【感想・ネタバレ】ほんとうの花を見せにきたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

生きているとは何か。
日々をこなすのに精一杯で、ついおざなりになっていた生き方について優しく説いてくれる作品だった。
「心が動くこと。
誰かを愛したり、なにかを美しいと思ったり、成長したいと願ったり、自分をひどく恥じたり。
そしてなにかを強く感じること……。」
忘れずに心に留めておきたい。

全体を通して、未来へ進む、ということを3編異なる視点から描いている作品だと感じた。『ちいさな焦げた顔』は進む側の物語、『ほんとうの花を見せにきた』は置いていかれる側の物語、『あなたが未来の国に行く』は託す側の物語。ムスタァの「人間は、火だ」という台詞で分かった気になっていたけれど、最後の1編を読んで、バンブーも未来へ進むことができるのならば、人間とバンブーとの違いは何だろう?と改めて考えさせられた。

0
2024年03月05日

Posted by ブクログ

ひさびさに、本で泣いた。

印象に残った言葉は、
「おまえのここに、火がある。生まれた時から、ずっとだ。だから俺たちは必死でおまえを守ってきた。おまえは、火だ。命が尽きる最後の日まで、人間は、火だ。
そのことをけっして忘れなかったなら、このさきどんなに辛いことがあっても、おまえはきっと生きていけるだろう。火だ。おまえは、おれたち二人が、いつさか気が狂いそうなほど深く愛するようになった、とくべつ明るい火だ。おまえの代わりはこの世のどこにもいねぇ。人間は、一人一人が、特別な火だ。
だから、消えるな。生きろ。頼む、がんばるって約束してくれ。戦うと言ってくれ。おまえの胸の火と、おまえのバンブーとの、けっして破れることのない永遠の約束を。」

長くてごめんなさい…
少し省略してますが、内容はそのままの形で載せました。
別れのシーンのこの言葉に号泣でした( ; ; )素直な言葉が言えなくなって、だんだん関係がこじれて、大事な気持ちが言えないまま突然訪れた別れ。最後の最後に想いが溢れるこのシーン、切なかった…。
いろんな人物目線で各章描かれ、真相や全体像が見えて、人間とバンブーの共存はむずかしいな…それぞれに想いがあったんだな…と思いました。

洋治の最期すごい辛かったな…。愛がどこまでもまっすくで温かくて、胸が張り裂けそうになった。

0
2023年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これまでの桜庭さんの作品を色々読んだけれど、
「私は作家としてこれからも、なにかをみつけては、指をさし、あなたがたに小声で名前をつけていきたいと考えています」がとてもしっくりきた。
「....誰にも単語にされていないけれども今を生きる人みんなが本当はわかっていること、きづいていること、それを小説にして、名前をつけていくようかことをしたい、....」
あー、桜庭さんだーって それだーって。妙にリアルで言葉にできないなあと感じていたけれど、そゆうことだったんだって。 それがしたかったのかって!!!!
すごくすごく素敵です。よかったです

0
2022年12月02日

Posted by ブクログ

痛いくらい美しい世界観。
梗ちゃんの狂おしい愛情が一方的なものなんかじゃなかったことが、洋治の最期や帰って来たムスタァ、茉莉花の執着から伝わってきた。生きることの意味や価値が、人間だけじゃなくて竹族にもあるんだって類類の姉さんが教えてくれた。種族が違ったって変わらないものはきっとある。

0
2022年11月24日

Posted by ブクログ

涙が止まらなかった。
ページをめくることがこんなにも辛い本に出会ったのは初めて。
妹と一緒に涙でぐちゃぐちゃになりながら読んで、間違いなくこの本は一生記憶に残ると思った。
恋と愛の違いを知ることができた。

0
2020年06月02日

Posted by ブクログ

私は桜庭一樹の作り出す世界観が心底好きだなと改めて実感した作品。 まんまとメロメロになった。 あらすじを読んだ時点でこれはいかにも好きな感じだなと思ってたけど、本当にはずかしいくらい好みど真ん中で降参してしまった。 言葉ひとつひとつに力があって、でもたくましいだけじゃなくしっとりした色っぽさもあって、読点のタイミングや台詞回し、文章の端々に桜庭節が強めに効いている。 桜庭さんの選ぶ言葉は、くせがあるんだけどわざとらしくなく巧みだから、流れるようにすっと沁みて馴染む。 気持ちよく読めるのに何回も戻って目で追いたいフレーズがそこかしこにあって、いつも少しページを繰る手が止まる。 「私の男」でも「ほんとうの花を〜」でも、短編でもそうだけど、掴みどころはないのに人間くさくて生々しい、乾いてるのに湿っぽい、邪気がないのに色っぽい、そういう矛盾した愛情の発露が桜庭作品のいちばんの魅力だと思う。 大好きです。

