【感想・ネタバレ】結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

泣きながら読みました。優里さんは夫・雄大からDVを受け、支配され苦しみながら頑張っていた。結愛ちゃんのことも本当に愛していた。その悲しみ、苦しみ、後悔、自殺念慮…たくさんの気持ちが書かれていて、何度も何度も泣きました。心を開ける弁護士さん、精神科医と出会えて良かった。少しずつ現実を見ることが出来るようになってきた文を見て光が差したような希望の光のような気持ちになりました。

1
2022年02月25日

Posted by ブクログ

自らの経験と重ねられるのではないかと思い、この本を手に取った。
私も虐待によって行政からの保護を受けていた期間があり、現在はこうしてゆっくりと本を読むことができている。
自身の経験を中心に感想を述べたい。
筆者の精神状態には(私が言える立場ではないのだが)非常に共感する。父親の暴力や叱責に疑問を呈しても力や長い時間に渡る説教で丸め込まれてしまう。…そもそも疑問を呈することなど自殺行為に近いのだ…私自身もそう考える事が多々あったため、筆者の苦労、娘を守ろうとする努力が一文一文からひしひしと伝わってきた。
私が父親からの虐待を受けていた当時は母親の気持ちが分からず、この本に触れるまでもまだ少ししか分からないままであった。この本を読み、少し私の母の気持ちが分かったような気がする。自身の過去、現在の環境を振り返るきっかけをくれた筆者には感謝したいと思う。
この本が少しでも多くの人に読まれることを心から願っている。

0
2024年01月22日

Posted by ブクログ

どうか多くの人に届きますように。
親である人だけではなく、行政の方、子どもと関わる仕事をする人、保護者と関わる人、全ての大人に届きますように。DVについてもこの本で関心を持ってほしい。

0
2023年08月17日

Posted by ブクログ

最初から最後まで涙が溢れて止まらなかった。目黒区虐待死事件の母による手記。母親はDV被害者でしかない。身体的暴力の有無に関係なく、DV加害者の言動はなぜこうも判を押したようにみな同じなのか。著者が児相や精神科医や警察に藁をもすがる思いで助けを求めているのに、支援者の看板をあげている機関が二次被害を追わせている。著者を救えなかった人達こそ、責任を追うべきではないのか。著者の回復、DVの法整備、被害者支援の充実、DVについての世間への正しい周知を、心から願う。

0
2023年05月01日

Posted by ブクログ

今まで読んできた虐待に関する本と全然違ったのは殆どが、被害者であり加害者の目線から文字から伝えられる文章だったこと。読み応えがある。

誰しもがなってしまうかもしれない状況下であり、この過程を行政は見逃してはいけず、それが悲しい事件に繋がったことも感じた。
どの虐待事件もそうだが、偏った考え方が加害者はあるし、その背景には切なく悲しい家庭環境が大体元凶である。してしまった事実だけでなく、そういたった背景をきちんと報道することで、未然に防ぐことはできるのではないか。子どもだけでなく、老人や動物に対してもそう。
自分にできることはないのか、考えさせられた。

巻頭に写真が載せられた亡くなったゆあちゃんは、とっても美人さんで笑顔が可愛らしく、賢く優しく、お母さんが大好きなんだと伝わってきた。
心が痛むけれど、きっと読む方が皆が向き合うことで「救えることがあるのでは」と考えさせられる思う本だと思います。

0
2022年01月12日

Posted by ブクログ

決して他人事ではないなぁ、と思う。

健全な家庭と
健やかにはいかない家庭との差は、
たぶんわずかだ。

細心の注意を払って、
丁寧なコミュニケーションでもって
日々を重ねていくこと。
それが出来なくなったと思った時点で、
その相手とは適切な距離をとること。
それもできない場合は、
他者に相談し巻き込んでいくこと。

