【感想・ネタバレ】地の底のヤマ(下)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

2023.02,21
福岡県大牟田市を舞台にした大河ミステリの力作である。
まず、大河ドラマの要件となるキャラクターそれぞれの深みがある部分が良い。
ヒトの弱さ、「オンナ」の生き物としての力強さが描きぬかれている。
そして、人はヒカッしゃんであれ、主人公であれ、江崎のおっちゃんであれ、「生きている」のではなく、「生かされている」のだ。
私はこの歳になってもまだそれが体得できていないよな、口先だけだなぁとしみじみ感じている。
最後にミステリとしても上等!犯人、さらにそこからのもうひとひねり。参りました。

0
2023年02月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

評価は5.

内容(BOOKデーターベース)
三池炭鉱を舞台に描かれた熱き人間ドラマ。地元の警察官・猿渡鉄男は、「名刑事」だった父の死の謎を追い続けていた。時代は、昭和から平成へ。斜陽化する炭鉱の街、必死に生き抜く人々、時代を反映した数奇な事件。すべてが折り重なって解明された、父親殺しの真相とは?第33回吉川英治文学新人賞受賞作。

長編だからこそゆっくりと分かってくる主人公の人間性。最後はほんのりと暖かくなる良い話だった。犯人はとても分かりやすくミステリーと言うより人の暖かみが伝わる人間模様の物語であった。

0
2018年02月08日

Posted by ブクログ

殆どの人は、心の中に表と裏というものを持っていると思う。表が良くて裏が悪い、ということではない。表とは、他人に見える、或いは見せてもよい自分。そしては裏とは、他人には見えない、或いは見せない、ある意味では本当の自分の心。本書はある警官が多くの人間関係を通して、様々は人々の心の裏に迫っていくという物語だ。人の本当の想いを、かくも意外なものなのか、と思わせる表現力が巧みだと感じた。

0
2015年01月11日

Posted by ブクログ

長いなあ
しかし読みごたえがあった
舞台となる大牟田は私もよく知る街
とにかく引き込まれた

どちらかというと、苦手とする作家である
西村健は、綿密な取材に基づく細かいディテールの上に、荒唐無稽な物語を乗せる人という印象である
その事実と虚像が嚙み合っていないと感じてしまうのが常で、感情移入ができなかったのだ。
しかし、この作品は別格
見事に描き切ったといっていいだろう
ラストは泣けて仕方なかった
国産エンタメの代表作といってもよいだろう

佐々木譲さんの傑作と似すぎてるところがあるが、これくらいは勘弁してやろう(笑)

0
2022年02月26日

Posted by ブクログ

5月-2。4.0点。
現代に向かっていく下巻。大牟田の衰退が顕著に。
本人も、密漁捜査をしながら、父の殺人事件の真相を追う。
思ってもみなかった父親の別の貌。

上下巻で1,400頁と、読み応え有り。
ラストは救いがあって良かった。面白かった。

0
2018年05月08日

Posted by ブクログ

漁業と炭鉱の街を大牟田を体現するのが「ヒカっしゃん」らしい。「ヒカっしゃん」の身体が弱ってきたことと、漁業と炭鉱の街であった大牟田の衰退と重なる。しかし、その中でも次の世代の人たちによる新しい大牟田の息吹も伝わる。
長大だが読み応えがあり、中だるみせずに最後まで読める。
しかし、黒煙の向こうに衝撃の事実を見た主人公は、なにもかも飲み込んで、新しい大牟田をどこまで見守っていけるのだろうか?

0
2014年11月30日

Posted by ブクログ

このミス2013年版5位。三池炭鉱のある大牟田市を舞台とした重厚な大河ミステリー。1963年に警察官である父親を失った主人公が警官になってからの1974年から2010年までの約40年間を10年毎ぐらいに発生する事件を解決しながら、最後には未解決の父親殺しの真相に迫っていく話。半世紀のそれぞれの時代毎の大牟田のようすや、仲間との関係が克明に記録されている大作。郷土愛と歴史の記録者としての使命感に溢れており、書き切った感満載。その分読む方もかなり骨が折れた。背景説明等も多く緻密な表現も相まってかなり分量が多く退屈な部分が多い。読み進めるのは困難だけど読み終われば感動する系のやつはあんまり好きじゃないのだけど、この本は緻密な伏線と伏線回収時にもわかりやすく反芻してくれるとことか、ところどころ、興味をつなぐ工夫もあってなんとか最後まで行き着けたのでまあ良いかと。ガッツリ読みたい人や時間のある大作好きの人にはとても良い本ではないかと思う。軍艦島とかたまに写真で見ても何これって思うけど、この本読んで炭鉱の歴史ってのがすごく勉強になった。文庫本の解説も良かった。

0
2017年05月14日

「小説」ランキング