【感想・ネタバレ】ランド(2)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

杏とアン。別れたはずの双子の姉妹の出会いが、どんな物語になっていくか。
世界を疑う杏と、世界を憎むアン。

2人の父の捨吉は処刑されたはずなのに、病院で治療中。そこは現代の病院。そこに訪れる村の次期名主の蓮華。
群集心理が揺さぶられ、大きな流れに飲み込まれる違和感を実感する平太。杏とは違った形で、世界を疑いはじめていく。
全てを知るものであるだろう和音。

しきたりの遵守と恐怖に揺れて村の人々が、個人より大勢に操られていきます。そこにちらりと挟まれる「あの世」の描写が、楽しみを加速させる。
2巻だと病院ね。

1
2018年01月06日

Posted by ブクログ

中世と現代が併存する世界の物語。そこに超常的な力を持つものも加わり、物語はますます混迷を深めていく。双子の杏とアンも再会、お互いを認識する。どう形容してよいかわからない作品だが、とにかく魅かれる。

1
2017年04月01日

Posted by ブクログ

素晴らしいっ!
「柳沢教授」と「不思議な少年」の長年のファンでしたが本作もそれらに劣らない面白さでわくわくが止まりませんっ!

「あの世」の方は...まぁ予想通りの状況でしたが、どのような経緯で「この世」が形成されたかは今だ見当もつきません。
....病気とか種の保存とか.....う~ん、わからんw

前巻を読んだときに「政治的な要素」を含んでいる感じがしましたが本巻では「右も左もない。現実を踏まえて自分で判断しなさい」と言われているような気がいたしました。
よかった...流石山下先生だ...

3巻は来年夏の予定らしいですが、今から楽しみで仕方がない私がいますw

1
2015年12月24日

無料版購入済み

現代と過去の日本が同時に存在してる?昔は残酷な処刑が沢山行われてましたよね。今の時代もだけど群集心理って本当に怖い。

#ドキドキハラハラ

0
2022年10月07日

ネタバレ 購入済み

人間が一番怖いって事なのかな?でも不思議な能力ある人達が沢山出てきて全然違う世界の設定のよう。鳥に捕まってあんなに飛べる訳ないし。これからどうなるか全然想像つかない。

#ドキドキハラハラ #怖い #ドロドロ

0
2021年06月26日

ネタバレ 購入済み

真剣に読んでしまう

気楽な暇つぶしというよりは、読み手も息を詰めて真剣に読んでしまうタイプの漫画ですね。
次第な色々なことが明らかになっていき、ドキドキします。

人形浄瑠璃〜処刑のシーンは、特に胸が締め付けられる思いでした。西洋のフィクションでもよく魔女狩りの描写なんかがありますが、群衆ってこわい。

0
2021年02月06日

Posted by ブクログ

わかるようでわからない「ランド」とこの田舎の村との関係。
杏とアンと同じような関係が大和さまにも???
想像通りなのか、その上を行くのか・・・。
うーーーん。
そして、人ってやっぱり身勝手で恐い生き物だ。

0
2015年12月04日

Posted by ブクログ

どのようにして近代化の進んだ外の世界と混ざり合っていくのか。テーマはそんなに新しいものではないけど、細かい設定がしっかりしているおかげで、あまりダレずに読み進められています。ただ、よほどの展開がない限り、長々と続いていくのはちょっと…っていう予感がないでもないですが。

0
2015年11月24日

購入済み

「あの世」が気になる

まだ2巻までしか読んでませんが、「あの世」が私の思ってるあの世ではありませんでした。「もしかして?」「どういうこと?」気になることいっぱいです。まだ序盤なのでじょじょに伏線は回収されていくと思いますので、続きがとても楽しみです。

#ドキドキハラハラ #深い

0
2021年05月13日

購入済み

作者推し

山下和美さんの漫画が大好きで、読み始めました。設定が奇想天外というか、面白くて、気がつけば夢中で読んでいます。何回読んでも新鮮で、私は飽きずに読んでいます。

0
2020年01月08日

Posted by ブクログ

だんだん面白くなってきた。人間の深い暗いところを描き出すのが上手い漫画家さんだな、と。怖いぐらい引き込まれて読んでしまった。あの世の向こうには行けるのね。ラストあたりでランドの意味が分かってきたり。生きるか死ぬかの世界を必死に生きる人たちの話

0
2016年06月17日

Posted by ブクログ

これも2巻でだいぶいいところまで進みました。
一冊が二冊分あるぐらい分厚いので3巻で最終話になってもおかしくない。

主人公たちはすごく古い山の生活をしているのに
ところどころ都市的な描写も出てき始めていて
かなり謎!

どうなるんだろ、的な面白さがあります。

0
2016年05月30日

Posted by ブクログ

あーーやっぱり面白いなあーーー!世界設定が気になってわくわく。しかし先行きはあまり明るくないような気もするけれど。

0
2016年04月19日

Posted by ブクログ

どうなっていくんだろうと、ワクワク
山下和美さんのコミックは読み応えあります
小説を読むように時間をかけて読みました

0
2016年01月17日

Posted by ブクログ

引き回しは大衆を扇動するのに最も効果がある 大衆は不満や怒りの捌け口を常に求めている_そしてその怒りの矛先が自分に向く事を恐れている 食うか食われるかだ 銀次のユートピアは遂に崩れ去ったわけだな 皆と同じなら一生無事に生きていけるっていう無意識の群集心理に虫酸が走るんだ この物語て描くのは山下和美が抱く、日本という国への不安。 

0
2023年06月05日

ネタバレ 購入済み

世界

文明の進んだ近未来世界と逆の文明の遅れた世界がこんなに近くに…
そしてあの世とこの世を行き来することができる人もいるということ。
謎だらけ。

0
2022年06月02日

購入済み

ありきたりな展開

たった2巻で評価してくれるな・・・と作者は言いたいでしょうが、2巻のとあるシーンで「やっぱりか」という感じでした。
「ありきたり」という評価した思いつきませんでした。

0
2020年04月17日

Posted by ブクログ

少しずつ杏の住む世界のことが見えてくる。
あの気丈な真理おばさんがあんな風になってしまうなんて‥とショックだった。
しかしアンは凶相って言われて捨てられたわけだけど、アンと真理おばさんはとても似てるし、真理おばさんに言い寄る男もいたわけだから凶相とは‥と思ってしまったよね。

0
2017年06月18日

「青年マンガ」ランキング