うまくできないのか、どうすればうまくできるのか、その理由がすぐにわかる内容になっています。監修の綿貫弘次コーチは日本を代表するトッププロである綿貫三兄弟(裕介、敬介、陽介)の育ての親。2016年には日本プロテニス最優秀コーチ賞と日本テニス協会最優秀指導者賞を同時受賞。「頭も心も身体もしなやかに」をモットーとする画期的な上達法を子どもにもわかりやすく解説します。綿貫コーチが校長を務めるグローバルプロテニスアカデミーで日ごろやっている練習法が盛りだくさん! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 読めばメキメキうまくなる 野球入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野球がうまくなりたい!」「野球をはじめたい!」 そんな子どもたちにピッタリな入門書が誕生しました! この少年野球の入門書は、野球チームに入っているお子さんはもちろんのこと、これから野球を始めようとしているお子さんにもわかりやすいように、写真やイラストを豊富に使っています。文中に出てくるすべての漢字には、ふり仮名を入れているので、低学年のお子さんにもわかりやすく、また専門的な野球用語には、子どもが理解しやすいよう簡潔な説明を加えています。全体は、5つの章にわかれています。(1)打つ(バッティング) (2)投げる(ピッチング) (3)守る(守備/9つのポジション別)(4)攻める(走塁とサインプレー) (5)メッセージ(野球ひじへの注意など)本文は、ひとつの項目を見開き2ページで説明しています。各章ごとの主な内容は、(1)「打つ」では、基本的なバットの振り方から自宅での練習方法まで(23項目)(2)「投げる」では、ボールの持ち方から試合での打者への攻め方まで(15項目)(3)「守る」では、ポジションごとの基本動作から試合中に気をつけたい動きまで(27項目)(4)「攻める」では、ランナーについての基礎知識から攻撃中のサインプレーまで(10項目)(5)「メッセージ」では、野球少年たちへのアドバイスなど(4項目)と、なっています。その他に、バットの選び方や試合中の審判のコールなど、チームでプレーするときに役立つことも載っています。著者の大石滋昭氏(日本プロ野球OBクラブ会員)は、「この本は、小学生向けに作りました。しかし、高校生でも“そうだったのか”と思えるような、レベルの高い技術論もかみくだいて所々に盛り込んでいます。それは、この本を手にした子どもたちが、中学野球や高校野球に進み、技術やメンタルのことで壁にぶつかったとき、“そうだ、あの本を読み返してみよう”と本棚から引っ張り出し、自分なりの“野球の原点”に戻ることによって、その壁を乗り越えるきっかけにしてもらいたいと思うからです。まさに、この本がその子にとっての“野球の教科書”になればいいと考え、内容をまとめました」と、コメントしています。また、野球指導の現場を数多く経験している著者ならではの、子どもたちになじみやすい表現を使っている点もポイントです。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • ねこねこ日本史でよくわかる ことわざ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 重要ことわざと日本史が一気にわかる、お得な一冊! ことわざと歴史はとても関連があります。長い間、多くの人々によって語り継がれてきた言葉だからです。この本は日本史に登場する有名な人たちのお話をことわざを使って説明しています。空海で「弘法にも筆の誤り」安倍晴明で「餅は餅屋」平清盛で「身から出た錆」足利尊氏で「ミイラ取りがミイラになる」上杉謙信で「敵に塩を送る」織田信長で「飼い犬に手を噛まれる」豊臣秀吉で「猿も木から落ちる」葛飾北斎で「好きこそ物の上手なれ」ペリーで「井の中の蛙大海を知らず」吉田松陰で「ペンは剣よりも強し」…など54個のことわざと関連ことわざを紹介! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

最近チェックした本