逃げるのも、頼るのも悪くない。
むしろ、頑張りどころは、そこにある。

0
2021年08月21日

Posted by ブクログ

このニュースは衝撃すぎて鮮明に覚えていた。

まだ小さくて小学校にも上がってない女の子が、虐待死したが、日常的なDVに加えて反省分を書かされていたこと。多くの人がこのニュースを覚えているだろう。

私はこのニュースを最初聞いた時、なんてひどい虐待なんだ。と思った。まだ小学校に上がってない女の子が「おねがいゆるして」なんて反省文を書いていたのは驚きでしかなかった。

同時に、両親はなんてひどい人なんだと思った。求刑を聞いた時は少なすぎる。死刑も同然なのではないかと思った。

しかし、この本を読んで一気にこの事件に対するイメージが変わった。最初は両親に対して強い怒りや悔しさを感じたが、母親もDVの被害者であり、にもかかわらず加害者として逮捕されたことに驚きを隠せなかった。

そしてDVは精神的な面でも暴力を受けた相手は深く傷つき病んでいくことがわかった。

この本を読んでいろいろなことに対しての意見や印象が変わった。

子供や親を助けるために動くべき行政が働いておらず、助ける小さなきっかけを何度も逃し続けてやがて大きな事件を巻き起こすようになる、精神科や心療内科は時として役に立たないことがある、など。

この本を全ての人たちに読んでほしいと思った。行政、国、子を持つ親、学生、今作者と同じ立場にある母親/父親。誰もが読み、世間に対する偏見やイメージを少しでも変えるべきだと強く思った。

本当にお勧めしたい1冊です.ぜひ.

0
2021年01月13日

Posted by ブクログ

加害者の本を読むことに心理的抵抗がありましたが、読んでよかったです。

DVがこんな深刻な事件を引き起こす可能性をはらむことは知らなかったので、勉強になりました。

1つの事例ですが、虐待当事者という究極の生の声を知る機会となりました。

どうしたらこんな事態を防げるのか考える材料になる、重要な本です。

加害者と被害者の両面を持つ筆者ですが、大きな傷を負って闘っている大変な最中に、当時の率直な心情を世の中に発表してくださったことに感謝します。

0
2020年08月17日

Posted by ブクログ

DVの被害者であり、虐待の加害者にもなってしまった船戸優里さんの手記と、精神科医の白川美也子先生の診断書を読みたくて手に取りました。

深い絶望の果てで、優里さんを理解し、力になろうとする人たちが現れて、優里さんがどのように変化していったか、厳しい状況に陥っていく過程で優里さんの身にに何が起きていたのか、優里さんの側から知ることのできる貴重な内容でした。

読んでいて、本当に他人事ではない、と思いました。

出版に向けて、怖いと思う気持ちもあっただろうと思います。
なぜ出版の意思を固められたのか、その想いも本書の中にありました。

SOSは何度も出されていた、けれど、受け取られなかった。周りが気付く力、対応する力があれば、どこかで止められたのではないか、とも思いました。

この悲劇を2度と繰り返さないために何ができるか、自分ごととしてしっかり受け止めていこうと思います。

0
2020年02月18日

Posted by ブクログ

子どもを愛する母親であっても、この本の母親と同じように、何かのきっかけで歯車が狂い、こういうことになる可能性はゼロではない。普通の人は児童虐待なんてありえないと思うかもしれないけど。人はそれだけ脆いし、弱いと思う。そんな危機感を持たせ、自分がしっかりしなきゃと気持ちが引き締まる本です。

0
2024年04月21日

Posted by ブクログ

これまで弁護士というものが何故、犯罪者の擁護をして味方になれるのかさっぱりわからなかった。
でもこの本を読んでみて、被告にとって心を開いて頼れる存在になり得ることもあるのだと思った。そしてただただ判決が気に入らない、罪の意識の薄さから控訴しているのではないということを知った。母親の言い訳に聞こえる部分もあったけれど、母親も被害者であり、もっと社会全体でどうにかできなかったのか、小さな命がむごい虐待で消えずに済む方法はなかったのかを考えさせられた。
痛々しく悲しい本でした。

