【感想・ネタバレ】新廃線紀行のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

<目次>
第1章  北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
第2章  夕張鉄道
第3章  くりはら高原鉄道
第4章  仙北鉄道登米線
第5章  東野鉄道
第6章  筑波鉄道
第7章  鹿島鉄道
第8章  東武鉄道熊谷仙/西武鉄道安比奈線
第9章  国鉄下川原線
第10章  草軽鉄道
第11章  信越本線
第12章  富山地方鉄道射水線
第13章  のと鉄道能登線
第14章  名古屋鉄道三河線
第15章  南海電鉄天王寺支線
第16章  三木鉄道
第17章  国鉄倉吉線
第18章  琴平電鉄塩江線
第19章  西日本鉄道宮地岳線
第20章  国鉄佐賀線
第21章  島原鉄道
第22章  鹿児島交通枕崎線

<内容>
文庫本が厚いと思ったら、22箇所も廻っていたのね。私も廃線(紀行)は大好きで、宮脇俊三氏の『鉄道廃線跡を歩く』は全巻持っている。その後日談的に2008年ころに廻っている。多くがさらに廃墟化し、自然に飲み込まれ、町が寂れてしまっている。でも、嵐山氏の知名度とその話に地域の人は思い出を語る。そこがいい。この本はさらに、廃線周辺の食堂で飯を食い、宿に泊まる。その風情もいい(熊谷の「フライ焼」はけちょんけちょんだけど…)。 

0
2017年03月17日

「趣味・実用」ランキング