【感想・ネタバレ】時間革命 1秒もムダに生きるなのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

独特な価値観の中でも、芯があるホリエモンさん。彼は、自分の言っていることがみんなにとって最適解で正しいわけではない旨を冒頭で話しているため、その前提があれば度の話もとても受け入れやすかったように思う。とても学べることが多かった。

まず、この本の話は「時間」がテーマである。無駄な時間を過ごさないために彼が一貫して主張していたのが、「自分時間をいかにつくるか」であったと思う。というのも、「頭の中の他人時間に自分時間をうばわれていないか」というものだった。
例えば、自分時間と他人時間のバランスが悪く、他人時間が多いのは、無駄である。この本では最も無駄な時間として、「悩みの時間」が挙げられた。ロクでも無いプライドや自意識が足を引っ張っている状態である。
自分は他人のことで悩む。他の人の目が気になったり、考えてもどうしようもないことにくよくよしたりする。それらの、
「自意識が描き出す「世間」は、心の中の幻である。余計な世間をズバッと全部削ぎ落として、シンプルに本質を見直す」
ことが重要である、と書いてあり、あ~、確かにな、と。
彼が言うからこそ、納得感があった。彼だからできる、ではなく、彼と同じ考え方を真似したら、人生楽だろうな~と思えたのだ。

あと、目標設定にも言及していて、心に残った。いつだって短期集中型でいいと。一週間後も目標である。それは、
「動き続けることに意味がある。動くためには、やる前から継続なんて考える方が愚か。短期目標そこが、人生を楽しむための秘訣だ。」
という事だった。
自分時間の自分の楽しい事しかしていない彼が言うなら、自分も人生を楽しみたいので、その考え方で気楽に生きてもいいものだな~って感じた。


まとめると、、、
彼の人生は、とても充実している。楽しそうだな~って。
完璧主義の自分にとって、だからこそ、もっと気楽に&自分のために生きてもいいのかな~って思える、そんな本だったと思う。

0
2024年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今を生きる。
他人に時間を使いすぎず、自分の時間を大切にする。
自分を縛っている常識を切り捨て、自分がやりたければ今すぐに行動する。

0
2023年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ホリエモンの本は明快でわかりやすい。自分時間を大切にすることの意義について、何が原因で多くの人が実践できないかを明確に提示しています。
特に、P151の『忙しさに偽装された暇』という言葉は強烈で、自分も忙しいという言葉を使うことで、目を閉じてしまっていることがあると思いました。
最後の章の『本当の自信とは自分の心に寄せる強固な信用』という言葉を常に意識し、自信をもって自分時間、現在に熱中していきたいと思います。

0
2022年09月25日

「ビジネス・経済」ランキング