【感想・ネタバレ】折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

全般的に非常に品質が高く、多様性に富んでいて、とてもよかった。共通して美しい世界観があるのもよい。
作者に女性が多いところがちょっと意外で、日本とは違うところだなと思った。
圧巻だったのはやはり「三体」の劉慈欣。「神様の介護係」がよかった。
あとは馬伯庸と郝景芳の作品をもっと読んでみたい。

## 劉慈欣

### 円
古代中国を舞台にして、兵隊を演算素子としてコンピューターのようなものを作った歴史改変もの。
あれだけの大国の大量の兵をもってすればできなくもなかったかもと思えて面白い。

### 神様の介護係
最高に面白い。
神様は確かに存在したが、それは何億年も前に栄えた文明に生きた人々のこと。その文明は高度に発達していたが、ピークを超えて停滞し、文明自体が老年に差し掛かったため、自分たちの世話をさせるために地球に生命を誕生させたという話。地球人から見れば神の位置付けとしては間違っていないし、それにSF的な設定をうまく融合させている。

## 陳楸帆

### 鼠年
遺伝子操作で製品化された鼠が逃げ出したので、学生までが鼠胎児に駆り出される。
鼠はただの鼠ではなくいろいろな能力を持っているみたいで、最後はよくわからなくなる。
なんとなく椎名誠のSF作品を連想した。

### 麗江の魚
### 沙嘴の花
舞台や装置がサイバーパンク的になっているが、テーマとしてはSFではない。
こっち系の話は苦手というかあまり興味がない。ただ、ノスタルジックな雰囲気はなかなかよかった。

## 夏笳
### 百鬼夜行街
幽霊や妖怪が出てくる話。SFとの境界が曖昧だし、そもそも境界なんて気にしなくてよいという思いがありそう。

### 童童の夏
自らも要介護者の老人がロボットを遠隔で操って、別の老人を介護する。中国も高齢化が深刻なのが分かる。よい。

### 龍馬夜行
龍馬が蜘蛛と一緒にパレードして、ラ・マシンぽいなと思ったらまさにそうだった。人類滅亡後に残された機械の話で、想像が膨らむ。

## 馬伯庸
### 沈黙都市
オーウェルの一九八四をオマージュしたような、検閲が強烈なディストピアの話。もちろん、現在の中国の状況とも重ねているはず。最高。長編でも読みたい。

## 郝景芳
### 見えない惑星
男が女に、今までに訪れた数々の不思議な惑星の話を聞かせる。惑星ごとに文化の発展の仕方に独特のエピソードがあり、文化人類学的に面白い。男が女に話している状況にも何かありそうな不思議な雰囲気がある。よく分からないが、いい感じ。

### 折りたたみ北京
3つのエリアに分けられ、それぞれの割り当て時間が決められて、街が折りたたまれながら入れ替わる。格差と分断を可視化したようなディストピア。この短編ではそこでの1シーンを切り取った感じだったが、是非とも長編で読みたい。

## 糖匪
### コールガール
性的なサービスではなく、夢を見せる娼婦の話。夢の内容が乾というのがよく分からなかった。

## 程婧波
### 蛍火の墓
時間と空間を超越したような不思議な世界の話。創世神話のようでもあるし、超未来のようでもあるし、完全な別世界のようでもある。イメージが飛びすぎていてちょっとついていけなかった。

1
2020年07月21日

Posted by ブクログ

短篇の名手ケン・リュウが精選する中国SFアンソロジー。ヒューゴー賞の表題作を含む、7作家13作品を収録。

ケン・リュウの英訳によって広く知られるようになった近年の中国SFがアツい。三体の劉慈欣は別格だが、それ以外にもクオリティの高い作品が多く、作家層の厚さをみせてくれた傑作短篇集が本書。ケン・リュウ自身の作品はないが、彼に劣らず魅力的なタイトルが目立ち、非常に読み応えのある一冊だった。

「童童の夏/夏笳」介護における近未来技術の予測、すぐにも実現しそうで興味深い。

「沈黙都市/馬伯庸」個人番号がウェブ上に延長され、匿名が許されない超管理ネット社会が描かれる。ネットの閲覧が管理国家によって制限されており、インターネットが最悪の方向に進んだらこうなるかもといわんばかりのディストピアが印象的。作中でも扱われる「1984年/ジョージ・オーウェル」の現代的なアプローチといえる。その中でも本作がスポットを当てているのは言葉の規制。言葉を制限することがすべてを制限することにつながるのがよくわかる空想実験だ。

