【感想・ネタバレ】遊びと日本人 日本人の歴史第5巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

日本史の中の遊戯の歴史について、分かりやすく解説した本です。

著者は、過去の日本人にとって、「遊び」の多くが信仰と深い結びつきを持っていたことを強調します。その一方で、「極道者」という言葉に象徴されるように、遊びをそれ自体として評価する基準が育たなかったことに批判的な意見が述べられます。

最終章は、西行や松尾芭蕉、鴨長明や兼好法師といった、漂白・隠遁としての遊興についても触れられており、日本人が遊びの精神を芸術へと結晶化してきたことが論じられてい
ます。

0
2014年05月18日

「ノンフィクション」ランキング