【感想・ネタバレ】青のフラッグ 6のレビュー

青春マンガの名手・KAITO先生が送る、新時代の純愛ストーリー!
冴えない男子・一ノ瀬太一は、幼馴染でみんなの人気者・三田桃真と、なぜか苦手な女子・空勢二葉と同じクラスになります。あるとき、太一は二葉から桃真への想いを打ち明けられ、協力してほしいと頼まれますが…?
「人生は選択の連続 高校3年 オレ達はたぶん皆 迷いの中生きてる
進路とか 受験とか この先広がる未来のこと
そんなクソ忙しいこの時期に オレ達三人は 同じクラスになってしまった」
友情、憧れ、恋…それぞれの感情に揺れる3人の姿をリアルに描いた、心揺さぶるトライアングル・ラブ。
高校3年生という多感な時期に迫られる様々な選択に、3人は何を思い、何を選ぶのか。
ぜひ、一緒に悩みながら読んでください。人生の岐路に立ったとき、ふと思い出す作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

将来のしたいことがハッキリとある人もいれば、ない人もいる。なにかを決めるきっかけなんて行動しながらじゃないと定められないよねぇ…。

太一とトーマ文化祭のお化け屋敷のシーン、頭さわって気づいたのかわいい( ˘ᾥ˘ )!!!トーマがにやけてるーー!!w

ますみちゃんがだんだんとあきこさんに心開いていくシーン。頭の回転の早い、自分とずっと向き合ってきて自分の意見をしっかりと持った子どもの悩みを聞き出すのは大人としてはとっても大変。

新たな気づきって自分ひとりだけだとどことなく足りなくて。話しながら…自分とはちがうエッセンスを加えていきながら、整理していくとまたちがった面がでてくるのよね。

トーマの想いが隠しきれなくなるほどにふくれあがっていてすごく…心がソワソワとさせてくる。

0
2022年05月10日

Posted by ブクログ

5巻に続き、LGBTQについて考えさせられる素晴らしい回だった。アキコさんと伊達さんの会話を通して語られる性的少数者の考え方は全人類が読むべき。
6巻の終わり方、胸が締め付けられていつ読んでも泣きそうになる

0
2022年01月06日

購入済み

いろんな人がいろんな悩みに真摯に向き合っている。時の流れに身を任せずに。
真澄ちゃんの告白と最後の桃真の告白に胸を打たれる。
ちょっと怖いけど、早く次巻が読みたい。

0
2020年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

想像してたより最悪のバレ方した…もう少しで卒業だったのに。もう少しで。辛すぎる。7巻早く読みたいような、読みたくないような気持ちです。しんどい展開が続く。

正直健助は好きじゃ無いなー、なんでお前がキレんだよって。関係無いじゃん。トーマはマミだから話したのに。盗み聞きして勝手にキレて大事にしてどういうつもりなのかと。

0
2019年07月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

続きが楽しみなんだけど、毎度読むのがこわくて積ん読状態。こんなに振り回される(笑)作品は久々です。

とうとうカミングアウトしたトーマ…以前告白早くしろーみたいなレビュしたんだけど(いっそ引き金ひいてくれみたいな心境)、いざとなると胸が締め付けられるくらいに動揺と緊張が襲いまして…。早く続きがでてほしいけど、やっぱりしばらく積ん読になるだろう…

0
2019年05月17日

Posted by ブクログ

ああああああああああああ!!!

あの人もこの人もあれこれ悩んで、そんな中ここが一番のヤマ場です。このあと元通りには戻れないのかな。

アキコさんみたいな人のこういう話は好みが分かれるかも。親と自分の中間みたいな立場。真澄ちゃん大事なことはやっぱり言わなくて大人だな。

金剛先輩たちのご活躍が見たい(笑)。

0
2019年05月06日

Posted by ブクログ

 続刊が気になる引き。
 どうして登場人物たちは流されず、立ち止まり、強い瞳で問いかけることができるのだろう。格好良すぎる。

0
2019年04月30日

Posted by ブクログ

さらりと公然のネタバレに触れて感想を述べる。

トーマは確かに口に出して「好きだ」とは言ったけれど、そもそも彼は本当にゲイなのだろうか。両親の死と、兄と義姉に対する情、関係性のもつれをきちんと消化できずに生じた歪みがあらわれているだけなのではないだろうか。そうだとしたら、トーマが本当に向き合うべき問題は太一との関係ではなく己のトラウマである。

もちろんその逆も考えられる。トーマが生来のゲイだったからこそ兄と義姉との関係が複雑怪奇な代物になっているのだという可能性だ。あれほど賢い義姉と真澄の深刻な会話の行方を見る限り、そちらは考えづらい気もするけれど。

また、トーマの(現在の)悲劇自体はまったく特殊な問題ではなくごく平凡な問題ではある。要するに「相思相愛になるのが難しい」というだけの話だからだ。ヘテロであっても生じる。

問題はむしろ「相思相愛になった後」の方で、こちらは自分が好意を向ける対象に一定の逆境を強いることが明らかであり、翻って現在のトーマを強く縛る要素の一つだと思われる。

いずれにせよ、トーマの内心はいずれ誰かに打ち明けなければならなかったことだ。たったひとりで立ち向かい、閉じ込めておくにはあまりにも重いことだ。たとえ一時的な揺れが生じるにせよ、一見とりかえしがつかなく思える罅割れを目の当たりにすることになっても、とにかくそれを彼が吐き出せたことを、私は心からよかったと感じている。打席に立たない生き方もできるけれど、それでは決して得られない経験がある。もしも打席に立ったなら、ホームランを飛ばせるかもしれない。

