【感想・ネタバレ】「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

筆者は「売国奴」や「非国民」などと嘲笑され、誹謗中傷されることが多いといいます。
たしかに、そういった批判は浴びるだろうという主張ではありますが、筆者の主張に共感できる部分がとても多く、刺激的な1冊でした。

筆者の主張の根幹にあるものは、「暴力に暴力で対抗してはいけない」「いたずらに危機意識を煽るメディア(また、事件報道をはじめ危機感を要求する視聴者)を無批判に受容してはいけない」といったことだと思います。
近年の日本社会に溢れる「治安が悪化している」という雰囲気は、事件報道を見たがる視聴者と、それに応えたマスコミの相互作用で醸成されてきたという筆者の指摘は正しいように思いますし、具体的なデータ(数字)にもとづかない印象による議論も多いと感じます。

たしかに、「理想論」と批判されるようなことも述べられていますが、その”理想”を「現実」のものとするために、何ができるのか、また何をすべきなのかということを考え、また世の中で起こっている事象の”原因”は何なのか、一面的な報道だけでなく多角的な視点から情報を得て考察すること(それにより「恐怖」や「不安」の根源を明確にすること)の必要性を改めて強く感じます。

0
2019年01月15日

Posted by ブクログ

だいぶ前に買って読みかけていたのがいつのまにか積ん読の山に紛れ、このたび発掘されたので続きを読んだ。

森達也さんの書くものは常に葛藤にまみれている。揺れている。自分が正しいとは決して思わず迷いながらそれでもご自分が見たもの聞いたこと経験したこと調べたことを真摯に書いている。
ショッキングなタイトルは本書に収録された一コラムのタイトルだけど、この中でも筆者は躊躇なく「自分がその立場に置かれたら」と書きつつ迷う。

疑問を持ち続けること。自明とされている、報道されている、今目の前に見えるもの、それらを(自分を含めて)疑い続けること。その上でバイアスを排して物事をあるがままに認めようともがき続ける著者の姿勢に共感する。

0
2020年06月18日

Posted by ブクログ

 著者は、一般の人やメディアが無自覚に持つ信念に潜む偽善や虚勢に、敏感でその無自覚に恐怖すら感じるのだろう。死刑に関する著書を読んだ時も、納得し、自分の無自覚を反省したはずだが、だらだらとニュースと新聞を受け取っているうちに、いつの間にか死刑容認を身につけている。人間は、錯覚を持つことで自己を保っているところがある。そんなどうしようもなさへの警鐘は、明らかにし続けなければならないでしょう。地下鉄サリン事件にかかわる死刑囚が、全員執行されたことを、著者はどう思っているのでしょう。

0
2018年12月26日

Posted by ブクログ

ダイヤモンド社『経』掲載の「リアル共同幻想論」2009〜2012。はびこる排他主義とレイシズム、善意は否定しないが何かがおかしい、奪われた想像力、厳罰化では解決できない、そして共同体は暴走する。

映像作家ならでは。素や間を嫌い考えさせることを嫌い、加算して隙間を埋める。テロップではなくボイスオーバー、モザイク。テレビ番組の作りを再認識しました。

0
2021年08月28日

Posted by ブクログ

今、読んでおくべき本かなあと思って読んでみた。
当たりだったけど、量が多くて疲れた。
一つ一つが重たいテーマなのに、コンパクトにまとめてあって、それが次から次へと続く。それぞれのテーマで本が書けそうなものだから、読むのに体力が必要だった。
それでいてもう少し掘り下げて欲しいとも思う。
色々書籍を当たってみようかなと思いはするけど、読むのが遅いから多分手が回らないだろうな。

なんにせよ、日本て嫌な国になったものだなあと思う。一国民として、より良い国にするために出来ることって何なんだろう。政治に無関心にならないことは当然として、他に。

0
2020年10月11日

「社会・政治」ランキング