「折りたたみ北京」ヒューゴー賞 中編小説部門を受賞した本作は文字通り、都市のダイナミックな変形によってヒエラルキーを描くというワクワクする作品。これぞSFを読む醍醐味といった感じ。

「神様の介護係/劉慈欣」はさすがのひとこと。コミカルな光景に見えて、深遠なテーマを含んだガチSF。

中国SFおそるべし。食わず嫌いは損をする一冊。ぜひご賞味あれ。

0
2024年01月06日

購入済み

現代中国SFアンソロジーです。人気作家のSF短編が一冊で読めるので、中国SF新参者にはとてもありがたい作品でした。
現実とは異なる世界でありながら、現実の社会課題を抽象化し描いたような作品が多く、社会課題を見つめる良いきっかけになります。
エッセイでも書かれていましたが、何かを成し遂げるための手段・道具としてだけではなく単純に文学として面白いという点も魅力です。

0
2023年06月01日

Posted by ブクログ

現代中国の様々なSF作家の作品を集めたアンソロジー。傑作揃いで非常に読み応えがあった。
全体的にディスピアものが多く、激しく変動する中国社会に苦悩する作家達が、世界に示したある種のアレゴリーとしても受け取れる。
一方で、美しい詩的表現が目を引く作品もいつくかあり、詩歌(漢詩)の国 中国 の豊穣な蓄積が感じられた。

以下、気に入った作品を軽く紹介。

・龍馬夜行/夏笳
長い眠りから目を覚ましたロボット“龍馬”。長い年月の間に、地球から人類の姿は消えていた。“龍馬”はひとり、夜の旅をはじめる…
幻想的な情景と、海子(中国の詩人)の詩の引用が、寂しい夜の旅を美しく描き出す。

・折りたたみ北京/郝景芳
表題作にもなっている作品で、中国社会の貧富の差がSFに織り込まれている。
来る日も来る日も厳しい労働に明け暮れる主人公の現実にやるせなくなる。
胸を締つけるラストに、読んだ後もずっと切ない気持ちが続いた。

・蛍火の墓/程婧波
SFとファンタジーを織り交ぜたような幻想的な世界観が、夢のように美しい。
そのあまりに緻密な文章表現にひたすら魅了された。

・神様の介護係/劉慈欣
壮大な宇宙スケールと中国古来のヒューマニズムが合わさった傑作。
作者の想像力にただ圧倒される。

0
2020年02月06日

Posted by ブクログ

百鬼夜行街、円、神様の介護係が面白い。特に人間3人を使って基本的な演算回路を作り、300万人集めて人力コンピュータを作るという「円」が素晴らしい。昔の日本のsfって、こういうセンスオブワンダーがあったんだよなー、と思いました。

0
2019年06月22日

Posted by ブクログ

中国現代SFのアンソロジーである。序文や収録されているエッセイで、中国SFはどう中国なのか質問されるという話が出てくるが、今回紹介されているSFはバラエティに富んでいて、一口で中国SFを定義できない。
面白いのは、このアンソロジーが英語経由で日本語に訳されているということ。英語圏において中国現代SFが広く紹介されていることにも気づかされる。
表題作の『折りたたみ北京』を読んでファーマーの『ディワールド』とあさのあつこの『No.6』を思い出した。一週間を平等に分けるディワールドと違って、功利主義の行く末としての折りたたみ北京の怖ろしさ。これは国の差というよりは、時代の差なんだろうと思った。

0
2019年04月11日

Posted by ブクログ

ケン・リュウの本を読んだのは、紙の動物園に続き2冊目ですが、今回も綺麗な文章で、秀逸な内容の短編集でした。前よりも理系カラーに傾き踏み込んだストーリーが多いかもしれません。

0
2019年01月05日

Posted by ブクログ

現代中国の本には全く馴染みがなかったが、この本はとても良かった。アジア的ディストピアの描写はなんとなく肌馴染みが良いし、翻訳もとても自然で読みやすい。また著者紹介のページを見ると、プロ作家専業というよりもいろいろな分野との兼業作家が多いのも興味深い。ここら辺、中国の検閲文化と関係しているんだろうか…
名作『紙の動物園』のケン・リュウ氏の作品は残念ながら入っていないけれども、アンソロジーとしてのレベルは高くまとまっている。