0
2021年05月12日

Posted by ブクログ

すごくよかった。
やっぱり桜庭一樹さんの本は好きだ。
言葉のセンスがすごいと思う。私好み。

ちいさな焦げた顔
ほんとうの花を見せにきた
あなたが未来の国に行く

の3篇からなる。
全部が繋がっていて、すごく切なかった。
ある話では悪役に見えたヒトが、ある話ではその背景が分かって読んでて悲しくなったりとか。

0
2019年09月02日

Posted by ブクログ

久しぶりに桜庭一樹さんが読みたくなって。

イメージしてた桜庭一樹さんとは
また違ってびっくりした。
でも、やっぱり読後感は求めていた通り。

切なくて悲しくて、美しい。
真っ黒も透明も紙一重みたいな感じがする。

竹の種族バンブーと人間のお話。
大人になってもこんなにファンタジーを楽しめると思わなかった。

0
2021年11月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「誰にだってさ、子供のころには仲良しのオバケの一匹や二匹、いるもんだ。だけど、みんな忘れて大人になる。」
人間の子どもと、吸血鬼。
その設定だけですでに、終わりがくることが分かっているのが醍醐味?ではあるけれど、歳をとったからかこの展開にめっきり弱くなった。

0
2020年09月07日

Posted by ブクログ

ものすごく切ない気分になる短編集でした。
読みやすく美しい文体に、ファンタジックでありながらも、人間の内面をえぐるような心情描写とそのリアリティさ。堪能させていただきました。

本書はフォロアーさんの素晴らしいレビューを読んで手に取った本でした。著者の桜庭一樹さん自体も初読みの作家さんです。
「一樹(かずき)」という名前から男性の作家さんだと思っていたのですが、女性の作家さんなのですね。恥ずかしながら知りませんでした。2008年には直木賞も受賞されているし・・・。いやはや、まだまだ知らないことばかりです。

本書は、人間そっくりの姿をした竹の妖怪である吸血種族『バンブー』と人間との禁じられた交流を描いた物語3本が収録されている中短編集です。

吸血種族といえば『吸血鬼バンパイア』を思い出しますが『バンブー』はバンパイアとは若干違います。血を飲んだり、日光に当たると死ぬところなどは同じですが『バンブー』は不老不死のバンパイアと違って、歳は取りませんが不死ではありません。『バンブー』の寿命は120歳くらいで人間よりも少し長生きというところです。

本書に収録されているのは
 〇 ちいさな焦げた顔
 〇 ほんとうの花を見せにきた
 〇 あなたが未来の国に行く
の3篇で、どの短編も『珠玉の逸品』と言っていいでしょう。
3篇とも描かれた時代が違い、登場人物もほとんど変わってしまいますが、各篇が少しずつリンクしているので
  「ああ、あの時のあれはそういうことだったんだ!!」
という驚きがあって楽しめます。

特に僕は第1篇の『ちいさな焦げた顔』が良かったですね。
『ちいさな焦げた顔』は、マフィアによって一家皆殺しにあった家族で唯一生き残った10歳の少年をバンブーの青年が助けるところから物語は始まります。
バンブーの青年は相棒の男性バンブーと二人暮らしをしており、そこへ人間の少年が入り込み、バンブー2人と人間の少年1人という奇妙な3人の同居生活が始まります。
そして人間の少年はマフィアの追っ手を逃れるために女装し、『少女』として新しい生活を送るのです。
バンブーの2人が人間の少年を実の弟のように、息子のように、そして恋人のように愛するところは微笑ましいのですが、そんな幸せな生活は長くは続きませんでした。
バンブーの2人はバンブーの重大な掟を破っていたのです。バンブーの厳しい掟では、バンブーは人間とかかわってはいけなかったのです。
彼ら3人に訪れる過酷な運命は・・・。

第2篇の『ほんとうの花を見せにきた』は、バンブーの掟を破った『はぐれバンブー』の少女と人間の少女との交流。
第3篇の『あなたが未来の国に行く』では、人間とバンブーが分かれて暮らすこととなった歴史的な事件が描かれます。

どの物語も非常に切なく、限りある命の大切さを思い起こさせてくれます。
どの物語の登場人物にも感情移入でき、自分だったらどうするだろうか?と自問自答する場面もたくさんありました。