0
2023年11月11日

匿名

購入済み

私もそうだったという共通点

この手の本は「どうして」と思う事があるが最後に巻末資料、意見書が付いていたのがわかりやすく良かった。 

もう思い出したくもないが書いてみようと思う。
私も15年前にモラハラDV夫から逃げて離婚しているのだが、私もそうだった共通点があった。
当時はまだモラハラはほぼ知られておらずDVも殴る蹴るの認識で私自身も「DVってほどではない」認識で、でも毎日辛くておかしくなっていた。
私の友人の前で元夫が怒鳴り、友人にも怒鳴ったりしたので勇気を振り絞り警察に電話し警察に自宅に来てもらったが助けてもらえず、夫に嫁は酒乱だからすみません!と言い包められ絶望。
警察なんて呼んで、でも助けてもらえず怖くて実家へ子連れで逃げ、復讐が怖くてたまらないのでまたすぐ警察に行き相談したら「DVだから家事相談、女性センター」等教えられ、翌朝女性センターに電話し子連れでシェルターに入り、逃げて離婚も出来た。
元夫は身体的暴力もあったが証拠写真は無い。
私のDVされている認識がない為だ。
娘渡せば離婚してやるよ!母親失格や。お前の良いようにさせへん!等言い離婚はしてくれず、
もちろん経済的暴力もありお金は1円もない。実母は「離婚してまた片親になって子供どうすんだ、揉めるな」これも当時は認識してなかったが実母は毒親だった。

女性センターが無かったら今の私は居ない。民事不介入で助けてくれなかったが、警察に相談し女性センターに繋がれたのが良かったと思う。
また、私の連れ子も怒鳴られたりしていたが近所に住む私の母宅に行っていたので被害も少なかった。
女性センター、女性相談等の指示に従い、離婚は法テラスに相談し弁護士を入れたので元夫への恐怖も少なく済み、3年もかかったが離婚でき、親権も取れた。
逃げた後も毎日怖く、毒母には理解されず、回復には何年もの時間がかかった。

今は毒母とも絶縁し、子供2人も健康に暮らしている。
私はDVモラハラ、辛さの原因である毒親を認識するまで沢山の本を読み、色々検索し、今もまだ回復途中だと思う。
子連れで逃げるには自分の「被害にあっている認識」が肝心で女性センターのような所へ繫がる必要がある思う。
精神科、心療内科は「診断書」を調停で利用したが薬ばかりで、カウンセリングや分析してもらわなければ本当の意味での回復には繋がらないかも。

#タメになる

0
2022年12月20日

Posted by ブクログ

娘さんへの愛と懺悔が詰まっていた。
閉鎖空間の中で生きる家族を、周囲の人間は本当の意味で寄り添うことってできるのかなぁと思いました。

本当にダメな人はダメって言えなくて、
大丈夫っていう人が本当に大丈夫なのか、寄り添える人になりたいと強く感じた。

私たちも同じで、身近な死を経験しないと悲しいけど気付けないことってあって、死の後悔を抱えながらその気づきを生と結びつけていくしかないんだろうなぁ。

被害者でもあり加害者でもあってしまう苦しい

0
2022年02月03日

Posted by ブクログ

現代の女性の嘆きが生々しく描かれていた。
DVの本質は支配とコントロールにある。今回の事件を他人事と思わず、DVの被害者に手を差し伸ばしてあげられるような人になりたいと思った。

ただ、この本は妻である優里さんの視点で書かれているため、夫が全ての元凶のように思われる内容が書かれていたが、夫の雄大さんは不遇な生い立ちを持っていたということが明らかとなっている。そういった事実に触れていなかったため、「夫が完全なる悪」であるという誤解を招く内容だった。

DVする側にもするだけの理由がある。それを踏まえた上で、児相には、子供だけでなくその親のサポートまで徹底して欲しいと思う。

0
2022年01月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

巻末の解説を読むとよくわかります。夫による支配と洗脳による解離性障害とPTSD。母親として結愛ちゃんを守れなかったのは事実ですが、きちんと正常な判断ができるように治療しつつ、自分を見つめ直し罪を償ってほしい。
個人的には野田小4の事件のことを獄中で知らせれてたのがヘェでした。