0
2019年07月21日

Posted by ブクログ

色々身構えて読み始めたけどそんな心配はいらなかった。
中国とSFの結び付きとは、とか最近SF読んでいなかったな、とかポケットブック版は情報量多そうだな、とかそんな事を色々考えていたけど。

子供の頃読んだジュブナイルSFを思い出すような、とにかくわくわくして読めた。
カタログ的にどれか気に入った作品があればという感じでも読もうとしていて、作品の中では「蛍火の墓」が美しく哀しく印象に残ったけど、どの作品も異なった世界観が魅力的で、次に読んだらまた新しい良さが発見できると思う。

0
2018年10月24日

Posted by ブクログ

これは傑作揃い! 中国らしい怪奇譚や幻想寄りなもの、悠久の歴史の自在な翻案、殺伐とした都会とワイルドな田舎。イメージ通りでありながら、それを超えた中国のイマジネーションの豊穣が展開していく。特に表題作『折りたたみ北京』と、『百鬼夜行街』は読み返したい。どちらも女性作家よ。ケン・リュウったら慧眼じゃのう!

0
2018年05月02日

Posted by ブクログ

表題作の他、数篇を読んだ。「折りたたみ北京」は、わかりやすいディストピア小説だが、その発想とそれを読みやすい作品にする構想力には畏れ入る。

0
2022年05月26日

Posted by ブクログ

「三体」を読んでなんか、もういいやというけだるさを覚え遠ざかっていたが、又好奇心がむくむくと。

今回も期待に違わず、圧倒される「膨大な人口と国土を持つ」国の人物が描いた世界だった。執筆陣は30歳代がメインということもあって読んでいてパワーが迸る。如何せん、どうしても背後に習近平の顔がちらつくのは仕方ないか。ペンを握ると国家間に壁がないと言うが、私はそうじゃないと思う・・良きにつけ悪しきにつけ、生まれ育った文化と風土、流れるDNAは「豊穣の極み」
そして通奏底音の如く流れる文化としての詩歌の韻律の美しさ。

一番好きな作家は誰と言えないくらい、どの方も素晴らしいものを持っている。
作品として好きだったのは~
* 折りたたみ北京/郝景芳
激しい貧富の差に裏打ちされた3層の世界。24時間ごとに入れ替わる世界は回転・交替し折りたたまれて行く・・という奇抜な発想。だが底にあるのはやはり、貧しく豊かな中国。人がひしめき合い、蟻のように働き続けるその姿は哀愁を越えて、血の滲むような凄絶感すら感じ、最後までその感覚は薄れなかった。

*百鬼夜行街/夏笳
自らをポリッジSFの旗手と称する彼女。映像の世界にいたという経歴が語るように幻想的で優美な世界を描き出す趣向が素晴らしい。街でたった一人の生者であるぼく・・シャオチェンの桃色にそまった花びらのような「涙と雪」のラストが描く光景が美しい。

*神様の介護係/劉慈欣
この人の繰り出す「円」の発想、世界も素晴らしいが、「2000年前の世界からやって来た」神を介護するのは何とも広大無比。中国8000年の歴史をひょいと飛び越え、暇つぶしに高校の教科書をもって宇宙船に乗り込むとは。
セコセコこした文字の世界の背後に遥けき銀河系の空間が広がるようでぼぉ~っとした読後だった。

0
2021年03月15日

Posted by ブクログ

「紙の動物園」を読んで中国SFに関心が高まっていたこと、以前知人にオススメされていたこともあって手に取った(三体もそのうち読もうと思いつつなかなか手が出ないのが恥ずかしい)。

アンソロジーのいいところは何かしら自分の好みにあった作品がひとつは見つかるということと、表題作目当てで読んだら思わぬ出会いがあるということが挙げられると思うが、これもまさにそのようなアンソロジーだった。

