【感想・ネタバレ】へんないきもののレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

地球に、こんなへんないきものがいるなんて。 なんといってもかたちが変。 ふだん見慣れた生き物とは、姿が違う。 よくこれだけのへんないきものを集めたと思った。

0
2013年05月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんとなく読み始めた本。変わった生態の動物がたくさん掲載されていた。この本を読んで初めて知った動物がたくさんいた。説明の文章にユーモアがあって笑えた。27ページのスマイルガニが1番印象に残った。

0
2018年01月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

文章が面白くあっという間に読んでしまいました。

これを貸した友人とはその後しばらくオオグチボヤで爆笑していました。

0
2013年03月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

へんないきもの

ドゥーガル・ディクスンの「アフターマン」や「Future is wild」などの、現状の科学知識をベースにした将来の進化の想像いきものかと思って読みましたが、実は現存する”へんないきもの”に関しての本でした。
さらに誤解があったのは、この本の主題はあくまでも人間様の話であって、へんないきもの達はそのとっかかりとしての役割を担っている点です。
時事ネタを含め、著者と同じ年代しかわからない固有名詞などもあり、著者と年が近い私は楽しめましたが、若い人などは何が言いたいのか不明という感想を持たれるかもしれません。
少しアイロニーがきいた、なかなか楽しませてくれるエッセーでした。

竹蔵

0
2024年05月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中学以来の再読。生き物だけじゃなくて文章もこんなにネタに振り切ってる感じだったのかとちょっと驚いた。プラナリアがなぜかやたらと印象に残っていた。

0
2021年05月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

遺伝、進化論、なんて言っているけどへんないきものを見るとそんなに簡単じゃない。本書のように笑い飛ばすのがイイ!

0
2013年01月27日

「雑学・エンタメ」ランキング