【感想・ネタバレ】消失!(『中西智明掌編集』特別書き下ろし収録)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

帯の言葉通り、まさに「幻の&マジカル新本格」
これほどまでに美しい”本格型叙述トリック”にはそうそうお目にかかれない。

人間だと思わせて実は動物だったというジャブを食らわせてからの、
三つのバラバラな”殺犬”事件と思わせておいて、実は被害犬は全て同じという究極のミッシングリング。
マリーのユカへの嫉妬だったり、メスの犬を彼女と呼んだりなど、少々やりすぎな部分はあるが、伏線は十分にある。
P.35の「こいつらは人間なんかじゃない」
P.204の「ただ美しい赤毛だからというだけで、三匹もの犬を殺そうとする人間はいない」などが特にスマート。

最後の探偵が犯人というのは不必要だとする向きもあるようだが、素直に驚いたし、このトリックを成り立たせるためにもあった方が良いだろう。
肝心の消失トリックは拍子抜けではあったが、この”ミッシングリンク”は素晴らしい。語り継がれるべき作品。

(作者の言葉の「人間消失」も伏線になっているのか...)

0
2022年01月16日

購入済み

やられた!
真相の一部は早い段階でわかってしまったのですが、むしろそこからがスゴかった!
最後の最後まで驚かせてくれる傑作です。

0
2021年07月31日

購入済み

すごい。4回くらいびっくりしました。面白かった!
中西智明さんはこの一冊しか出されていないようで、とても残念です。もっと読みたいな。

0
2020年12月19日

Posted by ブクログ

新本格ミステリ全盛期の名作。マリー、裕二、純、3件の連続無差別殺人事件が見事に消失する。最後に明かされる驚きの真相まで一気読み間違いなし!

0
2014年02月16日

Posted by ブクログ

探偵雷津が新寺にしかけた悪ふざけは何となく読めた。

実は、著者のことばの「無差別殺人(もちろん本当はそうではありませんよ)」
からすでに始まっていたことにびっくり!でもそれだけじゃなかった!!

自作解説の「今後、同じテーマのミステリを読むたびに、本書の解決が頭を
よぎることでしょう。」が憎い。

0
2011年10月25日

Posted by ブクログ

連続殺人?死体消失?ミステリでさんざん手垢がつけられて、有名作品がすぐ口から出てくる。そんなミステリファンにこそ読んでほしい一冊。消失。まさにタイトル通りまるでマジックのような展開り

0
2023年09月21日

Posted by ブクログ

死体と犯人が消えた?! まるで手品を見ているような物語 新本格ミステリーの隠れた名作 #消失!

■あらすじ
赤毛の人々が数多く住む街で事件は発生した。美しい赤毛の持ち主ばかりが次々と殺害され、なんと死体と犯人が消失してしまう。何故死体は消失したのか、いったい犯人は誰なのか…

■レビュー
これは確かに名作ですね。
古典のいわゆる本格ミステリの愛と研究から始まり、新本格をベースに組み立てられた作品。なるほど、とても楽しめました。

本作の一番の読みどころはトリック。
ホントに手品を見ているようで、種も仕掛けもない序章から、あっと驚く死体と犯人消失の現象。強烈な仕掛けと、切れの良いロジカルな種明かしが最高。

構成も凝っていて、読者をだます&楽しませる気満々ですね。
ミステリーへの情熱と愛情ががっつり伝わってきました。

物語としては及第点ですが、ミステリーの形を整えようとしすぎている感じがして、ストーリーに没頭できないのが少し残念。物語としてもエンターテイメント性があるとさらに感情移入ができる作品になると思いました。

※近頃の本格ミステリーは、まず何かしらの娯楽性の切り口があって、それをどうミステリーに組み込むかという発想で作られていると思うので、本格ミステリー発想で組み立てられていると、若干古く感じてしまうんですよね。時代の流れなので仕方ないですが。

ただ1990年の作品ということで、新本格第一世代の真っただ中、ミステリー愛がいっぱいであることは間違いなしの隠れた名作。
本格ミステリーファンは必ず読んでおきたい一冊でした。

■推しポイント
秀逸なトリックの中に、それとなく挟まれる心情描写が素敵。
一番痺れたのは、ユカの微妙な乙女心。

後半、人間関係が変化していくのですが、彼女が言い放つセリフは世の中の男性にとって強烈すぎる。

愛する人を想って覚悟を決めた実行したことが、逆に恋を終わらせる原因になってしまうとは。追われる男になるのってホント難しいんですけど、マジでだれかコツを教えてください。

また違った観点の良さですが、殺害によって愛を踏みにじられた登場人物たちの描写が、「いろんな意味」で丁寧で最高でしたね。ぐふふ。

0
2022年08月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ところどころ「ん?」と思うところはあった。
(裕二が3歳なのに一人で夕飯時まで外をうろついてるとか普通にあり得ない)
だけど、そもそも「『連続』殺『人』事件じゃない」ってところまでは行きつけなかった……。
真犯人が明かされるところはちょっと拍子抜け。驚いて脳が付いていかなかったのかな。。
わりとボリュームあるかなと思ったけどサクサク読めた。

-----------------------------

高塔市―赤毛の人々が数多く住む奇妙な街で、その事件は起こった。美しい赤毛の持ち主ばかりを次々に殺害し、忽然と「消失!」する黒ずくめの男の謎。痕跡ゼロ、関連性ゼロの完全犯罪に名探偵新寺仁が挑む!ミステリマニアの間で伝説と化していた本書が今また甦る。

