【感想・ネタバレ】降伏の記録のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

この次の「台風一過」も既に読み終わったから、感想はやや難しい。
文中によく出てくるスエイさんって、末井昭さんのことだよね?次は末井さんの本を買おうと思っているけど、お勧めある??

0
2019年09月16日

Posted by ブクログ

相変わらず賛否両論ある方。諸手あげて賛!ではないけれど、わかるなーとか心当たりがあるな…という部分結構ある。居ると思うよ、こういう人。あたしは違うけどね。うちの旦那さんもこんな部分持ち合わせてる。文中で石田さんが言ってる「わからないことをわからないままにできない人がいる」からあーだこーだ盛り上がるんだろう。著者本人も自分と同じような、そういう人に向けて書いてると言っているんだし、何より石田さんが彼女をそのまんま受け止めてるんだから良しとしよーよ!ただ、ちょこちょこ本人も心配している、娘たちがこれを読んでどこまで共感したり理解してくれるか…こればっかりはなー。同じ環境で暮らしていたって娘たちも「個」ですから。著者にとって最悪の反応、結果も覚悟はしておかねばねとは思うかなー。これで2冊目、かなわない他も読んでみます。

0
2018年10月24日

Posted by ブクログ

もう、私が何か感想を述べるようなものではない。
最後、紙の色が変わってからはじまる「降伏の記録」という名の手記。すごいものを読んだ。
ここまで正直に文章にした一子さん、読ませていただいてありがとうございました。

そして、私は、これから先の一子さんの綴る日記を読みたい、石田さんがとうとう亡くなってしまった時、どうだったのか、すごく読みたいと、残酷にも思ってしまった。

0
2018年06月16日

Posted by ブクログ

家族最後の日を一気に読み上げてから、待てなくていよいよ購入した。相変わらずの文章力で、これまでで一番破壊力強め、赤裸々ドが強い。色んな意見はあると思うが、みんな一子さんのような事、思いはきっと抱えているのでは。私は自分に置き換えること、多々あり。いつも作る食事も美味しそう。
自分にしか分かりえない体験を見事に綴ってある。本名が多いのも凄い。
自分の最寄駅が登場する一幕に、少々嬉しくなった。

0
2021年07月13日

Posted by ブクログ

マックグリドルみたいな一冊。賛否あれども「あ、これは、なんというか、分かる。理解できる。そうだよね」ってなる。

「およそ全ての文章は誰かに読まれる為にある」というフレーズをどこかで見たことがある。書くと読むは表裏一体にあるもので、決して人に見せられないような日記ですらいつかは誰かに読まれたいって心の根っこでは思ってる、だからリスクを負ってでも書いて残すんだって。人は誰かに自分を分かって欲しい、言っちゃえば認められたいし、愛されたいし、求めて欲しい。ただこの植本さんはその気持ちが人より強く出るし、そして出続ける。

当たり前のことだけど、自分の人生を徹底して第一優先に考えることができる人だなぁと思う反面、自分が他人によって損なわれるリスクがあるのにも関わらず、きっつい暴露本を出版しつづけるのはなぜなのか。いろいろとイレギュラーゆえに心無い書評に容赦なく傷つけられる描写だってあるのになぜ?きっとそれは、多くの人に意識してもらえるという点で炎上すらをも心の奥底で求めているからなのかなぁ。

仕事も育児も恋愛もすべては自分の人生を豊かにする手段であり、自分が認められる為の言ってしまえばコマ。 当たり前のことなんだけど、みんなそりゃあえて言おうとはしない。なんというかそのキッツイ部分が結晶化したものを、黒い泥の中からボンと引きずり出してきたもんだから、目を背ける人や嫌な顔をする人も多いのかなって一冊。

0
2019年09月11日

Posted by ブクログ

予想外のラストだった。
「向き合う」とはどういうことなのか、ずっと理解できずにいる。自分も他人も本当の気持ちなんて一生わからないし、「向き合ってほしい」という気持ちも結局エゴな気がする。から、私は石田さんを責めることができない。
ほとほと人間と一緒にいるって難しい。めげそう。