この3篇の物語に共通するのは、
  人間以上に『人間らしい心』を持ったバンブー達の美しい生き様
です。
この物語には、たくさんのバンブーが登場し、同じくたくさんの人間達も登場するのですが、第1篇のマフィア達のようにここに登場する「人間たち」のその心の汚く、愚かなことといったらありません。
この「汚い心を持った人間」と「人間以上に『人間らしい心』を持ったバンブー」の対比には、読者は考えさせられるところが多いと思います。
第1篇、第2篇に登場する「はぐれバンブー」の少女ですら、信じた人間との約束だけは絶対に破らないのですから。

この物語に描かれるようなバンブー達は理想の存在かもしれませんが、そのような心を持とうという意識を持つことは、僕たちでもできると思います。
日々の生き方をもう一度思い起こさせてくれるような素晴らしいストーリーでした。
ぜひ、バンブー達を主人公にした物語を今後も書いて欲しいと思います。


と言う訳で、物語は素晴らしかったのですが、一点だけ注文をつけるとすれば、文庫本版の表紙イラストですね。
特に、僕が感銘を受けたフォロアーさんが単行本版の方でレビューされていたので、本書の文庫本版を手に取った時の違和感ったら半端じゃありませんでした。
  あれ?これ違う本じゃね?
と素直に思いましたよ。
そして、本書一読後に再度このイラストをまじまじと見てみたのですけど、
  ちょっと誰だか分からない!
ネットで検索してやっとこの表紙の少女は第1篇の主人公の少年が女装した姿らしいというのが判明したのですけど・・・僕の脳内イメージとは違いすぎます・・・。女装した男の子の絵とか誰得・・・。
やはり、単行本版のようなダークなイラストの方が、本書には似合うのではないでしょうか・・・。
・・・・・・というか、もしこういうのが得意なイラストレーターの方に依頼するなら、表題作であり、第2篇の主人公『はぐれバンブーの少女・茉莉花』を描くか、いっそのこと、もっとこうBL本っぽいかんじで、第1篇の美男子バンブーの二人「ムスタァ」と「洋治」をフィーチャーしなきゃだめでしょ!!!(※念のため、本書にはBL要素はありませんのでご注意ください)

って、最後に訳分からないレビューになりましたけど、物語は最高ですので、ぜひ読んでみてもらいたい1冊です☆

0
2019年12月19日

Posted by ブクログ

バンブーは優しい。
命の火を灯す人間に憧れ、慈しむ。
自分の命にかえても大切な人を守ろうとする。
人が日々の忙しさの中で忘れていってしまうことでも、バンブーは忘れない。
いつまでも。。。

私は、この物語を読んでバンブーに魅了された。
どのバンブーも愛しい。

0
2019年09月20日

Posted by ブクログ

面白かったです。昔々におすすめしていただいたのを漸く読みました。
吸血種族であるバンブー、竹なのかな…?と思いましたが細かいことは明かされず、それがまた不思議さを増していて良いです。
1話目の、かなり治安の悪い町での、それでも安らかな日々が尊いです。舞台は日本のどこかなのですが、マフィアが牛耳る異国のようでした。洋治もムスタァも、洋治は多分生まれつきのバンブーでムスタァは元は人間で後にバンブーになったという違いはあれど、人間を愛していて素敵でした。火は命の輝きで、それを守って繋げていく。
2話目は変わっていく人間と、変わらないバンブー。最期に咲いた花が切ないです。
3話目は、類類の過去に切なくなりましたが、それでも1話目を許せる訳ではないです。
切なくも綺麗さもあるお話でした。

0
2019年08月10日

Posted by ブクログ

生きるって心が動くこと
儚いものに人は美しさを感じる
だからこそ人生も美しいとされる
限りがあるからこそ生まれる尊さ
死なないわけではないけれど、時が止まったように生き続けなければバンブー
人間とは対照的のように描かれるバンブー存在のおかげで、人間の愚かさ、無知の恐ろしさ、忘れてしまうことの虚しさが浮き彫りになったと思う
でも、大切なのは種族の違いなんかじゃなくて、相手を知ろうとする気持ちなのではと感じた

素敵でした

0
2019年02月19日

Posted by ブクログ

感受性が豊かで、ガラスみたいに透き通って繊細な時期に出会っていたかった、そういう作品。

私はもう大人で家庭だって持ってて社会人としての経験も人並み…以下かもしれないけどあるわけで、そういう立場の大人が読むと、物足りなさやいわゆる寒さを感じかねない作品ではあった。

けれどもし私が10代で、傷ついていたあのころに読んでいたなら、この作品はかけがえのない物語となって心に残ったと思う。
愛とは何か、この作品に教えてもらうことができたのだろう。

