【感想・ネタバレ】自分を好きになる方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

自己啓発風タイトルの小説。

怖い。

孤独というか、運命の人を諦められない人を間近で見ている気分。滑稽だが、私にも確実に同じ面がある。たまからより怖く感じる。

歳を重ねて、経験を重ねたから何でもハッピーエンドにはならないのかなと最近思う。

しかし、この小説が、あくまで滑稽で怖い瞬間を切り取って見せているからそう思うのであって、私たちも楽しい日と苦しい日を交互交互に過ごしている。

0
2021年08月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 リンデという女性の、16歳、28歳、34歳、47歳、3歳、63歳。それぞれのたった1日を切り取っただけで、リンデがどのような思考の持ち主か、どうやって生きてきた(いく)のかが浮かび上がってくる。

 クラスでお弁当を食べるグループを天秤にかける。海外旅行先で渡すチップごときに、うだうだ言う。第三者の目からみて絶対に合わない相手と結婚する。クリスマスパーティのために買った15mの電飾ごときでその場の空気を悪くする。宅急便の配達員にくだらない見栄を張る。ほんとにしょーーーーもないことばっかりなんやけど、このリンデにイライラしてしまうのは自分にも似た部分があるからなのかもしれない。
 「自分を好きになる方法」というタイトルに勝手に期待して、勝手に期待外れだと言う人は多そう。自分を好きになるどころか、自分の器の小ささを思い知ることになると思う。

0
2017年04月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

16歳のリンデとスコアボード
 ◇ランチ。ボーリング。遠慮し合う友達。
28歳のリンデとワンピース
 ◇結婚前夜の旅行での諍い。試し合い。
34歳のリンデと結婚記念日
 ◇旅行を思い出す記念日。後悔。
47歳のリンデと百年の感覚
 ◇クリスマスパーティー。新しい男。配達人。
3歳のリンデとシューベル
 ◇お昼寝の時間。先生とのやりとり。
63歳のリンデとドレッシング
 ◇一日のうちにやること。配達人。

非エキセントリックなもっちんは、どこか物足りない。
しかしこの作品では、物足りなさが含蓄となっている。
特に「47歳の」における、諦念。
後追いになるが、もっちんの新境地だと静かに興奮した。

0
2016年07月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

リンデという女性の16歳、28歳、34歳、47歳、3歳、63歳の日常の一場面を切り取ったような短編集。生きるのが不器用そうなリンデ。いつ「お互い心から一緒にいたいと思える相手」に出会えるのかと思い、どんどん読んだが、どの年齢のリンデもあまり幸せそうではなくてモヤモヤした。そもそも心から一緒にいたい相手と暮らしている人はそういないのではないだろうか。それを求め続けるリンデの純粋さに感心し、愛しさも感じたけれど…。めんどくさいなと思いながらも友達になれそう。
リンデに、淡々と自分のペースでそれなりに満足して生きていくたくましさがありそうで良かった。

0
2021年08月29日

ネタバレ 購入済み

は?

表紙の美しさにひかれて読んでみましたが、リンデがあまりに自己中心的で、イライラしました。

作者が表現したいものは何なのでしょうね。
無責任に野良猫にエサを与えるようなオバサンなんて、所詮こんな風に生きてきたのだ。ってことが言いたかったのでしょうか。

後味の悪い本でした。
おすすめできません。

0
2016年12月16日

「小説」ランキング