0
2021年08月16日

Posted by ブクログ

《虐待ってなんなんだ⁉︎》

ダメ男と結婚してしまったことにより、先ずは自分自身が虐待された女性、そしてその男の言いなりになり娘を虐待死させてしまった。

幼い子供が虐待死する事件は「鬼母」が起こすものと思っていたが、それは間違いだった。

綺麗事ではなく、女性は娘を今でも愛しているし、後悔と反省の日々を送っているようだ。

著者に与えられた使命は、同様の事件が社会から根絶されるために、獄中から、そして出所後も発信することだろう。
それはとても勇気がいることだ。この書籍はその一歩目だ。

0
2021年02月12日

Posted by ブクログ

読んでいて苦しくなった。二度とこのような事件が起きないように自分は何ができるかふと考えた。無関心が一番怖い。世の中や周囲に関心を持って過ごしていきたい。DVの恐ろしさも感じた。すべての子供達が幸せに暮らせる世の中になりますように!

0
2020年09月25日

Posted by ブクログ

つらい本だった。特に前半、母親がDVされながら洗脳されていく過程がよくわかる。一種の合理的結果として虐待が発生してしまう。
娘を虐待した父、それを容認した母、幼くして亡くなった姉を持つ、息子は、これからどんな人生を歩むんだろうか。この事実を前に社会ができることは何かと、社会的養護への活動に少し関わる身としては思う。

0
2020年09月20日

Posted by ブクログ

いろいろと考えさせられた。著者の人生を思うと、暗澹とした気持ちになった。
著者が香川に在住していた頃の児相職員や精神科医の発言や態度、関わりを聞くと、「支援者」ってなんだろうと思ってしまう。
確かに本人(著者)は罪を犯したけれど、同時に被害者でもある。
それは、夫からDVを受けてきたという側面もあるだろうが、私は行政が助け出すことができなかったという被害のほうが大きいのではないのかと思う。
だって本人は、頻繁にSOSを出してきたのだから。支援者たちの理解が深まるのを祈ることしかできない。

0
2023年03月04日

Posted by ブクログ

なんで結愛ちゃんは亡くなってしまったのか。 大切な娘を失った母親の話。 実際読んでみて母親の味方は変わった。 言い訳にも聞こえる感じもするが、本当に気持ちがわからなくもなかった。どんな言葉で表すべきかわからない。 結愛ちゃんのご冥福をお祈りします。

0
2022年02月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

被害者と加害者は紙一重。
船渡優里さんの日記と当時を振り返ってのこの著書は客観性や具体性に欠ける部分はあるが、主観性が表されると感じる。
どれだけ本当のことが書かれているかわからないが
『結愛は体を張って、私と息子をあの地獄の日々から救い出してくれた。だったら私も、同じような事件が起きないように、結愛と同じような思いをする子がいなくなるよう、体を張らなければいけない。』という文章が船渡優里さんの本当の気持ちだと信じたい。

0
2021年04月14日

Posted by ブクログ

「もうおねがい ゆるして ゆるしてください」という反省文を残し、たった5歳でこの世を去った結愛ちゃん。次々に報道される事件の詳細に戦慄し、この家族になにが起きていたのか興味があった。本書はあくまでも母親の主観による手記なので丸飲みはできないなと思っていたが想像を絶する内容だった。そしてそれは程度の差こそあれ、どの家庭でも起こり得ることではないかとも思った。懲役8年という判決を不服として控訴中だが、彼女も被害者であることを考えれば、確かに重すぎると思う。彼女が立ち直ることを願わずにはいられない。

0
2020年07月25日

ネタバレ 購入済み

疑問です

巻頭の色々な元気な娘ちゃんが気の毒でなんともいえません。
読者の感情移入を狙っている構図です。
伝えたい?私は違う感情を抱きました。
商売と割り切れる方は買っても良いかもっていうレベルです。

0
2021年01月23日

「ノンフィクション」ランキング