大人なので、このスケールの物語ならもっと長く濃密な形で読みたかったなあと思ってしまった。でももっと年を取る前に読めてよかった。

0
2018年11月26日

Posted by ブクログ

残酷な童話のような作品。胸がきゅっと苦しくなり、切なく悲しい、でも美しく暖かい、なんとも不思議な作品でした。

短編作品のオムニバスになっていますが、一作目と二作目の繋がりが物凄く好きです。

0
2018年09月24日

Posted by ブクログ

読んでいて涙が出た。ちょっと切ないファンタジ。桜庭作品は何冊か読んでいるが,こういう作品も描けるのかと驚いた。
あらすじ(背表紙より)
中国の山奥からきた吸血種族バンブーは人間そっくりだが若い姿のまま歳を取らない。マフィアによる一家皆殺しから命を救われた少年は、バンブーとその相棒の3人で暮らし始めるも、人間との同居は彼らの掟では大罪だった。禁断の、だが掛けがえのない日々―。郷愁を誘う計3篇からなる大河的青春吸血鬼小説。

0
2018年01月14日

Posted by ブクログ

ひさびさに桜庭さんの本を読みました。
バンブーという吸血鬼と人間の物語。
とても綺麗でせつなくて、生きることを
感じる物語でした。

とりあえずさいこうです。

0
2017年11月15日

Posted by ブクログ

120年のおわりには花が舞ってさぞかし綺麗に消えるのだろう。切ないお別れ。朝の光に焦げ儚い灰になってしまっても愛してる。ぼくのバンブー!ムスタァ!

0
2020年10月01日

Posted by ブクログ

バンブーって純粋な生き物だなぁと思った。

何だか切ない話だったけど、生きることが大変で、嫌になったとしても、火は消してはいけないんだよね。

それにしても、切なかった!
ただ、梗ちゃんが最後に愛してるを伝えられて良かった。

0
2019年01月26日

Posted by ブクログ

竹から生まれた吸血鬼バンブーに救われた少年。
心優しきバンブーとの楽しくも奇妙な
共同生活が始まるが、バンブーにとって、
人間との交流は何より大罪で…。郷愁を誘う
計3篇からなる大河的青春吸血鬼小説。

0
2017年12月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

金原瑞人いわく、ニール・ゲイマン「墓場の少年」、キプリング「ジャングル・ブック」。
人ならざる者に成長を助けられた少年が、社会に戻るという話型。
萩尾望都「ポーの一族」あるいはアン・ライス「夜明けのヴァンパイア」すなわち「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」。
出だしだけはリュック・ベッソン「レオン」。
バディのイメージとしては吉田秋生「バナナフィッシュ」くらいの青年。
(ちなみに後日談「ほんとうの花を見せにきた」は映画「ロリータ」を連想するところあり。)

そもそも「パンパイア」→「パンブー」という、語感の連想の発想の勝利。

バンブーは冷たい。生者は熱い、火を持っている。
バンブーは掟により、生者ではなく死者の血しか飲めない。
ムスタァと洋治は夜勤の看護師として働きパックの血を購入している。
東日本のこの町は国籍が入り乱れているのでバンブーも住みやすい。200人くらいいる。
バンブーにはバンブーの法律がある。生者の血を吸ったら60年の樽詰め土埋めの刑、とか。他、集会の場所を教えること、人間と一緒に暮らすこと、が罪。
バンブーは空を飛ぶ。傷は治るが腕を切り落とされるとそのまま。
バンブーは鏡に映らないので、単独でいると薄汚くなっていく。だから身だしなみを整えるためにも相棒が必要なのだ。デジタルではなく8ミリになら映る。
法律に従わず満月の夜の集会にも出ない、はぐれバンブーという存在。
不死ではない。年を取らないが、120年の寿命を迎えると花になって散る。
日の光に当たると溶けてしまう。

半島における、金持ちの町=上の町→貧民街の端っこの海辺の小屋。トポス移動による見え方の違い。
上の町の高校に進学し、スクーターで通う。かつての学校仲間は娼婦などになる。
列車で町の外へ。大人になり老成し、小屋に帰ってくる。

ひどく甘ったれた台詞回し、ひどく感傷的な地の文、を使って描き出される、ハードで陰惨な状況、
といった作者の持つギャップの妙味が、いいほうに働くこともあれば十分に効果的でないこともある。
今回はやや後者かなー……。
現代のちょっとだけ先にファンタジーも狙って設定されているのだろうけれど、そのぶん入り込みづらいところも。
そんな状況でどれだけ呑気にお喋りしてるの、とこちらがやきもきしてしまう。

「ちいさな焦げた顔」がメインで、「ほんとうの花を見せにきた」が後日談、「あなたが未来の国に行く」が前日談。
カバー絵はハードカバーのほうが断然素敵。

0
2017年11月23日

「小説」ランキング