そのような観点からでは、「円」と「童童の夏」が良かった。前者は何といっても人間コンピュータを使って円周率を求めようとするというSF要素に古代中国の歴史ネタを混ぜるという壮大な設定に面食らったが、ハッタリもここまでくれば大いに楽しめるというものだ。後者は頑固な祖父を苦手に感じていた孫娘が、家にやってきた介護用ロボットを通じて祖父と距離を縮めていく様子が短いページながら情緒豊かに描かれていていた。家族という主題は「紙の動物園」に共通する所があり、そちらが好きな方に是非おすすめしたい。

もちろん主題作である「折りたたみ北京」以外にも、「1984年」への意識が随所に感じられる「沈黙都市」や、工場から脱走した遺伝子改変ネズミの駆除隊に所属する青年の直面する日々が淡々と進む「鼠年」など、読みごたえがある作品が多く収録されている。硬質で安易なハッピーエンドにならない話が多い印象を受けたが、このあたりは中国だからというよりも、現代社会の矛盾に直面し科学技術の好ましくない側面を目の当たりにした時代性が反映されているのではないかと思った。

0
2020年07月03日

Posted by ブクログ

 最近、中国の作家のSFが面白い。
面白くてしょうがない。
 たくさん読みたいと言う時に幸せな一本。
短編集なのでおもいきりひたりこめる。
 おススメ。

0
2020年05月11日

Posted by ブクログ

ちょっと解釈が難しいのもあったが、どの話も情景をありありと想像できた。SFの楽しさを久々に味わった。
はじめての中国SFだったが、特に読みづらさを感じることもなかった。

0
2020年04月19日

Posted by ブクログ

中国SFのアンソロジー。
陳楸帆(チェン・チウファン)「鼠年」「麗江(リージャン)の魚」「沙嘴(シャーズイ)の花」
夏笳(シア・ジア)「百鬼夜行街」「童童(トントン)の夏」「龍馬夜行」
馬伯庸(マー・ボーヨン)「沈黙都市」
郝景芳(ハオ・ジンファン)「見えない惑星」「折りたたみ北京」
程●(女へんに靑)波(チョン・ジンボー)「蛍火の墓」
劉慈欣(リウ・ツーシン)「円」(「三体」から抜粋した章の改作)「神様の介護係」

劉慈欣の「神様の介護係」がいい。「円」も面白く「三体」が読みたくなった。
次に若手の陳楸帆。「荒潮」が出版されたら読みたい。
女性だったとはしらなかった郝景芳の「折りたたみ北京」は3番目かな。

0
2019年12月04日

Posted by ブクログ

表題作「折りたたみ北京」「神様の介護係」「童童の夏」「沈黙都市」が個人的に好み。
イメージとしてあり得そうなディストピア感があるものや、文化的なものか、老人がいい味を出している作品が多い印象。

0
2019年11月10日

Posted by ブクログ

中国でのSF小説には百年の歴史があるらしいが、毛政権までは共産党施政下の科学教育教材の比重が大きかったらしい。

本書が示す現代中国SF小説の質の高さは印象的だが、通読すると中国風の雰囲気をどことなく感じられる気がする。

現代が既にある意味SF的な状況にあることもあり、それほどのハードなSF感はなく、どちらかと言えば叙情的なものが多い。

本書は英語で編まれたアンソロジーの翻訳なので英訳からの日本語訳なのだが、中国語から直接翻訳されていればもっと中国色が強く感じられるのではなかったかとも思える。

0
2019年09月08日

Posted by ブクログ

貴志祐介の「新世界より」アニメ版の絵が頭に浮かんでくる『沈黙都市』。もう少しスラップスティック色を強めれば筒井康隆の初期作品に比肩するような『折りたたみ北京』。中国古典文学の大仰さを現代に持ち込んだような『円』。そして小粒だけれど強い印象を残す『コールガール』など、宇宙ものは無いけれどバラエティに富んだSF作品を集めた一冊。これは面白い!