0
2019年04月26日

購入済み

真澄ちゃんも、トーマも

辛いね…

アキさんに相談してみたり。
とうとうマミちゃんに言っちゃったり。
そして大騒ぎになっちゃったり。

「ごめんな」っていう告白が、辛い…

0
2021年02月09日

Posted by ブクログ

第34話・お守り
そうなの!
ちゃんと「三田桃真」から貰ったお守り装備してるんだ!
偉いな「一ノ瀬太一」
で、
相も変わらず「ケンスケ」x「八木原マミ」は追いかけっこ?
疲れないの?
と、
思っていたら「八木原マミ」の友達も参戦?!
「あんたマミのどこがいいの?」って聞いたら、
「ケンスケ」さん「顔」だって!
なおかつ「声」に「体」って正直すぎるがきっと男の本音!
新たに「一ノ瀬太一」と「空勢二葉」はおそろいのお守りをGETしに!
そこで、
相談があるってよ「空勢二葉」



第35話・北海道大学
「空勢二葉」の相談は進路だった!
って、
相談場所な。。。
成り行きとはいえ家に行くなよ!
何する気だ?!
と、
物語の舞台は神奈川だっけ?
北海道大学にいきたいの?
遠距離恋愛か。。。
続いてたらな! 


第36話・千葉大学
住めば都のかぐりん的には千葉も北海道もないなぁ。。。
近いほうがいい!
「空勢二葉」はそうでもないみたいですけどね。。。
なおかつ、
「三田」家なぁ。。。
やっぱり、
子供ができるから家をでたいんでしょうね「三田桃真」
1人暮らしもいいよ!
つか、
夜神月出演ありがとうございます


第37話・金剛先輩
彼女の部活に、
彼氏が行くってのはそこそこに恥ずかしい案件ですよね。
なおかつ、
きっと、
あの「空勢二葉」の彼氏ってポジションな。。。

なにそれ!
まじ金剛先輩に会ってみたかった!
かつ、
怖いのダメなんだから入るなよ「一ノ瀬太一」はお化け屋敷に!
ちなみに、
お台場にも怖いお化け屋敷ありまっせ!


第38話・意外な2人
そう、
「伊達真澄」x「三田明希子」
違う!
と、
自己認識してる者が普通を迫られると、
普通以上に普通を嫌悪するわな。
普通じゃなくて、
「幸せ」とか「安心」とかも
で、
「三田桃真」が望む幸せって?


第39話・クロスロード
ナナとカオル読んだ後だからなおかつだけど、
普通ってなんなんでしょうね?
さて、
クロスロードです。
ここから交錯していくのでしょう?
物語りもおもしろくなるところかも?!
さて、
それをその子のにも言えますか?
母親になろうというその人にその言葉を浴びせてどんな答えなら納得できるの「伊達真澄」ちゃん?


第40話・メイク
おっと。。。。
いろいろあったから、
友達にも振られてるから、
「八木原マミ」との関係を終わらせ覚悟か「三田桃真」
で、
カミングアウト!
「三田桃真」の好きな人は、
って、
盗み聞きしてた「ケンスケ」がキレる!
で、
殴り合いのケンカですか。。。
そうなるわな。。。


第41話・きっと一ノ瀬太一
噂。。。
当の本人にはなかなか耳にはいらないやつ。。。
なので、
当の本人が当の本人にカミングアウト!
「三田桃真」が「一ノ瀬太一」に愛の告白。
さて、
これどこを終着点にするんでしょう?
終わりが見えないのでおもしろい!

0
2019年08月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

34〜41話

うお。トーマからもらったお守り、何か入ってんだね??なんだろー。
お参りの時、こっそり二葉を見る太一かわいいなぁ。


35話
二葉が帰ったあと、並んだこっぷを見る太一の描写たまらんな。

36話
「親が 先生が 成績が…」からの私の気持ち のくだり、青春だなぁ。
あと風呂上がり?のお兄ちゃんにときめいてしまったんですけど。
教訓のような回だ。

37話
表紙のトーマかわいいなぁ!
文化祭の巻。さりげなく太一と一緒にいようとするトーマかわいいかわいい。
そしてあきこさんと真澄ちゃんがばったり。

38話
文化祭続き。
「人酔い」って言われてめっちゃ太一のこと心配そうな目で見るトーマなんてかわいいの。あとベンチに座って並んでクレープ食べてる時のトーマの表情もなんとも言えんな。かわいい。
かわいいのに、「オレが何にも悩んでないみたいに言うんじゃねーよ」って言うのかっこいいな。

あきこさんはどうも好きになれないんだよなぁ。無駄に胸見えそうな服着てるとこからして。あと「なーんも苦労しないで」って言うとことか。私昭和の人間だから苦労を知らずして幸せがわかるかいな、と思ってしまう。

39話
でも、真澄に話してた、相手の気持ちはどうにもできないことだからそれは真澄の問題じゃないって話はすごく良かった。

40話
ニーバーの祈り、私もメモしたい。
ともえとマミの写真みる仁井村くん(ロン毛の方)すてき。
そしてトーマは。トーマの感情を健助にどうこう言われる筋合いはないぞ。


41話
これ太一にはどこまで詳らかにされてんのかな。平沼くんが聞いてるからそういうことなんかな。
トーマの「ごめん」は何に対してのごめんなんかな。

しかし、「ここで切りやがってチキショウ商売上手め」って思うのたいてい集英社だな。

0
2019年05月21日

「少年マンガ」ランキング