0
2022年08月01日

Posted by ブクログ

ミステリーサイトなどで、度々この作品の名前が挙がっている認識はあったので、いつか読んでみたいと思っていた作品でした。

赤毛の人々が住む街で、赤毛を持つマリー・裕二・純が殺され、現場からは死体、凶器、犯人が消えていると、タイトル通り「消失」を謎解く作品となっています。

色々と評価が分かれるだろうなという事は、読み終えたときにはっきり分かりますが、個人的には面白い試みだと思いました。
今後、同じ系統の作品は、世に出ない気がしますが、少しでも似たような作品が出た場合、この作品の名前が挙がると思われるぐらい、際立った作品になっていると思います。

0
2019年07月27日

Posted by ブクログ

前々から読んでみたいと思っていた本です。
何の前情報もなく読んでよかったと思うので内容には触れません。大学生が書いたものだと思うとすごいです。おいしかったです。ごちそうさまでした。

0
2014年04月25日

Posted by ブクログ

前評判通り、とても面白かった!
僕は三回騙されましたf^_^;)

ラストもかなり好きです。
ミステリ好きなら一度は読まないといけない作品だと思います。

ただ色々な要素を詰め込みすぎで、少しバランスが悪いように感じました。
なので、星四つ。

0
2012年07月04日

Posted by ブクログ

赤毛の持ち主ばかりを殺害する犯人の意図は?また、被害者及び犯人と思われる黒ずくめの人物は、目撃された後忽然と消失してしまう…複数回どんでん返しがあるので、完全にだまされました。

0
2011年12月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

実に香ばしい。

新本格っぽく読者をあっと言わせるオチに関しては保証します。

「新本格っぽく」なんて言ったら物議かもしちゃいそうなので流して下さい。

ただ、薄々読めはした。三人同一人物までは予想立てた。

0
2011年11月03日

Posted by ブクログ

 高塔市―赤毛の人々が数多く住む奇妙な街で、その事件は起こった。美しい赤毛の持ち主ばかりを次々に殺害し、忽然と「消失!」する黒ずくめの男の謎。痕跡ゼロ、関連性ゼロの完全犯罪に名探偵新寺仁が挑む!ミステリマニアの間で伝説と化していた本書が今また甦る。<BOOKデータベースより>
 稀代のバカミス、あるいは傑作と噂の高かった本作品が遂に復刊!テーマは人間消失の謎が中心。私はこの本を探してあちこちの古本屋を巡ったこともあったので、まさに待望でした。いや~バカミスっていいですねー。一昔前の作品なんですが、新本格のお遊び要素満載の傑作でした。

0
2010年05月14日

Posted by ブクログ

ずっと読んで見たかったけど、絶版で読めなかったのがいつの間にか復刊されていたのでやっと読めた。
何だか1冊しか出していないのが勿体ない。
少しインパクトは弱いかもしれないけれど、面白かった。
トリックがちょっと弱いかなぁとは思うけれど、全体のしかけが面白かったのでまあ良いかな。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

中西智明。死体と犯人の消失トリック。作品全体のネタも上手くできており、前情報無しで読んでほしい作品でした

0
2023年03月15日

Posted by ブクログ

えええっ~!・・・・・・。
そ、そうなの、大事なことはきちんと最初に言ってよね、
いや聞かなかった僕も悪いけど。でもさ、聞かないよね、
その話し方じゃさ。て感じ。

バカミスはまあいい過ぎか。うん、面白かったよ、読みやすいし。
ホント、煙に巻かれた?書き方ひとづでこんなの出来ちゃうんだな・・
すごい。うん。すごい。

0
2013年11月27日

Posted by ブクログ

あまり予備知識を入れて欲しくない作品です。メイントリックは本当に度肝を抜かれました。
「ミステリー史上に残る傑作」と謳われていますが、文章に稚拙な部分が見受けられますし、最後のオチも強引な感じが否めないので、完成度はイマイチだと思います。

0
2013年09月28日

Posted by ブクログ

巻末の作者本人によるあとがきと自作解説でもうお腹いっぱい、もっと言うなら「うんざり」な気分にさせられる。ミステリ研の会誌に掲載され仲間内で「おお、○○氏すごいじゃん」と盛り上がってればいいのでは?

これが“ミステリマニアの間で伝説と化して”いたというならミステリマニアってなんなのだろう。講談社ノベルスから発生した本格ミステリ(あるいは新本格ミステリ)のブームが現在はどうなっているのか分からんが、これなら廃れてもいいとすら思ってしまう。

0
2012年07月02日

Posted by ブクログ

赤毛を狙った“連続”“殺人”事件………

事件の解決のため、探偵・新寺仁と助手・雷津が動く!!

どんでん返しの連続で、ビックリした。
ビックリしすぎて、開いた口が塞がらなかった。

一生懸命考えながら読んでたのに、無理だ。
犯人わかるわけない。
騙されないわけがない。

最後も不穏な感じで終わってしまったし。

探偵だって人間ってことか。

あぁ、ビックリした。

0
2012年01月29日

Posted by ブクログ

やっと読み終えたよ。

愛すべきアホバカミステリかな。

テンポがよくなかったかな。

ぼくの体調かもしれんけど。

0
2010年08月27日

Posted by ブクログ

衝撃的というば衝撃的作品。
内容は連続殺害+密室+ドンデン返し×数回。
類似ネタを読んだこともありますが、多分これがオリジナルなんでしょう。
世界がひっくり返ったようなドンデン返しの快感は好きですが、あまり一作品で繰り返されると逆に白けてしまいます。
バランスは大事ですね。

【あらすじ】
高塔市―赤毛の人々が数多く住む奇妙な街で、その事件は起こった。美しい赤毛の持ち主ばかりを次々に殺害し、忽然と「消失!」する黒ずくめの男の謎。痕跡ゼロ、関連性ゼロの完全犯罪に名探偵新寺仁が挑む!ミステリマニアの間で伝説と化していた本書が今また甦る。

0
2010年02月11日

「小説」ランキング