0
2019年07月26日

Posted by ブクログ

現代中国SFアンソロジーという副題にたがわぬ、面白いSFが詰まっていた。ケンリュウの英訳をさらに日本語に訳してあるので、言葉使いは原典からどのくらい違うのかわからないが、発想やストーリーは十分堪能できる。
劉慈欣(リュウツーシン)の三体はぜひ読んでみたい(オバマも読んでる)

鼠年/陳楸帆:まだ鼠の毛一本見つけていない
麗江の魚/陳楸帆:再訪した。今回は病人として
沙嘴の花/陳楸帆:深圳湾の夏は10か月続く
百鬼夜行街/夏笳:百鬼夜行街は藍色の帯のように細く長い通りです。
童童の夏/夏笳:おじいちゃんがうちに引っ越してくるわよ
龍馬夜行/夏笳:りゅうまは月夜に目覚めた。
沈黙都市/馬伯庸:時は2046年。中国政府への風刺?
見えない惑星/郝景芳:魅力的だった惑星の話をきかせて
折りたたみ北京/郝景芳:ごみ処理施設での勤務が終わったあと老刀は・・・
コールガール/糖匪:小一のほっそりした裸体だけが、細い朝陽に照らされている。
蛍火の墓/程婧波:雪止鳥が空にあらわれ、世界の混乱は深まりました。
円/劉慈欣:秦の首都咸陽紀元前二二七年
神様の介護係/劉慈欣:神のせいで秋生一家はまたしても大騒ぎだった。

0
2018年10月22日

Posted by ブクログ

ギブスン調、オーウェル調、カルヴィーノ調、クラーク調といった影響元が明らかなものから、中国調としか言いようのない不思議な幻想小説まで。

0
2018年08月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 個別の感想とは別に、全体的な印象としては、親子や血縁に関する情が表面に現れている作品が多かった気がする。
中国の儒教的な文化が背景にあると言ってしまえばそうかも知れないが、むしろ日本や西洋のSFの側が、その国の現在の平均的な社会の有り様よりも個人主義的姿勢を作品内で強調して描きがちな傾向があるのかもしれないと思った。
中国の神や民話や歴史のムードはとても好みだし、SF的な換骨奪胎にも向いている気がする。
深センを舞台にした「沙嘴の花」がとても良かったので、香港や北京や上海などフィクション全般に使われがちな土地以外の現代中国を舞台にした作品も読んでみたくなった。

0
2018年08月03日

Posted by ブクログ

漢字表記の人名や地名に読み難さを感じたけど、フツーに名品揃いのSFアンソロジーだった。中国でこれらの小説が発表出来ているというので( ゚Д゚)
で『三体』ってのの邦訳が激しく読みたいんだけど~

0
2018年07月29日

Posted by ブクログ

中国のSF短編をまとめたもの。現代中国文学を読む機会がなかったので想像以上のレベルの高さに驚いた。「沈黙都市」や「折りたたみ北京」は外からみた中国っぽさにも合っているので特に面白かった。

0
2018年06月22日

Posted by ブクログ

ケン・リュウ編集、中国SF文学の名手7名(しかし序文の表現を借りるなら、大半は“新星”世代に属する)の作品を収めた短編集。劉慈欣やっぱりすげー。「円」「神様の介護係」抜きん出て面白かったですが、他にも「童童の夏」「沈黙都市」「折りたたみ北京」が好きでした。「わたしが〈三体〉であらゆる可能性の中から最悪の宇宙を書いたのは、われわれが最良の地球を求めて努力できると願うからである」。

0
2021年07月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

陳楸帆「鼠年」★★★
陳楸帆「麗江の魚」★★★
陳楸帆「沙嘴の花」★★★
夏笳「百鬼夜行街」★★
夏笳「童童の夏」★★★★
夏笳「龍馬夜行」★★★
馬伯庸「沈黙都市」★★★
郝景芳「見えない惑星」★★★
郝景芳「折りたたみ北京」★★★
糖匪「コールガール」★★
程婧波「蛍火の墓」★
劉慈欣「円」★★★★★
劉慈欣「神様の介護係」★★★

0
2018年12月21日

Posted by ブクログ

いま中国SFが熱い!っていうアンソロジーです。
短編それぞれに力と熱と円熟を感じて、好き。
どれもよかったけど、表題作の暗い感じというかノスタルジーというか雰囲気が良い。

体制批判的な文面を感じ取ってしまいがちだけど切り離して読むべき、とのこと。

英語訳からの邦訳です。
今まではそもそも英語訳されなかったので知られざる世界だった中国SFを、紹介してくれるケン・リュウに感謝。

あれ、日本SFの英訳状況ってどんななのかな?

0
2018年05月21日

「SF・ファンタジー」ランキング