0
2024年02月17日

Posted by ブクログ

また読んでしまった・・・
読み終わるたびに『もうこの人の本は読みたくない!』と心から思うのに
忘れた頃にまた、新刊を手にしてしまう。

今回も彼女の心の中は『わたし』で満員だ。
どうして思い通りにならないことがあるたびに
人ばかり頼るのだろう。
丸ごとの自分を人に預けようとする人がいたら
私なら全力で逃げる。
誰といたってどんなに信頼する人がいたって
人間は基本ひとりだ。
自分の感情のお守りを人にさせてはいけない。

でも心をザラつかせながら、
私はまたこの人の本を読んでしまうのだろう。
そのくらい彼女の文章には人を惹きつける魅力があると思う。

0
2020年06月22日

Posted by ブクログ

青山ブックセンターで平積みしてあって著者のことを知り、夢中になって一気に読んでしまった。読んでいると辛くなり、読んでいない間もずっとこの本のことを考えてしまった。
ガンの闘病生活を送る家族に対する葛藤を、ここまで正直に書いた人は他にいなかったのではないかとおもう。普通は葛藤を書いても、もっと自分を擁護する言い方をしてしまうから。自分の醜い部分を曝け出す一方、周囲に対する批判が少ないのは、著者自身の懺悔の気持ちからではと思った(そんな自分を認めてほしいという気持ちや、商売上手な方なので、インパクトを狙ったというのもあるのかもしれないけど)。
それにしても惹きつける文章で、素晴らしい才能の人を発見してしまったという感じ。実際の本人も、きっと人を惹きつける、魅力的な人物なのだろうなあと思う。
ただ、第三者としてはやはり読んでいてECDが可愛そうになってしまうので、星は3。

0
2020年05月20日

Posted by ブクログ

「かなわない」から続けて読んでいるが、子供達が成長し落ち着いてきたようにも思えたところの夫の闘病生活。そして、巻末のページ。体力、気力があるときに読まないといけない本だったことを思い出した。

0
2019年06月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「記録していないと、全てを忘れてしまいそうになる」
正にそれで、自分も日記をつけようかと思った。

批判的な感想も多々見受けられるこの本だけれど、読んでいてそういう気持ちにはならなかった。共感できる部分もあったし、理解できない部分もあった。

0
2018年08月13日

Posted by ブクログ

追悼ECDさんと思い、家族最後の日に続き植本さん二冊目。
前作よりも状況がわかっている分若干読みやすいが、後半1/3は読むのが苦しくて、眉をへの字にして読んでいた。
読み終えてから、自分自身の日記に書き綴るのではなく、こうして人の目に晒すことの意味ってなんだろうと考えている。これを読んで救われる人がいるからと書いてあったが、私にとっては救われるというよりは、なんだろう、自分自身の中に確かに共鳴する部分があり、でもそれは必ずしも気持ちの良い感情ではなくてそっと蓋をしておいたり、べたべた何かで塗り固めたりして普段人目には晒さない奥底にあるものが呼び覚まされるような感じ。だから、苦しい。
これって心理学の領域なんじゃないかな、と思った。不用意に蓋を開けると、溢れ出すようなパンドラの箱。ただ、生きている生身の人間らしさに溢れているのは確か。そして、新鮮な感情というものはその時にしか感じ得ないもので、記録しておくことは絶対に意味があると思った。
————————————————
わずかばかりの渡した日記原稿を初めて読み返して、覚えてないことばかりで驚く。ここに書かなければ一生思い出すこともなく、誰にも知られることのなかった日々。こう考えると、記憶は端からこぼれていくものだし、こぼれたものはもう二度と救えない。でもシミのように残るものがあったら、わたしはそれを見つめて書くんだろう。

0
2018年04月03日

「エッセイ・紀行」ランキング